chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆ~すけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/06

arrow_drop_down
  • 本鮪&たこ焼き風さつま揚げに明太オムレツで一献!

    先日の「SHIVANSH SPICE」から徒歩数分程度の川越街道沿いに店を構える「水波」@成増にて店内奥のカウンター席に陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓中トロ or 赤身の二択は後者をチョイスの本鮪刺からの紅生姜の風味好く注文の都度揚げたて熱々で供されるボール型さつま揚げにソース&マヨがけスタイルの「たこ焼き風さつま揚げ」と一瞬「明太オムレツにケチャップ?」と思いきや、以前「20-11」で食べた明太大葉オムレツ...

  • 孜然羊肉からの涼粉で一献!

    @上板橋「天山南路(オアシス・ルート)」にて先日の「カザフ族風ラム肉とじゃが芋煮込み」に続いて今回の羊料理のチョイスは他店でも比較的メジャーなコチラ↓孜然(ヒンディー語でこのスパイスを指す「ジーラ」の片鱗を感じる音の中国語読み「ズーラン」=クミン)&鷹の爪の辛味を効かせ羊肉&タマネギをチャチャッと炒め合わせた「孜然羊肉(ズーランヤンルー)」からの「緑豆や豌豆、サツマイモ、米などのデンプンを原...

  • ジャークチキンにDRUNK MONKでハシゴ酒!

    この日は板橋本町から三田線乗って帰るつもりだったけど一軒目の「元水産」がチョイと不完全燃焼だったのもあり更に本蓮沼方面へ足を延ばして到着のハシゴ先「JAH JAH Chicken」にて前回は初訪時からジャークポークに走ってしまったが今回ようやく看板メニューをチョイスで、皮目はパリッと香ばしく肉はスパイシー&ジューシーに焼き上げたジャークチキンに箸を伸ばしつつ 「とりあえずマルエフ!」でスタートを切った後、...

  • 刺盛580円+グラタン350円でサクッと一献!

    先日の「そてつ」のすぐ隣に店を構える「元水産」@中板橋にて個人的な好みからすると手前で幅を利かせているサーモンの代わりに何か別な魚が欲しかったところではあるが大ぶりな切身がドスンと盛り付けられた刺身三点盛580円(+税/以下同)からの、鶏/シメジ/ピーマン/マカロニetcが入りコレもまた価格のわりに盛りがイイ冒頭のグラタン350円も肴にキーンと冷えたビールをグビグビっと!…で、何かもう一品食べたいなとエビ野...

  • アジ刺/タタキにメイタガレイ!そして…

    @新高島平「田庄」にてこの店ではド定番な刺身/タタキのハーフ&ハーフで堪能した大判なアジに先日のナメタガレイからカレイ連荘で巨大な深皿にドスンと盛り付けられて登場のふっくら身厚なメイタガレイ煮付!そして今回は店内来客の都度調理な海老塩焼に焼き茄子/蕎麦稲荷/冷製茶碗蒸しの布陣だったお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • タコとチンゲン菜のペペロンソテーにカイノミステーキで赤星!

    @上板橋「eight you」にてまずは先日食べた「サルシッチャとマッシュルームのオイルパスタ」と同じく唐辛子&ニンニクがビシッと決まったオイルで「タコとチンゲン菜のペペロンソテー」からのベースの塩胡椒味のみ or +傍らの特製ソースと、いずれの食べ方でも旨いサッパリ赤身系で柔らかジューシィな「牛カイノミのゴロゴロステーキ」にも箸を伸ばしつつ、毎度お馴染みドスンと大瓶サイズの赤星を立て続けにグビグビッと!...

  • 刺盛、焼き鳥、アジフライ!そして…

    @上板橋「ほろよい」にていつもは甘海老が立てかけられてることが多い裏手に今回は分厚いカットの金目鯛焼き霜造りが潜んでた刺身三点盛&お通しのメカブなめ茸おろしにも箸を伸ばしつつ「とりあえずビール!」でスタートを切った後毎度ドスンと大串サイズでジューシィな仕上がりの「焼き鳥」×2&冒頭のフワッフワなアジフライも肴に引き続きキーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • 泡盛×パパイヤイリチィーでハシゴ酒!

    この日一軒目の「りんりん亭」から酔い覚ましがてら徒歩十数分、東部東上線の線路を挟んで反対側のエリアに店を構える「そてつ」@中板橋にて料理は「季節限定」メニューからのチョイスで青パパイヤ/ニラ/ポーク(=ランチョンミート)を炒め合わせたパパイヤイリチィーなどツマミつつ「とりあえずビール!」からの琉球ガラスのロックグラスにナミナミ注がれて登場の「菊之露ブラウン」もチビチビと干して、ご馳走様!...

  • 真タコの香草パン粉焼きに鶏×台湾豆板醤!そして…

    先日の「山喜多」から徒歩2,3分といった立地に店を構える「りんりん亭」@中板橋にて同店初訪な今回「空心菜のおひたし」やら「ズッキーニのナムル」やらチョイと興味を惹かれる野菜系の一品もチョイチョイ載ってたホワイトボードからまずオーダーしたコチラ↓連日の酷暑にサッパリと黒酢の酸味が好い「蒸しナスの冷製 中華ソース」でスタートを切った後アツアツなオーブン焼きスタイルでハーブ&ニンニクの風味を纏ったカリッと香...

  • 徒歩1分なハシゴ先でレンコン挟み揚げ×赤星!

    この日一軒目の「ばっくれ」やウイグル料理「Doppam」の並びに店を構える「よかと」@成増にて焼酎の品揃えが比較的豊富なのがその店名に由来するところかなといった感じで店内の壁に張り巡らされた料理&ドリンク各種の短冊メニューを眺め、今回オーダーしたのは表題のコチラ↓そういえばつい先日「まつや食堂」でも同じの食べてたなとオーダー後に思い出したレンコン挟み揚げとお通しの砂肝ネギ和え&春雨サラダ2種盛(写真無)に...

  • モツ煮&はかた地鶏西京焼きでサクッと赤星!

    @成増「ばっくれ」にてそういえば開店当初以来数ヶ月ぶりな同店での今回のオーダーは表題のコチラ↓まずはグランドメニューから味噌の風味好く皮目パリッと肉はしっとり焼き上げた「はかた地鶏西京焼き」と続いて「本日のおすすめ」メニューからも一品、よほど上等な豚モツを使ってたりするのか小鉢サイズに上品な盛り付けで600円超とナカナカ強気な価格設定のモツ煮にも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えた赤星をグビグビッと!...

  • とりあえず塩レバからの山葵醤油で和牛A5ヒレミミ!そして…

    @大山「SANKYU」にて前回から約1ヶ月ぶりな同店での今回のオーダーは表題の流れでその見た目通りプリッと鮮度良く傍らの七輪で炙って美味い塩レバに予め塩が振ってあるんでサッと炙った後に食べる際の醤油は少々 or 何なら山葵載せるだけでも美味い、ヒレ肉の脇にチョコンとついてる希少部位で柔らかな肉質に甘~い脂がとろける和牛A5ヒレミミ!そして今回はチョレギサラダを肉三昧の箸休めに塩→醤油ときたら最後はタレで和牛A5...

  • いつもの三点盛に穴子白焼&茄子のそぼろ餡かけで一献!

