鏑木清方展、非常に良かったわ♡鎌倉まで彼の美術館に行こうかしら。もう一度観るか悩むくらいオススメで長らく好きなだけあった。上野だと思っていたら竹橋で慌ててタクシーで向かいました。で図録も買っちゃいました♫近代美術館ではゆっくり観れて大満足。当分この満足感は越せないだろうな〜。 銭湯といい、美術といい古くさいと言われてしまったけれど。でも早くからはじめた方が凡人でも先輩になるじゃないかなって。だからある意味俳句や短歌とか勉強したい(笑)一応毎週NHK予約はしているんだ。 それで着付けやお茶の稽古もそう。しかしまあコロナ禍で中断して全く先生や社中から連絡が無いのだけど。それで自習してもお手前の場合…
予約して行ってきました〜。全く漫画に興味がないとはいえ良かった。 こういうアパートを建ててみたいと思った。 公園内にて。 よく漫画に出てくる現存するラーメン屋。 本来トキワ荘があった場所。 お土産屋さん。 お土産屋さんの上の寺田ヒロオ氏の部屋の再現。 佐伯祐三アトリエ記念館 実は日本画家で初めて覚えたのが佐伯祐三氏だった。その頃は大阪に住んでいてサボってよく美術館に観に行っていた。精神を病んで食べずに亡くなったのは今回知った。顔も知らなかったけれど親しかった人に似ていてびっくりした。 中村彝アトリエ記念館 今回はじめて存在を知った。 林芙美子記念館 放浪記でお馴染みの。もう少し長生きして欲しか…
有楽町 ブラッスリーオザミ丸の内 失敗した〜。丸の内ならもっと他にあったわ。 東銀座 チョウシ屋 創業95年ですって。マツコさんや渡部さんが絶賛という記事を見たことはあったのですが、なにせ営業時間が中途半端で毎回間に合わなく諦めていたらようやく行けた。多分5年越しとか? 店主の方の物腰も柔らかく次々とお客さんが来店していた。メンチカツが美味しく他は私の胃の調子がずっと悪いのでしんどかった。 荻窪 トマト(食べログ百名店) 食べログ全国カレー部門第一位のお店。通常三時間並んでも食べれないらしいのですが大雨で寒い中、12時半に伺ったのに関わらず一時間程で入店した。前に並んでいた地元の方曰くめちゃく…
六本木 虎蜂 やっぱ中華は女性と行く方が楽しい〜。とはいえ終始仕事の話ばかりしていたのだけど。 この日の早い時間の会は全員女性でびっくりした。勿論美味しいのだけど同じ六本木ならSeriesの方が軍配は上がった。 にしてもペアリングも良かった。なにせ我々かなり呑兵衛で舌は肥えてる。そのあとハイアットのマデュロは閉まっていて、リッツに移動してはフルーツ盛りやらチーズも食べてワインも呑んで…全てご馳走になってしまった。役職者じゃない同性にご馳走になるだなんて何年ぶりだろう。おまけに住まいの最寄りが同じなのでタクシーで一緒に帰ってきた。いたせりつくせりでした〜。ありがたや。 で上がどうやら私のことを何…
新江古田 えごた湯 天井が低くこじんまりしていて綺麗だった。炭酸泉が良かった〜。松本湯を暗くして小さくした感じ。 ここへきてサウナも通過しておかないと後々ハマったら後悔するよとサウナーの取引先の人に言われ、確かになと思ったので今後挑戦してみることに。 サウナ好きな方ってキメが細かくて乾燥していませんか。あくまで主観ですが。ホットサウナとかも長い目で考えると肌に良くないんじゃないかなってやらなかったのだけど。開き毛穴になるというか。スチーマーも毎日は止めておいた方が良いとも聞いたことがあるし。岩盤浴やミストサウナなら好きなのだけど。明日、美容皮膚科なので伺ってみよう。 で結構、女性サウナーの方の…
銀座 篝 もう味は忘れちゃった〜。二時間並んだ。今は空いているかな。 銀座 ま石 潰れましたね。あんまりだった記憶。 銀座 吉祥 以前はよく会食で伺ったけれど今は全くで寧ろ経費削減で場所のランクが下がっている気がする。 銀座 ざくろ メインの人がドタキャンで味よりこの時は憂鬱だった。 銀座 竹葉亭 実は鯛茶漬けが有名なのよね。何故かクリスマスに全く関係ないのに代わりに謝り行かされてご馳走になった。クリスマスの日にクレーム来ることが毎年多すぎる。で尻拭いは何故か私…。 銀座 夕顔 味は覚えていないけれど個室の雰囲気は良かった。 銀座 コバウ 当時銀座で一番テンション上がったなー。銀座の焼肉ってあ…
約二ヶ月待ちで行ってきました♫防衛省ってかなり広いんですね。当たり前か。 市ヶ谷記念館外部→防空壕(ポツダム宣言受諾を決断した昭和天皇の聖断を伝えた場所)→ヘリ展示→市ヶ谷記念館内部→ヘリ この市ヶ谷記念館の一階は東京裁判(東條英機氏の死刑判決が有名)の法廷となった旧陸軍士官学校大講堂で四枚目の写真。灯りは今の状態よりかなり明るかったそうな。建て替えの様ですが当時の床板だったりしました。 そして二階は天皇控え室(特に写真は撮らず)と三島事件の舞台になった旧陸軍大臣室は五枚目から。このバルコニーかと感動。U-NEXTでは東大全共闘を観てYouTubeでも最期の演説を何度昔に聴いたことかしら。(映…
