chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハンドメイドとちいさな暮らし https://kurashi-ch.hatenablog.com

小さい頃から手芸が大好きで、刺し子や刺繍や編み物などいろんなものを作製しています。 ワークショップやレッスンに参加するのも好きです。 作る過程や作ったものなどを紹介しています。 YouTube【chii*ハンドメイドとちいさな暮らし】

chii* (ちー)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/28

arrow_drop_down
  • sashikonamiさんの新しい本を買いました

    憧れのsashikonamiさんの予約していた2冊目の本です。1冊目のときと同様にカラフルで可愛い作品ばかりでとっても明るい気持ちになりました。1冊目ののときからまだ1年ぐらいしか経ってないのにもう2冊目だなんてsashikonamiさんの人気度が改めて分かりました。 写真集のようにウットリと眺めています。38と39ページの音符模様が独創的でとっても可愛いなと思いました。そして6ページに同じイイホシユミコさんのトリプレートが写っていて「おそろいだー♡」って嬉しくなりました。(スタイリストさんの私物かもしれないけど...笑)↓Amazonで中身をチラ見できます おやつはコメントで教えてもらった、…

  • ミナのくつ下のかかとにダーニング

    最近ハマっているダーニング。ミナペルホネンのくつ下だとかかとがスケスケ&薄くなったぐらいではなかなか捨てられず!笑引き出しに長い間ずっと眠っていましたがいい感じに生まれ変わりました。 右足は上手にできたけど、左足はちょっとぶよぶよになってしまいました...ま、これも経験よねユザワヤ刺し子糸(薄い緑色)と25番刺繍糸6本どり(濃い緑色)を使用しました 野口光先生のレッスンの教材でもらった可愛い糸や自分で刺し子&刺繍した時のあまり糸を缶の中にまとめて入れています。ダーニングするときにこの缶の中から「どの糸使おうかなー」って選ぶのがいつも楽しい。まだダーニング待ちの物いくつかあるので(笑)完成したら…

  • マーガレット刺し子アレンジ「六文銭刺し」の縦とピスタチオのお菓子

    オリムパス の刺し子ふきん「マーガレット」を寄せ模様にアレンジしているところで、「六文銭刺し」にする予定の左パートの縦ラインが刺せたところ。使用しているのはユザワヤ刺し子糸の112番エンジ色です。 ユザワヤ刺し子糸 ただ縦に刺しただけなんだけど、整列した針目がなんとも可愛い!!いまはここに横ラインを刺し進めていっているところです。 無印良品で購入したピスタチオとバニラのクッキー。以前購入して美味しかったので、またリピ買いしました。最近またピスタチオのおやつにハマっています。教えてもらったカレドショコラのピスタチオチョコと、パルムのピスタチオ味も美味しかったです。 ときどき、刺し子をしながらおし…

  • トランシルヴァニアの伝統刺繍のイーラーショシュのクロスが届いた

    今年の夏頃にイーラーショシュで有名な谷崎聖子さんが立ち上げた、クラウドファンディングで支援していた【カロタセグ地方の村のおばあさんが手刺繍をした、イーラーショシュの刺繍クロス】が、無事に届きました。左の丸いのが今回届いたもので、右の鳥のものはわたしがいま刺しかけているものです。現地のおばあちゃんと一緒にトランシルヴァニアからzoomで配信するというワークショップで、右の鳥はそのワークショップの時のものです。 _________________図案を描く工程から手作業となりますので、ほとんどが一点ものとなります。見本の写真と同じ図案のものが届くとは限りません。__________________…

  • よりお花っぽくなる2色使いの十字花刺しの刺し方

    100円ショップSeria(セリア)の刺し子用ミニ花ふきん生地の「十字花刺し」を赤色とピンク色の2色で刺しました。1年ぐらい前にも【緑&黄色】の2色で刺しましたが、今回はよりお花っぽく見えるように、中心の十字だけを赤色にしてそれ以外はピンク色で刺しました。9月の中旬から刺し始めてたけど、途中で糸の色を変えたりしたので、なかなか進まずようやく完成しました。だいぶスローペース...笑 使用した糸はユザワヤ刺し子糸115番の赤色と、114番ピンク色です。ちなみに赤色の糸を約4m50cm、ピンク色の糸を約16m使用しました。前回の黄色&緑色の時は、黄色がユザワヤ刺し子糸116番山吹色で、緑が16番若草…

