chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一人が好き。でも寂しがりやの人生後半戦 https://tomoandjj.muragon.com/

少し知的で楽しい生活を目指すアラフィフのブログです

感情の浮き沈みに悩みながらも、半世紀を生きました。 物ごとをななめに見てしまう面倒な性格。 それでも残りの人生、少しでも豊かに楽しく過ごしたい。 負の感情ともうまく付き合いながら、読書、ヨガ、絵画鑑賞などを通して、知的で楽しい生活を目指します。 共感してくださる方が一人でもいたら、私の不器用な人生をマルにできる。 短く読みやすい文を丁寧に綴ります。

星月夜
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/23

arrow_drop_down
  • 夏と香りと潜在能力。無印のルームスプレー

    暑さがきつくなると 爽やかな香りに活力をもらいたくなります そこで買ったのが無印のルームスプレー。 ネットで購入したのですが 他の香りは売り切れで グリーンだけ在庫がありました。 ラベンダー、ゼラニウム、 クラリセージなどをブレンドと書いてある どれも好きなハーブなのでよし...

  • エアコン苦手、暑いのも苦手。海へ続く道。

    ホントにどうしたらいいんでしょうか? もちろん、この暑さ。 エアコンなしでは過ごせません。 だけどエアコンの中にずっといると 身体が冷え切ってしまい、 調子が悪くなるのです。 なんというかこう、 骨が冷える感じ? 今、夜の10時半。 リビングから居間に移動して30分、 また...

  • 甘くて爽やかな新発見。ラム酒

    原田マハさんの「風のマジム」を読んだ。 沖縄のサトウキビを使った 日本初の純国産ラム酒の製造・販売を目指し、 ベンチャー企業で奮闘する 若い女性の実話に基づくストーリー。 ラム酒って、 ラムレーズンのラムよね。 お菓子作りに使ってたな。 てことは、香りがいいお酒ってことね。...

  • 星月夜の見ている景色、つまらない週末。

    日曜の午後。 土日の2日間で大体の家事は済ませ 気分はスッキリしたけれど なんとも変化のない週末だったと思いつつ スマホを何気なく手に取ると 私の目の前の風景が切り取られた いつも見ているリビング、そして ベランダの先のみどり。 生活感が出ていていいでしょう?笑 二人の息...

  • 一周回ってジーンズが好き。

    40代の中ごろだっただろうか? ジーンズが似合わなくなったと愕然としました。 シンプルなTシャツにネックレスをして ジーンズを履き、 そこそこのブランドの靴を履けば鉄板。 と思っていた信頼が ガラガラと崩れた気がしたのです そりゃ、そうですよね、 いつまでも20代のころのよ...

  • 長男が作る牛すじカレー 幸せな金曜の夜

    実家に一泊して朝出勤、 あぁ 今日の夕飯は何にしよう⋯ 冷凍庫に何があるかも覚えてないな 作るの面倒だな⋯と思ってたら、 長男からラインが来た 「牛すじカレー作りました」 ありがとう、助かります🥲 料理好き男子、長男。 暑いのに、手のかかる料理をよく作るね。 たぶん、自分...

  • 一人暮らしの母に夏を乗りきってもらわなきゃ。

    午後休みをもらい母の元へ。 OS-1や栄養ゼリーなどを買い込んで 行きました。 食欲がないときなどに こういうのをうまく活用して 夏を乗りきってもらわないとね。 そして今回のテーマ。 壊れた食洗機をどう廃棄するか思案。 結局、廃品回収会社に連絡し 見に来てもらうことに。 さ...

  • 熱波の中で涼やかに咲き、香る

    大好きな紫陽花が見ごろを終えて 寂しく感じていたら じりじりと太陽が照り付ける中で 芙蓉の花が咲いていた その姿は実に涼やかで品があり 思わず足を止めて写真を撮りました 芙蓉はよく目にする花ですが 近づいてじっくり見たことがあまりなかった 絵に描きたくなるストレートな美しさ...

  • 出会ってしまった二人と出会わなかった私。「奇跡」林真理子著

    林真理子さんの著書「奇跡」を 読み終えました。 梨園の妻で子どももありながら 20歳近く年の離れた芸術家と恋に落ち 10年以上の不倫を続け、結ばれた田原夫妻。 実在の話を元にした小説です。 本当に愛し合う二人っているのね。 林さんは、 不倫という言葉を寄せ付けないほど 高潔...

  • 夏を盛り上げるバッグ

    暑いし、7月を迎えるので 夏しか使わないバッグを 引っ張りだしてきました 数年前に買った トプカピの麻布製のバッグです。 大胆なプリントが夏らしいでしょ 持ち手は革なので、 カジュアルになりすぎないところも 気に入っています トプカピは若いころから好きなブランドで スカーフ...

  • 夫、誕生日を迎える。自分でケーキを買ってきちゃった

    夫の誕生日当日は平日だったので 会社帰りにシャンパンを買って帰った しかし、これは私が飲みたかったから 笑 ピザが食べたいと言い、 自分で大好きなカレーモントレーなどを ピザーラに注文していて シャンパンとともに美味しく食べた しかも、週末、自分でケーキも 買ってきた こう...

