今回ご紹介するのはアイスランドの「ヨークトル」です。ヨークトルって知ってますか?え?スナフキンのお父さん!?惜しい、それはヨクサルです。「ヨークトル(Jökull)」はアイスランド語で氷河を意味します。Jökulsárlón「ヨークトルスアゥルロン」と発音し、「氷河湖」を意味するアイスランド最大の湖です。巨大な氷塊が浮かぶ様は圧巻の一言。有料ボートで氷の近くまで行くことができます。たまにアザラシが顔を出したりも。Breiðamerkursandurもはやなんと読むかもわかりませんが、通称「ダイヤモンドビーチ」です。特徴としてはとにかく砂が黒い!火山活動故でしょう、同じ火山島である伊豆大島の三原山の砂に近いものがありますね。Jökulsárlónの氷がこのビーチに流れ着くと、色のコントラストでまるで氷がダイヤ...アイスランド旅行記(ヨークトル篇)
「ブログリーダー」を活用して、K馬さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。