chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハンドメイドとちいさな暮らし https://kurashi-ch.hatenablog.com

小さい頃から手芸が大好きで、刺し子や刺繍や編み物などいろんなものを作製しています。 ワークショップやレッスンに参加するのも好きです。 作る過程や作ったものなどを紹介しています。 YouTube【chii*ハンドメイドとちいさな暮らし】

chii* (ちー)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/28

arrow_drop_down
  • マーガレットに柿の花の模様を描きました

    オリムパス の刺し子ふきん「マーガレット」を刺しています。真ん中の部分を違う模様にして、寄せ模様みたいにしたいなと思ってます。ひとまず中心を「柿の花」に決めました。水で消せるチャコペンで模様描きました。 まだあと2つの模様は未定だけど、たくさんある刺し子の本のページをめくりながらのんびり考えたいと思います。この何にしようーって想像する時間も楽しいよね。 ↓ランキングに参加しています♪ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^) いつも応援ありがとうございます♡ ↓こちらもポチッとよろしくお願いいたします(^^) ↓参考にしている本 ↓amazonでのお買い物はこちらから♪ ↓楽天市場でのお買い…

  • マーガレットの途中経過とコルネートパン

    オリムパス の刺し子ふきん「マーガレット」を刺しています。上下は「マーガレット」のままで、真ん中は違う模様にして寄せ模様みたいなふきんにしたいなと思っています。使用しているのはユザワヤ刺し子糸の112番エンジ色です。お気に入りの赤い色です。ユザワヤ刺し子糸 ひとまず真ん中を3つに区切りました。マーガレットのお花が横に15個並んでいたので、5個ずつにして3つに区切っています。上下のマーガレットの部分の刺し方がきつかったようで、ふきんの真ん中がボワンと横に膨らんだ感じになってしまっています...(反省) 中の模様をどれにしようか、本のページをめくりながら、あれこれ考えていたのですが、一目刺しは使う…

  • 「さいころくずし」刺し子ふきん完成しました

    「さいころくずし」の刺し子ふきん、無事に完成しました。図案は日本ヴォーグ社の『刺し子の花ふきん実物大図案10』についていた、実物大の型紙を使用しました。晒の下に敷いて上から線をなぞるだけだったので、とっても簡単に図案を写すことができました。「晒から自分で図案を引いて刺し子ふきんを作りたい、でも図案を描くのはむずかしそう……」という方にもオススメかなと思います。実物大型紙をそのまま写すだけなので、手軽にできます。 今回の「さいころくずし」は型紙では32cm×32cmの図案だったけど、それだと晒の幅34cmに対してギリギリのサイズになります。わたしは晒の耳の部分を中に入れ込みたい派で、仕立てるとき…

  • ホーローバットでおやつづくり

    ホーローバット(キャビネサイズ)を使ってケーキを作るのにハマっていた時の写真。本を見ながら色々作りました。またお菓子作りもしたいなーと最近ぼんやり思っています。このホーローバットはオーブンにも使えるので、最近はお菓子作りではなく、グラタン皿代わりとしてカットした野菜などにチーズをまぶしてそのままグリルするお料理によく使っています。 あの頃のように小麦粉とベーキングパウダーを使ってケーキを焼く、というのがどうもハードルが高くて。ひとまずホットケーキミックスを買ってきました。ホットケーキミックスを使えばお手軽&簡単なレシピがネットでもたくさん出ているので、まずはホットケーキミックスで何かお菓子作り…

  • さいころくずしと豆乳サンドビスケット

    晒に図案を写して「さいころくずし」を刺しています。パズルのように、迷路を解くようにぐるぐる考えた結果、外枠から中の模様まで全部一気に一筆書きで刺していけることが分かってテンション上がっています。 本にはひとつの線に10目が目安だと書いていましたが、9目になったり11目になったりもするけど...自分の針目で気軽に運針していくのが楽しくなってきました。 ↑実物大図案の型紙が10種類入っていて、型紙の上に晒しを乗せて、透けた型紙の線通りになぞって写すだけなので、とても簡単に図案をかくことができます🎶 hidamari刺し子糸のグラデーションの色合いも可愛くて気に入っています。305番の「あじさい小路…

  • マーガレット刺し子ふきんとアーモンドクッキー

    オリムパス の刺し子ふきん「マーガレット」を刺しています。マーガレット部分の縦ラインと横ライン刺しました。このあと斜めラインを刺していきます。使用しているのはユザワヤ刺し子糸の112番エンジ色です。お気に入りの赤い色です。ユザワヤ刺し子糸 中央は何か別の模様にしようと思っています。寄せ模様のふきんにしたいなと思って...まだどの模様にしようか考え中です。いろんな本を見ながらのんびり決めようかなと思っています。 おやつは森永のアーモンドクッキー。気に入ってまたリピ買いしました。いい香りです。お題「大好きなおやつ」 ときどき、刺し子をしながらおしゃべりをする、というゆる〜いおしゃべり動画をYouT…