  • 辛ラーメン、無印良品のレチノール配合の美容液

    数日前の暑い日、ジャワカレーに さらにカレー粉を足して作ったら とても美味しかった そして今日、土曜のお昼は辛ラーメン。 もう、掃除して汗だくになって 夏バテっぽい身体には これしか食指が動かなかった しかし、やっぱり私には辛い! 辛い、辛い、と言いながら完食。 暑いときは...

  • 仕事はたんたんとするしかない。

    このところ 仕事上で納得のいかないことが続き ほとほと嫌になったけど よく考えてみれば 契約社員だし、 今の仕事はお金を得るため、と 割り切っているのだし 無駄に心を動かす必要はないのだ 勝手や我儘を言う人がいるなら 自分もそうすればいいのだけど 私はそういうことができない...

  • 江ノ電と最後から二番目の恋

    嵐山線とコラボしているらしい江ノ電。 かわいいです どちらも古都を走る電車 何かの拍子に時空を飛び越えて しまいそう。 そんな映画があったなぁ 堺さんと長畑充希さんが年の離れた 夫婦役だった。 江ノ電の始発駅、藤沢までは 自宅から1時間弱なのですが これが絶妙の距離。 ちょ...

  • 鎌倉では奇跡が起きる

    ある週末、 江ノ電、極楽寺駅そば成就院からの 紫陽花、由比ガ浜の絶景を楽しんだのですが 高台にある成就院から 由比ガ浜に向かって降りたところに こんな石碑がありました そう、「星月夜」って書いてある! どうやら、ここにあった井戸をのぞき込むと 昼間でも星の影が見えたそうで ...

  • 夫が豆から挽いてアイスコーヒーを淹れてくれた夜

    前日実家に泊まり、出勤して帰宅した夜。 コーヒー豆のストックが 冷凍庫で幅をとっているという話から 夫が豆を挽いて、 アイスコーヒーを淹れてくれました 専用の器に氷と砂糖を入れ ドリッパーを載せて丁寧にお湯を注いでいく 普段、何もしない夫が こんなことをしてくれたのです 疲...

  • 美術館を後にして実家へ ルノアールから学んだこと

    三菱一号館美術館から 東京駅へ せっかくだからその雄姿を見たいと 思ったからです 日本の首都の駅としての構え。 皇居に向けて開かれた広場。 いいですよね 一緒に美術館に来ていた次男は、 ここで別れて丸善本店へ。 私は、実家へと向かいました 玄関先の木香薔薇が 道路に飛び出て...

  • ルノアールの描いた苺。

    セザンヌの堅固な感じの 絵が好きですが 華やかなルノアールの絵も楽しい 特に気に入ったのがこの苺の絵。 苺が愛らしくて愛らしくて。 買って帰ったポストカードを 可愛い、と飽きずに眺めています そしてルノアールと言えば少女。 美しい平和な時が流れています そして最後はこれ。 ...

  • ひとかけらも華やかさがなくても。

    有休を取った木曜日。 東京駅からすぐ 洗練された丸の内の街並みに馴染む 三菱一号館美術館へ セザンヌとルノアール展に 観に行ってきました 二人は親交が深く、 互いに影響を受けつつも 画風は対照的。 ルノアールの細やかな 美しい描き方も素敵だけど セザンヌの計算しつくされただ...

  • 絵を楽しむ時間を楽しみにする時間を楽しむ

    ややこしいタイトルになりました 母の手伝いのため、明日、木曜日に 休みをとっていましたが、午前中は 美術館に行くことにしました 実家にいる時間は少なくなるけれど 私の心が穏やかでないと またキツイ言葉を発してしまうから 自分の楽しみに使う時間も 大事にしてみようと思って。 ...

  • 鎌倉・成就院はパワースポットなのでは?

    絶景を眺めてから成就院の 小さな境内に入りました スマホで調べたとき 「こじんまりとしているが落ちつく」 との意見が多かったのですが、 写真を見るかぎりでは それほど魅力的には見えませんでした… しかし、行ってみると あぁ、なるほど、なんだか落ちつく。 ほんとにこじんまりと...

  • 出かけまい、いや出かけよう。そして絶景。

    前日、友だちと江の島に行き 良い気分転換ができたという長男。 羨ましくなり、日曜の朝早く起きて サクッと行ってこようと思ったのに 天気が悪いし寝坊してしまった もう、いいや、体調も今ひとつだし⋯ と愚痴ぐち言ってたら 「行ってきなよ、洗濯しとくから」 と長男が強く背中を押し...

  • 教育実習を終えた長男 喧嘩と和解

    5年間の会社勤めを辞め、 アルバイトをしながら 教員免状を取るため勉強をしていた長男。 ついに三週間の教育実習を終えました 同じ市内ながら、 遠く離れた中学校が 実習校に指定されたため 毎日6時前に家を出ていました 学校での出来事を聞くのが楽しみでしたが 途中、些細なことで...

