chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケンタシノリのバルコニーから眺めて https://blog.goo.ne.jp/kentasinori

子供向け童話から大人向け作品まで、ケンタシノリが書き綴った新作小説やエッセイなどを載せています。小説投稿サイトに掲載中の作品の第1話も載せています。 新しい物語の世界に触れてもらえれば幸いです。

ケンタシノリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/31

  • 7月のパワプレシネマ

    こんばんは、ケンタシノリです。『パワプレシネマ』の7月期の選定作品を発表いたします。7月期のパワプレシネマに選定したのは、『サイタマノラッパー』シリーズや『22年目の告白-私が殺人犯です-』、『AI崩壊』などで知られる入江悠監督の『あんのこと』(7月5日よりシネマクレールにて公開)です。Xでは、作品内容などを7月1日より平日1回(20時55分)、土曜・日曜は2回(16時55分と21時55分)発信します。また、タイッツーでも時間は不定ながらも平日1回(夜)、土曜・日曜は2回(夕方と夜)に発信します。なお、Xとタイッツーでの発信時におけるハッシュタグは異なりますのでご注意ください。X:@hnbunko#パワプレシネマタイッツー:@kentasinori#タイッツー映画部この他、Spotifyでは主演の河合優実...7月のパワプレシネマ

  • 6月のパワプレシネマ

    こんばんは、ケンタシノリです。『パワプレシネマ』の6月期の選定作品を発表いたします。6月期のパワプレシネマに選定したのは、『スパイの妻』などでホラーやミステリー作品に定評のある黒沢清監督の『蛇の道』(6月14日よりシネマクレールにて公開)です。Xでは、作品内容などを6月1日より平日1回(20時55分)、土曜・日曜は2回(16時55分と21時55分)発信します。また、タイッツーでも時間は不定ながらも平日1回(夜)、土曜・日曜は2回(夕方と夜)に発信します。なお、Xとタイッツーでの発信時におけるハッシュタグは異なりますのでご注意ください。X:@hnbunko#パワプレシネマタイッツー:@kentasinori#タイッツー映画部この他、Spotifyでは主演の柴咲コウや、共演の西島秀俊らが出演した作品の主題歌・...6月のパワプレシネマ

  • ユーロビジョンソングコンテスト2024(その5)

    間もなく始まるユーロビジョンのファイナルですが、今年の優勝がどの国になるのか注目している人も多いと思います。ユーロビジョンのファンコミュニティサイトである『EUROVISIONWORLD』では、12社のブックメーカーのオッズを元にグランプリの予想をしています。OddsEurovisionSongContest2024https://eurovisionworld.com/odds/eurovisionこれによると、グランプリの本命はクロアチア代表で『RimTimTagiDim』を歌うベビー・ラザーニャです、これまで、クロアチア代表のユーロビジョンでの最高順位は1996年(ノルウェーのオスロで開催)と1999年(イスラエルのエルサレムで開催)の4位が最高であり、今回グランプリを獲得すればクロアチア代表として...ユーロビジョンソングコンテスト2024(その5)

  • ユーロビジョンソングコンテスト2024(その4)

    ユーロビジョンのセミファイナル2日目をリアルタイム&アーカイブで視聴したので、それについていくつか感想を述べたいと思います。前回のセミファイナル1日目と同様に、今回も女性のソロアーティストが数多く出演しています。その中で注目したのは、往年のユーロビートと激しいサウンドで『WeWillRave』を熱唱したオーストリアのカリーンです。ジョージアのヌツァ・ブザラゼも、『Firefighter』で炎をイメージしたパフォーマンスと歌唱力で観客を沸かせています。また、スイスのネモは自らのノンバイナリー・ジェンダー(Xジェンダー)としての経験を元にした『TheCode』で男女の性別にこだわらないで自由に生きる姿をラップを交えながら歌い上げています。そして、オランダのヨースト・クラインは『Europapa』で多言語の歌詞...ユーロビジョンソングコンテスト2024(その4)

  • ユーロビジョンソングコンテスト2024(その3)