  • くつ下のかかとにダーニング

    先日、野口光先生のダーニングのレッスンに参加しました。ハニカムダーニングというテクニックを習って靴下のカカトをダーニングしました。ハチの巣みたいなので「ハニカムダーニング」と呼んでいるそうです。ぐるぐる円を描くように刺していくのが楽しかったです。刺繍のブランケットステッチに似ているかな?赤系の糸と緑系の糸を持っていたので、左右で違う色にしてみました。 お気に入りの靴下だったのに、わりとすぐカカトが薄くなって履けなくなっていたのですが、これからまた活躍できそうです。うれしいー!ダーニングしたい衣類がまだあるので、繕いながら大事に育てていきたいと思います。 ↓おすすめアイテムこちらの野口光さんの本…

  • マーガレットの刺し子ふきんで寄せ模様と栗のバウム

    オリムパスの「マーガレット」の刺し子ふきんを使って、寄せ模様のアレンジをしているところです。元々ある「マーガレット」の印刷線を利用して刺していきたいので、一目刺しの寄せ模様にしようと思っています。前回までは真ん中の「柿の花」を刺していましたが、ようやく新しい模様に入りました。使用しているのはユザワヤ刺し子糸の112番エンジ色です。 ユザワヤ刺し子糸 イメージはこの近藤陽絽子先生の『嫁入り道具の花ふきん』の本の表紙のような感じです。こういう赤1色の寄せ模様がいいな〜と思って、今回「マーガレット」をアレンジしています。上下はそのまま「マーガレット」で、真ん中の部分を3つに分けて3つの模様で刺そうと…

  • セリアの刺し子ふきんで小物づくり

    YouTubeのコメントやライブのチャットで 「セリアの刺し子ふきん作ったものはどうしてますか?」 というご質問をよくいただきます。わたしは基本、刺したものは模様の見本?サンプラー?として ほとんどそのまま保管していますが、 セリアの刺し子ふきんを使って小物を作ってもいいと思います。以前動画で紹介している鍋つかみとがま口ポーチです。 【初心者向け】こちらはすでにふきんに仕立てたものでもそのままアレンジできます 。 ★Seria(セリア)の刺し子ふきんで鍋つかみ・ポットマットの作り方 https://youtu.be/nCG5yt1hIfI 【中級者向け】こちらはふきんに仕立てる前にがま口の形に…

  • マーガレット刺し子ふきん寄せ模様アレンジの「柿の花」完了

    オリムパス の刺し子ふきん「マーガレット」を寄せ模様にアレンジしているところで、中心の「柿の花」が刺せました。使用しているのはユザワヤ刺し子糸の112番エンジ色です。 ユザワヤ刺し子糸 あと2つの模様をどの模様にしようかなーと刺し子の本を色々見ながら考え中です。マーガレットのマス目をそのまま使いたいので、一目刺しの図案で模様のマス目が奇数のものにしようと思っています。 寄せ模様は近藤陽絽子先生の『嫁入り道具の花ふきん』の表紙のイメージで赤一色で刺す予定です。 おやつはKALDIのパンプキンスパイスラテとお気に入りの豆乳サンドビスケット。 ときどき、刺し子をしながらおしゃべりをする、というゆる〜…

  • セリアの刺し子糸でハロウィンの帽子

    セリアの刺し子糸を使って、ネコのハロウィン帽子を作ってみました。テキトーに編んでみましたが、なんだかいい感じで魔女の帽子の形になりました。かぎ針は6/0号を使って、輪でする作り目で6目入れて、それからグルグル編んでいきました。 オリムパスさんの「マーガレット」アレンジの寄せ模様はのんびりペースでまだこのぐらいです。使用しているのはユザワヤ刺し子糸の112番エンジ色です。 ユザワヤ刺し子糸 セブンイレブンで購入したオールドファッション。これまた美味しかったです。写っている小さなかぼちゃはダイソーで4つ入りで税込110円でした。これをちょっと置いて写真撮るだけであっという間にハロウィン感が出ます!…

  • 季節の刺し子ふきん何か作っていますか?

