chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
俳句と日々のあれこれ https://blog.goo.ne.jp/fuji333596

自己紹介 ことりです。 子規誕生の地、松山の俳句結社「櫟」にて俳句を楽しんでおります。 櫟同人 

ことり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/15

arrow_drop_down
  • カツオの刺身定食

    昨夜、探鳥仲間から教えて貰った季節限定のランチ。このランチの写真「セイタカシギ」の写真と一緒に送られてきました。「セイタカシギ」よりランチ優先です。道の駅風早の郷風和里「道の駅風早の郷風和里」の情報は「いよ観ネット」で。松山市北端の風早の地にあり、高縄山麓の緑溢れる田園地帯と瀬戸内の穏やかな斎灘に面した絶好のロケーションが魅...愛媛県の公式観光サイト【いよ観ネット】普段、なかなか魚料理を作らない私にはピッタリなメニュー。鰆の炙り定食を頂こうと、はりきって出かけました。が、昨日で炙り鰆は無くなったんだって・・。でも、かつお定食が美味しかった!刺身とタタキ。この定食にはポン酢も無いし、生姜も無い。物足りないかもと思い、わさびを少し貰って食べたのですが、わさびが無くても大丈夫でした。少しも生臭くない。身体が喜...カツオの刺身定食

  • ハジロカイツブリ見つけた!

    車でご近所を走っただけでも、お花見をしなくては!と焦ってくるくらい桜がいっぱいです。寒くて薄いダウンを羽織ったりしてますが、春ですね。秋にはアサギマダラが来ていて、楽しませて頂いたお寺を覗くと綺麗に咲いていました。少々遅かった位。山門からも桜が覗いています。この桜の名前が分かりません。ピンクの桜。白も交じってて可愛い桜。このお寺に着く前に、海岸の方を散策。お尻の方からしか撮れないのです。「ハジロカイツブリ」今日の目当てはこの子でした!夏羽になってます。本当は、目が真っ赤なんですが私の撮った写真では残念ながら鮮明に見えません。でもまだ居てくれたので良し!とします。水たまりにコチドリが来て、お水を飲んだり、水浴びしたり。(´ー`)フゥー...さっぱりしたね。出かけたついでに外食。体調が良くなったので美味しく食...ハジロカイツブリ見つけた!

  • 春が行ったり来たり

    慌ただしく春が来るので、もっとゆっくり来て欲しいなぁと思っていましたら、夕方から急に寒い。肌寒い中、今日は最後の広報配り。新しい役の方と一緒に配り終えて、やれやれ。本当に清々しい気分です。椿があっという間に満開に。今年は沢山の花を付けてくれています。さて、そろそろ道路状況も良くなってきたと思うので明日は、隣町へ探鳥へ行こうかと。火事で一部通行止めだし、遊びで火事場の近くを通るのは不謹慎だと思って近づきませんでした。もっとも、風邪で動けない日もありましたが。さて、どれくらい桜が咲いてゐるのかも楽しみです。今日の俳句「弾んだか泣いたか椿落つる時」ことり春が行ったり来たり

  • 火事はもう大丈夫・・。

    昨日の夕方から降り出した雨で山火事はほぼ消えたようです。あと、もうちょっと降ってくれたら更にもっと良かったんですが。テレビではまだ避難指示は解除になってないようですが、多分もう収まると思います。本当に消火活動お疲れさまでした。あと一頑張りお願いします。私は体調が良くなったので、外に出て見ると、なんと桜がいっぱい咲いてます!二日間家に閉じこもっていた間に咲いたの?ツツジも。枝垂れ桜も今日は曇り空なので墨絵のような写真になってます。桜を見上げていたら、よくテレビで見たヘリコプターが消火の袋のような物をぶら下げたまま帰って行きました。「お疲れ様~!」、「ありがと~!」と散歩仲間で手を振りました。シャクナゲこれは山のシャクナゲと違いますね。咽喉の痛みが無いというのは嬉しい事です。あり合わせで作ったサンドイッチ。が...火事はもう大丈夫・・。

