駅までの道に紫陽花がたくさん植えられています この時期、生命力を感じさせるように しっかりとしてきた葉の中に 小さなつぼみがたくさん出てくる これを見るのが毎年、楽しみです なんて可愛いんでしょう コメ粒ほどの蕾たちが葉っぱの中で 押し合いへし合いしながら しっかりと大きく...
少し知的で楽しい生活を目指すアラフィフのブログです
感情の浮き沈みに悩みながらも、半世紀を生きました。 物ごとをななめに見てしまう面倒な性格。 それでも残りの人生、少しでも豊かに楽しく過ごしたい。 負の感情ともうまく付き合いながら、読書、ヨガ、絵画鑑賞などを通して、知的で楽しい生活を目指します。 共感してくださる方が一人でもいたら、私の不器用な人生をマルにできる。 短く読みやすい文を丁寧に綴ります。
駅までの道に紫陽花がたくさん植えられています この時期、生命力を感じさせるように しっかりとしてきた葉の中に 小さなつぼみがたくさん出てくる これを見るのが毎年、楽しみです なんて可愛いんでしょう コメ粒ほどの蕾たちが葉っぱの中で 押し合いへし合いしながら しっかりと大きく...
一度ホームに入居した母を実家に戻す、 という大胆なことを 私主導でしてから2か月と半。 姉は大反対だったので 一人で無我夢中でしました 介護サービスの契約をし直して 訪問医と契約して SECOMと契約して。 母は家に帰れてとても喜んでいますけれど そして、年齢のわりには元気...
いつもより遅く起きて 簡単な朝食をつくり食べていると 雨の音に気づきました しとしとしとしと 今日は本降り。 窓の外から聞こえてくる雨音は 大急ぎで出勤の支度をしているときとはちがい ゆったりと過ごす土曜日の朝だからか びっくりするほど身体に染み込んでくる 心地よい音。 そ...
「米がすぐなくなる!高いのに!」 米はいつも夫がネットで買うのですが あまりの高騰で嫌になったらしい 「米以外のものも取り入れたほうが いいんじゃない?」と言うので、 (毎日夫のために米を炊いてたんですけどね乁 ˘ o ˘ ㄏ) 今日の夕飯は蕎麦にしてみまし...
結婚してすぐに 大変な人と一緒になってしまった、と 怖くなりました それでも、子どもへの愛情は深かったし みんな一緒なら楽しいこともありました (辛いこともたくさんあったけれど) 子どもがいなくなったらどうなるんだろう… という漠然とした不安はいつもありましたし どうしても...
2年前に上高地に始めて行き その素晴らしさに感動しました 毎年行きたい!と思ったほどです そして今年の9月、大学時代の友人3人と 上高地へ一泊の旅に出かけることにしました この3人で旅行に行くのは19年ぶりです そこで、上高地のことを もっと知っておきたいと思い 作家の井上...
一向に自分の洗濯物をしまってくれない 息子にしびれをきらし、 どうにかラクになりたくて リビングに一時置きのかごを置いてみようと思い、 探しに出かけたところ 無印良品では珍しく きれいな明るい色がそろっている ポリプロピレン(梱包用バンド)で編まれた かごが気に入り、 私は...
事務仕事は向いていなくて 日々、チョコチョコとミスをしていますが やる気だけはあって 総務の仕事のお手伝いをしています 一日の半分は受付に出ているので 限られた時間でこなします 「この仕事、やってみません?」と 言われると、うれしくて首を縦にふってしまう 些細なことでも 新...
事務仕事ではミスが多いし IT化にはついていけないし 体力も気力もないけれど ゴールデンウィーク中に 久しぶりに行った低山登山で 気づいたことがありました 雲が多くて 展望台から見えるはずの富士山が臨めず、 がっかりして目線を右に移すと このあたりでは有名な大山が聳えていて...
弘法山ハイキングコースから 鶴巻温泉駅に向かって下って行くと 「弘法の里湯」という公共温泉があります ここは広い休憩場所もあって 居心地がいいのでお気に入りです ただ、温泉の温度が少しぬるめで 寒い季節は物足りなく感じますが 暖かい日はゆっくり気持ちよく入れます。 ここには...
一年半ぶりの登山は 小田急線秦野駅から登山口まで歩いて10分、 最初の40分ほどの辛い登りさえ乗り越えれば あとは緩いアップダウンが続く 気持ちの良い道を楽しめる 弘法山ハイキングコースへ。 瀟洒な展望台までたどりつけば あとは気持ちよいセラピーロードが楽しめます 残念なが...
時々、心臓が凄い速さで ドクドクと動きます 去年の健康診断結果には 少し異常あり、自覚症状か゚あれば病院へ と書いてあった あるよ でもこれ、明らかにストレスが かかりすぎたからだと思う 昨日、夫も一緒に実家に行ってくれたけど 車の中でも、実家でも ほぼ言葉を発しない 息子...
夫、息子2人にお願いして ゴールデンウィークの一日、 家族4人で一人暮らしの母の元へ。 長男が実家近くのバーミヤンに テイクアウトの注文を入れてくれたので 立寄ってから向かいました 男3人なので 3-4人前のパーティーメニューに加えて 餃子や唐揚げを足して、8000円ほど ...
先日久しぶりに会った友人が言っていました 自分軸しか持たない老人と接するのは 辛いと。 なぜ世話をする側の気持ちや生活を もう少し思いやることができないのだろう、と。 私も不思議に思うことがあります 親にとって子どもは何より大切な存在で 何なら、身代わりになって 死ぬことだ...
大勢の宴席は苦手で 友達は少ないです そんな私に声をかけてくれる 高校時代の友人。 数年前から年に一度程度ですが 3人で会うようになりました 一人は医療系でバリバリ働いていて 一人はとても優秀ながら 旦那さんの関係で海外生活が長く 今は近くに住むお父さんのお世話をしている ...