銀座 イタリア料理 フィオレンツァ(イタリアン百名店) ミシュラン7期連続受賞のお店。コスパも雰囲気も良かった。百名店のパンより美味しかった。名物の本物のカルボナーラも最高。たまたま当日予約が取れてラッキーでした♫ 押上 味吟 差し入れでもらった〜。揚げは好みでは無かったけれどかんぴょうはまあまあだった。 九段下 カンダコーヒー(喫茶店百名店) 長居しづらいですが、感じの良い常連さんが次々テイクアウトされていてとても温かな気持ちになった。いってらっしゃいと言ってくださるのもなんだか嬉しい。味より気持ちよく送り出してもらえるお店でした。 神保町 ラドリオ(喫茶店百名店) ウィンナーコーヒー発祥の…
予告通り、続いてスパ篇です〜。 LUSHスパ 代官山(当時) 音が鳴り響き、不思議な感覚でリラックスはできた方だけど帰るのに疲れた(笑)もう一度試しても良いかも。 エビアンスパ東京 パレスホテル 期待値が高かっただけにマッサージに感動はなかった。 ザ・ペニンシュラ スパ 当時、隣接のプールで中国人がうるさかった。休憩室は一番良かった♫ジュースも美味しい。 エスパス クレ・ド・ポー ボーテ この椅子が最高でした♫シンガポールで行ったSK-IIのスパには敵わないけれど一度は施術して良かった。なによりクレドのメイク用品が試せるのは楽しかった。 SPA TOKIONE 東京ステーションホテル 個人的に…
データ断捨離で二日間、ホテル篇とスパ篇をお送りしま〜す。 もう4月の上旬を過ぎようとしていて毎日が早く感じますね。私だけかしら…。 阪急インターナショナル 大阪で一番好きで色んな思い出が詰まったホテル。 そろそろまた泊まろうかな〜。 大阪 リーガロイヤルホテル 駅から遠くて不便ですよね。もう11年前くらいの女子会にて。 ここで親からのお祝いで買ってもらったロレックスの盗難に遭う。二度と行かない。この辺りから宝飾品に興味を無くすように。 開業初日に一人で宿泊しました〜。良い香りだった。 毎回事件が起きるセントレジスの初めては家族で。 こちらも家族で。当時は食品偽造で話題だった。その後も伺ったけれ…
何年か越しの夢の雅叙園の百段階段を観てきましたー!本当はお雛様が飾られている時期に伺いたかったのですが今年はそのような催しがなかったみたい。 もう螺鈿のエレベーターから(一番最後)豪華すぎませんか!日本では断られたそうで?韓国の職人さんが携わったそう。 1〜3番目の日本画はなんと鏑木清方氏の作品でテンションが上がりました。今上野で展覧会が開催されていますよね。何に描かれるかで印象が変わるんだなと感じました。だって彼の作品だなんて分からないんだもん。 雅叙園は当初北京・日本料理の料亭だったそうで料亭で思い出したのですが、大阪の飛田新地に鯛よし百番という昔は一番格式が高い遊郭で現在は和食割烹を味わ…
錦糸町 すみだ珈琲 待ち合わせでオススメされたカフェは良かった♫チーズケーキも濃厚で美味しかった。 亀戸 花いなり 夕方の情報番組で放送されてから気になっていたのだけど個人的お稲荷界では二位でした!(不動の一位は東銀座の白金や) 久しぶりに充実した休日だった〜。しかしまあ雨で寒かったですね。さて前々から気になっていた白樺文学館に伺いました。 思ったより小さかったです…。 志賀直哉氏の旧邸。 暗夜行路、和解、城の崎にて、小僧の神様等をここで書かれたそうな。小僧の神様は一番好きな短編小説なので感慨深かった。 杉村楚人冠記念館。 昔、相葉雅紀さんの映画のロケ地に使われたとか。 鳥の博物館。 日本で唯…
旧安田邸、田端文士記念館、竹久夢二(弥生)美術館 全部昨年のぶらりになり時差投稿になりますが。 改めて昔の文豪や芸術家と呼ばれる人の私生活は破天荒の方が多すぎる。言葉を選ばなければクズ過ぎる〜。 反対に女流作家は(樋口一葉氏をはじめ)苦労人が目立つ。 こういう私生活を含めた雑学の話があったら学生時代にもっと文学に惹かれただろうなー。誰に学ぶかは大切ですが、それに任せず興味を持たなければいけないなと思う今日この頃。 先々月辺りに吉行淳之介氏の愛人の書籍を読んだり、小栗旬さんの人間失格 太宰治と3人の女たちを観たけれどなんというか。 小説家・受賞者という人間だけでこんなにも周りは狂わされるのかと思…
またブログがお久しぶりになってしまいました〜。いかがお過ごしでしょうか。 さて時系列で振り返ります♫ 繁忙期の合間を縫ってご近所で花見。 川沿い挟んで反対側は芝生で人が多く見受けられました。写真を撮ると大体の住まいが分かってしまうので拡大(笑) 繁忙期&居る意味ありますか状態で肉を食べないとやってられなかったので週に二回も行ってしまった。 用事が近くだったので2年ぶりに伺った焼肉屋の店員さんに顔を覚えられていて恥ずかしかった(笑) いつも三人でいらして…と厨房の人にまで声を掛けられほんと奇妙に思われていただろうな〜。 自宅に戻ってからは行けてなかったのでまた伺う機会を作ろうー。 相変わらず銭湯…
「ブログリーダー」を活用して、Pontaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。