    @上板橋「ほろよい」にて毎度お馴染みの中トロをはじめ、当日の黒板メニューに照らすとエンガワ付きの松皮カレイ/活〆カンパチ/カツオ/甘海老/スルメイカあたりで全部かな?と今回も内容盛りだくさんな刺身三点盛からの身厚な穴子をふっくら香ばしく焼き上げた穴子白焼!そしてお次は普段とはチョイと趣向を変えて、アスパラ/シメジ/タマネギetcも入るピリ辛なそぼろ餡に埋もれた茄子がデカい丼でドスンと運ばれてきた「茄...

  • カザフ族風ラム肉とジャガイモ煮込みに皮拉红で一献!

    前回から約一ヶ月ぶりな「天山南路(オアシス・ルート)」@上板橋にて今回まずオーダーしたのは「カザフ族風ラム肉とじゃが芋煮込み」こと、厚くスライスした生姜の風味が特徴的ながら概ね羊肉じゃがといったレシピの一品で大皿にたっぷり盛り付けられた羊/ジャガイモ/ニンジン/タマネギ/ピーマンetcを小皿にとって食べ進む途中皮(タマネギ)+拉(この料理名でググると「拉」でなく「辣」表記のほうが先にHITし現地レシピで...

  • 真イワシ梅煮にミョウガしらすオムレツでハシゴ酒!

    先日の「伊万里」の並びに店を構える「しながわや」@東武練馬にてこの日一軒目の「いろどり」からはるばる自宅まで帰る道すがら、すっかり日本酒の口になっていたのでもう一軒ハシゴでwメニュー表記によれば「梅干しも手づくり」だという脂の乗った真イワシの梅煮に「出汁がたっぷり」な謳い文句通り瑞々しい仕上がりの「ミョウガしらすオムレツ」 そして細切りの新じゃがとぶつ切りの海老を和えた小鉢(お通し)にも箸を伸...

  • 鶏ももトマトガーリックに大根&豚バラ軟骨でサクッと一献!

    @ときわ台「おでん立呑み いろどり」にて文字通り名は体を表す「鶏ももトマトガーリック」と店内ガッチリ冷房が効いてるんで梅雨をすっ飛ばして早くも真夏のような猛暑炸裂な昨今でも美味しく楽しめるおでんラインナップから、とろろ昆布トッピングな大根&沖縄料理では軟骨ソーキとも呼ばれてたりする豚バラ軟骨にも箸を伸ばしつつ「とりあえずビール!」からの、佐賀・天山酒造「七田 夏純」などキューっと一献♪...

  • 〆鯖&ナメタガレイに冷製茶碗蒸し!そして…

    @新高島平「田庄」にてまずはこの日の刺身ラインナップから脂の乗った鯖を軽~く酢〆にした〆鯖と、先日のキンキに続いて今回も煮付のチョイスで大判&ふっくら身厚な冒頭のナメタガレイを美味しく堪能した他店内来客の都度調理でサクッと揚げたてな串カツをはじめ、磯ツブ&もずく酢に生ハム/生海苔/ミニトマトトッピングな冷製茶碗蒸しといった布陣のお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • 昭和56年創業の老舗酒場でつくね、やきとり、手羽唐にんにく!

    先日の「結」から徒歩2,3分といった立地で昭和56年創業(by アド街)との「大衆割烹やきとり鳥幸」@板橋本町にてまずは串の焼き上がりを待つ合間に大ぶりなツブ貝(お通し)×「とりあえずビール!」でスタートを切った後オーダーは2本縛りな焼き鳥ラインナップからジューシィな「やきとり」(塩)&一旦下茹でしたのを軽く炙ってる感じでギュッと肉肉しい冒頭の「つくね」(タレ)そして、その名の通りニンニクの風味好くサクッと軽...

  • 鯛×トマトにレモン×シーフード!そして…

    @上板橋「eight you」にて桜ユッケやら東京Xハンバーグやら堪能した先日に対し今回は魚介メインなチョイスでサッとソテーした小エビ/ムール貝/ベビーホタテとレモンスライスを野菜の上に散らしてサッパリ爽やかなリンゴ酢ドレッシングで仕上げた「シーフードミックスとレモンの彩りサラダ」からの、身厚な鯛(or ブリ/サーモンの3択)をふっくらとソテーして茄子/ズッキーニ/パプリカetcが入るトマトソースで仕上げた冒頭の「...

  • 温泉上がりにアル・スクティ&カレラ・コ・アチャールで一献!

    @上板橋「SURYASHI(スルエシー)」にて奇しくも前回と同じく近所の温泉銭湯上がりに再訪な今回、いつの間にやらネパールレシピな酒肴類がパラパラと増強されてたメニューからチョイスしたのは表題のコチラ↓ネパール山椒「ティムル」の風味をアクセントにガッチリ固いスクティ(羊干し肉)&ほくほくなジャガイモの食感のコントラストも面白い「アル(ジャガイモ)・スクティ」とその見た目通りの圧倒的な胡麻の風味に加え、ほろ...

  • サービス価格な三点盛からのスタミナ焼でハシゴ酒!

    この日一軒目の「びんびん」から徒歩2,3分で到着の「鏑川」@中板橋にて店内結構な混み具合だったものの何とかカウンターの一角に滑り込めた今回のオーダーは表題のコチラ↓サービス価格600円(+tax)な「刺身三点盛」=切身が分厚い脂の乗ったブリを筆頭にタコ/鯛/ネギトロと実質4点盛からのにんにくベースの特製ダレに漬け込んだ豚ハラミをジューシィに焼き上げる鏑屋系/加賀屋系の名物メニュー=ドスンと大串サイズなスタミナ焼...

  • 立呑み中華のレバニラ&よだれ鶏でサクッと赤星!

    旧「あかすと」跡地に2025/5/16ニューオープンの「立呑み中華 びんびん」@中板橋にて卓上のドリンクメニュー&壁の黒板の酒肴メニューから今回チョイスしたのは表題のコチラ↓しっとり柔らかな蒸し鶏にピリ辛なタレを絡めた「よだれ鶏」×とりあえず赤星!でスタートを切った後厨房奥のコンロで盛大に火柱を上げながら大ぶりなカットのレバー&ニラ/もやしetcの野菜類を濃いめの甘辛味でチャチャッと炒め合わせたレバニラ炒めにも...

  • カマス炙りにキンキ煮付とフグ白子!そして…

    @新高島平「田庄」にてまずはサッと炙った皮目が香ばしいカマス炙りからの、高級魚の代表格でモチロン味も確かな冒頭のキンキ煮付と今回まさかのフグ白子(店内来客の都度調理な焼き白子に紅葉おろし&ポン酢がけ)が載ってて度肝を抜かれた毎度内容充実なお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • いつもの三点盛からの天盛で一献!

    @上板橋「ほろよい」にて定位置に聳える中トロをはじめ、その他は色々顔ぶれを変えながら毎度トータル7~8点のバリエーション豊かなネタが盛り込まれて登場の刺身三点盛を肴にドスンと大瓶サイズのキリンラガーでスタートを切った後甘み強めな旬のアスパラが好い野菜天盛と海老/穴子各2+大ぶりなカットのイカ他諸々といったラインナップの海鮮メインな一皿に分けて時間差で供される天ぷら盛り合わせにも箸を伸ばしつつ、引き続...