    オリムパスさんの「マーガレット」の刺し子ふきんを使って、寄せ模様にしようと思って、刺し進めているところです。今は真ん中を3つに分けたうちの中心に柿の花を刺しているところです。使用しているのはユザワヤ刺し子糸の112番エンジ色です。 ユザワヤ刺し子糸 みなさんのお写真やコメントを見ていると、ハロウィン柄を刺している方や、少し早めにクリスマス柄に取り組んでいらっしゃる方など。季節を楽しんでいる方が多いのかな〜と感じました。こちらは去年のクリスマスに刺した、ホビーラホビーレさんの「クリスマス3」です。ホビーラホビーレさんはまた今年もたくさんクリスマス柄の販売がスタートしたようです。 ときどき、刺し子…

  • 100均のアイテムを使って晒に方眼線を引きました(刺し子ふきん)

    100円ショップで買える工作用紙やパターンシートを使って晒に5mm方眼線を引いてみました。 〈手順〉シートを30cm×30cmにカットする ↓シートに沿って外枠線を引く ↓5mmの位置に印をつける ↓印と印を結んで定規で直線を引く(縦線、横線ともに) ↓5mm方眼の完成 始めから定規で線を引く方法とあまり変わらないのですが、シートがあると気持ち的に安心なので、手軽に方眼線が引けるかな〜と思います。方眼線引くのハードル高いと思っていましたが、これから気軽にできそうです。何か参考になればうれしいです。 オススメはSeria(セリア)のパターンシートですが、Daiso(ダイソー)にも似たような商品あ…

  • セリアの刺し子ふきんにまた新柄出ました!

    セリア刺し子用ミニ花ふきん生地にまた新しい柄が発売されていましたので、5種類ゲットしてきました。店員さんに確認したところ「最近発売されたばかり」とのこと。詳しい発売日までは分かりませんが、10月に発売されたばかりではないかなと思います。というのも、先月末にもセリアに行ったのですが、その時はまだ置いてなかったので...。 伝統柄Ⅳ 青のシリーズ5種類です。 矢羽根(やばね) 分銅つなぎ(ぶんどうつなぎ) 風車(かざぐるま) 小花刺し(こばなざし) 角七宝(かくしっぽう) みなさんはどの柄がお好みですか? 矢羽根(やばね) 斜めの直線ラインで点線になっているので比較的刺しやすいかなと思います。矢羽…

  • マーガレットの寄せ模様とパンプキンラテ

    オリムパス の刺し子ふきん「マーガレット」を使って寄せ模様を刺しています。だいぶゆっくりペースですが...。真ん中の「柿の花」の縦ラインがひとまず刺せました。使用しているのはユザワヤ刺し子糸の112番エンジ色です。 ユザワヤ刺し子糸 前に刺した、セリア刺し子用ミニ花ふきん生地 の柿の花の模様と同じです。 KALDI でおやつなど買いました。パンプキンスパイスラテ。チャイ系の飲み物好きな方におすすめです。かぼちゃのこっくりした香りとスパイシーな香りです。これからの寒い季節に良さそう〜!(スパイスが効いてて、少し舌がピリピリする感じがしたので、大人向けかな〜)ちなみにミニカボチャの置き物はダイソー…

  • マーガレットアレンジの寄せ模様刺し子ふきん

    オリムパスの刺し子ふきん「マーガレット」を使って寄せ模様を刺している途中です。ひとまず中央の3つのうち真ん中を柿の花に決めたので、それを刺し進めています。使用しているのはユザワヤ刺し子糸の112番エンジ色です。 ユザワヤ刺し子糸 ときどき、刺し子をしながらおしゃべりをする、というゆる〜いおしゃべり動画をYouTubeにアップしています。今回は真ん中の模様を決めたこと、前回のおしゃべり動画のコメントにほっこりしたこと、人から人へ伝わる手仕事の話など、いろいろ話しています。ラジオのように作業用BGMとして、一緒に手芸や家事をしながらのんびりゆったり聞いてもらえたらうれしいです(^^)♪ https…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chii* (ちー)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
chii* (ちー)さん
ブログタイトル
ハンドメイドとちいさな暮らし
フォロー
ハンドメイドとちいさな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用