    昨日の早朝に配信されたユーロビジョンのセミファイナル1日目をリアルタイム&アーカイブで視聴したしたので、これを見た感想を書いておきます。リバプールで開催された昨年の大会でスウェーデンのロリーンが『Tattoo』でグランプリを獲得したことに刺激をうけたのか、昨日のセミファイナルでは女性のソロアーティストが数多く出場していた印象を受けました。キプロスやスロベニアは情熱的かつ激しいダンスナンバーを、セルビアは透明感あふれるバラードナンバーをそれぞれ歌い上げています。そんな中、アイルランドのバンビー・サグの『DoonsdayBlue』はバックパフォーマーと作り出す『天使と悪魔』の世界観を生かした歌唱力で大きなインパクトを与えました。フィンランドのWindoes95manの『NoRules!』は、共演のボーカリスト...ユーロビジョンソングコンテスト2024(その3)

  • ユーロビジョンソングコンテスト2023

    こんばんは、ケンタシノリです。ゴールデンウィークもそろそろ終盤を迎えますが、個人的に楽しみにしている国際的音楽イベントが間もなく始まります。その音楽イベント『ユーロビジョンソングコンテスト』(ユーロビジョン)では、ヨーロッパ諸国を中心に各国の代表であるミュージシャンやバンド、グループなどが参加してグランプリを目指します。そこで、今日からユーロビジョンの魅力を何回かに分けて紹介します。このユーロビジョンを見れば、あなたのお気に入りのアーティストが見つかるかもしれません。ユーロビジョンがスタートした1956年(当時の正式名称は『ユーロビジョングランプリ』)の参加国は7か国でしたが、1990年代から従来の西ヨーロッパ中心から東ヨーロッパの各国からも参加するようになりました。ちなみに、イギリスのリバプールで開催さ...ユーロビジョンソングコンテスト2023

  • ユーロビジョンソングコンテスト2024(その2)

    こんばんは、ケンタシノリです。昨日の夜はユーロビジョンの開会式である『ターコイズ・カーペット』が開催されました。生中継をリアルタイムで視聴したほか、アーカイブでも改めて視聴しています。今年の『ターコイズ・カーペット』については、リアルタイムで見た段階から盛り上がりに欠けているのではと感じる部分がありました。昨年までの大きな違いは、出場国のアーティストへのインタビューが全て屋内で行われたことです(現地の記者との対応についてはインタビュー終了後に屋外に出て行いっていましたけど)。いつもだったら、アーティストが観衆の声援の元で屋外のターコイズカーペットを歩いてからインタビューに応じますが、今年は、開催地のマルメの様々な風景が流れる環境映像とアーティストに対するインタビューを交互に繰り返している印象がありました。...ユーロビジョンソングコンテスト2024(その2)

  • ユーロビジョンソングコンテスト2024

    こんばんは、ケンタシノリです。ゴールデンウィークもいよいよ明日で終わりを迎えますが、ヨーロッパのほうでは最も盛り上がりを見せる大型音楽イベント『ユーロビジョンソングコンテスト2024』が始まります。今年は、前年の優勝国であるスウェーデンのマルメで開催されます。マルメは鉄道でデンマークと相互に行き来することができる国際都市です。さて、ユーロビジョンに出場する各国からのアーティストが参加する『ターコイズ・カーペット』(開会式)が日本時間の今日午後10時30分から開催されます。ユーロビジョンでは、『ターコイズ・カーペット』の模様を全世界に向けて公式Youtubeチャンネルにて生配信いたします。https://eurovision.tv/story/turquoise-carpet-liveユーロビジョンソングコンテスト2024

  • ヒマワリねっと文庫アワード2023

    管理人として運営している『ヒマワリねっと文庫』で毎年行っている『ヒマワリねっと文庫アワード2023』が発表されました。昨年に続いて、今年も児童文学部門とノンジャンル小説部門の2部門で行われました。各賞に選出された作品は次の通りです(カッコ内は作者名)。 ◎児童文学部門金賞木のみのまほう(蔵樹紗和)銀賞エリカと魔法のオルゴール(白木麻衣)銅賞恐竜時代へようこそ!(青樹空良)入賞竜太のドラゴンライダー学園(七草裕也)私と僕とおまじない(芝草)◎ノンジャンル小説部門金賞不祥事刑事(緋櫻りゅう)銀賞捜査会議の報告書(筑紫榛名)銅賞刑事、恭介の憂鬱(マキシ)入賞花泥棒は密かに盗む(烏川ハル)時を戻す(村崎愁) 各賞の受賞作品と総評は、『ヒマワリねっと文庫アワード2023』の特設ページにて掲載しています。ヒマワリねっ...ヒマワリねっと文庫アワード2023