  • 桜ユッケからの東京Xハンバーグで赤星!そして…

    そういえば前回もラムハンバーグとか食べてた「eight you」@上板橋にてまずは特製ダレで和えた赤身馬刺にトロっと卵黄を絡めるのも好い「桜ユッケ」でスタートを切った後以前食べたグランドメニュー「TOKYO Xの和風ハンバーグ」でなく週替メニューのほうに載ってた「大人ケチャップで食べる東京Xハンバーグと皮付きポテト」とやらをチョイスで、味わいとしてはケチャップ+ソース+αあたり?の昭和な家庭料理の郷愁漂うソースを纏っ...

  • 生こしょう玉子焼&れんこん肉はさみ揚げで食堂飲み!

    @浮間舟渡「まつや食堂」にて毎朝9時開店の店内で、休日の朝食とも昼食ともつかない時間から早速おっ始めた今回のオーダーは表題のコチラ↓厚焼き玉子に散りばめられた生胡椒の爽やかな風味がカリッと弾ける「生こしょう玉子焼」に個人的にはもうチョイ肉の層が厚いと嬉しい「れんこん肉はさみ揚げ」と二品同時に運ばれてきた品々に箸を伸ばしつつ、ドスンと大瓶サイズの黒ラベルをグビグビッと!...

  • ナムトックヌアからのクンオップウンセンで赤星!

    「バンハオ」&「バンハオ2」と平和台駅周辺に2店舗展開してるタイ料理店の3軒目で「夢献」から徒歩1,2分の旧川越街道沿いに2025/5/30ニューオープンの「バンハオ3」@上板橋にて「とりあえず赤星!」のお供は「ペッ!ペッ!」(辛く×2)コールでナムトックヌア(ヌア=牛肉/豚肉Verのナムトックムーも選択可)からの、海老の他に豚肉も入る冒頭のクン(海老)オップ(蒸す)ウンセン(春雨)も肴に、引き続きキーンと冷えた赤星...

  • 金目鯛にオコゼ唐揚、蕎麦稲荷!そして…

    @新高島平「田庄」にてまずは真っ赤な皮目鮮やかな金目鯛刺からの上品な白身はサクッとフワッと、歯が頑丈なら二度揚げしてもチト固さが残る骨部分まで全て楽しめるオコゼ唐揚!そして何かもう一品食べたいなと卓上メニューを眺めてたらメニュー外からチョイとサービスしてくれた、普段はお通しプレート上の一品としてお馴染みの蕎麦稲荷に当のお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • 口水鳥に什錦炒麺で町中華飲み!

    @高島平「華丸」にて普段は仕事の合間のランチ利用が大半のところ、休日昼下がりのカウンター席に陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓メニューに日本語で上海風ゆで鶏と併記されている通り中国語表記のほうで同名の四川レシピとはそもそも別物ながら、卓上の辣油による辛味ブーストで勝手に四川風にアレンジして楽しむのが常な「口水鶏」とカリカリ&柔い部分が混在する縮れ麺にエビ/イカ/小柱/豚/キクラゲ他諸々具だくさ...

  • パイン&桃香るNEIPA×中津からあげアレンジな特製唐揚!からの…

    2025/1/31オープンの「SIBEERIA Tap Room in Tokyo」@高島平にてチェコのクラフトビールブランド「SIBEERIA」のタップが並ぶ同店へ「いたばしPay」の還元キャンペーンに乗じて初訪な今回のオーダーはコチラ↓実はそもそも「中津からあげ」とは何たるかを知らんのだがw、メニュー表記によればソレをアレンジしたという店主自慢の特製レシピがサクッとジューシーで美味かった「九州醤油仕込み唐揚」を肴にパイン&桃香るニューイン...

  • スクティで一献からのチキンカナ!

    最近ネパール料理といえば大久保方面へ浮気してたので、またもや前回からだいぶ間が空いてしまった「SHIVANSH SPICE」@成増にてオーダーは今回も羊のちチキンなスタイルで顎の運動がてら歯応えのある干し肉片を噛みしめれば羊の旨みがじわじわ染み出る「スクティ」肴に「とりあえずビール!」からの冒頭のチキンカレーから反時計回りにゴルベラアチャール/パパド/サグ/カット野菜/ミックスアチャール、そしてダル&バートで一...

  • 和牛A5バラ390円+ハツステーキ590円+和牛A5イチボ千円+…

    等々、いずれも税抜表記なスペシャルプライスで「肉の日前夜祭」を敢行してたSANKYU@大山にてまずはドスンと持ち重りがする分厚いカットの「ハツステーキ」&税込でも一皿500円を切る価格設定ながらバッチリ霜降りな「和牛A5バラ」でスタートを切った後今回の肉三昧の合間には山芋キムチを箸休めに、冒頭の大判な「和牛A5イチボ」も卓上の七輪で炙って美味しく堪能しつつ 「とりあえずヒューガルデン!」からのキリン晴れ風...

  • 手工水餃&爆炒羊杂に拌干豆腐丝!そして…

    先日はてんこ盛りな骨付きラム肉を堪能した「天山南路(オアシス・ルート)」@上板橋にてピデ/サムサ&ダーパンチー/丁丁炒面etcこの店の粉もんメニューには色々手を出しているものの、そういえばコレは今回が初のチョイスで羊肉or牛肉の二択は前者でオーダーの「手工水餃」こと、プリッと厚めな皮の中身は下味しっかりなので卓上の黒酢&ラー油をテキトーに合わせたタレで美味い「手作り水餃子」と2本オーダーしたつもりが...

  • いつもの3点盛からのカレイ唐揚、カニ酢の物!

    @上板橋「ほろよい」にて毎度盛り込み点数は軽く3点オーバーな刺身三点盛&お通しの小鉢にも箸を伸ばしつつ「とりあえずビール!」からのドスンと大サイズなカレイをサクッとフワッと仕上げたカレイ唐揚&てんこ盛りなカニの背景にはタコも霞む冒頭の「カニ酢の物」も肴に、引き続きキーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • 大分名物とり天ツマミにサクッと昼ビ!からの…

    月火定休&その他時々不定休な日を除き深夜3:00-午後13:00OPENと近隣の同業者 or 夜勤の方向け?の営業時間ながら休日なら行けるなと目をつけてた大分料理居酒屋「よこい屋 正香(まさか)」@東武練馬にて冒頭の営業時間は把握してたもののL.O.12:00とはつゆ知らず11時半過ぎに入店した今回、もう一品気になってた「りゅうきゅう」は無念の品切とのことで、チョイスしたのは表題のコチラ↓サクッと揚げたてで傍らに柚子胡椒&かぼ...

  • 〆鯖、タケノコ、豚角煮!

    @西台「にりんそう」にて店内入口付近のカウンター席に陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓ごく軽めな〆加減の〆鯖に抹茶塩で美味いタケノコ天と比較的甘さ控えめな味付けが好い豚の角煮そしてポテサラ&茄子の煮浸しのお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • ウニに米ナス、コシアブラ!そして…

    「八の八」@東武練馬にてふと気づけば前回からだいぶ間が空いてしまった今回のオーダーは表題のコチラ↓先日のワラビに続く旬菜シリーズで、その独特な風味が好いコシアブラ天&焼きたてアツアツなうちに皮を剥き皮の中で甘く蒸された髭ごと食べるのが美味いヤングコーンと濃厚な肉味噌が酒泥棒な「米ナス肉味噌田楽」 この投稿をInstagramで見る 八の八(はちのはち) 東武練馬(@hachinohachi888)がシェアした...

  • SANKYU初夏のタン祭り!