新卒で入った会社でお世話になった上司と その頃一緒に働いていた先輩と3人で お食事をしました 83歳になった上司は、 当時は珍しかった女性管理職。 生意気で、浮きがちだった私を 可愛いがってくださった とてもパワフルな方でしたが 数年前からパーキンソン病を患っていると聞き ...
一人暮らしの母の様子を見に 金曜日、仕事を終えて実家に向かいました 美味しいと評判の中華屋さんに立寄り お弁当を買って。 ところが母は 「なんかムカムカするから食べたくない」 と言う。 そこで私はキレた 疲れているのわざわざ立ち寄って 母のために買ってきたのに 少しも食べれ...
もともと無口な人でしたが 心臓病、脳梗塞などを患い ますます話さなくなりました 脳梗塞の後遺症で 言葉が多少出にくくなっているのですが たまに本当に言いたいことがある時は スラスラっと話すこともあるので よくわからない ただし、以前のように 怒鳴ることはなくなりました 私、...
次男の大学進学にあたり 余計な口出しをし、 彼の描いた未来を奪ってしまった罪は 消えることはない 最低の母親だ 夫の病気の再発への不安など 色々なストレスがかかり 正気ではなくなっていました 今なら自分がおかしかったとわかる 次男は後期試験で受かった国立大学に 通いだしたけ...
行き慣れたスーパーの駐輪場の柱に 車を擦ってしまい、 それなりのキズがついてしまった 先日、コンパウンドで丁寧に処理したら 薄い白い傷はだいぶ消えました ですが、タイヤ付近の深いキズは 消えないので ホルツのタッチペンを買いました まずは丁寧に附属の紙やすりでキズ部分を 擦...
人と合わせないとね、 生きていけません、この世の中。 私だってそんなこと わかっています だけど、やっぱり辛いの。 自分らしく生きようとすると トゲを感じる、そしてそのトゲを 打ち返すほどの強さもないから 人の悪口や噂話ばかりする飲み会には あまり行きたくない だけど、この...
小泉今日子さんのドラマ、 始まりましたね やっぱり面白い キョンキョンは素敵 年はとったけど オーラはそのまんま。 そして、ドラマの中の 家族未満、でも家族以上の関係は 羨ましくて仕方がない 還暦、定年を迎える人々。 若いころには考えもしなかった 弱気が心を支配したり 抗え...
3月1日にホームから自宅に戻った母。 介護サービスの契約や 在宅訪問の契約、SECOMの契約、 全て私一人でして パンクしてしまってから しばらく実家から足が遠のいていましたが 午後休みをとって やっと行きました 母は、自宅に戻ってすぐの頃より 認知機能が高まってきたようで...
失敗について書かれていた文章の中に あった言葉です 「強い人は罪悪感を抱かない」 その通りだ 私のセレブ姉もまさにそうだし 会社で長く働いている 仕事のできる人たちもみんなそう。 罪悪感を抱いたとしても 少しの間だけ。すぐに次のことに向かう 強すぎて、違和感を感じることもあ...
職場で時々、参考文献みたいなもの、 読んでみなさい、というのが メールに添付されて送られてくる その中で「失敗」について語られているものを 印刷して、来店の少ない時間に読んでみました 良い失敗と悪い失敗について 書いてありましたが 心に刺さったのは 多くを抱えすぎて辛いなら...
毎日、同じことの繰り返し。 とにかく働かなくては、との 思いは強くて。 その中に楽しいことを仕込むことは 今は難しい。 もっと体力と気力があれば どんなにいいだろう 子どもの頃から何度も思ってきた 普通の人が普通にしていることが 私にはハードルか高いのだ 朝から晩まで 毎日...
ドロドロになった自責の念は 体液の中に溶け込んで身体中を巡り、 身体と脳の働きを弱めた上で 心の動きも鈍くさせた それで少しだけ、楽にはなりました 仕事も家事もスロー 理解に時間かかかります それでもどうにか一日は終わっていく 何かを買いたいという欲望もないし、 楽しいこと...
自責の念は あまりに考えすぎて 感情がドロドロと溶けてきて 具体性が亡くなってきてもいるけれど 時々、次男の未来を潰したのは 私、という強い念が表出してくると 自分を制御できなくなる お風呂のなかで 泣き叫んだり キッチンにしゃがみ込んで 声をあげたり。 私は心を病んでいる...
姉家族が行きつけの美味しい小料理屋に 誘ってくれました 次男と向かいました 外食に慣れている 姉夫婦との食事は気持ちがいい こんなふうにお店の人とやり取りして 楽しい会話をするといいのだよ、という 社会教育にもなると思っています 私は、相変わらず 自責の念に囚われ ろくに食...
会社で大卒2年目の女性が 夕方 「すみません、なんか私全然 頭が働かなくなってしまって…」と 座り込んでしまいました 期末、期初で忙しかったから 疲れが出たのかな 彼女はすぐに帰りました そして2日間、会社を休みました いわゆる気象病で めまいも出てしまったようです このと...
やっとの思いで食べ物を口に入れるけど ほとんど味がしません 今日は喉に詰まりそうになり おまけにしゃっくりまで出て ランチルームで一人、 慌てていました どんなに後悔してもしきれない 時間が戻せたらどんなにいいだろう だけどどうしても時間は戻せない なぜ、あの時 辞退届(大...
あんなに大学受験を頑張った次男の 未来を潰してしまった私は 今振り返ると、ネットの評判に 振り回されていました 次男が希望する大学の ネガティブなネットの意見に取り憑かれ、 無難な方に、誘導してしまいました 今思えば、そんな評判など 何の意味もない それよりも大切なこと...
近くのスーパーで激しくスッってしまった車。 ネットでコンパウンドというのを買って ダメ元でやってみました 液が三種類あって 付属の固いスポンジで擦っていきます 最初は「やっぱり、こんなものでは 取れないか…」と がっかりしましたが こすり続けていると、 「あれ?取れてきた…...