  • 5月のパワプレシネマ

    こんにちは、ケンタシノリです。『パワプレシネマ』の5月期の選定作品を発表いたします。5月期のパワプレシネマに選定したのは、『ドライブ・マイ・カー』でアカデミー賞国際長編映画賞を受賞した濱口竜介監督の『悪は存在しない』(5月3日よりシネマクレールにて公開)です。X(旧twitter)では、作品内容などを5月1日より平日1回(20時55分)、土曜・日曜は2回(16時55分と21時55分)発信します。また、タイッツーでも時間は不定ながらも平日1回(夜)、土曜・日曜は2回(夕方と夜)に発信します。なお、Xとタイッツーでの発信時におけるハッシュタグは異なりますのでご注意ください。X:@hnbunko#パワプレシネマタイッツー:@kentasinori#タイッツー映画部この他、Spotifyでは主演の大美賀均や、監督...5月のパワプレシネマ

  • スタートとラスト

    こんばんは、ケンタシノリです。しばらくパワプレシネマの告知ばかりだったので、今回はメインである小説に関することを書いておきます。新年度に入った4月は入学や入社で新たなスタートを迎える時期です。そんな中、お笑いトリオ・シンゴーキの赤井しんごをメインに据えたミステリー小説『笑タイムの裏で』シリーズの最新作『推し活芸人とネットオクの闇』が完結しました。●pixivhttps://www.pixiv.net/novel/series/11114154●小説家になろうhttps://ncode.syosetu.com/n7697il/新年度のスタートの時に作品のラストを迎えるという奇特な状況ですが、これはたまたまそうなっただけです。コロナ禍の初期である2020年5月から7月までのお笑い芸人が置かれた状況を絡めながら...スタートとラスト

  • 4月のパワプレシネマ

    こんにちは、ケンタシノリです。『パワプレシネマ』の4月期の選定作品を発表いたします。4月期のパワプレシネマに選定したのは、映画『凶悪』で共演したピエール瀧と小林且弥が主演と監督の立場で再びタッグを組んだ『水平線』(4月12日よりホール・ソレイユにて公開)です。小林且弥はこの作品で長編映画デビューとなります。X(旧twitter)では、作品内容などを4月1日より平日1回(20時55分)、土曜・日曜は2回(16時55分と21時55分)発信します。また、タイッツーでも時間は不定ながらも平日1回(夜)、土曜・日曜は2回(夕方と夜)に発信します。なお、Xとタイッツーでの発信時におけるハッシュタグは異なりますのでご注意ください。X:@hnbunko#パワプレシネマタイッツー:@kentasinori#タイッツー映画部...4月のパワプレシネマ

  • 【重要】パワプレシネマのX(旧twitter)での発信について

    こんばんは、ケンタシノリです。パワプレシネマの発信のうち、X(旧twitter)については事前に予約投稿を行っている関係で定時(平日は20時55分)に発信しています。しかし、今日の朝から、Xで予約投稿をする時に『問題が発生しました。やりなおしてください。』の表示が出て投稿ができない状態が続いています。こうした状況から、Xについては当日に直接投稿するため定時よりも遅れて発信する場合がありますのであらかじめご了承をお願いします。【重要】パワプレシネマのX(旧twitter)での発信について

  • 3月のパワプレシネマ

    こんにちは、ケンタシノリです。『パワプレシネマ』の3月期の選定作品を発表いたします。3月期のパワプレシネマに選定したのは、名古屋を舞台にミニシアターを作った若者たちの青春を笑いと涙を交えながら描いた井上淳一監督の『青春ジャック止められるか、俺たちを2』(3月22日よりシネマクレールにて公開)です。X(旧twitter)では、作品内容などを3月1日より平日1回(20時55分)、土曜・日曜は2回(16時55分と21時55分)発信します。また、タイッツーでも時間は不定ながらも平日1回(夜)、土曜・日曜は2回(夕方と夜)に発信します。なお、Xとタイッツーでの発信時におけるハッシュタグは異なりますのでご注意ください。X:@hnbunko#パワプレシネマタイッツー:@kentasinori#タイッツー映画部この他、S...3月のパワプレシネマ