    先日の「春のタン祭り」に続いて今週水木とそんなイベントやってたSANKYU@大山にて前回から約一ヶ月半ぶりに再訪した同店での今回のオーダーはコチラ↓まずはタン祭り特価な厚切りタンでスタートした後ド定番な塩レバにココでは毎度肉まみれ必至のため何かしら一品はオーダーしてる野菜系メニューから今回はサラダでなくオイキムチをチョイスで甘くとろけるサシが入りまくりな和牛A5イチボにも箸を伸ばしつつ 「とりあえずヒューガ...

  • 路地裏酒場でグラタン肴にハシゴ酒!

    一軒目の「焼鳥チャボ」から一駅隣、といっても距離的には大したこと無く徒歩7~8分で到着の「ペペルモコ」@蓮根にて高島通りから一本入った小道沿いの同店ではラテンミュージシャンな店主が時々軽くライブやってたりすることもあるらしいが、この日は常連と思しきオッチャンオバチャンのカラオケ大会会場と化してた店内でカウンターの一角に陣取りオーダーした表題のコチラ↓料理名に謳うホタテ&ジャガイモに加えブロッコリーも...

  • 焼鳥激戦区にオープンの新店でサクッと一献!

    「おがわ」や「浅五郎」が軒を連ねる西台駅前の雑居ビル2Fに、これら2軒とは異なる立ち飲みスタイルの焼鳥店として2025/5/20ニューオープンの「焼鳥チャボ」にてQRコードからスマホでモバイルオーダー方式のメニューを眺め、同店初訪な今回オーダーしたのはコチラ↓いずれもジューシーなネギマ&ヤゲン軟骨にフワフワなつくねと独特な食感が面白いセセリそしてトロっと濃厚なレバーなどツマミつつキーンと冷えた赤星をグビグビッと...

  • アジ刺/タタキに炙りチャーシューにんにくソース!そして…

    @新高島平「田庄」にてまずは脂の乗った大ぶりなアジを丸一尾使った刺身&タタキでスタートを切った後普段は魚が載ってることが多い厨房内のでかいグリルでサッと炙り、にんにくソースで酒肴向きな濃い目の味にチューニングされたチャーシューを背後にてんこ盛りなキャベ千とともに食べて美味い「炙りチャーシューにんにくソース」と毎度内容盛りだくさんなお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと...

  • カイノミグリルに北海道産コンビーフ!そして…

    東上線の線路を挟んで反対側ではあるが距離的には「八の八」から徒歩1,2分といった立地の雑居ビルB1Fに店を構える「ニクビッタ」@東武練馬にてまずは「ニクビッタの肉盛り」の2種盛りでカイノミ+厚切り上牛タンを所望するも今はタン⇒サーロイン/サガリ⇒イチボに変更と聞きカイノミ単品に変更で、ベリーレアな仕上げの赤身肉に傍らのミニ鉄板で好みに火を入れて楽しむスタイルのカイノミを特製ダレ/柚子胡椒/卓上の塩&ブラぺe...

  • いつもの3点盛&天盛で一献!

    @上板橋「ほろよい」にて毎度「3点」どころではない多数のネタが盛り込まれて登場の刺身3点盛を肴に「とりあえずビール!」でスタートを切った後恐らく揚げ上がりのタイミング次第なんだろうけど普段は野菜天onlyと魚介天メイン+αの2皿構成のところ今回は計3皿での提供で、アスパラ/タケノコ/コゴミ/ミョウガ/ベビーコーン/海老/穴子/メゴチ他諸々バリエーション豊かな天ぷらが林立する天盛にも箸を伸ばしつつ、引き続きキ...

  • 選べる手打ち麺8択は三角麺で河南牛肉麺!

    高島通り沿いで「芳寿司」の並びの旧「みそはち」跡地に2025/5/2ニューオープンな「河南牛肉拉麺」@蓮根にて日々のテレワークの合間の平日ランチで高島平の自宅からチョイと足を延ばしてみた今回のオーダーは表題のコチラ↓牛肉&パクチー(オーダー時に要否を聞かれるのでパクチー抜きも可)がトッピングされ、牛出汁ベースでメニュー表記通りのカレー風味+ほんのり中華なスパイスも香るスープには辛味控えめで風味好いラー油&黒...

  • 帰りしなに特上牛トロ/豚バラ/カシラとシロモツ山椒ダレでハシゴ酒!

    この日一軒目の「がっさい」から徒歩数分で到着の「もつ焼 山喜多」@中板橋にてせっかく中板まで来たのでもう一軒寄っていこうかと覗いてみた今回のオーダーは表題のコチラ↓他の串の味付けはタレ/塩/辛味噌の3択のところ、メニュー筆頭のコレだけトータル6種類の味付けから選べる「シロモツ」を山椒というか花椒バッチバチな山椒ダレで&隣はシンプルな豚バラ塩焼に牛トロと聞いてイメージする脂多めな感じでなく柔らかで肉汁滴...

  • 北海道産殻付ホタテに真イワシ&アブラボウズ!そして…

    @中板橋「がっさい」にて店主が北海道旅行から帰ってきたばかりというタイミングで初訪な今回のオーダーはコチラ↓文字通り現地から担いで帰ってきたらしい、オレンジ色の卵巣が甘い北海道産ホタテ刺からのサクッと薄衣で仕上げた真イワシ梅しそ巻揚にその名の通り脂ノリノリな深海魚「アブラボウズ」のハラス塩焼!そしてフキ/タケノコ/大根菜のお通しプレートと、いずれも酒肴に程好いサイズ感の品々をチョイチョイつまみつつ...

  • 豆×鶏からのラムハンバーグで赤星!

    @上板橋「eight you」にてまずはピリ辛なチリドレッシングで「蒸し鶏とミックスビーンズの彩りサラダ」と断面から肉汁が溢れてくるタイプの手ごねハンバーグがガーリックトマトソースで美味い「ラム肉100%手ごねハンバーグ」にも箸を伸ばしつつ、毎度お馴染みドスンと大瓶サイズの赤星をグビグビッと!...

  • 住宅街の小料理屋でレバニラ、天盛、本マグロ!

    以前行った「玉寿司」の近所で、最寄りの地下鉄赤塚駅から徒歩十数分といった住宅街に店を構える「小料理 錦」にて店内カウンター席の一角に陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓ココも元は寿司屋だったと事前に予習してたんで、当日の刺身ラインナップからトロがかった本マグロに女将と常連さんとの会話で「今日はレバニラがオススメ」とか漏れ聞こえてきたのですかさず相乗りオーダーさせてもらったところ、プリッと臭み無いレ...

  • 町中華の肉野菜炒め×ハートランドからのワンコイン中華そば!

    大山駅から徒歩10分程度の旧「タカラ酒場」跡地に2025/3/15オープンの新店で、その名も「町中華 然 ~いつかは僕の夢~」にて店内カウンター席の一角に陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓公式Instagramでのメニュー紹介時に具体的な主語なく「使用量350gとボリューム満点」なる表記をしてたのは野菜のみの重さかな?+そんなボリューム満点な野菜に対し必要十分な量の豚肉をチャチャッと炒め合わせた「肉野菜炒め」などツマミつ...

  • 自家製燻製ツマミつつカネマラ&デリリウム!