  • 雨はまだ降りません

    昨日から急に花粉症を発症したかと思っていたのですが、昨夜遅くに体がだるくなって熱を測ると37.6度。風邪のようです。今日は久しぶりのお友達数名でランチの約束をしていたのですが、昨日のうちにキャンセルしておいて良かったです。火事の方はどうなっているのか・・・。朝はときおりサイレンやヘリコプターの音が聞こえてましたが今は静かです。ニュースでも消えかけているような報告でした。待たれる雨ですが、午後4時過ぎですが、まだ雨は全然降りません。そういえば、さっきテレビに向かって独り言を言ったら、声が「平泉成」さんの声にそっくりだったの一人でちょっと笑いました。あー咽喉が痛いわ。私が「平泉成」さんになってる時に綺麗な声が聞こえました。お隣の屋根にイソヒヨドリが来てた。気が付けば、写真を撮ろうと思えるくらい元気にはなってる...雨はまだ降りません

  • まだ燃えています。

    昨夜から急に花粉症なのか、風邪なのか、鼻水と、のどの痛みで苦しい日でした。午前中の用事を終わらせてから、アレルギーの薬を飲むと寝てしまってました。火事はどうなってるのかニュースを見る事にします。昨日より道路規制の場所が増えているようなので、鎮火はまだまだのようです。沢山の方が昼も夜も懸命に働いていて下さる。感謝です。なのに私は、少しの体調不良でへこむようです。火事も黄砂も気分をどんよりさせます。まだ燃えています。

  • 山火事再度緊急速報

    今日は少し市内の東の方へ車で走ったのですが、道路から煙が見えるし、通行止めが発生しているし、急用でも無いので引き返してきました。怖いです。延焼しているようで、緊急速報が又流れて来ました。山に近い所に住まわれている人は気が気では無いですよね。離れていても風向きで煙が酷いので窓も開けられないと思われます。飛び火の心配も。避難されてる方には申し訳ないのですが、我家は随分離れているので静かなんです。消防車がときおりサイレンを鳴らして走ったり、ヘリコプターの音がしたり。それくらいです。なので道路から煙が見えた時は、あまりの近さに驚きました。雨が降ればいいのですが・・。今日は雨が降らないのでお花に水をあげました。椿が一輪咲きました。黄砂の影響でしょうか、ノドが痛くなりました。これは、渋滞していた道路から映した写真です...山火事再度緊急速報

  • 山火事

    昨日からの山野火災がまだ鎮火しないようです。我家からは離れているので火災の気配は何も感じないのですが、近くで唐突にサイレンが鳴ったりします。出火場所付近は勿論ですが、隣の市の方まで避難指示が出ているようです。雨も降るかと思われましたが、スズメの涙位しか降らないし。人は勿論だけど、鳥や動物も避難出来たかな。住処が無くなってしまう。なんだか落ち着きません。早く鎮火しますように。ビオラって全員がこっち見ますよね。カワイイわ。急に暑くなったけど、気分はまだ冬を引きづっている感じで洋服選びに戸惑います。でも思ったより外は暑くて汗をかいてしまいました。もう半袖の人も見ました!今日のお花は全部実家の花達。我家は今、花より草がはびこっております。そろそろ本気で草引きしなくては。「今日の俳句」「黛(まゆずみ)を濃うせよ草は...山火事

  • 短歌大会

    初めての経験ですが、今日は短歌の大会。入選の知らせが届いてましたので初めての会へ参加しました。本当に全国なのかな?ほぼ愛媛の人では無いかと・・。そこの辺りは私には分かりませんでした。私が人生初!お会いできた「歌人」は「さいとうなおこ先生」でした。ご本人が81歳と言われたのですが、とってもお若いので驚きました。お肌の綺麗な、姿勢の善い、しかもお声も若々しい素敵な方でした。「子規」さんの日記から興味深いお話をしてくださいました。私、めっちゃ近くの席から見つめてましたよ。今日は、賞状と図書券を頂きました。私は俳句の人だと思っているのですが、こんなふうにまぐれでも嬉しい事があると、短歌も頑張ろう・・。と思える一日でした。先生に「短歌続けてね」とも言ってもらえたし。会場には素敵な日本庭園がありました。大通りを挟んで...短歌大会