  • 2月のパワプレシネマ

    こんにちは、ケンタシノリです。『パワプレシネマ』の2月期の選定作品を発表いたします。2月期のパワプレシネマに選定したのは、児童文学作家の角野栄子に4年間密着したNHKEテレのドキュメンタリー番組をもとに、新たに撮影した映像を加えて再編集した宮川麻里奈監督の『カラフルな魔女』(シネマクレールにて2月16日よりロードショー)です。X(旧twitter)では、作品内容などを年明けの2月1日より平日1回(20時55分)、土曜・日曜は2回(16時55分と21時55分)発信します。また、タイッツーでも時間は不定ながらも平日1回(夜)、土曜・日曜は2回(夕方と夜)に発信します。なお、Xとタイッツーでの発信時におけるハッシュタグは異なりますのでご注意ください。X:@hnbunko#パワプレシネマタイッツー:@kentas...2月のパワプレシネマ

  • 1月のパワプレシネマ

    こんにちは、ケンタシノリです。『パワプレシネマ』の1月期の選定作品を発表いたします。1月期のパワプレシネマに選定したのは、主演の役所広司がカンヌ国際映画祭最優秀男優賞を受賞したヴィム・ヴェンダース監督の『PERFECTDAYS』(シネマクレールにて好評公開中)です。X(旧twitter)では、作品内容などを年明けの1月1日より平日1回(20時55分)、土曜・日曜は2回(16時55分と21時55分)発信します。また、タイッツーでも時間は不定ながらも平日1回(夜)、土曜・日曜は2回(夕方と夜)に発信します。なお、Xとタイッツーでの発信時におけるハッシュタグは異なりますのでご注意ください。X:@hnbunko#パワプレシネマタイッツー:@kentasinori#タイッツー映画部この他、Spotifyでは主演の役...1月のパワプレシネマ

  • シネマクレールの朝ドラ率

    こんばんは、ケンタシノリです。昨日発表した12月期のパワプレシネマ『市子』のキャストを見ると、主演の杉咲花、共演の若葉竜也と森永悠希の3人は、いずれも朝ドラ出演経験者という共通点を持っています。ちなみに、森永悠希は現在放送中の『ブギウギ』に出演していますが、こちらで主演する趣里はシネマクレールで上映される塚本晋也監督の『ほかげ』に主演します。また、11月期のパワプレシネマ『さよならほやマン』には黒崎煌代が『ブギウギ』に、呉城久美が『べっぴんさん』『まんぷく』にそれぞれ出演しています。ミニシアター系のオルタナシネマ作品の製作スタッフは、かなり早い時期に発表される朝ドラの出演者に大きな関心を持っているのではと個人的に思っています。シネマクレールの朝ドラ率

  • 12月のパワプレシネマ

    こんにちは、ケンタシノリです。『パワプレシネマ』の12月期の選定作品を発表いたします。12月期のパワプレシネマに選定したのは、劇作家としても活動する戸田彬弘監督が自らの劇団『チーズtheater』で作・演出を担当した代表作『川辺市子のために』を原作とする『市子』(12月8日よりシネマクレールにて公開)です。X(旧twitter)では、作品内容などを12月1日より平日1回(20時55分)、土曜・日曜は2回(16時55分と21時55分)発信します。また、タイッツーでも時間は不定ながらも平日1回(夜)、土曜・日曜は2回(夕方と夜)に発信します。なお、Xとタイッツーでの発信時におけるハッシュタグは異なりますのでご注意ください。X:@hnbunko#パワプレシネマタイッツー:@kentasinori#タイッツー映画...12月のパワプレシネマ

  • 【発表】パワプレシネマアワード2023

    こんばんは、ケンタシノリです。2022年9月期から2023年8月期までパワプレシネマで紹介した作品及び俳優・監督などを顕彰する『パワプレシネマアワード2023』を発表いたします。《パワプレシネマアワード2023》◎作品賞『ケイコ目を澄ませて』●作品賞順位(ポイントは15点満点)1位『ケイコ目を澄ませて』13.9pt2位『激怒』13.0pt3位『GOLDFISH』12.5pt4位『茶飲友達』12.0pt5位『1秒先の彼』11.5pt◎主演俳優賞岸井ゆきの(『ケイコ目を澄ませて』)◎助演俳優賞渡辺哲(『茶飲友達』)◎監督賞三宅唱(『ケイコ目を澄ませて』)◎新人賞サガエルカス(『ファミリア』)◎オリジナル脚本賞高橋ヨシキ(『激怒』)◎主題歌・挿入歌賞GLAY『theotherendoftheglobe』(『マゴ...【発表】パワプレシネマアワード2023

