夏らしく?花火をしました〜。なんとか公私を取り戻しつつありますー。あともうちょっとだー。昨年と比べるとかなり歩くようになったし野菜も意識的に摂るようになった。それに料理や掃除まで凝りだしたし図書館も通いだしたし良い傾向。皮膚科も結果出てるしあとは太ももさえ痩せれば…。 さっき七年前憧れていた先輩から連絡があった。前にも書いたかもしれないが北京を案内してくれた人だ。WECHATではなくLINEでなのが非常に怖い。連絡先すら登録してなかったわ。何処かで私の名前が挙がったのか…。唯一心当たりはあるがそれって情報漏洩じゃないかしら。勿論現在まで接点も感情もなし。よく昔はデートしてもらってたな。懐かしい…
食い意地張って三種頼んでお腹一杯で大変だった〜。とんかつは白い衣派だなあん。豚汁も美味しかった。勿論店員の方も感じ良かった。私はぽん多派かなあ。量が多いからかもしれないけど。消毒の徹底は完璧で毎回ドアノブ拭いていて感心した。 (↓ポチッと応援していただけると嬉しいです) にほんブログ村
先日の国会図書館から改めて自宅近くの図書館にも行ってみた。自習スペースもあり2時間までの利用予約できパソコンも使用できるという。5分掛からずの場所なのに知らなかった。本の予約もして数冊借りてきた。備忘録として今後読んだらこちらにもアップしようかしら。写真は本の消毒ボックス。効果より置いてあることが良い。 例の締切の修正、九月頭に延びた。あとZoomでミーティングが2回。大丈夫かしら。あと仕事の資金繰りも心配。はあ〜。そして飯田橋の遺失物センターに。 キャッシュカードを落としたことも気付かなかったので登録している実家から連絡があった。帰りにおけ似を買って帰ろ〜う。 (↓ポチッと応援していただける…
世界かばん博物館が凄かった。なんと入館無料でハンカチも頂いた。目の保養だった〜。次に田原町へ店名からしてもレモンパイに力を入れてるこちらへ。珍しく午後まで2つ残っていたのとブルーベリータルトも。美味しかった。珍しく感動。またリピートするかも。最後に相変わらずラーメン100名店のビリケンへ。美味しかったけどまだ胃が小さいままだったからギリギリ完食。やっと締切終わったのでひと段落。まだ解放感はないけど。一つずつ問題を潰して行こう〜。 (↓ポチッと応援していただけると嬉しいです) にほんブログ村
何年も前から行きたかったのでようやく伺ったけどうーん。食べログ見ると味が落ちたのかなあ。良くも悪くもひと昔のつけ麺だった。残しちゃった。 (↓ポチッと応援していただけると嬉しいです) にほんブログ村
PCR検査の帰りに丸五とほん田を迷いこちらへ。次から次へのお客様がいらっしゃってこの雨でも帰りには二組並ばれていた。私は今のところぽん多派かなあ。来週成蔵の予約をしているので味比べが楽しみ。 そのあと冷蔵庫を見にヨドバシカメラへ。冷蔵庫って種類が多いのね…。目星はついたけどシルバーなら20万円平気で超えるじゃん。あと観音開き。知人に社販を見てもらったが安くはなかった。やはり型落ちかしらね。そんな性能変わらないだろうし。親友のとこも冷蔵庫の買い替えを検討中らしく色々情報交換するけれど単身と家族持ちとはね…。多分2ヶ月以内に買い替えると思う。冷蔵庫見ている場合じゃない。締切まであと二日だ〜。 (↓…
なんだかそろそろホテル旅館宿泊に飽きてきたところがある。そりゃあブログを始める以前からも全国転々とかなりお金を納めてきたもの…。成金以外の同年代で一番だと思う。大体まず性格的に驚きもしないしサービスに慣れているのも確かにある。まあ一人で泊まるのに飽きたのかしら。気になるホテルはあるけれど北海道や沖縄ならまた何かの機会で行くだろうし〜みたいな。わざわざ遥々なあと。 で、今までブランド品やファッションよりも旅行にお金を掛けてきたが日本全国制覇して都内ホテルも残りわずかで海外はまだ行けないしみたいな。ヨーロッパなんて蓄えがないと楽しめないからあと15年後ぐらいで良いし(貯蓄できていますように)ウユニ…
こんなに便利なら早くから通えば良かった。自宅からも近いし。なんなら毎週でも。締切終わっても通おう〜。現在抽選中ですが9-10時と16時以降は普通に入館できるみたい。売店行くのに迷って一般人が立ち入ってはいけない通路?を渡ってしまったのだけどワクワクするような資料部屋?の前は図書館戦争を思い出した。 そしてなんと!インタビューに成功した。通話可能場所で約40分。締切まで間に合わなかったらどうしたら良いか悩んでいたから助かった…。さてどうまとめるか。 自宅近くに寮があり前から気になっていたそのカフェへ。綺麗な寮だから住みたいなと思ったが保証金が何百万単位だった。勿論一般人は借りれない。残念。一瞬出…
年始に味覚障害になったし身近に二人、プラスあとから一人なったから抗体あるだろうと思ったらなかった〜。欲しかった〜。抗体あればもう暫くワクチン遅らせられたのに。マツモトキヨシなら抗体検査キットが唯一販売してるので気になった方は是非♫ 来月パレスホテルでお疲れさま会が決まった〜。嬉しいし楽しみ。あと9日頑張ろう〜。 (↓ポチッと応援していただけると嬉しいです) にほんブログ村