    「鮨処 藤」のすぐ隣で昼は喫茶店/夜はバーと二毛作営業中の1.4 / one.four@蓮根にて22時閉店のところ21時過ぎに駆け込んだ今回のオーダーは表題のコチラ↓いずれも店で燻した鴨/タン/ベーコン/うずら玉子/枝豆のワンプレート=おつまみ燻製盛り合わせを肴に ピンクの像がトレードマークのベルギービール「デリリウム・トレメンス」&スモーキーにピート香るアイリッシュウィスキー「カネマラ」などサクッと一献!...

  • ビール片手に麻婆炸麺!

    @東花輪「四川菜館」にて日替ランチを除くランチメニューはGW期間中の昼時もオーダー可能だったものの今回はグランドメニューからチョイスしたコチラ↓その店名に違わぬ四川レシピで麻(花椒の痺れ)も辣(唐辛子の辛味)もガッチリ効いてる真っ赤な麻婆豆腐をパリッと揚がった細麺に絡めて美味い「麻婆炸麺(麻婆かた焼きそば)」に箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • ランチでサクッと特上ロース200g!

    すぐ近所に巨大なイオンが出来る遥か昔から営業中(公式サイトによると1991年創業らしく「確か中高生の頃には既にあった筈」という記憶にも合致)のとんかつ店「甲州直治朗」@常永にて少なくとも2008年から書いてた旧Blog含め一切ココの記事が見当たらない程度には久々な再訪になるらしい今回のオーダーは表題のコチラ↓皿がデカいので相対的に小さく見えてしまうが厚切りで脂の甘みも楽しめる豚ロース200g(他にサイズ3割増しな260...

  • タコ✕ブロッコリーからのwadachi流麻婆豆腐でサクッと昼ビ!

    土日祝は昼から通し営業と聞き早速日の高いうちから出かけてみたwadachi@蓮根にて先日と同じく「本日のおすすめ」&グランドメニューから各一品づつのオーダーでまずはホワイトボードに載ってた「タコとブロッコリーのオイスターソース炒め」と居酒屋メニューにしては意外にビシッと辛口&仕上げの炙りチーズがとろける「wadachi流麻婆豆腐」も肴にキーンと冷えたビールをグビグビっと!...

  • スクティアムレート✕昼ビからのマトンカナ!

    @大久保「エベレストカジャガル レストラン&バー」にてまずは傍らのピロ(辛い)アチャール(ディップ)をチョコンと付けて食べても旨いメニュー上のカナ表記「スクティアムレート」こと、スクティ(羊干し肉)&紫タマネギ入りのオムレツと サービスのムラ(大根)コ(の)アチャール(漬物)にも箸を伸ばしつつ「とりあえずビール!」からのククリラムもロックで呷った後、開店当初の陶器の器が銅製に代わってたランチのマトン...

  • 赤貝からのキンキで一献!

    @新高島平「田庄」にてふと振り返ると前回も食べてた赤貝刺からの価格も手ごろだったのでやや小振りながら味は確かなキンキ煮付そして毎度内容充実なお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビっと!...

  • 海老✕ブロッコリーにトマト&チーズ✕オーブン焼きアジフライ!そして…

    @上板橋「eight you」にてまずは先日のベーコン×キノコ×仙台味噌に続いて今回はバジルソースドレッシングで海老とブロッコリーの彩りサラダからのサクッと揚げたてのアジフライにチーズのっけてオーブンに突っ込み自家製トマトソースで仕上げる一皿と、冒頭の柔らかジューシーな牛ハラミのグリルにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えた赤星をグビグビっと!...

  • モモ×スパイスにタレかつ丼アタマでサクッと一献!

    「たか村」の並びの雑居ビル2Fに2025/4/22ニューオープンの「鳥貴族 高島平店」にて隣駅の西台店には見向きもしなかったがw、最寄りの高島平駅前に出来たと聞きとりあえず覗いてみた今回のオーダーは表題のコチラ↓タレ/塩/スパイスの三択からスパイスVerをチョイスのジューシィな「もも貴族焼」にサクッと揚げたてなチキンカツに濃厚なタレが絡み傍らの温玉でトロッと味変も可能な「鳥タレかつ丼の頭 」にも箸を伸ばしつつプレ...

  • ドカ盛り手撕羊肉&出来たての自家製春雨で一献!

    @上板橋「天山南路(オアシス・ルート)」にて以前コレと大盘鸡とミニサイズのポロ(羊入りのウイグル式ピラフ)を一人で平らげた?らしきツワモノのレビューも目にしてたんで実は意外に大したボリュームではないのか?と思いきや、いざ運ばれてきたソレはメニュー写真の印象通りのヘビーな一品であったw茹でたてアツアツで大ぶりなカットの骨付き羊肉がドーンと満載な「手撕羊肉(日本語表記:ガッツリ骨付きラム肉)」!使い捨...

  • 刺盛、焼き鳥、アジカキフライ!

    @上板橋「ほろよい」にてまず最初は、奥に隠れたメタボな蛍烏賊&白身2種のみで既に三点達成の毎度お馴染み「刺身三点盛」からの3本○○円だった価格表記がいつのまにか一本単価での記載になってたんで今回は2本でのオーダーにしてみた、以前と変わらず皮目パリッとジューシーでズシンと持ち重りがするビッグな焼き鳥!そして大ぶりなアジを切り分けたサイズ感のフワッと肉厚なアジフライ+粒選りなカキフライ=アジカキフライにも箸...

  • タケノコ×挽き肉からのホタテバター醤油!

    @蓮根「wadachi」にて今回は「本日のおすすめ」&グランドメニューから各一品づつチョイスでまずは深皿にドスンと盛り付けられて登場の「タケノコと豚挽き肉炒め」に先日の「アサリのワイン蒸し」に続いて今回も貝類から粒選りなホタテ×2の「ホタテバター醤油」にも箸を伸ばしつつ ドリンクは「とりあえずビール!」でスタートした後、この日は何故か広島「賀茂鶴」のラインナップが厚めだった日本酒(1杯目の秋田「白神山地の四...

  • ベーコン×キノコ×仙台味噌とラム×キクラゲ火鍋あんかけ厚揚豆腐!

    …と、そんな意外な取り合わせが週替メニューに登場したりするのがまた面白い「eight you」@上板橋にてマグレ・ド・カナールやら桜ユッケやら堪能した先日に続いて今回オーダーしたのは表題のコチラ↓ベーコン×しめじソテー on the 生野菜に仙台味噌×リンゴ酢ベースのドレッシングが好相性な「ベーコンときのこの彩りサラダ」と羊×キクラゲに麻(花椒の痺れ)・辣(唐辛子の辛味)ビシッと!「ラム肉とキクラゲの火鍋あんかけ厚揚豆腐...

  • タケノコ天に三重の春ブリ、豚角煮!

    @志村坂上「左んしょう右を」にて昨年末以来な今回のオーダーは表題のコチラ↓メニュー上は単に「三重、ぶり刺身」の表記だったけど、その脂の乗りから「春ブリ」と称されてるスペックのブリ?と思しき刺身に塩・マヨ・醤油添えでサクッと揚げたてタケノコ天!そして皮付き三枚豚使用の「大根と豚の角煮」をチョイスの酒の肴三点盛1,500円に箸を伸ばしつつ 「とりあえず赤星!」からの山口「多島海 生原酒」&三重「作 純米吟醸...

  • 時計店2Fのインネパ新店でスクティからのスチームモモ!