職場で期末の飲み会があり たまには参加しなければと 重い腰を上げて出かけました 心身ともに疲れていて 本当は早く帰りたかったですけれど。 でも参加してみると それなりに楽しくて、釣られて 笑っている自分がいる 暗い顔ばかりしていないで 笑わなければダメ、ってことは 十分にわ...
酷い自責の念にかられて うつ病になりそうなので かかりつけの内科で入眠剤をもらいました それも半分に割って服用。 ダメそうだな、と思うときだけ 1錠飲んでいます 朝、少しだけフラフラするので 出勤に支障がないように 気をつけています 気をつけることができるくらいの 心はまだ...
実家に顔を出したセレブ姉に言われました 「あなたはネガティブすぎる!」と。 わかってはいるのですが それを言われると、さらにネガティブに なってしまう。 夫が病気になったのも 次男の進学のことも 高齢母を実家に戻したけど 問題だらけなことも 全て私のせい、私の判断が悪いから...
85歳母の一人暮らしは やはり問題だらけ。 入院、ホーム暮らしを3ヶ月ずつして 自宅に戻ると、 入院前はできていたことができない 一生懸命国立を目指して勉強していた次男は 第一志望は不合格だったものの 受けた私大はほぼ全て合格。 でも、一般的に選ぶべきところを蹴り 個性的な...
一人暮らしの母の安心のため 訪問医さんと契約をしました 一月に一度、往診してくれます 85歳の母は、年相応に弱ってはいるけど 内科的には特に悪いところはありません 耳鼻科系の薬と 軽い入眠剤だけ処方してもらっています お薬は送ってもらえるし 1ヶ月に一度様子を診てもらえるの...
毎日母に電話をするようになりました 安否確認をかねてね 仕事で疲れて帰り、夕飯をどうにか作り 食べ終えた8時ごろに電話していましたが 「ここにあるモップはダスキンのものか?」 「見覚えのないビニール袋がある」 「ハタキが見つからない」 など、まぁどうでもいいことを 長々と話...
夫は病気の関係で運転ができません そして、そのことが受け入れられず ぼほ引きこもり。 家のことはほとんど全て 私がします 疲れていてかつ雨だから、 次男を乗せて車で出かけて用事を済ませ 帰りに寄ったスーパーの柱に 車をこすってしまいました 元々、運転は苦手なので 近場しか行...
理系の大学院を出ている著者の書く小説には 随所に科学的な内容が出てきますが なぜかそれは血の通う科学であって 理系のことはさっぱりの私でも すっと入っていけました そしてベトナムからの留学生 大学院で研究をするグエンのことば 「真面目に勉強して、こつこつ研究して、 ちょっと...
あんみつが大好きです 高校生のころ、学校の近くに 小さな甘味処があって 時々そこに寄ってあんみつを食べるのが 楽しみだった あの手作りの、素朴な美味しさが 忘れられない 今日は次男の大学入学式のための スーツを買いに出かけたついでに ナナズグリーンティーで 抹茶アイス入のあ...
あまりの首のしんどさに 久しぶりにブロック注射をしてもらった 確かに、凝り固まった筋肉が 少し柔らかくなったかな、という感じはある でも劇的にラクになったかと言うと 微妙。 元々、激痛があるというより 首にものすごい違和感があって 常に何かが挟まっているような感じなの。 も...
薬をもらうだけのつもりで 仕事帰りに整形外科に。 「辛すぎて⋯」と思わず先生に言うと 「この時間でもブロック注射できますよ」 とのこと。 久しぶりにしてもらいました 首にブスッと注射がささり お薬が入っていく 麻酔か思いのほか効いて 休むための椅子に行くまで フラフラ、...
まぁ、色々とありますよ。 テレビがうまく付かないとか 詐欺の電話がかかってきたとか。 そろそろやっぱり一人は不安だ⋯と 言い始めるかなと思ったけど 「やっばり家がいい!!」 そうです。 毒気が抜けていき 清らかな気持ちになるとか。 そりゃそうよね。 必要なものは、ほぼ生協で...
本命の国立は残念ながら合格を得られず。 だけど、私大からは複数の合格をもらいました それぞれに支払いの期限があり そのタイミングで話し合ってきたのですが 国立不合格の結果を見て 私大の進学先を最終判断することになり これに少し、私は口を出し過ぎました 一般的に見ればこっちで...
内科で薬をもらってきたんですが なかなかよくならない 吐き気がして、食欲がない どうにかご飯少しとか、お味噌汁とかは 口に入れてるけれど お肉とか、がっつりしたものは まったく受け付けない かれこれ6日くらい、食欲が戻らない。 ただでさえ、体力ないのに これじゃ、倒れちゃう...
ちょっとストレスがかかりすぎたかな 胃腸炎になってしまいました 実家に行って、働らきはしたけれと、 ほとんど食べられない 吐き気がするの。 家にに帰る途中で 内科に行きました けっこう混んでて、私と同じような 症状の人も多かった 先生にワインはしばらく禁止ね、と 言われてし...
美容皮膚科が大流行り。 かくいう私も数年前にお顔のシミ取りを してもらいました すごく綺麗になりましたけれど またシミが出てきちゃった そういうものですよね ところで職場の同僚で 色んなことをしてるらしい、と 囁かれていた人が、大変なことに なってしまった 目の下に青タンが...
次男は個性の強い大学、学部への 思い入れが強い。 幸い、複数学部へ受かったけれど どこに入学金を入れるかが悩みどころ。 本当に悩んだ。 親子して。 最難関と言われる学部に入れるべきでは? 初心を貫き、興味のある学部に行くべきでは? 本当に悩んだ 頑張ったからこそ。 さんざん...
実家を整えて、私は自宅に戻りました 私が帰宅した後、 午後に ケアマネさん、ヘルパー事業所の方、 ディサービスの方が来て 最終確認をしてくれました あらかじめ、ケアマネさんから 説明を受けていたので 母一人でも大丈夫ということで お任せしました 私は帰宅して 次男の意思確認...
