chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nanathanのブログ https://nanathan.muragon.com/

60代シングル+猫二匹 日々の暮らしを足し算したり引き算したり 生活をすこーし変化させることで そよ風を感じるような、ふんわりした気持ちになれたらいいなぁ           

ヘルガ   
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/27

arrow_drop_down
  • 幸せな掃除

  • 魅惑のボタン

    図書館でお借りした 「世界の美しいボタン」の本 わたしは刺繍とか手芸とかが とっても好きですが メニエール病も患ったことがあるし もともと器用ではないので 今はもっぱら見るだけ(^^;; でもボタンぐらいは替えます!(^^;; 若い時から洋服で着なくなったりすると 気に入っ...

  • 似合う髪型を探して、さまよう。。。

    秋らしい気候になり おしゃれが楽しい季節に なってきました(^^) 洋服も気になりますが 髪型も気になります 今年はマスクをしているので あまり着るものもお化粧も 気にならなかったのですが ちょっと髪型を変えたくなりました 私の今の髪型 今のわたしの髪型と同じとは 思えない...

  • コロナ禍が及ぼした影響。個人的に。

    世界の有り様はコロナ前・後では 大きく変わりました (5/14  緊急事態宣言中の夕焼け) それはもちろん個人にも 影響を及ぼしています 身近に息子達は リモートワークになり 働くことの根本から 捉え返すときのようです 私は仕事はほとんど家で それもたいした時間はかかりませ...

  • 恐るべし道具の力

    ヤー驚きました! 道具の威力は本当に 世界を変えますね(大げさです) 庭の木の剪定なんですけれども 年に一回シルバー人材センターの 植木屋さんに来ていただいています いつもその前に 自分でできることはしていたのですが これが大変でした 剪定ばさみにノコギリで 腕や腰の痛みに...

  • 秋の夜長 照明を中心に

    日の入りが すっかり早くなりました 秋の夜長は とってもロマンティック(^^;; 薄暗くなってきたら フロアースタンドのスイッチはオン だんだんとフロアースタンドが 存在感を増してきます このスタンドはアメリカのフレデリック・クーパー社 燭台を模した真鍮スタンドが特徴 ノス...

  • 寂しさを感じる時どうしていますか?

    娘が横浜方面へ 引越しすることが決まり もうそれほど頻繁には 会えなくなりそうです😢 秋はそうでなくとも もの悲しく感じる季節 孫とも会う機会が減ると思うと。。。 まだ引っ越したわけではないので 先取りして寂しがることはないのですが。。。 贅沢な悩みではあります 自分の感...

  • ちひろ美術館と身近な秋

    ちひろ美術館は私の家から 徒歩で行けます(^^) 招待状があったので 今日は久しぶりに行ってきました ちひろ美術館の今回の展示は 瀬川康男展でした 会館と同時に入館 入館者は私だけ なんと贅沢な(^^;; 絵本画家として有名ですが 板絵やキャンバス画など 素晴らしい作品群で...

  • 成ってみなくちゃ分からなかったこと

    今日はがん検診に 昭和大学病院へ行ってきました 2011年11月がんが見つかり 早9年経とうとしています 昨年は薬の副作用から 婦人科系統に問題が起き こちらは経過観察中です 14人に1人が乳がんに罹患すると言われていても 自分は大丈夫と思っていました がんに罹患したと知っ...

  • 天候不順でまだ暑い、中秋の服装を考えてみました

    今年の秋は天候不順ですし 暑さが続きそうです(ー ー;) 中秋の服にウールは早いし 急な雨で蒸しますし。。。 夏のままの服装でも良さそうですが 朝夕は肌寒いので やはり少しは 秋らしい服装がしたいところ こちらの綿100%のワンピースは 阿佐ヶ谷の商店街で 今夏のファイナル...

  • 小さな秋を見つけに白馬から軽井沢へ 後半です

    家の仕事を3日もしないと 掃除や料理がチョピリ新鮮で 楽しく感じられます(^^) 何の変哲も無い日常も 有難いことだと感じたり。。。。 9月11日の白馬村の朝は晴天 気持ちの良い秋風そよぐなか テラスで朝食です 飲み物 スープも全てサーブ (いろんな種類の中から選べます) ...

