chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
経済的自由人への道 https://yanguritaia.hatenablog.com/

経済的自由人を目指すサラリーマン大家の、奮闘記ブログです。 不動産投資の日々の出来事やノウハウ、経済関係で気になったニュースについて書いてます。 また、宅建についての記事もあります。

桃太郎大家
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/31

arrow_drop_down
  • 信用組合でローン借換の相談をしてきました

    本日、初めて信用組合に足を運びました。 目的は、法人名義で借りているフリーローンの借換の相談です。 先週の金曜日にアポを取り、すぐにでも面談しましょうという話になりまして。 下記のものをご準備下さいと言われました。 所有物件の資料 返済表 確定申告書 決算書 登記簿謄本 金融機関の訪問資料は、以前作りかけのものがあったのでより本格的に作り直しました。 なお、作成には下記サイトを参考とさせて頂きました。 銀行訪問キット : ぺんたの地方不動産投資日記 よし、やるか!と息巻いたものの、資料作成だけで土日が潰れてしまいました(笑) 特に時間がかかったのが、登記簿謄本のコピーとレントロールの作成です。…

  • 初めて固定資産税をPayPayで支払った

    4月に入り、我々大家の大敵である固定資産税の納税通知書が送られてきた方もいると思います。 僕は今まで、固定資産税の支払いは基本的にnanaco×セブンカード払いでやっていたんですね。 この支払い方法ですと、還元率0.5%で確かに銀行振込よりはお得なんですけど、「いちいちセブンイレブンまで行って」、「ATM操作をし」、「店頭で支払い」という3つの行動が必要になり、意外と手間がかかるんですよね。。 それが、先日インターネットを見ていると、「横浜市の固定資産税がPayPayで支払えるようになった」という記事を発見しまして。 調べてみると、横浜市は2020年4月2日より下記の市税をPayPay以外にも…

  • 悩んでます

    桃太郎大家です。 今、何となく、これからどうすべきかわからず悩んでます。 目の前にいくつも道があって、どこに進めばいいのか。 思い出すのは、 一棟アパートがどうしても欲しくて、休みの度に色んな業者さんに会っていたあの頃。 宅建にどうしても合格したくて、毎日必死に勉強していたあの頃。 懐かしいなぁ。 業者さんに会っても、最初は全然相手にされなくて。 宅建も、1回目に受けて落ちた時は本当に悔しかった。 またいつか、あの頃のようにガムシャラに突っ走ってみたいな。 このモヤモヤはコロナ騒動の前からでしたが、コロナがトドメを刺した感じです。 動きたいのに動けない、このもどかしさ。 今の理想は。 自宅で不…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、桃太郎大家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
桃太郎大家さん
ブログタイトル
経済的自由人への道
フォロー
経済的自由人への道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用