  • hidamari刺し子糸と刺し子クロス購入品紹介

    LECIEN(ルシアン)から発売されているhidamari刺し子グッズの購入品紹介をしようと思います。購入品紹介と言っても、これを買ったのは2月ぐらいなのでもう半年以上も経ってしまっていますが...(手芸品を買っただけで満足して放ったらかしているもの結構あります...笑) ルシアンと言えば、刺繍好きな方ならCOSMO(コスモ)が馴染みがあるかな?と思います。わたしも刺繍始めたばかりの頃、教えてくださった先生がCOSMO愛用の方だったので、チャコペーパーや骨筆(トレーサー)、刺繍糸などもCOSMOで揃えました。 今日はhidamari刺し子アイテムのクロスと刺し子糸を紹介します。 まずは綿麻マル…

  • 「さいころくずし」と刺し子の花ふきん実物大図案10

    晒に図案を写して「さいころくずし」を刺しています。実物大図案10の本に付いていた実物大型紙を透かして晒に写すだけだったので超簡単に図案引けました。ちょー楽ちん。 ちなみに型紙は外枠サイズ32cm×32cmですが、、、わたしはふきんは耳を内側に縫い込みたい派で縫い代が1cmぐらい必要になるので上下左右 1cmずつ省いて、30cm×30cmで写しました。外枠30cm×30cmに上下左右に余白を1cmつけてふきんの形に仕立てているので、ふきん自体は32cm×32cmの仕上がりです。 ペンは水で消えるローラーペン。ソーラインの「スティラ」使いました。ペン先にローラーが付いているのでスベりがよく、スラス…

  • マーガレットの刺し子ふきんとどらやきマリトッツォ

    オリムパス の刺し子ふきんマーガレットを刺しています。上と下をそのままマーガレットで刺して真ん中を何か違う模様で刺して寄せ模様みたいな感じにしたいなと思っています。 マリトッツォが流行っているのでセブンイレブンのオレンジピールのマリトッツォを買おうと思ったのですが、和風のマリトッツォを見つけてこっちを買ってみました。どらやきとマリトッツォ両方楽しめました!(ちゃんとしたマリトッツォはまだ食べたことないけど...) ときどき、刺し子をしながらおしゃべりをする、というゆる〜いおしゃべり動画をYouTubeにアップしています。今回はセリア刺し子ふきん15種類制覇した裏側での話やハロウィンの話、晒に図…

  • セリアの刺し子ふきん伝統柄Ⅲ 緑のシリーズ

    昨日に引き続き、100円ショップSeria(セリア)の刺し子用ミニ花ふきん生地を紹介します。今日は伝統柄Ⅲの緑のシリーズ5種類をまとめました。こちらは2021年4月?5月?ごろに発売された比較的新しいものです。左から順番に、朝顔、花刺し、霰亀甲、寄木、毘沙門亀甲です。 伝統柄Ⅲの緑のシリーズ5種類全てに同じバーコードがついています。もしセリアで店員さんに尋ねる時は、このバーコードがあるとスムーズに在庫を調べてもらえると思います。(対応は店舗によって違うかもですが...) セリアのふきんは1/4サイズですぐに完成できるので、いろんな模様をちょこっとだけ刺したい人におすすめです。YouTubeでも…

  • セリアの刺し子ふきん伝統柄Ⅱ 紫のシリーズ

    昨日に引き続き、100円ショップSeria(セリア)の刺し子用ミニ花ふきん生地を紹介します。今日は伝統柄Ⅱの紫のシリーズ5種類をまとめました。左から順番に、変わり花十字、七宝つなぎ、変わり麻形文です。 右側の麻の葉は左側の六角花文を使ってアレンジして刺したものです。 伝統柄Ⅱ 紫のシリーズ5種類に全て同じバーコードが付いています。もしセリアで店員さんに尋ねる時は、このバーコードがあるとスムーズに在庫を調べてもらえると思います。(対応は店舗によって違うかもですが...) セリアのふきんは1/4サイズですぐに完成できるので、いろんな模様をちょこっとだけ刺したい人におすすめです。YouTubeでも1…

  • セリアの刺し子ふきん伝統柄Ⅰ 赤のシリーズ

    昨日に引き続き、100円ショップSeria(セリア)の刺し子用ミニ花ふきん生地を紹介します。今日は伝統柄Ⅰの赤のシリーズ5種類をまとめました。左から順番に、角亀甲つなぎ、十字花刺し、柿の花、変わり亀甲、井戸枠です。 伝統柄Ⅰ 赤のシリーズ5種類に全て同じバーコードが付いています。もしセリアで店員さんに尋ねる時は、このバーコードがあるとスムーズに在庫を調べてもらえると思います。(対応は店舗によって違うかもですが...) セリアのふきんは1/4サイズですぐに完成できるので、いろんな模様をちょこっとだけ刺したい人におすすめです。YouTubeでも15種類全部紹介してみました。よかったら動画もあわせて…

  • セリアの刺し子ふきん15種類全制覇!