6ヶ月間、病院とホームにいたので 自宅のなかの諸々をかなり忘れている 暖房の付け方や物の場所などを 思い出す作業から始めました そして安全に暮らせるように 一つひとつ確認、 薬の場所や現金を置くところなど 相談しながら決めていく 特に心配なのは火の始末。 一回一回、指さし確...
筋トレしまくって力をつけた長男が ものすごい速さで 荷物を車に載せてくれました 4ヶ月過ごした母のホームの部屋には 思った以上に多くの荷物があったのです。 入居するときには たくさんの書類への記入が必要でしたが 退去する時は一枚だけ。 あっさりしたものです 自宅に帰り、午後...
遺伝子学者の村上和雄さんの本に 書いてありました かのノーベル賞受賞者のレントゲンも 合格確実と言われていた大学に落ち 失意の中進学した先で生涯の師に出会い 研究の道が開けたのだそうです 次男が都立高校に落ちたとき 本当に残念で悲しかったのですが 進学した高校の先生が 「今...
4カ月間お世話になったホームを 退去する日が近づいてきました 母は嬉々として荷物をまとめています ここにいれば何の不安もないんですけどね でも、閉じ込められてる感が凄いみたい お風呂も週に2回しか入れないし 住み慣れた街とは違い、 自由に出歩くことが高齢の母には難しい それ...
お米の高さは異常ですよね、怖いくらい。 夕食は毎日、お米を中心にメニューを 考えていましたが しばらくは、パスタや蕎麦を主食にした 献立も取り入れていこうと思います 今日はほうれん草と鮭のクリームパスタ。 トマトと豆苗とゆで卵のサラダも添えて。 ほうれん草は安いですし 栄養...
色々と肩にしょっているので 美術館やら登山やらに行けなくなって でも、それほど卑屈にはなっていないのだけど さすがに疲れるし、自分を労わりたくて マッサージ店に行きました 時々行く店に、とても上手な方がいるのです 女性ですが、ツボにしっかりと圧を加えてくれる 一時間、みっち...
大学受験最終決戦の地、 京都へと向かった次男から 雪降る京都駅周辺の動画が送られてきました 寒いだろうなぁ 午後には止むだろうけど 15時からしかホテルには入れないから うまいことカフェに陣取れればいいけど。 12月にも私と夫とともに 特色推薦の入試を受けに行きましたが そ...
病院、リハビリ病院、ホームで 約6ヶ月過ごした母の帰宅の日が迫り 昨日は、電動ベッドの搬入を してもらいました 素敵な家具調のベッドが マットレス、ガード付きで 月に800円で借りられます 高さも簡単に変えられるので ベッド下の床の掃除もラクですね 母は生協でほとんどの買い...
小学6年生のとき 公立中高一貫校を受けて不合格。 中学3年生のとき 国立附属、都立、不合格。 ものすごく勉強してたのに、です。 仕方なく併願で出していた 私立高校の制服に涙を流しながら 袖を通しました そして今年。 高校3年生になった次男。 心折れずに必死で勉強し 滑り止め...
石橋を叩いて生きてきました。 ストレスに弱いし 無駄なプライドがあるのも自覚しているので なるべく世の中の少しだけ上のとこに それほど存在感なく居続けることを望んで 生きてきたように思います。 そんな私が 姉の反対を押し切って 母をホームから自宅に返すことを決め 一軒家での...
珍しく雑誌を買いました 小さな家で暮らしている人の特集なの。 実家の土地は73坪。 半分売って、そのお金で小さな家を 建てたい。 ただし 東西に開けた細長い形状の土地のため 半分売るとなると一つは いわゆる旗竿地になる。 40坪の旗竿地と33坪の四角い土地。 売るとしたら旗...
美容院の帰り、 ちょっとカフェで甘いものが食べたくて 無印に行きました プリン、チーズケーキもいいなぁ でも私が選んだのはコーヒーゼリー。 コーヒーとセットだと800円、 ゼリーだけだと600円。 午前中にコーヒーは家でたくさん 飲んできたので、今日は単品にしました これ、...
ショートボブとかもね、 したんですけどね。 好評だったんですけどね、 持ちが悪いんですよ 一か月くらいで形が崩れてくるの だからもう、 シンプルなボブにすることにしました あごくらいで揃えてもらって 少し前下がり これなら二か月は持つし 朝もささっとオイルでもつければ スタ...
大学受験真っ只中の次男。 帰りについ、ラーメンを食べてきたって。 良き良き、そのくらい余裕がないとね 夕飯用に和牛少しと豪州産のステーキ用肉を 買ったので、とりあえず焼いて夫と食べました 残った肉で日曜日のお昼ご飯に ステーキライスを作りました ニンニクをカリカリに炒めて取...
4カ月に一度の歯のメンテ。 しっかりクリーニングしてもらいました 今日の歯科衛生士さんは とても丁寧にじっくりとしてくれて ツルツルになりました 研磨剤の性能が上がったのか ずいぶん白く仕上がってる気がして 気分がよくなりましたが 歯茎の状態はいつもより悪いみたいで 「スト...
はぁ、金曜日が来ました 明日から2日もお休み 嬉しいなぁ。 パートのときは、こういう感覚を 忘れてました 書いていて気づいたのですが 毎週、この嬉しい気持ちを味わえるって もしかして幸せなことかも。 そして今日はバレンタインデーですね うちのメンズたちは 高いチョコをあげて...
頭の回転は悪くなりましたね 正座から立ち上がるとき、ふらついたり よっこいしょと言ってしまうことも。 それでも、歩く速さはそのへんの おじさんには負けません。 見た目がイケてないことは吹っ切れました だるくて仕方がなかった更年期も 終わったらしい 色々と肩にしょってはいるけ...
火曜日、母を実家に連れて行き、 ケアマネさんとの面談をしました 膝を骨折して入院、手術した母は 要介護1になり 介護サービスが受けられる 朝起きる時に時々めまいがすると言うので 電動式介護ベッドをレンタルすることにしました。 電動で上半身を起こせるし、 手を添えられる柵など...