インタビューも不発で傷心のままラーメン。またです…。十分程並んでようやく入店。昆布だしのつけ麺は流行っているのかなあ。あと鶏チャーシューと。個人的には迂直の方が好き。こちらは熱々のつけ汁でした〜。 (↓ポチッと応援していただけると嬉しいです) にほんブログ村
立ち直る方法を調べてはやるべきことをやっていない…。思わずかれこれ十年程お世話になっている占い師の方の予約を取った。しかし以前8/5から流れが変わると言われていてまさかこれ?もうこの歳で傷つく事を出来るだけ避けたい。年齢は関係ないか。 備忘録としても書き残しておく。職業柄不規則だしそういう者同士しかまず付き合えない。或いは自営業か。日常生活に相手の勤めている企業を目にするとなんとも言えない気持ちになる。取引先とかではなく良かったが。社内恋愛の人とか本当に辛いだろうな。 で出会いもなければ好きになる人もなかなか出来ない環境や性格であれば余程な理由がない限り復縁を考える。これは妥協なのか。今回で三…
うーん。過去に百名店を受けていたから行ってみたけど…。味に飽きちゃって残してしまった。女性には量が多いけど男性にはコスパいいかも。近くの中華屋さんが気になったので次回はそちらへ。結局、鍼の時間を間違えたので近くのカフェで作業することに…。パソコン持ってきて正解だった。 飽きて少し読書。小学生の頃に出逢って一番好きな短編小説。私もいつかこんな粋なことがしたいと思っているがまだそんな立場ではなさそう〜。締め切りまで10日。毎日辛い。はあ。通常の仕事を惜しんでもやっているがこの集中力の無さよ。なんでこんなに頭悪くなったんだろうと真剣に思った。もう後はないからやらなきゃ。プライベートも仕事は酷い有様で…
目の前通るたびに気になっていたので夜テイクアウトしてみた〜。カレーの写真はないのは持ち歩きが悪かったせいで容器が綺麗じゃないから。辛いのが苦手でチーズ入りにしてご飯もパラパラで一見美味しかったがリピートはしないかなあ。先日築地で今話題の一体感のカレーのテイクアウトを頂いたがこちらは辛くて。ソレイユがNo. 1だなあ。食べログ的にはそんな高くないけれど。最近和菓子、ラーメン、餃子、蕎麦、カレー部的なのをLINEでやり取りしていて味比べが楽しい。暑すぎて脚にまで汗が伝ってくる…。今は鍼治療までの時間潰し。 (↓ポチッと応援していただけると嬉しいです) にほんブログ村
インタビュー前に腹ごしらえ。チャーシューが凄く美味しかった。麺は荻窪チームの方が上かな。にしても三鷹や荻窪はラーメン聖地だなあ。こちらもラーメン百名店。そうそう。駅から12分と書いていたがかなり歩いた気分。暑い中良く歩いた。幸い直ぐに入店できた。緊急事態宣言の影響もありどうしてもB級グルメ巡りになってしまう。夜遅くまで空いているカフェもないし非常に困る。 (↓ポチッと応援していただけると嬉しいです) にほんブログ村
和歌山で一番人気なラーメン屋さん?らしくコロナ禍でも並びました〜。たった二時間しか営業せず日祝はお休みというレアな条件ではあるものの行列は(平日だったが)絶え間なかった。お味はこってりながらするする食べれて1.5玉を完食。最近ラーメンばっかりだな…。 (↓ポチッと応援していただけると嬉しいです) にほんブログ村
こちらは美容皮膚科の帰りにとことこと。東京で食べるのは初めて。景色が良くてびっくりした〜。相変わらずダシが美味しかった。 (↓ポチッと応援していただけると嬉しいです) にほんブログ村
脱毛の帰りに午後からの部に並びました〜。一巡目で入店。迷って一番人気の特製醤油ラーメンに。醤油ラーメンはそこまで好きではないけれど美味しかった〜。最近ラーメンにハマってる。付け合わせの奥の肉と刻みネギ美味しかった〜。ここ最近伺った中なら麺尊RAGEが一番好き。 (↓ポチッと応援していただけると嬉しいです) にほんブログ村
食べログ百名店に入っていたのでつい。とっても腰の低い店員の方に奥の方でも店主がキチンと挨拶をされるので心地良いので地元民が通うのだろうなあ。天ぷらはイマイチだったので鴨南蛮辺りが無難だったのかもしれない。個人的には相変わらずまつやを超える蕎麦屋さんがまだ見つからない…。更科系はまた日を置かず食べに行こうとは思わないし。築地の流石も高かったイメージで味は忘れてしまった。唯一表参道の玉笑は5年程前だが美味しかった記憶がある。そういえばお稽古近くの海老民も美味しいが長らく行けてないなあ。色々と蕎麦も食べ比べよう〜。 (↓ポチッと応援していただけると嬉しいです) にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、Pontaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。