    大山駅からハッピーロード大山商店街を川越街道方面へズンズン突き進み「沸騰」を通り過ぎた少し先、「細井時計店 仮店舗」脇の階段上がった2Fについ最近オープンしたらしい「OGレストラン&バー」にて比較的柔らかいタイプで食べるときの顎の運動量は控えめなスクティ(羊干し肉)と酒のアテにサービスしてくれたミックスアチャールにも箸を伸ばしつつ「とりあえずビール!」でスタートを切った後ネパールのククリラムにスイッ...

  • 刺盛、天盛、蒸し鮑!そして…

    @上板橋「ほろよい」にてウワサの北海ピザを堪能した先日に続いて今回チョイスしたのは表題のコチラ↓まずは、丸々太ったホタルイカをはじめ毎度「三点」どころではない「刺身三点盛」と豚・ワラビ・こんにゃくの炒め煮的なお通しにも箸を伸ばしつつ「とりあえずビール!」からのタケノコやベビーコーンをはじめ大ぶりなカットの野菜がてんこ盛りな野菜天が先行した後エビ/イカ/キス/穴子に蕗の薹/こごみ/ミョウガetcも載る魚...

  • ヱビス片手に霜降馬刺からの特製メンチ!

    先日の「満月」から徒歩数分といった立地に店を構える「楠」@本蓮沼にてまずはルイベ状での提供ではあるが霜降りなサシの甘味好く分厚いカットの馬刺を肴に「とりあえずヱビス!」からのみっしり肉が詰まった大ぶりなメンチカツが1人前2個とボリューム満点な「特製メンチ」も引き続きヱビス片手にガッツリ平らげ、ご馳走様!...

  • 辛味爽やか花山葵に海鮮チーズグラタンで一献!

    @上板橋「はなみ」にて今回まずオーダーしたのは先日タッチの差で売り切れに泣いたコチラ↓焦げが強めなのがチト気になるがw、魚介/マカロニ/ホワイトソースにチーズ乗っけてこんがり焼き上げた「海鮮チーズグラタン」で「とりあえずビール!」からの冒頭写真の通りアレがこうなる「安曇野花山葵おひたし」にも箸を伸ばしつつ そうそう銘柄が入れ替わることはないのか前回と同じ顔ぶれだった日本酒ラインナップからこの辺りをチ...

  • 炒海瓜子からの酥炸鶏で町中華飲み!

    @高島平「華丸」にてノンアルな平日ランチでは引き続きチョイチョイ利用してるものの、酒飲みに立ち寄ったのは昨年末以来になるらしい今回のオーダーは表題のコチラ↓強火でチャチャッと仕上げたピリ辛な殻付きアサリに青ネギを散らして完成の「炒海瓜子」からのサクッとジューシィで大ぶりな唐揚が満載な「酥炸鶏」にも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • ジャークポークでマルエフからのブラッドオレンジIPA!

    「穂卓」の隣に2025/3/10グランドオープンの「JAH JAH Chicken」@板橋本町にて#板橋グルメ部 のハッシュタグで見かけてぷらっと初訪な今回のオーダーはココの店名にも謳う鶏はさておき豚のほうをチョイスでw各種スパイスの風味好く火入れが絶妙な豚肩ロース180g=ジャークポークのレギュラーサイズを美味しく堪能しつつ とりあえずマルエフからの、ビールタップ横のホワイトボードに書き殴りの名前は「くまブラッドオレンジIPA」...

  • ピデにウプッケ、羊&牛肉串!

    @上板橋「天山南路(オアシス・ルート)」にて自家製羊ソーセージやら板春雨ダーパンチーやら堪能した先日に続いて、今回チョイスしたのは表題のコチラ↓トルコのケイマル・ピデに似た形状ながら500円でおつりがくる価格設定に見合った小振りなサイズで、肉は載せるんじゃなく生地に巻き込んで焼き上げるスタイルのピデ(羊肉皮达)と毎度お馴染みのスパイシーな牛肉串(手前)&羊肉串(奥)そして羊の肺に小麦粉を揉み込んで茹で...

  • うるいナムルに鶏むねトマト煮、焼きとり各種でサクッと昼ビ!

    今回帰りしなに貰ったレシートには以前この場所にあった旧店舗「鳥頂点」の店名が入ってたり、今年の2月末で(リニューアルオープン等でなく)閉店のアナウンスをしていた「鳥頂点」のGoogleアカウントをそのまま新店が使いまわしてたりと経緯はよくわからないものの、とりあえず現時点では「大衆酒場 るーつ」として営業中の赤塚の新店にて土日は昼12:00から営業が嬉しい同店で真っ昼間っから飲み始めた今回のオーダーは表題のコ...

  • 温泉上がりにラムショルダー&肩ロースからの塩こうじ熟成ラムステーキでジンギスカン!

    先日の「加賀廣」のときと同じく、最寄り上板橋駅の「ときわ健康温泉」上がりに一駅隣の飲み屋街までチョイと足を延ばしてみた「北海道ジンギスカン つなぐ。」@ときわ台にて店内入ってすぐのカウンター席の一角に陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓メニューにもその名で出てくる店主「えりかママ」が最初の数枚のみ丁度食べごろに焼き上げタレの器に引き上げてくれた後、セルフジンギスカンスタートのジンギスカンセット(=...

  • スクティ×昼ビからのポークダルバート!

    同じ大久保通り沿いの「GAULE Restaurant&Sekuwa Ghar」から徒歩2,3分といった立地に今年1月オープンの「GLOBAL NEPALI KITCHEN(グローバルネパールキッチン)」@大久保にて休日昼下がりの店内で今回オーダーしたのは表題のコチラ↓ピロアチャール(辛味ディップ)添えのスクティ(羊干し肉)を肴に「とりあえずビール!」からのククリラムもロックで干した後皮付き豚肉入りのポークカレーにアル・ゴビ・シミ(ジャガイモ・カリ...

  • 赤貝、太刀魚、赤ナマコ!

    @新高島平「田庄」にて最近他のエリアの店に浮気してたら前回から一ヶ月以上空いてしまったココでのオーダーは、まず歯触りプリッと甘~い赤貝刺でスタートした後衣サクッと身はフワフワな太刀魚天の周りを各種野菜天が固める太刀魚・野菜天ぷらにその独特な食感&磯の風味好い赤ナマコそして、毎度お馴染みのお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • ポテサラ×ハモンセラーノからのシュニッツェルに牡蠣焼きそば!

    @大山「味の心は 花ごころ」にていたばしTIMESの紹介記事で存在を知り早速出かけてみた今回、まずオーダーしたのはフォトジェニックな盛り付けで運ばれてきたコチラ↓粗めに潰したジャガイモにオリジナルドレッシングを絡めたポテサラ+ハモンセラーノ=ネーミングそのまま「スペイン生ハムとポテトサラダ」からの叩いて平たく伸ばした後サクッと軽い薄衣で仕上げた鶏を、レモンを絞ってそのまま/ヨーグルトハーブソースで/真っ赤...

  • コレがウワサの北海ピザ!

    @上板橋「ほろよい」にて前回から約3週間ぶりな同店での今回、まずは毎度お馴染みの刺身三点盛こと中トロ/カツオ/鯛/ブリ/タコ/ホタルイカ/甘海老=実質7点盛でスタートした後エビ/コーン/アスパラ入ポテトグラタンといったレシピの「北海ピザ」に名は体を表す「イカワタゲソ和え」とお通しのセリのおひたしにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • 牛タン刺に和牛A5カルビ&リブ芯で一献!