大好きなブロガーさんが 病気を抱えてらっしゃるそう。 いつもお元気そうなのでびっくりしました。 活動的で、ワンちゃんと一緒に自然との触れ合いを楽しみ、いつも美味しそうなお料理を作って。 その理想的とも言える生活は 明るい性格がなせることなんだな、 と羨ましく思っていました ...
明日、長男に車に乗せてもらい 実家に母を連れて行き ケアマネさんと面談をします まだ電話で話しただけだけど とても元気のよい女性でした 「あらぁ、ホームに入っちゃったのね、 じゃぁ、全部人にしてもらうことに 慣れちゃったでしょう、大変だ!」って。 その通り。 本当に母は一人...
去年の2月1日に、夫は心内膜炎から 脳梗塞を発症し、救急車で運ばれ 数か月にわたり、入院しました 特に発症直後は、話すこともほとんどできず 医師からは絶望的なことを言われ、 去年の今ごろの私は 絶望の淵で生きていました。 でも、長男がケーキを買ってきてくれたっけ。 今年はな...
アンティコカフェのパニーニを 初めて食べました 香ばしく、サックっと焼けているパンに 大きなカジキマグロのフライが たっぷりのオーロラソースとともに 挟まれていて うーん、美味しい! しかも食べでがあってなかなかなくならない。 これで足りるかな?と思ったけれど ランチに十分...
私の勤める店舗のお客様は 富裕層がメインで ゆっくりと相談していただく店なので 普段は空いています 予約の方がほとんどですし。 なのに何故? 今日は次から次へと 様々なお客様がいらっしゃる。 午前中はその対応に追われ 忙しく、でも楽しく過ごしました。 しかし不思議です 何故...
一週間に一回程、長男に夕食づくりを頼んでいます 今回は、次郎系ラーメンでしたが。 これが凄すぎた。 まず、豚バラ、リブ、肩ロース、 三部位を二時間煮込んで煮豚を作り その煮汁で、 しょうゆ味のスープを仕上げたそうだけれど このスープが美味しい… なぜか油っぽくなく、しみじみ...
日曜日、珍しく夫がリビングのテレビで 映画を観ている それほど興味のわく内容でないので 私は軽い読書をすることにしました。 長男の本棚にあった本 「言葉は現実化する」 ちょっと怪しい啓発本かな って思ったりもしたけれど 軽く読むにはちょうどいい。 言葉は思考よりも大切で 自...
何がそんなに辛いのかな。 左胸に痛みを感じ、心臓の鼓動がやや 速くなっていることに気づき、深呼吸する。 やっぱり、85歳の母を あの、古くて大きな家に帰すことに 自分が思う以上に不安を感じているらしい 姉は大反対しているし。 だけど、母は言う 「ここ(ホーム)にいるのは辛い...
太巻きは難しいからと敬遠していたけれど 先日、残り物でトライしたら案外上手くできたので 日曜日に作ってみました スーパーに行って まず、恵方巻の売り場へ。 節分だから人だかりができているけど 私は買わずに何が巻いてあるのかを チェックする。ふうん。。。 結局、サーモン、ぶり...
やっと迎えた土曜日、 リビングを片付けながらアレクサに 「藤井風の“満ちていく”をかけて」と頼む すると、何度も聞いている歌詞が また、ずどんと響いてくる 避けがたくすべて終わりがくる 変わりゆくものは仕方がないね やがて生死を超えて繋がる 風さんは20代だから 恋愛のこと...
夫の病院付添いで有休もサンジェルマンのスープランチでわりと満足する一日
それでもね、 いつもより30分は長く寝れました だけど、出発の時間になっても 夫は用意ができていない! なんで? ややイライラしながら 私の運転で大学病院に向かいます 夫は病気の関係で運転できませんからね 私の下手な運転で向かいます 先月よりはすいているなぁと思ったけれど ...
昔からね、 家族にこれだけはホントに美味しい! と言われていた鍋焼きうどん 久しぶりに作りました 鶏肉、椎茸、長ネギ、を丁寧に乗せ 鍋焼きうどん用の小さな土鍋を火にかけて グラっとなったら火加減に注意して そおっと鶏肉が煮えるのを待ちます それからかまぼこ、小松菜、 中央に...
英会話を少しでもと思い 一日一回フレーズをメールで送ってくれる ネイティブフレーズ というのに登録しています。 冬も本番になると stay warm and cozy のフレーズがやってくる 温かくして、快適に過ごしてね、という ところでしょうか。 でも、それ以上の意味があ...
モヤモヤっとしているときに さくっと一杯飲んで帰れる店があればいいのに。 実家からの帰り道、 どこかに寄りたいな、と思うも 適当な店が思い浮かばず しかも、帰るのが面倒だから自宅のそばに ないかしら…と考えつつ 残念ながらうちの近くには そういうのがない、と諦めた。 あの、...
郵便物を整理したりするために 実家に行きました 母が戻って安心して暮らせるように セコムを契約する書類を書いたり WiFiはもういらないから解約したり 寝室に使う和室を少しずつ整理したり… 色んなことをしてると 紙ゴミがけっこうたまる いつ出せるかなぁと玄関にまとめて 自...
受験生の次男を誘って シティベーカリーのレストランにてランチ。 さくっとね。 11時台に行ったので、ちょっと待ったら すぐに入れた。 カウンター席だけど、開放的で気分がいい。 次男はニューヨークハンバーガー。 私は安曇野豚のグリル。 グリルされた豚は香ばしくて美味しく 付け...
疲れすぎたためか うまいこと眠れない日が続き ほとほと疲れてしまったので 長男に夕飯作りを頼み 会社帰りにかかりつけの内科に行き 入眠剤をもらってきました これ、あるだけで安心する 何かあっても とりあえず眠れば元気になるって、 わかっているから。 久しぶりなので、半錠だけ...
ストレスというか。 抱えている問題はたくさんあるのに 体力がないこともあり 自分の楽しみの時間はほぼ取れません。 睡眠に当てないと倒れてしまうから。 それでも。 いつかは解放されると思えば耐えられる。 解放されるまでにできることをしないと 後悔する、後悔ほど苦しいものはない...