    100円ショップSeria(セリア)さんの刺し子用ミニ花ふきん生地は、(2021年9月現在)全部で15種類販売されているのですが、ひとまず全15種類制覇できましたので並べてみました。いろんな模様でいつも少しずつ刺し進めていましたが、こうして並べるとすごく達成感があるな〜と感じました。コンプリートできたっていうのもすごくうれしい! ●伝統柄Ⅰの赤のシリーズ5枚 角亀甲つなぎ、十字花刺し、柿の花、変わり亀甲、井戸枠●伝統柄Ⅱの緑のシリーズ5枚 変わり花十字、七宝つなぎ、変わり麻形文、青海波、六角花文●伝統柄Ⅲの緑のシリーズ5枚 朝顔、花刺し、霰亀甲、寄木、毘沙門亀甲以上、全部で15枚です。 ●伝統…

  • イーラーショシュのキットの作りかけ

    先日、久しぶりにイーラーショシュをしようかなと思い、しまい込んでいたキットを引っ張りだしてきました。(作りかけのキット、まだ手をつけていないキットや材料がたくさんあるので、しばらくは新しいものは買わず、今あるものをがんばって完成させていこうと思っています。とは言ったものの、新しいの買うの我慢できるかな...?笑) こちらのイーラーショシュは谷崎聖子さん主催のオンラインワークショップに参加した時のものです。↓このワークショップから1ヶ月以上経っているけど。。。 前回作っていたときからだいぶ時間が経っていたので、描いていた図案がすっかりきれいに消えてしまっていました。自然に消えるチャコペンは数日に…

  • マーガレット刺し子ふきんを刺し進めていきます

    オリムパス の刺し子ふきん「マーガレット」を刺しているところです。以前セリア刺し子用ミニ花ふきん生地の井戸枠 を#マーガレット にアレンジしたときに参考にするために買っていたものです。真ん中は違う模様にしてアレンジしようかなと思っているのでひとまず上側と下側を刺しているところです。 ちなみに井戸枠をマーガレットにアレンジするときに初めミックス糸で刺したのですが、せっかくの模様がぼやけてしまったのでピンクで刺し直しました。なのでマーガレットはできれば単色で刺すのがいいかなと思います。 飲み物はカルディで買ったピスタチオラテ。ピスタチオ好きな方におすすめです。 ときどき、刺し子をしながらおしゃべり…

  • アップリケ刺しゅうのドイリー

    アンティーク雑貨を扱うお店に行くのが好きで、いつかの購入品です。どこの国のものかは不明ですが、アップリケ刺しゅうのミニドイリーです。シミや破けもあって状態は悪いですが、ブルーの色合いが気に入っています。これは何のお花なんだろう?? 刺しゅう作家の#樋口愉美子 さんが好きで、いくつか持っている本のうちの1冊。『樋口愉美子のアップリケ刺しゅう』この本の22ページに似たようなお花が載っていたけど、同じお花の種類かなー? ↓ランキングに参加しています♪ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^) いつも応援ありがとうございます♡ ↓こちらもポチッとよろしくお願いいたします(^^) ↓amazonでのお…

  • 葛飾北斎「神奈川沖浪裏」刺し子ふきん完成

    オリムパスの刺し子ふきん葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」無事に完成しましたー。8月中に完成させたいなーと思っていましたが、どうにか間に合いました。やっぱり目標というか締切があると人間がんばれるものなのね。笑 最後の波しぶきの小さい模様が四方八方に広がって針を進めるのが難しかったのですが、刺繍枠をはめてみたら、小回りが効いて少し楽になりました。後半は刺し子をしているというより刺繍をしているようでしたが、ストレートステッチを刺している感じでこれはこれで楽しかったです。 この葛飾北斎刺し子ふきんはオリムパスさん主催の「みんなのちくちく刺し子展」に参加した時にもらったプレゼントのふきんでした。あのときにもら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chii* (ちー)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
chii* (ちー)さん
ブログタイトル
ハンドメイドとちいさな暮らし
フォロー
ハンドメイドとちいさな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用