  • 島散策

    昨日の岡村島の事を少し。山の方へ行くと柑橘の畑。綺麗でした。昨日、港に着くと、唯一観光案内っぽいものを見つけました。パンフレットの類はありません。次のフェリーまで時間があるので、行って見よう!当然徒歩で行くつもり。港の建物を出て、Aコープのスーパーを右に見ながら、はて?この方向で正しいのか?不安なので郵便局に入って聞いて見ました。すると、「今はがけ崩れで上がれません」「行かないで」との事。聞いて良かったです。でもそこに行く途中に「ナガタニ展望台」という見晴らしの良い所があると教えて頂き、そこに行って見る事に。そのまま海岸線を歩くと、ほどなく登り口が見えて来ました。車で行ける綺麗な登り道です。どんどん登って、半分くらい登った所で、また看板。この辺りで車が一台追い越して行きました。この辺りから坂道が急こう配。...島散策

  • フェリーから見た、しまなみ海道

    いつもは車でスイスイ走り抜けるしまなみ海道ですが、今日は船から見上げることが出来ました。今治港ここで岡村島までのフェリー乗船券を買います。岡村島は瀬戸内海の小さな島です。漁業とみかんの島だと思います。珍しい蝶もいるらしい。フェリーで片道一時間のちょっとだけ旅行気分です。くるしま海峡大橋近づいて来ました。そろそろ橋の下へそろそろ潜ります。おー!真下です。今朝は風が強くて甲板に出られませんでした。なので、これらは全部帰りのフェリーから撮った写真です。港に到着。短い旅はすぐに終わりました。今日出会った鳥は、この子もう夏羽になりつつあるようでとっても綺麗な「カンムリカイツブリ」。綺麗に撮れました。寄り道今治港から歩いて行けるとってもレトロな喫茶店へ寄り道。創業60年です。看板メニューはホットケーキ。懐かしいわ!コ...フェリーから見た、しまなみ海道

  • 海鮮

    探鳥にも「端境期」があるようで、だーれも居ない!今日はいつもいる鴉や鶺鴒を観察。そして、探鳥より散歩に来ているつもりで多めに歩いて見ました。菜の花が満開の道。少し濡れますが渡って見る。風が強くて、油断した服装の私は寒い!寒いしね、出かけて早々なんですが、もうお昼ご飯に行くことに。今日行きたいお店は、とっても混雑するお店なんです。なので、11時過ぎには着くように、計算をして出向きます。https://fumishira.com/ehi-gourmet07/マルトモ水産水産市場の様なお店です。お刺身や、お魚のお惣菜、干物などが売られています。そして、お食事処は、お魚メニューが充実しています。11時に到着しましたので10人待ち。良かった!今日はあんまり混んでいない。悩んだけれど、前回同様「海鮮どんぶり」にしまし...海鮮

  • 最近のお気に入りの本

    最近、私が読んだ面白い小説はもうすでに映画化されていることが多い。そのことを知らなかったのは、私が流行から取り残されているだけかもしれません。読み進めていると、何だかこの話、映画で見たような・・?などと気づくことも。でも映画で見たけれど細部を覚えていない私は、しっかり本の世界に浸る事が出来ます。ぼんやり者のならではの幸せかも。最近のお気に入りの「平野敬一郎」の本では、『マチネの終わりに』、『ある男』そして、『本心』この三冊が映画化されているようです。「本心」の映画ってどんな風に作ったんだろう?未来の話なので、なかなか表現しにくい内容だと思うのだけど。一度映画も見て見たいです。この三冊の内、二冊はオーディブルで聞きました、一冊は本で読みました。そして、三冊とも面白かった。暫く本の世界にどっぷり浸れます。いま...最近のお気に入りの本