  • マンマパスタのデザートワゴンと私の罪。

    仕事で少し嫌なことがあって 金曜の夜は家でまぁまぁ飲んだけど 朝起きてもスッキリしないので 次男を誘い、近くのマンマパスタへ行きました ガーリックトーストと生ハムとパスタを 一皿ずつ頼んでシェアし、 最後にワゴンでサービスしてくれる デザートと飲み物を頼みました 大きなワゴ...

  • 「生きていてよかった」と思わせる美しい朝と宝石のような紫陽花

    いつも通り7時半に家を出ると 輝くように朝の光が満ちている 雨続きのあとの晴れ なんと美しいのでしょう 桜の大木の葉っぱも 家々のささやかな植栽も 雨水をたたえてキラキラしてる こういう朝があると 「生きていてよかった」と 思えるの だから深く呼吸して 香りや空気中の水分ま...

  • レモンのサングリアですって。追いレモンと氷を入れて。

    ワインを買いにカルディに行ったら レモンのサングリアを売っていて 試飲させてもらったら、美味しい。 そりゃ、この季節、この感じはいいよね。 カルディの店員さんによると もちろんそのままでもいいけれど 氷と追いレモンを入れても美味しいですよ! とのこと。 お酒を飲む量を減らさ...

  • 主張のあるネックレスとバンドカラー

    仕事用にと買った白いバンドカラーのシャツ。 仕事のときはしっかりとボタンを上まで かけるのですが ふと思いついて、ボタンを二つほど外し 主張の強いネックレスをしてみました このネックレス、10年ほど前に 家族でバリ島を旅したとき ホテルの中のブティックで 珍しく夫が買ってく...

  • 青梗菜が残ってるんだけどパスタが食べたい…

    青梗菜ってすごく安くないですか? だからついつい買ってしまって 冷蔵庫に残ってしまうことがあります そろそろ使い切らないと。 でも今日のランチはパスタが食べたい、 生クリームも残ってるし。 私的には、青梗菜は中華っていうイメージ。 だけど、青梗菜のクリーム煮っておいしいよね...

  • ノグリとプリンアラモード。休日の家ランチ、これで大満足笑

    土曜日のひとり家ランチは 韓国のインスタントラーメン、ノグリ。 麺がもちもちしているのと さっぱりとした程よい辛さが好きです。 この↑タヌキのパッケージね。 カルディでも売ってるけれど 近所のスーパーでも手に入ります。 美味しいわぁ、時々無性に食べたくなります そして、食後...

  • 歯をきれいにしてもらうと心も整う

    昨日の内科に続いて 今日は歯医者の日。 4か月に一度の大事な大事な 歯のクリーニングの日なので 洗濯とリビングの掃除をささっと終わらせ 歯医者さんに向かいました 最近、奥歯の歯茎が痛むと伝えると レントゲンも撮ることに。 特に問題はないので 丁寧に歯垢をとりましょう、と先生...

  • 仕事を終えて病院へ。嬉しいはずの金曜日なのに⋯

    呼吸が苦しくて、 時々大きく深呼吸してしまう 特に雨の日なんかが辛い 家に残っていた気管支を拡張させる 薬を飲んでやり過ごしていましたが やはり病院に行きました 10分だけ早く仕事場を抜けさせてもらって。 ひどくなると回復に時間がかかる 私が寝込むわけには行きませんから。 ...

  • 暑さと湿気とジントニック

    ジュニパーベリーというベリーで 香りづけされたジン。 長男のお酒ストックなかにビンを見つけ 少しもらって飲みました この季節にはいいなぁ。 少しだけ薬っぽい独特の香りが ジメジメして気温が上がって来た今の時期に ぴったり。 元々、昔は薬酒として用いられていたそうで 色々な効...

  • 潜在能力に思いを馳せる

    大病した夫は数カ月おきに 病院に通っていて なるべく私も休みを取り、 付き添うようにしています もう、なんで私の有休は こんなんばかりに消えていくの? と悔しいですけれど 今回から家の近くの 中規模病院に通うことになったので 朝、ゆっくり寝ていられたのはよかった なんか私、...

  • 本屋さんの空気。

    少しだけ時間か゚あったので 本屋さんに寄りました 最近はメルカリで買うことが多いけど たまには本屋さんの空気が吸いたい。 たくさんの本があって たくさんの人が本を求めている その中に身を置くと心が落ち着きます 本屋さんがなくならないためにも たまには正規の値段で買わなくちゃ...

  • 時短ヘアスタイル。やりたいことに時間を使うためです

    おしゃれが嫌いではないですが おしゃれのために時間をあまり使いたくありません それで、ヘアスタイルはとにかく 手入れのラクなものがいいのです ショートボブにしたこともあって 好評でしたが 髪量の多い私の賞味期限は1ヶ月ほど。 頻繁に美容院に行くのも億劫で 今は少しだけレイヤ...

  • 静かに本を読んでいたい…

    大勢の人の中にいるのが苦手なのに 毎日会社に行き、 しかも飲み会にも時々参加して ちょっと疲れてしまいました 今したいことは、 静かに、一人で、本を読みたい 簡単なことなんですけど 朝から晩まで仕事をして 家事もほぼ一人でこなすので 案外時間が取れないんです おまけに、若い...