私の家は崖の上にある。 出勤のため朝、崖を降りて駅へ向かいます。 少し歩けば、町と空が大きく視界に 入ってきて、毎朝のことなのに 感動してしまう。 空は、雲は、なんて美しいのだろう 雲は毎日違う姿を見せてくれる 今日は、影があるけど一部は明るい、 そして軽やかで柔らかい。 ...
先日、一緒にスーパーに行くと 母は花を買っていました 398円。 ホームの洗面台に飾りたいのだと。 実家の庭は、いつも花でいっぱいでした。 2月には梅が咲きだし ほったらかしにしている球根たちが 早春から咲きだします スイセン、ムスカリ… ゴールデンウィークごろには アヤメ...
母が長年守っていた糠床が今うちにあります 元々、私は漬物が大好きなので 頑張って毎日、いや二日に一度 混ぜています 昔ながらの大きな焼き物に入っていて 混ぜるのがラク。 思いきって大きく混ぜることができるの。 マンションなので気温の低い 玄関に置いています 糠に漬けるんです...
慌ただしく一日を終えた夜。 お風呂に入り、温まった体をベッドに横たえ 本を読むひと時が何より幸せ。 特に冬は、寒さで強張った身体が 温かいお湯によってほぐれ その気持ちよさを抱えて ベッドに潜り込み ほんの十分くらい本を読むと 満ち足りた気持ちになれる 最近のお気に入りは森...
土曜日、預かって洗濯したセーターを届けに ホームにいる母のところへ。 3月から自宅に戻るにあたり 少しでも訓練をと思い、近くのスーパーに 一緒に行くことにしました。 が、しかし、用意しようとハンドバッグの 中の持ち物を確認しようとして バラバラとモノを落とす。。 スーパーで...
ホームに入居した母を 実家に帰すプロジェクトを粛々と進めています SECOMを契約する手はずを整え ケアマネさんを探してもらい 無事に引き受けてくださる方が見つかり 2月に実家で面談してもらえることに なりました。 母の送り迎えに、長男の手も借ります 感謝です 仕事の合間や...
7年前から始めたiDeCoは今、 23%ほどの利益が出ています 積み立てNISAは14%くらい。 私的には積み立てがやはりいいと 感じています。 最初の一年くらいはマイナスが出ることも あるけれど、気にせず待っていれば プラスになる。 私はバランス系のものを選ぶので 株が上...
夫は心臓に人工弁と 除細動器付ペースメーカを入れたので、 障害年金をもらえることになりました。 こちらは、収入があってももらえます 今、奇跡的に、会社の理解もあって 復職できていますが また、いつどうなるかわかりません 担当医からは、「復職は無理だろう」と 言われていました...
次男は大学受験を控えています 国立志望で、長期戦です しかし、我が家は問題山積み。 大病を抱えた夫は、高熱を出すし ホーム入居した母を自宅に戻すプロジェクトは 私主導で進めている 次男の受験に私が 全力でサポートしているかと問われれば No としか言えない… こんな家庭でご...
夫は体調が優れないこともあり やや自暴自棄になっている またタバコを吸いだし、 ジャンクフードばかりに手を伸ばしている 心内膜炎の後遺症でゆっくりとしか 歩くことができないし 奥歯を抜くことになったり 脳梗塞の後遺症も軽く残り 重い荷物を持つこともできない 力も以前の半分く...
母がホームから実家に帰るにあたり SECOM を入れなければと思い 説明に来てもらいました でもね、 あれやこれやの機器を設置しないとだし うまく操作しないと、異常がないのに ブーブー警報がなってしまうらしい 85歳の母には無理だ 庭に出ただけで警報がなるのでは たまらない...
腕時計のベルトが古くなり 壊れてしまったと母が言うので 東急ハンズの中にある「時計の病院」に 一緒に行きました きれいな女性の店員さんが すぐに革ベルトを数種類出してくれ 母はあまり悩まずに 茶色の型押しのベルトを選びました 10分ほどして戻ってくると 見違えるほど素敵にな...
突然、39度超えの熱を出した夫。 インフル、コロナは陰性。 心臓がまた炎症しているのか、と 不安になり、もしかしたら夜中に 救急車を呼ぶことになるかもと 眠れない夜を過ごしましたが 翌朝には37.2度まで下がりました 次男が家にいるというので 私は出社。でも、もしかして…と...
「ブログリーダー」を活用して、星月夜さんをフォローしませんか?
駅までの道に紫陽花がたくさん植えられています この時期、生命力を感じさせるように しっかりとしてきた葉の中に 小さなつぼみがたくさん出てくる これを見るのが毎年、楽しみです なんて可愛いんでしょう コメ粒ほどの蕾たちが葉っぱの中で 押し合いへし合いしながら しっかりと大きく...
一度ホームに入居した母を実家に戻す、 という大胆なことを 私主導でしてから2か月と半。 姉は大反対だったので 一人で無我夢中でしました 介護サービスの契約をし直して 訪問医と契約して SECOMと契約して。 母は家に帰れてとても喜んでいますけれど そして、年齢のわりには元気...
いつもより遅く起きて 簡単な朝食をつくり食べていると 雨の音に気づきました しとしとしとしと 今日は本降り。 窓の外から聞こえてくる雨音は 大急ぎで出勤の支度をしているときとはちがい ゆったりと過ごす土曜日の朝だからか びっくりするほど身体に染み込んでくる 心地よい音。 そ...
「米がすぐなくなる!高いのに!」 米はいつも夫がネットで買うのですが あまりの高騰で嫌になったらしい 「米以外のものも取り入れたほうが いいんじゃない?」と言うので、 (毎日夫のために米を炊いてたんですけどね乁 ˘ o ˘ ㄏ) 今日の夕飯は蕎麦にしてみまし...
結婚してすぐに 大変な人と一緒になってしまった、と 怖くなりました それでも、子どもへの愛情は深かったし みんな一緒なら楽しいこともありました (辛いこともたくさんあったけれど) 子どもがいなくなったらどうなるんだろう… という漠然とした不安はいつもありましたし どうしても...
2年前に上高地に始めて行き その素晴らしさに感動しました 毎年行きたい!と思ったほどです そして今年の9月、大学時代の友人3人と 上高地へ一泊の旅に出かけることにしました この3人で旅行に行くのは19年ぶりです そこで、上高地のことを もっと知っておきたいと思い 作家の井上...
一向に自分の洗濯物をしまってくれない 息子にしびれをきらし、 どうにかラクになりたくて リビングに一時置きのかごを置いてみようと思い、 探しに出かけたところ 無印良品では珍しく きれいな明るい色がそろっている ポリプロピレン(梱包用バンド)で編まれた かごが気に入り、 私は...
事務仕事は向いていなくて 日々、チョコチョコとミスをしていますが やる気だけはあって 総務の仕事のお手伝いをしています 一日の半分は受付に出ているので 限られた時間でこなします 「この仕事、やってみません?」と 言われると、うれしくて首を縦にふってしまう 些細なことでも 新...
事務仕事ではミスが多いし IT化にはついていけないし 体力も気力もないけれど ゴールデンウィーク中に 久しぶりに行った低山登山で 気づいたことがありました 雲が多くて 展望台から見えるはずの富士山が臨めず、 がっかりして目線を右に移すと このあたりでは有名な大山が聳えていて...
弘法山ハイキングコースから 鶴巻温泉駅に向かって下って行くと 「弘法の里湯」という公共温泉があります ここは広い休憩場所もあって 居心地がいいのでお気に入りです ただ、温泉の温度が少しぬるめで 寒い季節は物足りなく感じますが 暖かい日はゆっくり気持ちよく入れます。 ここには...
一年半ぶりの登山は 小田急線秦野駅から登山口まで歩いて10分、 最初の40分ほどの辛い登りさえ乗り越えれば あとは緩いアップダウンが続く 気持ちの良い道を楽しめる 弘法山ハイキングコースへ。 瀟洒な展望台までたどりつけば あとは気持ちよいセラピーロードが楽しめます 残念なが...
時々、心臓が凄い速さで ドクドクと動きます 去年の健康診断結果には 少し異常あり、自覚症状か゚あれば病院へ と書いてあった あるよ でもこれ、明らかにストレスが かかりすぎたからだと思う 昨日、夫も一緒に実家に行ってくれたけど 車の中でも、実家でも ほぼ言葉を発しない 息子...
夫、息子2人にお願いして ゴールデンウィークの一日、 家族4人で一人暮らしの母の元へ。 長男が実家近くのバーミヤンに テイクアウトの注文を入れてくれたので 立寄ってから向かいました 男3人なので 3-4人前のパーティーメニューに加えて 餃子や唐揚げを足して、8000円ほど ...
先日久しぶりに会った友人が言っていました 自分軸しか持たない老人と接するのは 辛いと。 なぜ世話をする側の気持ちや生活を もう少し思いやることができないのだろう、と。 私も不思議に思うことがあります 親にとって子どもは何より大切な存在で 何なら、身代わりになって 死ぬことだ...
大勢の宴席は苦手で 友達は少ないです そんな私に声をかけてくれる 高校時代の友人。 数年前から年に一度程度ですが 3人で会うようになりました 一人は医療系でバリバリ働いていて 一人はとても優秀ながら 旦那さんの関係で海外生活が長く 今は近くに住むお父さんのお世話をしている ...
新卒で入った会社でお世話になった上司と その頃一緒に働いていた先輩と3人で お食事をしました 83歳になった上司は、 当時は珍しかった女性管理職。 生意気で、浮きがちだった私を 可愛いがってくださった とてもパワフルな方でしたが 数年前からパーキンソン病を患っていると聞き ...
一人暮らしの母の様子を見に 金曜日、仕事を終えて実家に向かいました 美味しいと評判の中華屋さんに立寄り お弁当を買って。 ところが母は 「なんかムカムカするから食べたくない」 と言う。 そこで私はキレた 疲れているのわざわざ立ち寄って 母のために買ってきたのに 少しも食べれ...
もともと無口な人でしたが 心臓病、脳梗塞などを患い ますます話さなくなりました 脳梗塞の後遺症で 言葉が多少出にくくなっているのですが たまに本当に言いたいことがある時は スラスラっと話すこともあるので よくわからない ただし、以前のように 怒鳴ることはなくなりました 私、...
次男の大学進学にあたり 余計な口出しをし、 彼の描いた未来を奪ってしまった罪は 消えることはない 最低の母親だ 夫の病気の再発への不安など 色々なストレスがかかり 正気ではなくなっていました 今なら自分がおかしかったとわかる 次男は後期試験で受かった国立大学に 通いだしたけ...
行き慣れたスーパーの駐輪場の柱に 車を擦ってしまい、 それなりのキズがついてしまった 先日、コンパウンドで丁寧に処理したら 薄い白い傷はだいぶ消えました ですが、タイヤ付近の深いキズは 消えないので ホルツのタッチペンを買いました まずは丁寧に附属の紙やすりでキズ部分を 擦...
毎日、仕事を終えて6時過ぎに帰宅すると 夫のリハビリ体操に付き合って 最後に肩をゆっくりマッサージしてあげます だいぶ痩せたとはいえ 大きな身体なので、マッサージにも 体力を使います 大変ですけれど マッサージしながら 今日何をしていたのか、体調はどんなかを 話してもらいま...
実家は昔ながらの一軒家 部屋数も物も多い 母は片付けが昔から苦手だったけれど 年をとってさらにできなくなった お掃除するにも 施設に移ることになったとしても 物が整理整頓されていないと 困ることが多い だから、使っていない壊れたパソコンを 処分することにして 市から委託され...
長年愛用してきたおたまが とうとう壊れてしまったので KEYUCAで買ってみました 超シンプルなデザイン 柄の部分がプラスチックのほうが 使いやすいかなとも思ったのですが ラインが美しいのでこちらにしました なんのへんてつもないおたまですが すくいやすく、液だれがしにくいの...
大河ドラマ「光る君へ」を見ていたら 財前直見さん演じる、藤原の道綱の母が 「妾の人生は辛い、その辛さを 書くことで癒していたのです」 と言っていたのが印象的でした 久しぶりに行った近所の図書館で 特に探していたわけでもないのに 「かげろう日記」が目について 読みやすく現代語...
退院した夫。 穏やかではあるけれど ぼぉっとしてることも多い。 倒れる前は、自室にほぼ引きこもり ひっきりなしに煙草を吸っていたのだけど さすがに煙草を吸おうとは思わないらしい。 だけど、癖が残っているらしく 何かと自室に行っては 手持ち無沙汰な感じでリビングに戻ってきます...
どんなに頼んでも洗濯物を干してくれたり 取り込んでくれたりしたことはなかった夫。 退院して自宅療養中ですが 少しでも動いてほしくて、やんわりと頼んでみた 動きの悪い肩のリハビリにもなるし すると、案外すんなりやってくれました びっくりです だけど、日曜日のこと。 粗大ゴミ処...
昔ながらの広い家に85歳の母は 一人で住んでいます 何回か同居を考えたけれど 立ち消えになりました 私は時々手伝いに行っていたけれど 夫が脳梗塞で倒れて それどころではなくなって… 母のことを顧みない日々を 過ごしてしまいました 仕方ないことと思いつつ 母はたまらなく孤独を...
夫が倒れてから、 実家の母のことを気遣う余裕がなくなりました 二か月ぶりに長男の運転で 夫と三人で実家を訪ねました この時期、実家の庭は花でいっぱいになるので 夫の癒しにもなるかな…と思って 意外だったのは 母が煮物、鯛の焼き物、サラダ、あさりのおつゆなど 立派な食事を整え...
高校時代の友人が予約してくれたのは 目黒にある八芳園のレストラン 庭園を臨めるテラス席です この日は穏やかな晴れ 風もなく、テラス席の心地よいこと。 一つひとつ丁寧に作られたお料理を 白ワインとともにゆっくりといただきました 夫を置いて出かけるのは 少し心苦しかったけど 私...
脳梗塞の後遺症で上腕の可動域が 狭くなってしまった夫ですが リハビリをかねて自転車に乗っています 右足の親指に大きなできものが できていて、歩くと痛いということもあって。 ゴールデンウィークなので 私も付き合って、近場を一緒に サイクリングしています 今日は欠けてしまったガ...
私と夫は結婚以来、ずっとクイーンベッドで 一緒に寝てきました ここ数年は、ホントに仲が悪かったですけど それでも同じベッドで寝ていました なんとか結婚生活が続いてきたのは 寝所を共にしてきたかもしれない…とも 思います けれど、クイーンサイズのものを洗濯するのは 大変ですし...
3ヶ月の入院を経て、家に戻ってきた夫。 幸いゴールデンウィークで 私も仕事が休みなので回復に向けて 心を砕いていますが… 車で30分ほどのところにある お気に入りのパン屋さんに行きたい と言うので、私の運転で行きました 幹線道路(246)を通るので あまり得意な道路ではない...
夫が心臓の病気から脳梗塞になり 私は仕事と病院に行く以外、 ほとんど出かけなくなりました 思えば、去年一年間は 自分でもびっくりするほど活動的でした 低山ですが、何度も登山に行ったし その合間に元々好きだった美術館にも足を運び 月に2回は高齢の母の手伝いに実家にも行き 夏に...
急性期病院、リハビリ病院を経て 夫は退院しました。 病棟に迎えに行くと やっぱり以前とはちょっと違う夫がいた 前かがみの歩き方になっていて 声が少しかすれてやや聞き取りづらい それでも自分の足で歩いて 会話しながら帰れたのだから 神様に感謝しなくてはね 肩の可動域が狭くなっ...
私は頸椎狭窄症なので つねに首肩がこっていて辛いのですが ピップエレキバン200を貼ったら だいぶラクになって喜んでいたのです ところが 夫の病気でストレスが溜まっているところに 仕事でアホな事務ミスをしてしまい 強烈な自己嫌悪に陥ったら 途端に首が猛烈につらくなりました ...
リハビリテーション病院に転院した夫ですが どうやらすぐに退院になりそうです 上腕の可動域がかなり狭くなってるし 話し方も、もう少しだけ スムーズになってほしいんですが 入院してリハビリするほどではないと、 判断されたようです 本人も退院を望んでいるしね… 最終的には本人の意...
職場のそばには日比谷花壇があり いつも美しく並べられた花たちに感心していますが お値段もいいので なかなか買う気はおこりません それでも部屋の中で春を感じたくて スーパーで売られていたいちばんお安い花を 買いました 思いきって短く切りそろえて 小さな花瓶にいれこみました 花...
救急車で運ばれた病院での2か月半の入院を経て やっと、夫はリハビリテーション病院へ転院しました。 一歩前進です! 一見、何も問題がないようにも見えますが 腕を伸ばしたままだと肩くらいまでしか 上がらなかったり、歩き方が少し不自然だったり 言葉が少し出にくいときもあったり や...
あまりにも首肩が辛くて買ってみました ピップエレキバン200 左右8か所くらい貼ってみたところ ずいぶんラクになり、びっくりです 私は頸椎狭窄症なので 血のめぐりがとても悪くなり 尋常でないほどのコリがあるのですが だいぶラクになりました 貼ったそばから効果がわかって こり...
次男は学校なのに起きてやることもできず 7時半に起床。 「何か食べてって!」とだけは叫んだので フルグラを食べた様子。 土曜日は、お弁当こそ必要ないけれど 朝ごはんを用意してやらない母はいかん、と思いつつ、 自分には大きなオムレツを作りました。 ベッドで寝ながら自分の腕を見...