chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。 https://fish1017.com/

釣り、料理など趣味を増やしながらアーリーリタイヤを目指す普通のサラリーマンです。 家族構成は、私、妻、子供1人の3人です。子供の成長のタイミングも計りながらリタイヤを検討しています。

fish1017
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/27

arrow_drop_down
  • 2024年9月末_資産状況_忙しさからのリタイアの判断

    まだ10月にはなっていませんが、休日なので記事の更新と資産状況の確認を合わせてすることにしました。会社の方は、部署が変わってようやく半年が過ぎ、ある程度慣れてきたと思います。 平日の忙しさは相変わらずで、朝の5時に出勤して、帰宅は20時頃の生活が続いています。ただ10年以上前の状況(働き方改革が浸透する前の頃)に比べると、各段に仕事環境は改善されたと思います。 とはいえ、50歳も目前ですので、10年前と比較すると気力、体力ともに落ちていますので、これ以上の無理はできそうにないですね…。 9月末の資産残高 それでは、毎月恒例の月末時点(今月は9月29日)での資産残高を報告させて頂きます。 <コメ…

  • 改めてアーリーリタイアを考えてみた

    投資を始めて20年以上が経ちますが、今ではアーリーリタイアすることを前提として人生設計を考えています。 ちなみに今の所アーリーリタイアをせずに定年の65歳まで更に70歳まで働く事は、全く考えていません。 以前の記事にも紹介した事がありますが、投資を始めたきっかけは、『会社をクビになった時を考えて、給料以外の収入源を確保する事』が目的でした。 2000年頃に入社した就職氷河期だったせいもあり、苦労して入社した会社でしたが、何時クビになるか分からない、と思いながら20歳台は働いていたと思います。 その様な気持ちでずっと働いて資産を増やしていったのですが、金融資産1億円を超えたときに、「あれ?もしか…

  • アーリーリタイアへの想い、増加する休日夜間出勤#

    9月になりましたが、まだ暑い日が続いています。9月中旬ごろにもなれば、夜はエアコンを消して寝ていたのですが、今年はまだエアコンはフル稼働です。 私は1年のうちで秋が最も好きなのですが、私が好きな秋(=気温・湿度共に心地よい状態)になるまで、あと1ヶ月はかかりそうです。 休日出勤の増加について 先日、会社で課長級以上の管理職が召集される会議がありました。会議の議題は、「管理職の休日夜間出勤」についてです。 私の会社はメーカーですが、現場作業員の休日は土日や祝日ではなく、年間のスケジュールで決められています。所謂「予定休日」というものです。一方で現場の管理監督者も含め、全ての管理職は土日と祝日が休…

  • 【資産3億円】リタイア目標まで約1年 目標資産額の見直しについて

    今年で49歳になり、アーリーリタイアの目標である50歳まで残り約1年になりました。実際に50歳で退職するか決まっていませんが、1つの区切りといえます。 あと1年ですが、リタイア後の生活はまだ想像できません。理由として、現状では50歳で退職する気が無いからと思いますが、会社の辞めた時の準備はしていないのも理由の1つと思います。 そうは言っても資産はそれなりに貯まり、目標だった『50歳で金融資産2億円』も達成できる可能性が出てきました。ただ資産以外(例えばリタイア後の住む場所や生活スタイルをどうするか)は、準備できていないのが現状です。 金融資産の推移と退職時期 ちなみに50歳でリタイアする計画を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fish1017さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fish1017さん
ブログタイトル
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。
フォロー
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用