  • 楽しくて辛い 職場の飲み会

    金曜日は職場の歓送迎会に参加しました 楽しいのと辛いのと半々。 楽しいのは、普段仕事中には 見ることのできない素の姿を知れること。 辛いのは、 人の悪口大会になってしまうこと。 ちょっと違うよ、と思っても なかなか言うことはできません。 お酒の席だからの笑いの範囲ならいいけ...

  • セレブ姉から届いた高級漬け物

    私の姉はセレブです もらい物も多いようですが 付き合いなどで購入しているものも多くて 時々私のところにも美味しいものを 送ってくれます 今回届いたのは 泉州(大阪)の水茄子の漬物。 コロンとした可愛いかたちの茄子。 これが一つひとつ糠に使った状態で 六袋届きました みずみず...

  • 次男のこと。やっと書く心の準備ができました

    私が余計な口出しをしてしまったために 進学先の大学を心から楽しめなかった次男は 休学届けを出し 第一志望だった国立大学を 再度受験することになりました 得点開示が出て、合格まであと数点だった、 ということも大きかったとは思います 受けた私大はほとんど合格したのに その中の一...

  • 私はポンコツではないと信じる。言葉には力があるから

    仕事をするのは嫌いじゃないのに 事務仕事ではミスが多いです 情けなくなります、ホントに。 子どもが小さいうちから 保育園に預けて働き続けている人たちは やっぱりよく仕事ができる 長いこと主婦に重きを置いてきた人生が 時々うらめしくなる… いやいや、そういうことじゃない。 元...

  • 人一倍非力だからか?あこがれる世界。

    井上靖の「氷壁」を夢中で読んでるし 過去には、世捨て人のようにネパールに渡り エベレストの難攻不落のルートを目指す 登山家の一生を描いた長編「神々の山嶺」 なんかも読んだし 本棚にある田部井淳子さんの著書を見ると 心が落ち着く。 しかし現実にはびっくりするほど 体力がないし...

  • 予定のない土曜日はこんな感じ。

    起床7時45分。 平日より2時間近くたくさん寝ました。 起きたらすぐに洗濯機を回し 簡単な朝食を取ります 少しゆっくりと。 平日は口に入ればいい、 くらいのスピードで食べるから⋯ 後片付けをしたら掃除です パートのときは 週に3回くらいは掃除機をかけてたけど 今は週末だけ。...

  • 自分の機嫌を取ってみたら優しくできた

    ここのところ、母のもとに行っても イライラして当たってしまったりしてたけれど 今回はわりと優しくできました 平日に休みをとり 午前中の用事が思ったより短時間で終わったため 自分の楽しみもしてから 実家に向かったことがよかったようです 訪問医さんが来てくれた様子などを聞き、 ...

  • 私の有休はこうして消えていく⋯

    障害者手帳を持っていると 自動車税が減免になるので 都税事務所に申請に行きました 本当は夫か゚行くべきなのですが いつものごとく、 結局私が行くことに。 面倒なことは全て私の役目、 疲れます⋯ 9時に事務所に入るとガラガラ すぐに呼ばれ、30分ほどで 手続きは済みました 一...

  • 真面目に生きていてもどうにもならないこともある

    キョンキョンの出ているドラマ、 「続・続・最後から二番目の恋」に出てくる 石田ひかりさん演じる未亡人の言葉に 思わず、うん、うん、とうなづいてしまった 真面目に、誠実に、夫を信じて生きてきたのに 死んでわかった夫は 不誠実極まりない男だったと。 だから、これからは もっと...

  • 紫陽花のつぼみ、そして私。

    駅までの道に紫陽花がたくさん植えられています この時期、生命力を感じさせるように しっかりとしてきた葉の中に 小さなつぼみがたくさん出てくる これを見るのが毎年、楽しみです なんて可愛いんでしょう コメ粒ほどの蕾たちが葉っぱの中で 押し合いへし合いしながら しっかりと大きく...

  • どうしても優しくできない。

    一度ホームに入居した母を実家に戻す、 という大胆なことを 私主導でしてから2か月と半。 姉は大反対だったので 一人で無我夢中でしました 介護サービスの契約をし直して 訪問医と契約して SECOMと契約して。 母は家に帰れてとても喜んでいますけれど そして、年齢のわりには元気...

  • 雨音に身を委ねる、土曜日の朝

    いつもより遅く起きて 簡単な朝食をつくり食べていると 雨の音に気づきました しとしとしとしと 今日は本降り。 窓の外から聞こえてくる雨音は 大急ぎで出勤の支度をしているときとはちがい ゆったりと過ごす土曜日の朝だからか びっくりするほど身体に染み込んでくる 心地よい音。 そ...

  • お夕飯には米を炊いての呪縛から抜け出す

    「米がすぐなくなる!高いのに!」 米はいつも夫がネットで買うのですが あまりの高騰で嫌になったらしい 「米以外のものも取り入れたほうが いいんじゃない?」と言うので、 (毎日夫のために米を炊いてたんですけどね乁⁠ ⁠˘⁠ ⁠o⁠ ⁠˘⁠ ⁠ㄏ) 今日の夕飯は蕎麦にしてみまし...