  • 11月のパワプレシネマと『パワプレシネマアワード2023』

    こんにちは、ケンタシノリです。『パワプレシネマ』の11月期の選定作品を発表いたします。11月期のパワプレシネマに選定したのは、CMディレクターとして広告制作や映像制作を手掛けながら、出身地の宮城県石巻市を舞台としたこの作品で長編映画デビューを果たした庄司輝秋監督の『さよならほやマン』(11月3日よりシネマクレールにて公開)です。X(旧twitter)では、作品内容などを11月1日より平日1回(20時55分)、土曜・日曜は2回(16時55分と21時55分)発信します。また、タイッツーでも時間は不定ながらも平日1回(夜)、土曜・日曜は2回(夕方と夜)に発信します。なお、Xとタイッツーでの発信時におけるハッシュタグは異なりますのでご注意ください。X:@hnbunko#パワプレシネマタイッツー:@kentasin...11月のパワプレシネマと『パワプレシネマアワード2023』

  • 10月のパワプレシネマ

    こんばんは、ケンタシノリです。『パワプレシネマ』の10月期の選定作品を発表いたします。9月期のパワプレシネマに選定したのは、『舟を編む』や『バンクーバーの朝日』、『町田くんの世界』などの映画作品や、『おかしの家』などのテレビドラマを手掛けている石井裕也監督の『月』(10月13日よりシネマクレールにて公開)です。また、この作品は撮影直前に急死した河村光庸が企画及びエグゼクティブプロデューサーを担当しています。X(旧twitter)では、作品内容などを10月1日より平日1回(20時55分)、土曜・日曜は2回(16時55分と21時55分)発信します。また、タイッツーでも時間は不定ながらも平日1回(夜)、土曜・日曜は2回(夕方と夜)に発信します。なお、Xとタイッツーでの発信時におけるハッシュタグは異なりますのでご...10月のパワプレシネマ

  • 9月のパワプレシネマ

    こんばんは、ケンタシノリです。『パワプレシネマ』のほうも2年目を迎えることができました。これも、皆さんからの応援のおかげです。そんな『パワプレシネマ』の9月期の選定作品を発表いたします。9月期のパワプレシネマに選定したのは、『海炭市叙景』や『アンテナ』、『私の男』、『武曲MUKOKU』などの映画作品や、ドラマ&映画のメディアミックス作品『ディアスポリス異邦警察』などを手掛けている熊切和喜監督の『658km、陽子の旅』(9月15日よりシネマクレールにて公開)です。今回から、X(旧twitter)に加えて、タイッツーでも情報を発信します。Xでは、作品内容などを9月1日より平日1回(20時55分)、土曜・日曜は2回(16時55分と21時55分)発信します。また、タイッツーでも時間は不定ながらも平日1回(夜)、土...9月のパワプレシネマ

  • へいわのうた2023

    こんばんは、ケンタシノリです。8月上半期は『戦争と平和』を考える期間です。それに合わせて、8月2日から15日まで『へいわのうた』をtwitterとタイッツーにて毎日1曲ずつ紹介します。また、8月11日にはプレオリスト『へいわのうた2023(仮称)』をSpotifyにアップする予定です。なお、『へいわのうた』には反戦・反核・平和をテーマにしたものに加えて、毎月11日に月命日を迎える東日本大震災をテーマにした曲や、8月12日に発生した日航機墜落事故で死去した坂本九が歌った曲も取り上げる予定です。へいわのうた2023

  • 8月のパワプレシネマ

    こんばんは、ケンタシノリです。『パワプレシネマ』の8月期の選定作品を発表いたします。8月期のパワプレシネマに選定したのは、映像作家として美術館・博物館の展示映像やミュージックビデオの企画制作などを手掛け、この作品で長編映画デビューを果たす田邊アツシ監督の『マゴーネ』(8月4日よりシネマクレールにて公開)です。twitterでは、作品内容などを8月1日より平日1回(20時55分)、土曜・日曜は2回(16時55分と21時55分)発信します。この他、SpotifyではGLAYが歌うこの映画の主題歌のほか、田邊アツシ監督が手掛けたミュージックビデオの楽曲をプレイリストとして公開します。8月のパワプレシネマ

ブログリーダー」を活用して、ケンタシノリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケンタシノリさん
ブログタイトル
ケンタシノリのバルコニーから眺めて
フォロー
ケンタシノリのバルコニーから眺めて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用