    @大山「SANKYU」にてSANKYU春のタン祭り以来な同店での今回のオーダーは表題のコチラ↓前々からメニューにあるのは知ってたけど食べたのは今回が初な気がする、予め低温調理済みの牛タンを薄くスライスしてネギかけ+塩・ニンニク添えで供されるタン刺とメニュー上の「テキサシ」表記通り和牛A5カルビにしてはサシ控えめで価格も三桁に抑えられてる大判な一枚肉そして、野菜で小休止した後はキレイにサシが入った冒頭の和牛A5リブ...

  • アワビからのパリパリチキンステーキ!

    @東武練馬「八の八」にてまず一品目のチョイスは「本日のおすすめ」上で「特価」マーク点灯のコチラ↓磯の風味に歯触りコリッと!先日の赤貝と同じくチョコッとオマケ付き+傍らに叩いた肝も従えて登場のアワビ貝刺からの料理名に謳うパリパリな皮がチョイチョイ剝がれてしまってるのが玉に瑕だがw、分厚い鶏モモをダイナミックに焼き上げた「パリパリチキンステーキ」にも箸を伸ばしつつ鯛唐ポン酢にゲソキムチ炒め&いぶりが...

  • 鴨に桜に牛すじカレー!

    @上板橋「eight you」にて先日の牡蠣×バジルの生パスタに続いて今回オーダーしたのは表題のコチラ↓馬刺用の赤身肉がネットリ美味い桜ユッケからの、フォアグラの為に育てられたマグレ・ド・カナールは脂が乗って濃厚な味わいの肉自体もハイスペックな冒頭の「鴨ロースとキノコのじくりロースト ~マデラ酒とバルサミコ~」そして、牛すじを柔らかく煮込んだサラッとスパイシーなカレーをバゲットに載せて美味い牛すじカレーの「ル...

  • 旬の蛍烏賊&アンチョビ春キャベツに太刀魚野菜天盛!

    ふと気づけば前回から1ヶ月ほど空いてしまった「城喜元」@新橋にてまずは、はちきれんばかりにワタが詰まったメタボな蛍烏賊に真鯛炙り&鮪をチョイスの刺身三点盛と柔らかな春キャベツにアンチョビの塩気とニンニクやらブラぺやら効かせて強火でサッと仕上げる毎年定番のアンチョビ春キャベツ!そして、今回は海老も一本オマケ&「野菜」には春の山菜フキノトウも含まれてた「太刀魚・野菜天ぷら 海老一本付き」にも箸を伸ばしつ...

  • 今だけ限定「さくらスペシャル」!

    @巣鴨「プルジャダイニング」にて最近のここでのオーダーは内容盛りだくさんな○○スペシャル単発  or 酒肴+〆の麺な2パターンのいずれかのところ今回は前者で写真右手のチャイロティから時計回りに、スパイシーな手羽元&チョプ(辛味ペースト)/アンダー(=ネパール語の「玉子」で目玉焼き)/ビリムラ(豆のスパイス和え)そして、グンドゥルック・サデコ(発酵乾燥野菜のスパイス和え)/カボチャを使ったデザート...

  • ラムにマトンにラム肩ロースでジンギスカン!

    旧中山道を挟んで先日の「喜楽」の斜向かいに店を構える「げんらい」@新板橋にて店頭看板にジンギスカン・焼肉を謳う同店での今回のオーダーは表題のコチラ↓まずは基本のラム(写真1枚目)&マトン(2枚目)からの先行2品は下味のタレがだいぶ濃いめ(酒の肴じゃなくご飯のおかずにするなら問題ないのかも?)だったんで、お次は「タレなし」コールしてみた「ラム肩ロース」と肉一皿にもれなく野菜一皿サービスが嬉しい羊各種をチ...

  • イカ×唐辛子からの五目チャーハンで町中華飲み!

    2019/5付で「いたばしタイムズ」掲載の紹介記事に「今年で創業47年。」の記載があるので、現2025/4時点では既に創業半世紀以上になるらしい旧中山道沿いの町中華「北京飯店」@板橋区役所前にて店内奥のカウンター席の一角に陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓メニュー表記「いかの唐辛しいため」こと衣付けて揚げたプリッと身厚なイカに生姜の風味がアクセントのピリ辛餡を絡めたいわゆる「イカチリ」と、定番の玉子/ネギ/チ...

  • ランチでフォー・ボー、コム・ガー、蓮花茶!

    ときわ通り沿いの雑居ビルで「IL TEMPO BEATO」の一つ上のフロアに2025/1/20オープンの「Bánh Mi Tokyo」@上板橋にて店名にはバインミーを謳っているもののランチセットはフォー+αな内容だったんで今回はコチラからのチョイスでハーフサイズのコム(米)・ガー(鶏)=ベトナム風チキンライスと「牛しゃぶのフォー」ことフォー・ボー(牛)を各種卓上調味料での味変も楽しみつつジョッキサイズのアイス蓮花茶(写真無)片手にガッ...

  • マグロカツ×青こしょう醤油で「とりあえずビール!」からの…

    富士見街道から一本入った小道沿いに店を構える「はなみ」@上板橋にて店内カウンター席の一角に陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓一風変わった「青こしょう醤油」&自家製ソースを従えて登場のマグロカツとしらすおろしの小鉢(お通し)にも箸を伸ばしつつ「とりあえずビール!」でスタートした後 この日は偶々だったのか毎度こういう傾向なのかは不明ながら新潟の純米大吟系が多めだったラインナップから、この辺りの日本酒...

  • ゴーヤチャンプルーでハシゴ酒のちシジミ味噌汁1杯10円♪

    この日一軒目の「わいわい」から徒歩2,3分、「公ちゃん」と同じ通り沿いに店を構える「酒処のんべえ」@大山にてくさや/明日葉天といった伊豆七島の料理から沖縄タコライスなんかも載ってたりする同店のメニューを眺め、今回チョイスしたのは表題のコチラ↓ゴーヤ/豆腐/豚小間/玉子のシンプルレシピなゴーヤチャンプルーで引き続きビールが進んだ後 サービス価格のシジミ味噌汁でホッと一息ついて、ご馳走様!...

  • 熊本マー油でモツ煮込みからのコハダ唐揚げ!

    @大山「わいわい」にてつい先日「いたばしTIMES」で紹介されてた同店へぷらっと立ち寄ってみた今回、まずは熊本の真っ黒な焦がしニンニク油「マー油」の香ばしい風味で仕上げる特製モツ煮込みからの定番の酢〆でなく唐揚で食べたのは初なコハダにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • 赤星片手にギアラ、シマチョウ、上ハラミ!

    上板橋駅前の雑居ビル2F 、アノ「中本」のすぐ隣に店を構える「上板橋ホルモン良ちゃん」にて先日行った「Pele」etcその道のプロが腕を揮うやきとん屋に行けばベストな火入れで堪能できる豚ホルモン各種はさておき、牛ホルモンから何品かチョイスで冒頭の七輪に載ってる「シマチョウ」と「上」を冠するにはチト役不足な気もするがw、ジューシーで柔らかな「上ハラミ」そして一皿150円にしては結構盛りがよかった「手づかみキャベ...

