chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。 https://fish1017.com/

釣り、料理など趣味を増やしながらアーリーリタイヤを目指す普通のサラリーマンです。 家族構成は、私、妻、子供1人の3人です。子供の成長のタイミングも計りながらリタイヤを検討しています。

fish1017
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/27

arrow_drop_down
  • 2023年7月末_資産状況 と リタイア後は都会へ移住か

    8月にはまだ1日早いですが、7月も30日になりましたので、何時もより早く月末の資産状況を確認しました。 明後日から8月になります。毎日『猛暑』に関するニュースが流れており、私の住む街でも熱中症で救急車で搬送されている人が増えているようです。 暑さがピークを迎えるのは8月上旬~中旬であり、お盆休みが終わってその後2週間も過ぎれば少しは涼しくなるのでしょう。 毎日1時間近くかけて徒歩通勤をしていますが、朝5時に起きて会社に行くので、早朝の気温の変化で秋を感じる事が出来ます。9月になると明らかに気温が下がり、余り汗もかかなくなります。 7月末の資産残高 1日早いですが、2023年7月末 (7/30時…

  • 休日出勤で思う事

    先日日曜日に会社で働いている時に、この2ヵ月位、ずっと休日出勤(もちろんサービス出勤ですが)している事に気づきました。仕事そのものが忙しいのもありますが、最近担当部署のトラブルが多く、その度に緊急呼び出しがあり、仕方が無く出勤しています。 週に1日は休めているので全く休みが無いという状態ではないのですが、平日も4~5時間は残業しており、月の時間外労働は100時間を超えているのではないでしょうか。 仕事が忙しいとプライベートの時間が無くなり、頭も切替えが出来ないので新しい事を考える余裕がなくなります。結果、毎日が家と会社の仕事の往復になり、仕事に対するモチベーションが下がり、リタイアへの気持ちが…

  • 【身の回りの整理】服の断捨離を始めてみました

    以前、アーリーリタイアの準備として、身の回りの物を整理する「断捨離」について書いたことがあります。元々物は少なかった方なのですが、それでも長い間使っていない物をリサイクルショップに売ったり、廃棄処分したりしていました。 ちなみに我家では、私の物は少ないのですが、妻や子供の物が沢山ありますので、結構物は多いと思います。妻にはアーリーリタイアをする時に引っ越しするという事で、物はなるべく減らす様に言っていますが、中々難しいようです。 衣服の処分を始めました 私の部屋にある物は、衣類と釣り道具、数冊の本とCD類だけです。所持していたCDは、以前リサイクルショップで殆ど売却したのですが、今あるものは買…

  • 人生の分岐点を考えてみる

    人の寿命を90歳とする場合、折り返し地点は45歳でしょうか。私の場合、既に45歳を過ぎていますので、人生も後半戦に入った事になります。また人生において、分岐点は数多くあると思います。生まれてから小学校、中学校などの各イベントがあり、会社で働き始めるのも大きなイベントと思います。 更に会社を退職する(リタイアする)という事も1つの大きなイベントになります。定年を迎えたタイミングで退職するのが一般的なのでしょうが、私の様に自らの意思で退職時期を決める事も出来ます。 60歳、又は65歳になったのを機に退職するのは、自らの意志というより、人から決められた方針に従った、という方が強いでしょう。ただ世間で…

  • 2023年6月末_資産状況 と 半年間の配当所得実績

    7月になりました。元々梅雨が無い北海道や沖縄を除くほとんどの地域ではまだ梅雨明けせず、雨が多い日が続いていると思います。 豪雨により災害が発生するのは不幸な事ですが、梅雨時期にまとまった雨が降らないと、これから先水不足に陥る可能性があります。 確か昨年は梅雨の期間が極端に短く、更に私が住んでいる地域では秋の台風襲来も少なかったため、深刻な水不足になったと記憶しています。 豪雨により災害に会われた方はお気の毒ですが、水不足は深刻ですので、ある程度の長雨は必要なのかな…と思っています。 一方で梅雨が明ければ本格的な夏が到来します。50歳近くなり、確実に体力は落ちていますので、体調管理が重要になりま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fish1017さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fish1017さん
ブログタイトル
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。
フォロー
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用