  • 子どもが巣立ったら成り立たない夫婦。

    結婚してすぐに 大変な人と一緒になってしまった、と 怖くなりました それでも、子どもへの愛情は深かったし みんな一緒なら楽しいこともありました (辛いこともたくさんあったけれど) 子どもがいなくなったらどうなるんだろう… という漠然とした不安はいつもありましたし どうしても...

  • 2ページ読んで惹き込まれた。井上靖の「氷壁」

    2年前に上高地に始めて行き その素晴らしさに感動しました 毎年行きたい!と思ったほどです そして今年の9月、大学時代の友人3人と 上高地へ一泊の旅に出かけることにしました この3人で旅行に行くのは19年ぶりです そこで、上高地のことを もっと知っておきたいと思い 作家の井上...

  • 黄色いかごの日曜日。

    一向に自分の洗濯物をしまってくれない 息子にしびれをきらし、 どうにかラクになりたくて リビングに一時置きのかごを置いてみようと思い、 探しに出かけたところ 無印良品では珍しく きれいな明るい色がそろっている ポリプロピレン(梱包用バンド)で編まれた かごが気に入り、 私は...

  • ポンコツが褒められた日

    事務仕事は向いていなくて 日々、チョコチョコとミスをしていますが やる気だけはあって 総務の仕事のお手伝いをしています 一日の半分は受付に出ているので 限られた時間でこなします 「この仕事、やってみません?」と 言われると、うれしくて首を縦にふってしまう 些細なことでも 新...

  • ポンコツでもできることが少しはある

    事務仕事ではミスが多いし IT化にはついていけないし 体力も気力もないけれど ゴールデンウィーク中に 久しぶりに行った低山登山で 気づいたことがありました 雲が多くて 展望台から見えるはずの富士山が臨めず、 がっかりして目線を右に移すと このあたりでは有名な大山が聳えていて...

  • 下山後の温泉 そしてマッサージも。

    弘法山ハイキングコースから 鶴巻温泉駅に向かって下って行くと 「弘法の里湯」という公共温泉があります ここは広い休憩場所もあって 居心地がいいのでお気に入りです ただ、温泉の温度が少しぬるめで 寒い季節は物足りなく感じますが 暖かい日はゆっくり気持ちよく入れます。 ここには...

  • お気に入りの低山 思い立ったら行ける場所

    一年半ぶりの登山は 小田急線秦野駅から登山口まで歩いて10分、 最初の40分ほどの辛い登りさえ乗り越えれば あとは緩いアップダウンが続く 気持ちの良い道を楽しめる 弘法山ハイキングコースへ。 瀟洒な展望台までたどりつけば あとは気持ちよいセラピーロードが楽しめます 残念なが...

  • 私の心臓も弱っている

    時々、心臓が凄い速さで ドクドクと動きます 去年の健康診断結果には 少し異常あり、自覚症状か゚あれば病院へ と書いてあった あるよ でもこれ、明らかにストレスが かかりすぎたからだと思う 昨日、夫も一緒に実家に行ってくれたけど 車の中でも、実家でも ほぼ言葉を発しない 息子...

  • バーミヤンでテイクアウトして家族4人で実家へ

    夫、息子2人にお願いして ゴールデンウィークの一日、 家族4人で一人暮らしの母の元へ。 長男が実家近くのバーミヤンに テイクアウトの注文を入れてくれたので 立寄ってから向かいました 男3人なので 3-4人前のパーティーメニューに加えて 餃子や唐揚げを足して、8000円ほど ...

  • 自分軸と他人軸のバランス

    先日久しぶりに会った友人が言っていました 自分軸しか持たない老人と接するのは 辛いと。 なぜ世話をする側の気持ちや生活を もう少し思いやることができないのだろう、と。 私も不思議に思うことがあります 親にとって子どもは何より大切な存在で 何なら、身代わりになって 死ぬことだ...

  • 心が開けた日 都内でウォーキングとランチ

    大勢の宴席は苦手で 友達は少ないです そんな私に声をかけてくれる 高校時代の友人。 数年前から年に一度程度ですが 3人で会うようになりました 一人は医療系でバリバリ働いていて 一人はとても優秀ながら 旦那さんの関係で海外生活が長く 今は近くに住むお父さんのお世話をしている ...

  • みんな平等に年を取る キャリアウーマンも専業主婦も。

    新卒で入った会社でお世話になった上司と その頃一緒に働いていた先輩と3人で お食事をしました 83歳になった上司は、 当時は珍しかった女性管理職。 生意気で、浮きがちだった私を 可愛いがってくださった とてもパワフルな方でしたが 数年前からパーキンソン病を患っていると聞き ...

  • 86歳母の前で号泣する

    一人暮らしの母の様子を見に 金曜日、仕事を終えて実家に向かいました 美味しいと評判の中華屋さんに立寄り お弁当を買って。 ところが母は 「なんかムカムカするから食べたくない」 と言う。 そこで私はキレた 疲れているのわざわざ立ち寄って 母のために買ってきたのに 少しも食べれ...