  • 自家製羊ソーセージに板春雨でダーパンチー!そして…

    前回以降もチョイチョイ顔出してる「天山南路(オアシス・ルート)」@上板橋にてとある日にはゴリゴリにニンニクが効いてる干碟袈裟(牛肉の卵挟み揚げ)とジューシー&スパイシーな羊肉串×2でサクッと飲んだりまた別な日には、野菜&マヨネーズを合わせてオーブン焼きスタイルの自家製羊肉肠(ソーセージ)と3月末まで3割引キャンペーン中の大盘鸡シリーズから先日のベルト麺Verに続いて今回は板春雨verで明らかに小麦の麺...

  • いつもの3点盛からの牡蠣ピザ&カレイ唐揚!

    @上板橋「ほろよい」にてまずは毎度安定の7点入りの刺身三点盛でスタートを切った後生食用の殻付き牡蠣にオニスラ&チーズをドスンと盛り付け、こんがり焼き上げた「牡蠣ピザ」と思いの外サイズが大判で驚いた骨までサクサクなカレイ唐揚にも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • モモ&マトンチョイラでサクッと一献♪

    @板橋「MANDEEP 」にて〆のダルバートまでガッツリ堪能した先日と比べ今回は若干軽めにやっぱりメニューに記載の高菜風味は単なる誤植だったのか若しくはチキンVerのみのスペシャル仕様なのか?w、少なくともマトンチョイラに関してはほろ苦香ばしい焦がしメティ(フェヌグリーク)の風味がアクセントの比較的スタンダードなレシピだった一皿と胡麻の風味にティムル(ネパール山椒)もピリッと効いてるつけダレでモモも頬張りつ...

  • ハシゴ先でハートランド×ジャークチキン!そして…

    一軒目の「結」から中山道渡って徒歩数分で到着の「ダイニングバルmamaごはん」@板橋本町にてカウンター7席のみのコンパクトな店内に無事滑り込み、壁にかかった黒板メニューからオーダーした表題のコチラ↓公式食べログサイト冒頭の店舗PR文によれば岩手産鶏肉使用とのスパイシー&ジューシーなジャークチキンなどツマミつつココでは中瓶サイズをそのままラッパ飲みするのが流行ってるらしい(最初グラスの要否を聞かれて戸惑った...

  • えびたっぷり変わり種大判餃子×赤星からの牛肉豆腐×鶴齢!

    先日の「RONDO DINING」から徒歩1,2分といった立地に店を構える「結」@板橋本町にて入口入ってすぐのカウンターの一角に陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓まずはグランドメニューから、敢えて抑えているのか?あまりセロリは感じなかったが文字通りたっぷり入った海老の食感が好い「えびたっぷり変わり種大判餃子(えび、セロリ、肉)」からの頭上の貼り紙で見つけた牛肉豆腐にも箸を伸ばしつつ 「とりあえず赤星!」で喉を...

  • 旬のワラビにラムステーキ!

    @東武練馬「八の八」にて赤貝やらハトシやら堪能した前回以降、約二週間ぶりな今回のオーダーは表題のコチラ↓和出汁に浸かった春の山菜ワラビのおひたしからの、レアな火入れで柔らかジューシィな冒頭のラムステーキにも箸を伸ばしつつキーンと冷えた赤星をグビグビッと!...

  • 鮮魚の炙りカルパッチョからの牡蠣×バジルで生パスタ!

    前回から約1ヶ月ぶりに再訪の「eight you」@上板橋にて今回のオーダーはいずれも週替メニューからのチョイスで脂の乗ったブリの表面を香ばしく炙り、爽やかなセロリの風味+生ハムの旨味に白ワインビネガーベースのドレッシングでさっぱりと仕上げた「セロリと生ハムをのせた鮮魚の炙りカルパッチョ」+「とりあえず赤星!」でスタートした後バジル「クリーム」なのでバジル自体の主張は比較的マイルドなソースにプックリ粒選りな牡...

  • 牛すじ八丁味噌煮込&小貝柱の天ぷらで一献♪

    ハッピーロード大山商店街から一本入った小道沿い、「やまがた家」のすぐ隣に店を構える「伏音」@大山にてまずは八丁味噌の濃厚な味わいに傍らのゆず七味の風味がアクセントの「牛すじ八丁味噌煮込」とデカい油揚の中には何が包まれているのかと一口齧ってみれば茹で玉子が丸々一個入ってたボリューミーなお通しにも箸を伸ばしつつ「とりあえずビール!」でスタートした後「小貝柱の天ぷら」こと薄衣でサクッと軽い仕上がりの小柱...

  • 例のまぐろ330円に軟骨ガリバタ、フィリーチーズステーキ!

    この日一軒目の「いぐち式」から徒歩数分で到着のハシゴ先「鉄板ホルモンぶた鉄」@亀戸にてまずは中トロ&すき身=店内メニューへの記載はなく同店公式Twitter上でこっそり告知されてた「例のまぐろ330円」と肉部分は柔らかく軟骨のコリコリ感は残る程度煮込んだ豚軟骨に溶かしたガリバタがけ=軟骨ガーリックバター!そして、牛バラ焼き&トロットロなチーズソース on the パン=フィリーチーズステーキも酒肴兼〆炭代わりに一軒...

  • 猪鹿&旬のマテ貝で昼から赤星!

    12:00開店からL.O.21:00まで通し営業の「いぐち式」@亀戸にて休日の真っ昼間っからカウンターに陣取り、まずは冬から春にかけて旬を迎える「マテ貝白ワイン蒸し」とメニューに「オススメ!!」マーク点灯の「鹿肉の醤油麹焼き」でスタートした後、冒頭の「猪肉と根菜のカレー」=具沢山なセミドライタイプの猪肉&ゴボウカレーもライス無しの「あたま」のみツマミつつ、通称「赤星」ことサッポロラガービールをグビグビッと!...

  • 刺盛、天盛、霜降馬刺!

    @上板橋「ほろよい」にて今回はセリのおひたしだったお通しの小鉢に箸を伸ばしつつ「とりあえずビール!」からのこの日のオススメメニューに照らすとブリは天然ブリで白身はヒラスズキ?といった感じの「刺身三点盛」(という名の7点盛)に一皿目の野菜天盛+ひっそり白子も隠れてた海鮮メインな二皿目=「天ぷら盛り合わせ」とココまでは先日と同じオーダーをなぞった後、今回は冒頭のバッチリ霜降で甘くとろける「馬刺」も追加...

  • アサリ×ワインに牛すじ×豆腐でサクッと一献!

    旧「仁家」跡地に2025/2/14ニューオープンの新店「wadachi」@蓮根にて結構遅めな時間にぷらっと覗いてみた今回のオーターはグランドメニューからサクッと二品ほど寒い夜にはアツアツな「牛すじと豆腐の煮込み」と、お次も汁物系連荘でアサリの旨味が染み出たスープをバゲットに吸わせて美味い冒頭の「アサリのワイン蒸し」にも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • SANKYU春のタン祭り!

    今週(火)(水)(木)とそんなイベント開催してた「SANKYU」@大山にてまずはモチロンお得なタンメニュー各種からのチョイスで七輪でチョイと表面を炙っただけで食べられる手軽さがウリの低温調理済厚切りタンに対し、同じく「厚切り」でも火入れ加減を自分好みに調整可能なのが好い厚切りタン(生)からの塩レバ/チョレギサラダ/和牛A5イチボと、いつもの三点トリオも肴に 「とりあえずヒューガルデン!」からの、この辺りの日本酒...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆ~すけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆ~すけさん
ブログタイトル
エンゲル係数Infinity 3rd
フォロー
エンゲル係数Infinity 3rd

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用