chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。 https://fish1017.com/

釣り、料理など趣味を増やしながらアーリーリタイヤを目指す普通のサラリーマンです。 家族構成は、私、妻、子供1人の3人です。子供の成長のタイミングも計りながらリタイヤを検討しています。

fish1017
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/27

arrow_drop_down
  • 2024年8月末_資産状況_お盆休みもお金を使わず

    今日で8月が終わりです。まだまだ暑い日が続きますが、暑さのピークは過ぎたといえます。日中は気が付かないのですが、早朝会社に行くときは、虫の鳴き声も聞かれ、秋が近いと感じます。 私自身、1年で一番好きな季節は「秋」であり、これからのシーズンを楽しみにしています。秋は気候が良く過ごしやすい季節ですし、釣りには最も適した時期といえます。 ただ仕事は相変わらず忙しく、この夏には毎年行っていた「キス釣り」にはまだ1回も行けていません。このままいくと、1回も行けずにキス釣りのシーズンが終わりそうです…。 "釣り" は私の数少ない趣味であり、仕事のストレス発散になっているのですが、『リタイア後はいつでも釣り…

  • 【リタイア後にしたいこと】サバティカル-1ヵ月の長期休暇

    欧米には、仕事から離れて長期休暇を取る、「サバティカル」と呼ばれる言葉があるそうです。欧米人全員がサバティカルを取る訳ではないのでしょうが、長い人は1年以上休暇を取る人もいるそうで、休暇後に仕事に復帰できるのか…と思ってしまいます。 ただ日本でも女性に関しては、産休や育児休暇で長期間休まれる事も有りますし、私の会社でも産休と合わせて少なくとも半年は休暇を取るのが普通になっています。 男性側も昔に比べて育児休暇も取得し易くなっていますし、私の会社では上司宛に人事から『(子供が生まれたら)部下に育児休暇を取得させなさい。』という通知も来ます。 10年以上前であれば、「男性が育児休暇?はぁ?何言って…

  • 【相性最強?】アーリーリタイアとミニマリスト

    先日、自宅のパソコンが突然起動しなくなりました。購入したのが2016年4月でしたので、8年以上経っており、もう寿命かな…と思いました。 私の計画では、購入から10年経過した2026年に買い替える予定でしたが、それより前に寿命が来たといえます。 家ではスマホ以外にタブレットが1台、パソコンが1台あり、タブレットは主に妻が使用し、パソコンは私が使用しています。妻がネットを使うときは、動画の視聴や買い物くらいなので、タブレットで十分みたいです。 一方で、私はパソコンで資産管理や運用を検討したり、こうしてブログを書いたりしているので、タブレットよりはパソコンの方が都合がよく、殆ど私が使用しています。 …

  • 雇用制度の変化とアーリーリタイアへの思い

    以前の記事に会社の制度が変わり、定年が60歳から65歳になった事を書きました。制度が変わるのは数年先で 更に61、62、63歳と…移行期間はあるようです。ちなみに私は定年が65歳になります。 先日、5年位上の先輩社員と定年延長について話をしたのですが、今回の制度変更について会社の思惑を教えてくれました。 どうやら「バブル時期に入社した社員の一斉退職を緩和する」のが目的みたいです。どの会社でも似たような感じと思いますが、私の会社では1989年~1992年入社の社員が多くなっています。 この社員が60歳で定年退職して、一部の社員は65歳までシニア社員として働く事を選ばず、退職する人も出てくるでしょ…

  • 2024年7月末_資産状況 _資産は減少したが、偶には贅沢も…

    7月が終わりました。8月初旬は、一年で最も暑い時期であり、近年の猛暑もあって、外に出る機会が減りました。仕事は相変わらず忙しく、資産管理は1ヵ月に1度しかしておらず、新たな運用先を探す事もしていません。 月に1回報告している資産状況ですが、毎月月末(7月であれば7月31日)時点の状況を確認するのですが、平日は時間が無く本日8月3日時点の状況になります。 皆さんご存知の様に、日銀の金利引き上げ、米国の雇用統計悪化などあり、日本株及び米国株共に、大幅下落しています。特に日本株は、バブル崩壊時の「ブラックマンデー」以来の下落幅らしいです。 よって今月の資産状況は、市場の下落を反映したものであり、私も…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fish1017さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fish1017さん
ブログタイトル
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。
フォロー
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用