  • 春の匂い

    スマホアプリの「あすけん」を再開して四日目です。三日坊主はクリアー出来ました。一日の食事内容は入力しますが、運動量はスマホと連動しているので何もしなくて大丈夫です。自動計算されています。一日終わりにアドバイスを開くとその日の状態が点数で表されます。初日から、なんと!点数の低い事。65点って言われて驚きました。初日は炭水化物と脂質がオーバー。これは普段の食事で気になっていた事なので、やっぱりなと思いました。改善の目安が分かって良かったです。そして、私の考えた改善策は、食べる前に食べる予定の物を入力して調整する事です。超えそうな場合は量を控えたり、足りない物はプラスしたり、調理を変えたりして良い点数になるように努力をすると言うやり方です。ちょっとせこいでしょう(笑)でも昨日は、お城の帰りに食べた釜飯と天ぷらう...春の匂い

  • 本日登城

    今日は松山城へ。さすが松山城。平日にもかかわらず賑わっておりました。(松山城は、日本で12か所しか残っていない、江戸時代までに建造された天守を有する城郭の一つです。)HPより今日は、松山城二之丸史跡庭園の無料駐車場に車を止めて歩いて登ります。大きくて高い石垣が、出迎えてくれて、本物感を出しています。お城の入口まで15分位で到着なので大した距離ではありませんが、あたりまえだけどずっと登りの坂道です。お城も今日は近くから見れます。桜が咲くとお城はもっと綺麗でしょうね。これは、乾門から見たところ。さて、私は元気なのですが、連れは弱ってる。坂道に弱い。しかも重たいカメラを提げている。足腰は鍛えられる間は頑張って鍛えておこうとしみじみ思います。お城の帰りに食べる物と言えば「釜めし・うどん」が似合う気がして。しかも寒...本日登城

  • 発見

    ちょっとリゾート地へ。水着も持ってきてますよ~!いえいえ、嘘です。毎日自宅にいます。ダウンコートを着て、暗い道を散歩していたら向こうで光ってる物を発見。このライトアップ、これは毎日なのかな?びっくりしたわ!色が変わって行くのが綺麗で暫く見ていました。が綺麗だけど寒々するのは何故かしら。昼間にも新しい発見が、周りで、「早くも桜の花が沢山咲いてる~」って思っていたのですが、これらは全部サクランボの木でした。ちょっと甘い匂いがします。サクランボの木はソメイヨシノより、早く咲くということを発見しました。というか、植えているお宅の方に教えて頂きました。今日の雨上がりの雪柳。下の写真は昨年佐渡島で見た大量の蕗の薹です。雪解けの水で濡れている所に大量の蕗の薹が出ていました。そういう景を確かに見ましたが、私にはこんな発想...発見

  • 催花雨

    久しぶりにスマホアプリの「あすけん」を起動させました。もう、私の事は忘れてくれてるかと思ったのですが、「ことりさん、こんにちは。お久しぶりですね。」と栄養士さんが出て来られました。最近、御飯、パン、麺類と炭水化物の摂取量が多いのです。なので、食生活を見直したいと、思い切ってアプリを再開した訳です。健康的な食事の量を思い出すために。今日は曇天ですが、公園まで。やっぱり!河津桜がもう満開。「あすけん」を開くと、「一日6000歩5日間チャレンジ」とあったので、思わず参加をクリック。なので曇天なのに公園へ行った訳です。しかし、すぐに、雨が降り出したので、一日目から断念することに。雨音を聞きながら、写真はお借りしています。今日の俳句「催花雨や銀の編み棒休ませて」ことり催花雨

  • もう一度「アビ」の海へ

    今日はもう一度「アビ」を見に行きました。前回よりは少し近くまで来てくれました。プカプカしてる。今日は本命の他におまけの鳥が見れました。「ハチジョウツグミ」初めて出会えました。嬉しい。とってもアップに耐えてくれました。そろそろ北へ帰る頃ですね。。でも、やっぱり海の鳥は遠いね。とぼやきながら、お昼ご飯へ。沸々と湧いているスープカレーを頂きました。熱くて美味しいお昼ご飯でした。明日からはまた雨のようです。写真はお借りしています。今日の俳句「くらしの灯いきいき点す菜種梅雨」鈴木真砂女もう一度「アビ」の海へ