  • 何も話さない夫

    もともと無口な人でしたが 心臓病、脳梗塞などを患い ますます話さなくなりました 脳梗塞の後遺症で 言葉が多少出にくくなっているのですが たまに本当に言いたいことがある時は スラスラっと話すこともあるので よくわからない ただし、以前のように 怒鳴ることはなくなりました 私、...

  • 私の罪は消えないけど、次男はここから未来を切り開くと信じる

    次男の大学進学にあたり 余計な口出しをし、 彼の描いた未来を奪ってしまった罪は 消えることはない 最低の母親だ 夫の病気の再発への不安など 色々なストレスがかかり 正気ではなくなっていました 今なら自分がおかしかったとわかる 次男は後期試験で受かった国立大学に 通いだしたけ...

  • 車のキズを地道に直す

    行き慣れたスーパーの駐輪場の柱に 車を擦ってしまい、 それなりのキズがついてしまった 先日、コンパウンドで丁寧に処理したら 薄い白い傷はだいぶ消えました ですが、タイヤ付近の深いキズは 消えないので ホルツのタッチペンを買いました まずは丁寧に附属の紙やすりでキズ部分を 擦...

  • 人と合わせない生き方

    人と合わせないとね、 生きていけません、この世の中。 私だってそんなこと わかっています だけど、やっぱり辛いの。 自分らしく生きようとすると トゲを感じる、そしてそのトゲを 打ち返すほどの強さもないから 人の悪口や噂話ばかりする飲み会には あまり行きたくない だけど、この...

  • やっぱり面白い 「最後まで2番目の恋」

    小泉今日子さんのドラマ、 始まりましたね やっぱり面白い キョンキョンは素敵 年はとったけど オーラはそのまんま。 そして、ドラマの中の 家族未満、でも家族以上の関係は 羨ましくて仕方がない 還暦、定年を迎える人々。 若いころには考えもしなかった 弱気が心を支配したり 抗え...

  • 一人暮らしに戻った母の元へ

    3月1日にホームから自宅に戻った母。 介護サービスの契約や 在宅訪問の契約、SECOMの契約、 全て私一人でして パンクしてしまってから しばらく実家から足が遠のいていましたが 午後休みをとって やっと行きました 母は、自宅に戻ってすぐの頃より 認知機能が高まってきたようで...

  • 強い人は罪悪感を抱かない

    失敗について書かれていた文章の中に あった言葉です 「強い人は罪悪感を抱かない」 その通りだ 私のセレブ姉もまさにそうだし 会社で長く働いている 仕事のできる人たちもみんなそう。 罪悪感を抱いたとしても 少しの間だけ。すぐに次のことに向かう 強すぎて、違和感を感じることもあ...

  • キツイなら何か一つを手放せ と。

    職場で時々、参考文献みたいなもの、 読んでみなさい、というのが メールに添付されて送られてくる その中で「失敗」について語られているものを 印刷して、来店の少ない時間に読んでみました 良い失敗と悪い失敗について 書いてありましたが 心に刺さったのは 多くを抱えすぎて辛いなら...

  • 家事をして仕事して、そして帰る日々。

    毎日、同じことの繰り返し。 とにかく働かなくては、との 思いは強くて。 その中に楽しいことを仕込むことは 今は難しい。 もっと体力と気力があれば どんなにいいだろう 子どもの頃から何度も思ってきた 普通の人が普通にしていることが 私にはハードルか高いのだ 朝から晩まで 毎日...

  • どろどろに溶けた感情とともに⋯

    ドロドロになった自責の念は 体液の中に溶け込んで身体中を巡り、 身体と脳の働きを弱めた上で 心の動きも鈍くさせた それで少しだけ、楽にはなりました 仕事も家事もスロー 理解に時間かかかります それでもどうにか一日は終わっていく 何かを買いたいという欲望もないし、 楽しいこと...

  • 家族がいない時、叫ぶ

    自責の念は あまりに考えすぎて 感情がドロドロと溶けてきて 具体性が亡くなってきてもいるけれど 時々、次男の未来を潰したのは 私、という強い念が表出してくると 自分を制御できなくなる お風呂のなかで 泣き叫んだり キッチンにしゃがみ込んで 声をあげたり。 私は心を病んでいる...

  • セレブ姉家族とお食事

    姉家族が行きつけの美味しい小料理屋に 誘ってくれました 次男と向かいました 外食に慣れている 姉夫婦との食事は気持ちがいい こんなふうにお店の人とやり取りして 楽しい会話をするといいのだよ、という 社会教育にもなると思っています 私は、相変わらず 自責の念に囚われ ろくに食...

  • 気象病?の人が多い

    会社で大卒2年目の女性が 夕方 「すみません、なんか私全然 頭が働かなくなってしまって…」と 座り込んでしまいました 期末、期初で忙しかったから 疲れが出たのかな 彼女はすぐに帰りました そして2日間、会社を休みました いわゆる気象病で めまいも出てしまったようです このと...