  • 秋を先取りに白馬から軽井沢へ 前半

    長野県の白馬に行ってきました 妹から 「いつもお世話になっているホテルの予約ができそうなので 行かない?」と誘いの言葉 二つ返事で早速荷造りして出かけました 東京中野の空 2020 9/10 出発 永福から高速に乗り 中央道安曇野で降りて 白馬まで車で 途中いつものように...

  • エレガンスを考えるとき思い浮かべる人

    エレガントな人には あこがれます 私が思い浮かべる エレガントな日本人は たくさんいらっしゃいますが(^^) 今日は 節子・クロソフスカ・ローラさん 世界的に有名な 画家 故バルテュスのパートナー 30歳以上年上のバルテュスと結婚し スイスで一番大きな木造建築の グラン・シ...

  • 足したもの・引いたもの・替えたもの

    昨日はいつ大雨になるかわからず 外出もままなりませんでした 少しモノの整理をしたり インテリアを替えたりしたい頃 昨日 足したモノとしては 額装の刺繍 同じ時間帯に写真を撮っていますが 空模様の変化で後ろの壁の色に 違いがありますね(^^;; ミーちゃんも置物のよう 絵のよ...

  • お疲れの時の安い・簡単・美味しい

    台風10号は まだまだ猛威を振るいそうです 被災された方には 心からお見舞い申し上げます 台風の影響は環境面だけではなく 心身にも影響を与えています 近頃認識される様になった気象病 低気圧のせいで心身に悪影響が出る様です 不調なときは無理をせず ランチには簡単にできて 美味...

  • 「しゃあない」を生きる

    昨日友達と話して思ったことは 「人生は設計図通りには進まない」 ということでした(^^;; 将来認知症になったらどうするか? 年金額が減らされるような事態になるかも? がんに罹患するかも? どれもこれも心配材料ばかり 「心配」とは 何か悪いことが起こらないかと考え 心が落ち...

  • 私の好きな街 阿佐ヶ谷編

    今日は久しぶりに会う友達と 阿佐ヶ谷でランチ 阿佐ヶ谷駅徒歩5分のところにある アピュタで待ち合わせ ラピュタビルの2Fは映画館 何とも昭和な上映です ここはどこ? 私は誰? と言ってしまいそうな空間です ゆったりとした 木のぬくもりがいっぱいのロビーは 昭和の良いところ...

  • 理解できないことは嫌っちゃいがち

    ぎっくり腰のため ゆっくり家で静養 買い物はしてあったので 簡単な食事を作り 朝から読書三昧 幼い頃 病気とか怪我をすると 好きな食べ物を作ってもらい 優しくしてもらった記憶が蘇り 自分で自分に優しくして(笑) 少し幸せ(^^;; 腰を痛める前に お借りした本 サーっと眺め...

  • 災難は忘れた頃にやってくる

    「まさか私がこんなことになるなんて。。。」は 突然の災難にあったときの常套句 筋トレ、ストレッチ、ウォーキング をほぼ毎日やっているし 腰を痛めたこともありませんでしたので ぎっくり腰になろうとは まさに『まさか。。。』でした(^^;; 実家の買い物を手伝い 重い荷物を持ち...

  • モノの適量を決めるのは自分でいい

    実家に行くと 悩ましく思っていることの一つに 実家のモノの多さがあります (pinterestさんからお借りしました) 昭和一桁の両親は 幼少期はモノ不足を経験し その後の経済発展とともに モノを所有することに 喜びを感じた世代 (空気がうまい家からお借りしました) 多分モ...

  • 塀と建物の関係は服と靴との関係に似ている?

    9月になった途端 すっかり秋の様相 桜の木は落ち葉に なってきていました 住宅街を散歩していて 昭和の頃と大きく変わったと 思うことの一つに塀があります 昭和の頃の戸建て住宅は 石塀だったり タイルの塀だったり ブロックの塀だったりの 違いはありましたが 一軒一軒しっかり塀...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヘルガ   さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヘルガ   さん
ブログタイトル
nanathanのブログ
フォロー
nanathanのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用