  • お酒の入ったチョコレート

    録画のドラマを見ながら、いちごを食べて、それからコーヒーも淹れて、食べかけて、忘れていたチョコを見つけて、完食。寝てしまってた!私は、お酒に弱い。おちょこ一杯で、一人だけお目出度い感じに赤くなる。いったいどれだけ飲んだの?って感じになる。毎年冬に発売される、ラムレーズンの入ったチョコと、この写真のチョコがお気に入り。チョコを食べると、ほんのり酔った気分が味わえるのです。酔ってしまうと脳貧血の状態になり、気持ちが悪くなることが常なのですが、このチョコなら、「あ~。今、私酔ってるかも~。」と楽しくなる程度。気持ちは悪くはならないのです。しかし、目覚めると、既に夕方。一日が終わりつつある。ラムレーズンより、今日のチョコの方がアルコールがきつかったようです。次回からは、やっぱりラムレーズンのチョコにしましょう。そ...お酒の入ったチョコレート

  • 猫の恋

    ここ数日、どうやら「猫の恋」の時期になっているようです。夜な夜な、本当にえっ!猫なの?もしや妖怪では?というような奇怪な声が聞こえる。そうこうしていると、やたら家の周りに猫が出没するのです。先日は猫3匹がお隣の庭へ突進していった。普段ノラちゃんは見かけ無かったのに。一度に3匹も!!それに驚いていたら、道路を挟んで向かいのお宅の裏庭に模様の違う皿二枚・・あ、違います。それは有名な俳句の一節。では無くて先ほどの三匹とは違う模様の猫3匹。ここでも、もめている。悩ましい。何がどうして、こんなに猫がいっぱい。随分前、五、六年位前に、家の周りに凶暴なノラちゃんが子猫を連れて彷徨って居た時があったので、動物病院から捕獲機を借りて来て、捕まえて避妊手術をして、その後は私が餌をあげようと。近所の方に許可を貰ってから、挑戦し...猫の恋

  • 懐かしいコマドリ

    夕方になって穏やかな晴れ間が覗いています。今日は、結果的に私も葬儀に参列することになり、午前中に先輩を車に乗せて隣町の葬祭場まで出かけました。悩みましたが、結果お見送り出来て良かったと本当に思いました。亡くなられた方が、1月までバードウォッチング楽しまれていたお話も聞けて、私達一同笑顔に。私は初めての経験だったのですが、今日は「臨済宗」のご葬儀でした。お経の後半におっきな声で「喝」って叫ばれました。「引導の儀式」と言うそうです。始めてなのでよくわからなかったのですが、「今、この世からあの世へ送ったんだな」って感じました。写真はお借りしています。今日の葬儀の方と初めてお会いした時に見たコマドリです。バードウォッチングを始めた頃に、初めて見たコマドリが可愛くて。実はそれ以降いまだにコマドリには会えていません。...懐かしいコマドリ

  • ふらっと会いたいです。

    今日は予定がないのが嬉しくて朝からのんびりしてました。午後はウォーキングのつもりで探鳥へ。本当は昨日は探鳥会の日だったのですが、行けなかったので今日は一人探鳥会。昨晩、探鳥会の方からlineが来ました。会のお仲間の年配の方がお亡くなりになったそうです。はっきり思い出せないけれど、つい最近までどこかの海岸や野原でふらっと、お会いしてた気がするのですが。うん、確か12月か、1月に会った気がします。でもお歳はもう90歳代になられていたそうです。「正直で素直な可愛いおじいちゃん」と言うのが私の印象です。もう、ふらっと出会う事はないんだなぁ・・。ツグミちゃんにはふらっと出会いました。ビンズイさんにも。昨日、line下さった方が、「ことりさんは、楽しく長生きしてください。友達いっぱい作って」と、書かれてた。ありがうと...ふらっと会いたいです。