  • 何を食べても味がしません

    やっとの思いで食べ物を口に入れるけど ほとんど味がしません 今日は喉に詰まりそうになり おまけにしゃっくりまで出て ランチルームで一人、 慌てていました どんなに後悔してもしきれない 時間が戻せたらどんなにいいだろう だけどどうしても時間は戻せない なぜ、あの時 辞退届(大...

  • もう、何もできない

    あんなに大学受験を頑張った次男の 未来を潰してしまった私は 今振り返ると、ネットの評判に 振り回されていました 次男が希望する大学の ネガティブなネットの意見に取り憑かれ、 無難な方に、誘導してしまいました 今思えば、そんな評判など 何の意味もない それよりも大切なこと...

  • 車のキズをコンパウンドでこすってみる

    近くのスーパーで激しくスッってしまった車。 ネットでコンパウンドというのを買って ダメ元でやってみました 液が三種類あって 付属の固いスポンジで擦っていきます 最初は「やっぱり、こんなものでは 取れないか…」と がっかりしましたが こすり続けていると、 「あれ?取れてきた…...

  • 少しは笑わないと。職場の飲み会に参加する

    職場で期末の飲み会があり たまには参加しなければと 重い腰を上げて出かけました 心身ともに疲れていて 本当は早く帰りたかったですけれど。 でも参加してみると それなりに楽しくて、釣られて 笑っている自分がいる 暗い顔ばかりしていないで 笑わなければダメ、ってことは 十分にわ...

  • 入眠剤の助けを借りる ゾルビデム

    酷い自責の念にかられて うつ病になりそうなので かかりつけの内科で入眠剤をもらいました それも半分に割って服用。 ダメそうだな、と思うときだけ 1錠飲んでいます 朝、少しだけフラフラするので 出勤に支障がないように 気をつけています 気をつけることができるくらいの 心はまだ...

  • 「あなたはネガティブすぎる」セレブ姉のひと言。

    実家に顔を出したセレブ姉に言われました 「あなたはネガティブすぎる!」と。 わかってはいるのですが それを言われると、さらにネガティブに なってしまう。 夫が病気になったのも 次男の進学のことも 高齢母を実家に戻したけど 問題だらけなことも 全て私のせい、私の判断が悪いから...

  • ネガティブ性格全開。メンタル崩壊寸前。

    85歳母の一人暮らしは やはり問題だらけ。 入院、ホーム暮らしを3ヶ月ずつして 自宅に戻ると、 入院前はできていたことができない 一生懸命国立を目指して勉強していた次男は 第一志望は不合格だったものの 受けた私大はほぼ全て合格。 でも、一般的に選ぶべきところを蹴り 個性的な...

  • 訪問医との契約。24時間対応ってありがたい

    一人暮らしの母の安心のため 訪問医さんと契約をしました 一月に一度、往診してくれます 85歳の母は、年相応に弱ってはいるけど 内科的には特に悪いところはありません 耳鼻科系の薬と 軽い入眠剤だけ処方してもらっています お薬は送ってもらえるし 1ヶ月に一度様子を診てもらえるの...

  • 高齢母ひとり暮らし 不安より勝るもの

    毎日母に電話をするようになりました 安否確認をかねてね 仕事で疲れて帰り、夕飯をどうにか作り 食べ終えた8時ごろに電話していましたが 「ここにあるモップはダスキンのものか?」 「見覚えのないビニール袋がある」 「ハタキが見つからない」 など、まぁどうでもいいことを 長々と話...

  • 車をぶつけた>⁠.⁠< もう、運転をやめたい

    夫は病気の関係で運転ができません そして、そのことが受け入れられず ぼほ引きこもり。 家のことはほとんど全て 私がします 疲れていてかつ雨だから、 次男を乗せて車で出かけて用事を済ませ 帰りに寄ったスーパーの柱に 車をこすってしまいました 元々、運転は苦手なので 近場しか行...

  • 刺さったのはベトナム人女性のことば。「八月の銀の雪」

    理系の大学院を出ている著者の書く小説には 随所に科学的な内容が出てきますが なぜかそれは血の通う科学であって 理系のことはさっぱりの私でも すっと入っていけました そしてベトナムからの留学生 大学院で研究をするグエンのことば 「真面目に勉強して、こつこつ研究して、 ちょっと...

  • あんみつは裏切らない

    あんみつが大好きです 高校生のころ、学校の近くに 小さな甘味処があって 時々そこに寄ってあんみつを食べるのが 楽しみだった あの手作りの、素朴な美味しさが 忘れられない 今日は次男の大学入学式のための スーツを買いに出かけたついでに ナナズグリーンティーで 抹茶アイス入のあ...

  • ブロック注射、微妙。しないよりは⋯

    あまりの首のしんどさに 久しぶりにブロック注射をしてもらった 確かに、凝り固まった筋肉が 少し柔らかくなったかな、という感じはある でも劇的にラクになったかと言うと 微妙。 元々、激痛があるというより 首にものすごい違和感があって 常に何かが挟まっているような感じなの。 も...

