オーボール知ってますか? 息子氏が産まれる前に、"何かおもちゃを"と思って唯一買ったのがオーボールです。 先輩ママさんからおすすめされることも多く、街中でもベビーカーに付けている人を良く見かけました。 そんな思い出のオーボールが、お嬢が遊び始めた矢先に壊れたというお話です。
オーボール知ってますか? 息子氏が産まれる前に、"何かおもちゃを"と思って唯一買ったのがオーボールです。 先輩ママさんからおすすめされることも多く、街中でもベビーカーに付けている人を良く見かけました。 そんな思い出のオーボールが、お嬢が遊び始めた矢先に壊れたというお話です。
少し前に欲しいと言っていたFinal Fantasy Ⅶ Remake(以下、FF7R)をついに買いました! dorashima0609.hatenablog.com
少し前に欲しいと言っていたFinal Fantasy Ⅶ Remake(以下、FF7R)をついに買いました! dorashima0609.hatenablog.com
息子氏は、電車が大だいだい好きです。 特に男の子には、電車が好きな子は多いのではないでしょうか? そんな電車好きなお子さんが、文字や数字に興味をもつ、 興味がなくても楽しめる絵本があるのでご紹介します。
息子氏は、電車が大だいだい好きです。 特に男の子には、電車が好きな子は多いのではないでしょうか? そんな電車好きなお子さんが、文字や数字に興味をもつ、 興味がなくても楽しめる絵本があるのでご紹介します。
お嬢が早いもので生後3か月となりました。 首はすっかり座って抱きやすくなったし、 足の力も強くなってきてトッポンチーノから脱落していることも多いです。
お嬢が早いもので生後3か月となりました。 首はすっかり座って抱きやすくなったし、 足の力も強くなってきてトッポンチーノから脱落していることも多いです。
アメリカに引っ越してから、 ディズニーポップタウンとゆうアプリにハマっています。 poptown.sundaytoz.com
アメリカに引っ越してから、 ディズニーポップタウンとゆうアプリにハマっています。 poptown.sundaytoz.com
お風呂上がりのお着替えは自分でやる息子氏。 17時にお風呂、寝かしつけが20時半だったのですが、 寝室でもぞもぞし始めたのでなにかと思ったら なんか…2つ履いてる… と、ズボンを2枚履いてるのをみせてきました。 私たちを笑わせようと隠してたそうです。 爆笑してしまいました。
お風呂上がりのお着替えは自分でやる息子氏。 17時にお風呂、寝かしつけが20時半だったのですが、 寝室でもぞもぞし始めたのでなにかと思ったら なんか…2つ履いてる… と、ズボンを2枚履いてるのをみせてきました。 私たちを笑わせようと隠してたそうです。 爆笑してしまいました。
お子さんの育児記録、つけてますか? 私は息子氏もお嬢も0歳の時はジブン手帳で育児記録をつけています。 日々の育児に追われながらも続けられる育児記録の付け方をご紹介します。
授乳のためにお嬢を抱き上げた瞬間、 息子氏に「ちょっと待って!」と呼び止められた。 何かと思って待っていると、 ママ、大好きよ。 とだけ言ってそのまま一人遊びに戻っていった。 あと何年こうやって言ってくれるかな…
私の妊娠中、息子氏も自称妊娠中でした。 悪阻の時期に「うぅ…きもちわるい」と真似し始め、 ご飯を食べれば「赤ちゃんもご飯食べてるかなぁ?」 お風呂に入れば「赤ちゃんもあったかーいしてるかなぁ?」 胎動も「今、赤ちゃん動いたの」 前駆陣痛は「お腹痛い…」と本格的。 出産直前頃から何も言わなくなったので "もう終わったのか…"と思っていましたが、 なぜか先週になって「僕の〇〇はいつ産まれるのかなぁ?」と言い出しました。 (赤ちゃん=妹なので、〇〇はお嬢の名前) そしてついに、数日前にテディベアを抱いて 「僕の〇〇、抱っこしてるの」と母になった様子。 今は抱っこ、授乳、オムツ替え、寝かしつけ、日光浴…
日本語の勉強用に持ってきたドリルを発見した息子氏。 今やってるひらがなドリルが終わってないので、 「5歳になったらやろうよ。」と伝えると。 5歳になるまでここに置いとくね! と、リビングの真ん中に。 あと1年半置いとくのかぁ…
プラバンって知ってますか? 絵を描いてオーブントースターでチンすると、 小さく縮むあれです。 むかーし母に作ってもらったプラバンのキーホルダーを大事に持っていました。 SNSで誰かがやっているのをみて "ぷ、プラバンなつかしい!やりたい!" と無性に作りたくなってしまい、息子氏とやってみたら楽しかったとゆうお話です。
私の大好きなNATURA CLASSICAとOM-D E-M10 MarkⅡ
カメラ好きであった父の影響で写真を撮るのが好きです。 撮られるのは嫌いになってしまったため、 カメラを向けられるとこわばってしまい「いつも同じ顔」と言われてしまいます。 先日、子ども達の写真を整理するために利用しているフォトブックについて投稿しましたが、 今日は、私が使っているカメラとお気に入りの写真を見せたいとゆうお話です。
旦那氏「バズとウッディ、どっちが好き?」 どっちも好きだけど、バズの方が好きと答えたかった息子氏。 バズだけ好き! 助詞を使うようになったけど、まだまだうまく使えません。
お子さんの写真、撮っていますか? 我が家では毎月フォトブックを作成し、かわいい子どもの成長記録を見返すようにしています。 育児の合間にできるくらい簡単で、安くて本格的なフォトブックが作れるサービスを3つ紹介します。
我が家はゲーム好きです。 夫婦で一緒にゲームをすることも多いですし、最近は息子氏も一緒にやることが増えました。 今日は、FFⅦリメイクの発売日ですね。
お子さんが携帯やタブレットを使うことはありますか? 我が家では、外出先(買い物や病院など)で退屈してしまった場合のみ息子氏に携帯を貸しています。 (現在は、おうち遊びに飽きて本人から「やりたい!」とお願いされたときに 1日1ゲームのみのお約束でやってもらっています。) 外出が難しい日々が続く中、 お子さんの気分転換になりそうな無料アプリを5つ紹介します。
数日前、ある情報を発見しました。 ”5~6歳までに足裏をマッサージしてあげると運動神経の発達に良いらしい。” 息子氏とお嬢とのコミュニケーションの一環として取り入れています。 すると、ゴロゴロしていた私の足裏を息子氏がもにもに。 マッサージしたからママも足速くなるよー! …そうだといいな…
外出禁止令が出てから多くの飲食店が、テイクアウトやデリバリーのみの営業となっています。 私が出産直後だったとゆうこともあり、我が家が最後に外食したのは3月7日です。 自炊にも飽きてきたので、アメリカにきて初めてデリバリーを頼んでみたら美味しかったよとゆうお話です。
日本でも新学期が始まる学校や、休校延長となる学校があると思います。 息子氏のPreschoolも休校中なのですが、 今日からオンライン授業が始まり、それがとっても楽しかったよとゆうお話です。
今日は外出禁止に飽きてきた息子氏とTwitterで話題のクッキーレシピを作りました。 とっても簡単だったのでみなさんも是非作ってみてください。
はじめまして。 2019年11月にアメリカへ引っ越し、 2020年1月に2人目となる長女を出産しました。
「ブログリーダー」を活用して、dorashima0609さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。