  • 例会句会

    今日の松山城良いお天気で、お城の下の堀の内公園も賑やかでした。今日は、俳句結社の月に一度の例会です。実は初めての参加です。例会と言う名の「句会」でした。普段の句会よりレベルが高いと思いました、しかも人数も多い。緊張しながら座っているのに、初参加なのでと挨拶を求められ、挨拶はまあ仕方ないのですが、選評もやってくださいという事に。何だか、大胆なお願いをされてしまいました。緊張して、声が裏返らないかと心配になりながらもやり終える。しかし、終わって選句用紙をお返しするのに名前と顔が一致しない。親切な先輩が手伝って下さった。皆さん優しい。しかし、いつもの句会と違っててとっても疲れて帰りました。知らない人が多いと言うだけで疲れる小心者です。疲れを取るために、帰りに実家によって「梅見」してきました。庭は良い匂いで疲れが...例会句会

  • 「アビが鳴く」

    昨日の探鳥「アビ」の事で、興味深いコメントを頂いて、「アビ」について調べました。調べたと言っても、ネット検索ですが。頂いたコメントには、「アビが鳴く」と言う歌があると書かれてました。残念ながらまったく知らなかったので、まずそこから調べるといろいろ「アビ」と人との関係が見えて来ました。アビは広島県の「県鳥」だそうです。ちなみに愛媛県の県鳥は「コマドリ」可愛い小鳥です。でもコマドリには、なかなか出会えません。ちょっと話が逸れましたが、広島県では「アビ漁」と言う伝統的な漁があるそうですが、アビの減少で、いまは出来ないようです。下のサイトに昔の「アビ漁」の写真が載っています。沢山のアビが来ていたようです。漁船とアビの群れに感動してしまって。絶滅危惧の渡り鳥「アビ」生息の実態は…“野生生物と人の共生”の今カメラマン...「アビが鳴く」

  • 初めての漁港へ

    今日は海岸で暫く立ちっぱなしになりそうでしたので、寒さ対策に分厚いダウンコートを持って出かけたのですが、以外にも昼間はとっても暖かでした。毛糸の帽子も要らなかった。でも。山の方を見ると、石鎚山はくっきりと雪。初めて行く小さな漁港に猫ちゃんがいました。御飯をくれる人がいるようです。漁港の猫ちゃん達、家族かしら?おんなじ模様。船が着いたら波打ち際までお迎えに立ち話している漁師さんの方を見ています。仲良しの様子それを見ているカモメ。でも私の今日のお目当ては、「アビ」近くには来てくれないので、ボンヤリしてる。何枚撮っても、ぼんやりしてる「アビ」私はもちろん初めて見た「アビ」でしたが、先輩の方達にも珍しい鳥らしく、沢山の方が来られてました。今日は午後からの探鳥でしたので、帰り道はもう夕方。夕ご飯を食べて帰りました。...初めての漁港へ

  • 夕寝

    昼寝ならぬ夕寝をしてしまって、今、慌ててる。夢の中で、小型犬と、猫の散歩に行く時間が迫ってて起きなくては、「あの子達が可哀そう」と焦っている。焦りながらも、二匹に着せるお洋服が決まらない。とりあえず二匹ともボーダーの服にしてと・・・。全く持って、犬も猫も飼ってないのに。疲れながら目覚める。疲れていたのには理由があります。今日は雪割草の咲いている所を探しにいったのですが、全然見つからなくて「迷子」になりました。記憶違いなのか?夢だったのか?どんどん道が細くなって、怖くてなって諦めました。結果、疲れて帰って来ました。帰り道に寄ったいつもの探鳥コースはぁ~。癒される~。写真はお借りしています。今日の俳句「子猫らの人恋しくて人嫌い」夕寝

  • 月1回の短歌の会

    今日は短歌の会へ。サークル活動のような楽しい会です。先生に各自二首出しておきます。当日は誰の歌か分からないのですが意見を言い合います。でも途中の受け答えで誰だか直ぐに分かってしまって、それもそれで面白かったです。つい作った時の自分の気持ちを言ってしまうのです。もしくは内容が誤解されてたりすると「ちがうんですよ」って感じで、話し出す。その後、持ち回りで何かに入選した歌を十首選んでもらってて、その中から自分の好きな歌を選んで、二重丸と一重丸を付けて、またそこで意見を言います。本当に人は千差万別。数人しかいないけれど、個性はみんな違う。今日の、選んでくれてた十首には私の好きな歌が無くて一読した時、すぐに選べなくて困った。でも、これを選んで来たお当番さんは、たぶん全部これが好きなんだろうな、と思うと、あー違うなぁ...月1回の短歌の会

  • 欲しい物

    今日は冷蔵庫ががらーんとしているので、これ幸いに冷蔵庫のお掃除。スッキリして気持ち良い。冷蔵庫の中身の補充もしたいのですが、一日中冷たい雨が降っていましたので、買い物に行く気力が無くて引きこもってました。冷凍のお肉とじゃがいも、ニンジン、玉ねぎ、を見ながら晩御飯を検討中です。あ、残念ながら、カレーのルーは無いんですよ!雨の音を聞きながら見慣れた外の景色を見ていたのですが、最近よく思う事があるんです。それは「縁側の有る家に住みたい」という事。縁側にゐて他人のお家が目に入らない事が条件。縁側って半分家で半分外のような伸びやかな気分になるところ。でも今時そういうお家は贅沢なお家なんでしょうね。夢の又夢。そういえば、知り合いの方は、焚火の出来る家が欲しいっていってたなぁ。縁側が有って、焚火が出来たら最高ですね。私...欲しい物

  • 鵯の思い出

    今日は13時から15時までの停電のお知らせが来ていました。寒いのは嫌なので、お出かけしてました。結果、なじみの洋服屋さんでおしゃべりをして散財してしまいました。散財しましたが、欲しい物は買えたし、久しぶりのおしゃべりに満足です。少々、楽しかったおしゃべりの内容を、この方ね、昔、ヒヨドリの雛の行き倒れを人に託されて、お世話したそうなんですよ。ペットショップに行って小鳥の雛用の餌を買って来て食べさせてお世話したそうです。実は、同じころに雀の雛のお世話もしたことがあるそうです。雀は、旅立ちの時、後ろも振り返らずにパーッと「清々したわ!」って感じで飛んでいったんだって。「でも、元気で飛び立ったので満足したのよ」と。でもヒヨドリは、一回パーッと飛んで行ったんだけど、また直ぐに戻って来て頭に止まってくれて、「私にサヨ...鵯の思い出

  • 春の心持ち

    今日は、町内会費の集金分を収める日でした。お隣の方と、二人で集金した金額を総代さんへ持っていきました。問題なく正しい金額をお渡しできて、二人の手を離れて、ガッツポーズ。やっと、あと、一回の広報配りで解放されます。それが嬉しい。雨降りにも関わらず、心は晴天よ!(笑)気持ち良い余韻のままにブログを覗いていると、何故かムクムクと私もお花を咲かせたくなった。楽天の溜まっているポイントで花苗を買ってみました。この写真は私の妄想の世界です。こんなふうに咲かせたいという希望です。でも、こんなに沢山の花苗は買ってないし、植え付けるセンスも無いし無理・・。第一に、家から山も見えないしね。でも気分がとっても春色なの。今日の俳句「赤ちゃんのかかと桃色雛祭り」ことり春の心持ち

  • プレゼントしたりされたり

    とうとう今日から三月。今日が三月最初の句会でした。句会の先輩の方がビニール袋に入った蕗の薹を持って来てくれました。「いる人!」って言われたのでさっと手を挙げました。でも、私の席まで回って来る間にどんどん減って、この一個だけ頂きました。先日来。蕗の薹がお庭で採れるという、かなり羨ましい方のブログを読んでいたので、もし、蕗の薹が手に入ったら、「天麩羅にしたり、フキ味噌にしたり、お浸しにしたり、さくさくの天麩羅にしたり、そしてやっぱり天麩羅にしたり・・・」と思っていたのですが。一個だしね・・・。でも、やっぱり天ぷらにしようかと思案していましたら、「お味噌汁に入れたらいいよ」と先輩方に教えて頂きました。。良い香りがするそうです。明日のお味噌汁に入れてみます。写真のお花は、私の探鳥仲間の奥様がコーラスの大会に出られ...プレゼントしたりされたり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ことりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ことりさん
ブログタイトル
俳句と日々のあれこれ
フォロー
俳句と日々のあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用