  • 首にブロック注射 辛すぎて⋯

    薬をもらうだけのつもりで 仕事帰りに整形外科に。 「辛すぎて⋯」と思わず先生に言うと 「この時間でもブロック注射できますよ」 とのこと。 久しぶりにしてもらいました 首にブスッと注射がささり お薬が入っていく 麻酔か思いのほか効いて 休むための椅子に行くまで フラフラ、...

  • 85歳一人暮らし。とにかく家がいい!そうで。

    まぁ、色々とありますよ。 テレビがうまく付かないとか 詐欺の電話がかかってきたとか。 そろそろやっぱり一人は不安だ⋯と 言い始めるかなと思ったけど 「やっばり家がいい!!」 そうです。 毒気が抜けていき 清らかな気持ちになるとか。 そりゃそうよね。 必要なものは、ほぼ生協で...

  • 次男の進学先。強い意志に脱帽

    本命の国立は残念ながら合格を得られず。 だけど、私大からは複数の合格をもらいました それぞれに支払いの期限があり そのタイミングで話し合ってきたのですが 国立不合格の結果を見て 私大の進学先を最終判断することになり これに少し、私は口を出し過ぎました 一般的に見ればこっちで...

  • 気持ち悪いよぉ。食べられないよぉ。

    内科で薬をもらってきたんですが なかなかよくならない 吐き気がして、食欲がない どうにかご飯少しとか、お味噌汁とかは 口に入れてるけれど お肉とか、がっつりしたものは まったく受け付けない かれこれ6日くらい、食欲が戻らない。 ただでさえ、体力ないのに これじゃ、倒れちゃう...

  • 胃腸炎。吐き気で食べられず。。

    ちょっとストレスがかかりすぎたかな 胃腸炎になってしまいました 実家に行って、働らきはしたけれと、 ほとんど食べられない 吐き気がするの。 家にに帰る途中で 内科に行きました けっこう混んでて、私と同じような 症状の人も多かった 先生にワインはしばらく禁止ね、と 言われてし...

  • 美しくなるのは危険。やっぱり内面を磨こう

    美容皮膚科が大流行り。 かくいう私も数年前にお顔のシミ取りを してもらいました すごく綺麗になりましたけれど またシミが出てきちゃった そういうものですよね ところで職場の同僚で 色んなことをしてるらしい、と 囁かれていた人が、大変なことに なってしまった 目の下に青タンが...

  • 私大、複数受かるも苦しい選択。

    次男は個性の強い大学、学部への 思い入れが強い。 幸い、複数学部へ受かったけれど どこに入学金を入れるかが悩みどころ。 本当に悩んだ。 親子して。 最難関と言われる学部に入れるべきでは? 初心を貫き、興味のある学部に行くべきでは? 本当に悩んだ 頑張ったからこそ。 さんざん...

  • 頑張れる!信じる!85歳一人暮らし!

    実家を整えて、私は自宅に戻りました 私が帰宅した後、 午後に ケアマネさん、ヘルパー事業所の方、 ディサービスの方が来て 最終確認をしてくれました あらかじめ、ケアマネさんから 説明を受けていたので 母一人でも大丈夫ということで お任せしました 私は帰宅して 次男の意思確認...

  • 85歳の母を一人暮らしに戻す まさに闘い!

    6ヶ月間、病院とホームにいたので 自宅のなかの諸々をかなり忘れている 暖房の付け方や物の場所などを 思い出す作業から始めました そして安全に暮らせるように 一つひとつ確認、 薬の場所や現金を置くところなど 相談しながら決めていく 特に心配なのは火の始末。 一回一回、指さし確...

  • 母、ついにホームを退去し自宅に帰る

    筋トレしまくって力をつけた長男が ものすごい速さで 荷物を車に載せてくれました 4ヶ月過ごした母のホームの部屋には 思った以上に多くの荷物があったのです。 入居するときには たくさんの書類への記入が必要でしたが 退去する時は一枚だけ。 あっさりしたものです 自宅に帰り、午後...

  • 十分に努力して出た結果なら、それが最適解である

    遺伝子学者の村上和雄さんの本に 書いてありました かのノーベル賞受賞者のレントゲンも 合格確実と言われていた大学に落ち 失意の中進学した先で生涯の師に出会い 研究の道が開けたのだそうです 次男が都立高校に落ちたとき 本当に残念で悲しかったのですが 進学した高校の先生が 「今...

  • ホーム退去に向けて手土産を買う 応援してくれる人々

    4カ月間お世話になったホームを 退去する日が近づいてきました 母は嬉々として荷物をまとめています ここにいれば何の不安もないんですけどね でも、閉じ込められてる感が凄いみたい お風呂も週に2回しか入れないし 住み慣れた街とは違い、 自由に出歩くことが高齢の母には難しい それ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、星月夜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
星月夜さん
ブログタイトル
一人が好き。でも寂しがりやの人生後半戦
フォロー
一人が好き。でも寂しがりやの人生後半戦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
一人が好き。でも寂しがりやの人生後半戦

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー