①「生活には必要のないもの」を買う記録。②あるき旅 ③疑問と答さがし 歴史・寺社・お守り・工芸品・かわった物が好き。
おひまなら来てよね~
今週もブログお休みしております。 暑くてムシムシしてもうだめだ~と思いつつ、ではまた!
図書館は本の購入をどうやって決めるのか?(購入してもらえた本と購入してもらえなかった本)
図書館の蔵書はいったいどのように選ばれ、購入されているのか? ここでは(毎月納入の本ではなく)、利用者から希望があった本がどのように購入を決定されているのか?の体験談を書いています。 ①図書館での体験 ②図書館からの回答 ③選定方法(月毎の納入本) 最後に ①図書館での体験 先日、市の図書館に2冊の本をリクエストしたところ*1、 1冊は購入した新品を手渡され、もう1冊は「残念ながら、購入に至りませんでした」と告げられました。 それを聞き、購入してくれたことに感謝しつつも、とても不思議な気持ちになりました。だって、2冊とも(買うのをためらうような)ビミョ~な本だったのですから! 2冊ともダメなら…
『マイメロディのマイセラピー』という本はいったいどんな内容なのか?
『マイメロディのマイセラピー』という、「うーん、何でしょ?それは?」という全く内容の想像がつかない本があります。 タイトルを言うのも少し恥ずかしかったこの本ですが、実際書かれていることについて載せました。 ①マイメロの同名のラジオ番組から ②本の構成 ③実際のお悩みとは 最後に ①マイメロの同名のラジオ番組から そもそも、マイメロちゃんがDJをつとめるラジオ番組がある、ということもしりませんでした! この番組の中で、マイメロちゃんが寄せられたお悩み・気持ちに回答しているのですが、その寄せられたお悩みのうちの70個を収録したのが今回の本です。 www.tfm.co.jp 『マイメロディのマイセラ…
【レビュー】ソーラーの蝶(回転バタフライ)は本当に飛ぶのか?(かわいいガーデングッズ)
少し前、あるお庭でグルグルと回転する蝶に出会いました。ソーラーパネルでくるくる回るだけの蝶のおもちゃなのですが、ちょっとキレイで、何より面白く、しばらく眺めていました。 今回はその蝶のおもちゃを手にいれ、ほんとに回るのか、動きを確かめています。 回転バタフライ 引用:AMAZONより ①回転バタフライ ②どこで買える? 最後に ①回転バタフライ さて、そのガーデングッズの名は「回転バタフライ」。 下の写真の緑の部分にソーラーがあり、結構な速さでぐるんぐるん回転する仕組み。そのようすはちょっとシュールで、また猫のおもちゃにも使えそうなアイテムです。 回転バタフライ 引用:AMAZONより ちなみ…
「お地蔵さまの風車」が欲しくて買ってみた【昭和レトロな可愛い風車のおもちゃ】
お地蔵さんの横でクルクル回る*1、飛びぬけに明るい風車。 なんて可愛いんだろう!と思っていました。 しかし、あれっていったいどこで売ってるんだろう?ということで、今回探して入手し、以下、使い方に悩んでいます。 SElefant , CC 表示-継承 3.0, Link ①どこに売ってる? ②しかし、使い道が難しい 最後に ①どこに売ってる? そもそもあのカラフルな超絶可愛い風車、その辺で売ってるのって見たことありません。 あれを見るのはやはりお寺とか恐山とか、もはやお地蔵さま専用な感じすら~。 ネットで果たしてあるのかな? ということで「風車 おもちゃ」で検索してみると、手裏剣みたいなオーソド…
唐突に自分語りをしますが、 よく聞く「ブログのネタに困る」という話、あまり自分には関係ないか~と思っていたのですが、ここのところ、ちょっと詰まっています(笑) あれっ?これがスランプっていうもの?って。 今まで「好きなことを書いたらいい。商業目的じゃないんだし。」とやってきたわけですが、 「人に興味を持たれないことを書いてもねー」 「世の中に役立たないことを書いてもねー」 と、自分で少しづつハードルを上げるようになったようで。 世の中、記事って溢れています(ブログと限らず)。 記事の内容も巧みで、才能のある人が書いていて、その上ありとあらゆるジャンルがそろっています。 そのあまりに膨大な情報の…
【レビュー】石割り用ハンマーで本当にあの固い石が割れるのか?(ESTWING社のハンマーを買ってみた)
採石用のハンマーというものがあり、気になっていました。 本当にあの固い石が割れるのか?と半信半疑だったわけですが、実際にハンマーを買い、本当に石が割れるのか?を石割りビギナーの自分が試しています。 ①石を割ってみる ②石を割る際に気付いたこと ③ESTWING社のハンマー 最後に ①石を割ってみる ホームセンターで適当なハンマーを買っても良かったのですが、今回はレビューの良かったESTWING社製(エストウィング・米)のピックハンマーを購入。 ESTWING E3-22P ロックピックハンマーとハンマー用ケース amazonより うーん、何という立派なハンマーなのでしょう! 人生初ツルハシで、…
いつもきてくださる皆様、どうもありがとうございます! 今週ブログはお休みしています。 GW中の楽しい思い出がみなさんの心に棲みついていますようにと思いながら、 また来週!ではまた!
宝石みたいな薬飯(ヤッパッ)という韓国のお菓子を通販してみた(MOCHIMOCHI)
ビジュアルの美しい薬飯(ヤッパッ)という韓国のお菓子を取り寄せてみました。 HPにはスイーツおこわとあり、味の想像がつかなかったのですが、さていったいどんな味がするお菓子なのでしょうか? ①薬飯(ヤッパッ) ②新雪(ソルギ) 最後に ①薬飯(ヤッパッ) サイトから注文すると、早速、冷凍で送ってくれました。 思ったより小ぶりな包みを開けてみると、 このような感じ。ちなみにハートのお菓子はお店のプレゼントで、新雪(ソルギ)というお菓子でした。 このお菓子のいいところ、それは自然解凍してすぐ食べれる超簡単便利なとこ! (電子レンジで10~20秒あたためるとより美味しいとありましたが、解凍後、すぐ食べ…
ひょうたん専門店で、ひょうたんランプキットを買ってみる(安田ひょうたん店・岐阜県養老町)
ひょうたんに穴を開け、光を楽しむひょうたんランプ、綺麗だな~と思っている方も多いと思います。 先日、日本唯一のひょうたん専門店という、安田ひょうたん店さんを訪れました。 店内はもちろんひょうたんだらけ。自分でランプを作成できるグッズを教えてもらったので、家族へのプレゼントにと購入してきました。 [http://:title] ①最低限の作成グッズ(ひょうたんと工具) ②安田ひょうたん店 ③安田商店のその他の商品 最後に ひょうたんランプ 写真はひょうたんランプ館さんのもの(養老町) ひょうたんランプ館のランプ ①最低限の作成グッズ(ひょうたんと工具) 安田商店店内 まず素材のひょうたんですが、…
「北極星入口駅」で北極星行きの電車を待ってみた!(妙見の森・能勢電鉄)
大阪と兵庫の境、能勢妙見山(のせ・みょうけんざん)には「妙見の森」という場所があり、そこにはなんと!「北極星入口」という夢のような駅があるという話。 北極星に行ける駅って、いったいどんな感じ?ということでさっそく訪ねてきました。 [ http://:title] ①「北極星入口駅」(妙見の森内) ②なぜ、北極星行の駅があるのか? 最後に ①「北極星入口駅」(妙見の森内) 場所は、山下からの妙見ケーブルと、さらに山上に行く妙見の森リフトとの中継点にあります。広場あり遊具あり、桜谷(秋はもみじ谷)のお花見ができるその一角に、 おっ!「北極星入口駅」とあります。早速、行ってみましょう。 駅への案内板…
ここ数年で目についた、ネット上の名言・有名人の言葉・発言などを載せました。 興味のあるところだけどうぞ! ①対人・生活に関する言葉 ②会話について ③不安や恐怖について ④勉強について ⑤はっとする言葉 ⑥過去をふりかえる言葉 ⑦主張があるのはなんかいい 最後に ①対人・生活に関する言葉 「過ぎたことは全部ゴミ、というくらい気にしません」 引用:コシノジュンコさんの言葉 (コシノジュンコの”前向き思考の鍛え方”「過ぎたことは全部ゴミ、というくらいに気にしない」)(2022.1) 潔い言い切りにハッとさせられるが、「過ぎたことは全部クソ(という位に気にしない)」と最近までちょっと間違えて覚えてた…
【疑問】中国の奇石・怪石・珍しい石とはどんな石なのか?(あの「花石綱」で集めた石も知りたい!)
中国にも日本と同じく、石を鑑賞する文化があります。 日本でも趣ある石を庭に置いたり、室内に飾ったりしますが、こうした「水石すいせき」はもともとは中国伝来。 枯淡な日本の石と違い、中国は国土が広いせいか好みのせいか、ぐにゃぐにゃしたもの・変ったデザインが多いようだ、と何となく思っていました。 ということで、今回は中国の石文化を紹介した『奇石』という本から、中国の個性的な石を実際に拾ってみたいと思います。 また、中国史で有名な皇帝の石集め「花石綱かせきこう」ですが、 いったい全体どんな石を集めていたのか?興味があったので、これについても少しだけ載せました。 ①中国の「奇石」をみてみよう! ②花石綱…
【謎】お市の方は「戦国1の美女」っていう根拠は何なんだろう?(織田信長の妹)
信長の妹・お市の方といえば、「戦国1の美女」といわれますが、当たり前のようにこういわれることにすごく違和感を感じていました。 「それって、いったい根拠ってあるの?」ということで、お市の方が戦国1の美女と称されるようになった根拠・出典を探しました。 ①お市の方についての2つの記述(『祖父物語』『渓心院文』) ③お市の方の肖像画 ③近親者 最後に ①お市の方についての2つの記述(『祖父物語』『渓心院文』) お市の方は、1547年(天文16)の生まれといわれ*1、兄・信長とは13歳差。 父は織田信秀、母は土田どだ御前とされ、信長と同腹とされます*2 さて早速ですが、「戦国1の美女」を決定づけた1つの…
巨大な合成ルビーを買ってみた。【61カラットのピジョンブラッドとは】
先日、唐突に合成ルビーってどんな感じなんだろう?という疑問を持ちました。 人工ダイヤのキュービックジルコニアはもっと身近な感じですが、合成ルビーって見たこともないかも! というわけで、大きな合成ルビーを試しに1個買ってみました。 ①ヤフオクで買える「合成ルビー」 ②実際の61カラット ③カラットを測り、昔買ったピジョンブラットと比べてみる 最後に ①ヤフオクで買える「合成ルビー」 ちなみに、ヤフオクで「合成ルビー」で探すと数百円のものからあり、ちゃんと合成ルビーと明記されています。 合成ルビーはブラックライトで強く光る性質から、ライトをあてた写真も載せられており、これが天然ルビーとの簡単な区別…
【謎】牡丹石という石が綺麗で驚いた。まるで薔薇だ、これ。(新潟県産・群馬県産)
牡丹石(新潟県)というあまり聞いたことのない石があります。 ピンク・紫色のお花のような模様が黒っぽい地に浮かぶもので、その見ためは牡丹というか薔薇。ほんとにまるでバラが浮かんでいるようにみえるもので、今回は、あまり正体が分からないこの石の写真を載せたいと思います。 ①牡丹石(新潟産) ②牡丹石(群馬産) 最後に ①牡丹石(新潟産) 牡丹石 縦13.5×横15×奥12.5 上が牡丹石ですが、この写真の模様の中にはまんま薔薇と思える、まるで描いたようなバラもみえます。 正直、この石が届くまで(実は描いてたりして~)とか疑ってたりしていたのですが。 底 しかし、磨いていない底の部分にも表れる模様を見…
鎌倉街道の峠道がまるで鎌倉時代で驚いた!【二村山展望台】(愛知県豊明市)
先日、名古屋近辺の鎌倉街道を歩きにいってきました。 鎌倉街道は、鎌倉時代~1600年頃を中心に歩かれた街道ですが、この街道を歩ける所(推定)もあり、今回とりあげる二村山ふたむらやまは、そこだけがまるで鎌倉時代にタイムスリップしたような不思議な場所となっています。 [http://:title] ①藤田医科大学病院から二村山へ ②二村山展望台 最後に ①藤田医科大学病院から二村山へ この二村山は、11Cの『更科日記』にその記述がみえ、古来名高い歌枕の地として親しまれたきたそうですが、現在ではあんまりピンときません。*1 豊明とよあけ市にそんなところあるの?というイメージです。 名鉄前後ぜんご駅で…
半日、土岐川をさかのぼる石探し。まぼろしの土岐石を見つけることはできたのだろうか?(岐阜県土岐市・瑞浪市)
先日、半日がかりで土岐川ときがわを歩き、石を探しに行ってきました。 土岐川で採れる土岐石を拾いたい!というのが昨年からの願望ですが、果たして土岐石ときいしやそのほか面白いものは拾えたのでしょうか? 土岐石(碧玉化した木の化石。緑・黄・赤などの色がある)写真引用:松浦有成『水石入門マニュアル』94pより [http://:title] ①真っ暗で探せないよ!凍ってるよ! ②集めた石 ③鑑定の結果 ④まとめ 最後に ①真っ暗で探せないよ!凍ってるよ! 今回は、JR土岐市駅で下車し、隣の瑞浪みずなみ駅をめざします。その距離8kmほど。 しかしこの時期、朝6時過ぎの駅前・川は真っ暗!少しづつ薄明がさし…
豊臣秀頼の首は生きたハマグリとともに埋葬をされたのか?(大阪城三の丸の発掘調査)(書籍『秀頼の首』より)
『秀頼の首』という入手の難しい本があります。この本、1980年の大阪城の発掘調査で、豊臣秀頼(1593-1615)の可能性のある頭蓋骨を発見し、その異様な埋葬の状況を記した書物です。 しかし内容を知りたいと思ってもレビューも少なく、どんなことが書かれているのかずっと気になっていました。 今回は、やっと読むことができたこの本の内容について書きたいと思います。 [http://:title] ①本の構成など ②発掘の様子と頭蓋骨の鑑定結果 ③疑問など 最後に ①本の構成など 豊臣秀頼は1615年の大阪夏の陣で、淀君らとともに大阪城・山里丸で自決をしたと伝えられています。 その遺体は、矢倉に火を放っ…
こんにちは~、来て下さる皆さま。 最近は、週1でブログを上げていますが今週はお休みします。 ここ2年、1週以上あけて投稿するということはありませんでしたが、たまには休んでゆっくりしよう~、と。 全然どうでもいい話、昨日、ICカードを落としてしまいました(悲)! 中のお金は新カードに移行したからいいのですが、愛着のあるケースを失ったのは悲しいということで、買い直しました。 車両型ラバーパスケース(トワイライトエクスプレス) 引用:ヨドバシより 上の穴の部分、suicaだとペンギンちゃんが顔を出す仕組みなのですが、私はmanacaなので意味はなし、と。 商品が届いたら、今度はもっと大事に使おうと思…
そのへんに落ちてるような石のペンダントを買ってみた。①「出雲石(来待石)」凝灰質砂岩 ②「赤玉石」(佐渡)
先日、石のことを調べていてふと、ふつーの石のペンダントの写真に目がとまりました。ものは凝灰質砂岩、「出雲石」と書かれたグレーな地味石で、「はていったい誰がこんなただの石を身につけるのだろうか?」ととても気になりました。 今回はその石と3大名石の1つといわれる「赤玉石あかだまいし」(佐渡)を同時に取り寄せて載せています。*1 ①出雲石(来待石)(凝灰質石灰岩)のペンダント ②赤玉石 最後に ①出雲石(来待石)(凝灰質石灰岩)のペンダント 目にとまった画像はこちら。コンクリみたいな普通の石で、形は長方形角とアーモンド型の2つ。値段は3800円。 引用:日本銘石 日本の石 ネックレス チェーン付き …
汚川で川砂利を拾ってみた。矢田川ではどんな石が拾えるのだろうか?(名古屋市東区)
どこでも都市部を流れる川は汚れているかと思います。もちろん、今回取り上げる地元・名古屋の川だってそうです。市内に入る前にいずれも汚れており、名古屋港へは相当な汚水となってそそいでます。 そんな中、先日、電車に乗っていると矢田やだ川沿いにに砂利石が広がっていることに気がつきました。*1 (市内の川石!どんな石があるのだろう!すごい汚なそう!)と、川原の石を拾い集めている私はとても気になりました。 さて、名古屋市内の川原でどんな石が拾えたのでしょうか? [http://:title] ①矢田川橋下で採集する(東区矢田) ②矢田川の川原と川石のまとめ 最後に ①矢田川橋下で採集する(東区矢田) 矢田…
奇妙な鉱物「ペグマタイト」が見たい!花崗岩とはどう違うのだろうか?(中津川市鉱物博物館)
ペグマタイトという聞きなれない名前の野趣に富んだ鉱物があります。以前にも出会ったことのあるこの「ペグマタイト」について今回はとりあげたいと思います。 中津川なかつがわ市の苗木なえきという場所はこのペグマタイトの3大産地ということで、たくさんの実物がみれるに違いないと「中津川市鉱物博物館」に行ってきました。*1 [http://:title] ①そもそもペグマタイトってなんなんだろう? ②「中津川市鉱物博物館」蔵のペグマタイト ③「ストーンハンティング」(水晶探し) 最後に ①そもそもペグマタイトってなんなんだろう? ペグマタイトの説明を読んでると何やら難しくて頭が痛くなるのですが、読み取れる大…
【推理小説】『大雷雨夜の殺人』の殺人現場は名古屋のどこだったのか?
名古屋が舞台の殺人事件と聞いて、えっ、勝地の少ない名古屋のいったいどこで殺人が?と興味を持つ人も多いかと思います。 先日、その名古屋で起きた殺人を描いた、昭和3年発表の『大雷雨夜よるの殺人』(小酒井不木ふぼく・1890-1929)*1という作品を読みました。 この短編小説、犯人が判明するや2ページであっというまに幕切れになることにも驚くのですが、今回は殺人事件は名古屋のいったいどこで起きたのか?をみていきたいと思います。 [http://:title] ①『大雷雨夜の殺人』のあらすじ(簡単に) ②「鶴舞公園で殺人」という思いこみ ③その他のみどころ(少しだけ) 最後に ①『大雷雨夜の殺人』のあ…
「京都の有名なお墓巡りがしたい②」(「秀次悪逆塚」瑞泉寺、「阿弥陀寺」)
前回ブログ、『京都の有名なお墓巡りがしたい』の後編です。 後編では、秀次の「悪逆塚」のある瑞泉寺、信長のお墓のある「阿弥陀寺あみだじ」の2つをお参りしています。 butuyokuko.hatenablog.com [http://:title] ①「瑞泉寺」(中京区) 瑞泉寺の入り口と本堂 説明板 鴨川・三条大橋のたもとによくみないと行き過ぎてしまうような間口の小さなお寺・瑞泉寺があります。この瑞泉寺、豊臣秀次一族の菩提を弔うため、京都の豪商・角倉了以らによって創建されました。 このお寺のある場所こそ、1595年(文禄5)、自刃に追い込まれた秀次(1568-1595・秀吉の甥)の首がさらされた…
「京都の有名なお墓巡りがしたい①」(秀吉の眠る「阿弥陀が峰」・鳥辺山墓地・耳塚など)
京都の有名なお墓巡りがしたい、ということで、先日、京都に行ってきました。 朝鮮の役の際の「耳塚」。秀吉の眠る「阿弥陀ケ峰」。行きたかった清水寺の下にある鳥辺山墓地。また後編では、秀吉の甥・秀次の「悪逆塚」。信長のお墓のある「阿弥陀寺」と見たかったお墓巡りをしています。 [http://:title] ①巨大な塚はいったい誰の為?の「耳塚」 ②秀吉の眠る「阿弥陀ケ峰」 ③清水の谷を埋める一面のお墓「鳥辺山墓地」「大谷墓地」 最後に ①巨大な塚はいったい誰の為?の「耳塚」 さて、京都駅で降り、崇仁などを通り、まず秀吉の眠る阿弥陀ケ峰に向かいます。 阿弥陀ケ峰方向へ 豊国神社を目指して歩いていくと、…
個人的に面白いもの・かわったもの。それ要るのか?雑貨など総集編②【2021年購入】
先回ブログの後編です。今年増えた、個性ある雑貨たちを載せています。 下記は前回ブログです。 butuyokuko.hatenablog.com ①「サトーココノカドー」のエコバッグ ②バラバラ分解スィーツ「ソーンパプディ」 ③赤ちゃん用とはとても思えないゴツい飴「幽霊子育て飴」 ④絵がホラーすぎて眠れなくなりそう「ダニがホイホイ」 ⑤百鬼夜行柄の「アロハシャツ」 ⑥くまちゃんのお酒「ポンエペレ」 最後に ①「サトーココノカドー」のエコバッグ 『クレヨンしんちゃん』を視ていた人は、「サトーココノカドー」と聞いてきっとピンとくるのでしょう。 しかし、全っくみてない私はヨーカドーでこれを見つけ、「ク…
【書籍】【中世の怪異譚】『中世ふしぎ絵巻』の不思議なイラストとその内容とは?
先日、気になっていた、『中世ふしぎ絵巻』というまるで絵巻のような本を買いました。 なかみが想像しづらく、タイトルの怪しさ、表紙のイラストとともに???だったのですが、今回はこの本の内容について書いてみたいと思います。 『中世ふしぎ絵巻』 開けると本の向きがかわる。開けづらさがある ①絵巻ぽいイラスト ②『中世ふしぎ絵巻』の内容 ③個人的な感想や発見 最後に ①絵巻ぽいイラスト この本の珍しい点は、まるで絵巻のように、長方形の見開き画面(横約51cm×縦15cm)に中世の怪異譚をイメージした絵が広がるところで、全27話の全てにこうした見開き絵を収録しています。 そのぶん、値段も3200円(税抜)…
個人的に面白いもの・かわったもの。それ要るのか?雑貨・総集編①【2021年購入】
今年増えた雑貨で、ブログで紹介しなかった、個人的に面白いもの・かわったもの・しょーもなかったもの・それ要るの?という雑貨などをまとめて載せました。 2021年のふり返り雑貨たちです。 ①また増えたのか、の「カゴバツグ」 ②手のひらサイズの「おひなさま」 ③闇夜に飛び交うホタル柄・漆黒の「風鈴」 ④月に吠える「オオカミ皿」 ⑤衝撃の「おたべグミ」 ⑥なんでそれ買った?の「蓮ランプ」(仏壇用仏具) 最後に ①また増えたのか、の「カゴバツグ」 カゴが好きすぎて、以前にもブログに書いたことがありますが今年も順調に増えております。 butuyokuko.hatenablog.com 今回もベトナム製、お…
【絶景】木曽川の作った巨大な中洲の町に感動する(三派川地区)(岐阜県・各務ヶ原市川島)
木曽川に周囲を囲まれた中洲に、その名も’川島かわしま’という町があります。 お隣の一宮市の138タワーからは、その川島の町の全貌をみることができ、現れる巨大な中洲の姿に思わず声が出てしまうものです。 そして現在のこの川島の光景は、’三派川’さんぱせんと呼ばれる木曽川の流れを分流した大正~昭和の治水事業によって成ったものです。 [http://:title] 138タワー(愛知県一宮市) ①中洲の町・川島 下の絵の、ざっくり‘みどりの丸‘で囲んだ地域がかっての川島町(現在は各務ヶ原市川島)で、2つの大きな島が確認できます。 下の大きな島が川島本島で、上の小さな島が笠田かさだの島です。 “© Op…
【世界1可愛い缶?】メリーゴーランドのデザインが素敵すぎる『マジカルカルーセル缶』(チャーチル社)
チャーチル社というイギリスのお菓子会社に可愛い缶のシリーズがあります。 特に『マジカルカルーセル』という美しいメリーゴーランドの円形缶のみためはもう完璧。世界1可愛い缶の1つではないかと思うものです。 ①実際の缶 ②チャーチル社 最後に 引用:宝商事のHPより 【価格】定価3000円(AMAZONで2424円・2021年11月現在) 【商品サイズ】(高さx奥行x幅):16.5cm×12.5cm×12.5cm ①実際の缶 実際の缶をみるとエンボス加工がされ、立体感があってとても華やか。 一面びっしりと缶を覆う華やかなデザインは、まるで別世界です。 全ての面に手抜きなしの素晴らしい絵が施されている…
【謎】「愚痴聞き地蔵尊」がなぜか全国各地にある不思議(名古屋市名駅・桂芳院)
名駅めいえき前に「愚痴聞き地蔵尊」という、耳に手をあてた姿でお話を聞いてくれるお地蔵さんがあります。 ここだけかと思いきや、全国にあるようで、名古屋・桂芳院さんの愚痴聞き地蔵と、そうした不思議を書きたいと思います。 [http://:title] ①「愚痴聞き地蔵」(桂芳院) ②なぜ、全国に増えているのか? ③各地の愚痴聞き地蔵尊の1部(他にもおそらくあり) 最後に ①「愚痴聞き地蔵」(桂芳院) 【所在】名古屋市中村区名駅2丁目28−7 ビルの谷間にある桂芳院さん 愚痴聞き地蔵ののぼりがあるので、そうしたお地蔵さんがあることは知ってはいたのですが、 お寺の前にあるお地蔵さん(島崎地蔵尊) 上の…
『下街道を歩く⑤』(完結)(槇ケ根の追分まで)(岐阜県恵那市)
名古屋・栄から歩いてきた下街道ですが、やっと中山道へ合流します。 最終区間は、「稲荷神社」「釜戸かまど地名発祥の地」という下街道屈指の名所と中山道の南側を行くため、もう1つの中山道を歩くような不思議な気持ちになる区間です。 butuyokuko.hatenablog.com [http://:title] ①謎のご神体をまつる「名滝稲荷神社」 ②釜戸の由来 ③中山道に合流「槇ケ根の追分」 最後に ①謎のご神体をまつる「名滝稲荷神社」 【所在】岐阜県瑞浪市土岐町3534 この辺りの下街道からみえる山の上に点々とつづく岩石。 あれはいったい何だろう?と気になっていましたが、正体は「屏風岩」とよばれ…
【レトロで可愛いお菓子】「くじら餅」と海の幸風「雲平餅」(ヤマイいと福)(青森市)
先日、いと福さんのレトロ可愛いお菓子を取り寄せました(2回目)。 いと福さんにはまる理由、それは菓子箱からすでに青森風であること。 「くじら餅」や色どりの愛らしい「祝い菓子」など、昔ながらのお菓子があること。 そして、郷愁をさそう素朴なあじわいであること、の3つです。 ①鯨の肉ではないけど「くじら餅」 ②昔ながらの可愛い祝い菓子「雲平もち」 最後に ①鯨の肉ではないけど「くじら餅」 「くじら餅」という面白い名前のこの食べ物、青森や山県で作られる郷土の名物お菓子です。 名前の由来は、クジラ肉の断面に似ていたからとか*1、日持ちのする食べ物であるからとかいわれいます*2。 レトロな包装にも惹かれる…
「ご朱印」の仲間が多すぎる(御城印、御陵印、鉄道印、御墳印、御酒印、御書印‥)。いったい何を集めたらいいのか?
2010年頃より、御朱印ブームということで、御朱印グッズはもう目もくらむほど。もう何だかよく分かりません。 そして、ここにきてさらに参入してきた各種「ナントカ印」の数々。 いったい印はどれだけあるのか?これから何を集めたらいいのか? 少し整理してみました。 御朱印帳を買う時に気がついた 「御朱印」の仲間が多すぎな件 ①御城印・武将印・合戦印(古戦場印) ②鉄印てついん ③御陵印ごりょういん ④御墳印ごふんいん ⑤御酒印ごしゅいん ⑥御書印ごしょいん 最後に 御朱印帳を買う時に気がついた 御朱印帳(七宝) (3960円・クルーシャル) 「御朱印帳」を探してて気づいたのだが、最近は御朱印の本だけで…
『下街道を歩く④』美濃源氏・土岐氏発祥の地「一日市場八幡神社」(土岐市~恵那市)
『下街道を歩く』の名古屋市~恵那市の最終区間を歩きます。 (前回勘違いしており)残りは30㎞。 旧街道の雰囲気を最も残し、面白い建物や一見に値する旧跡のある区間です。今回も目についたところのみ、取り上げていきます。 butuyokuko.hatenablog.com [http://:title] ①戸狩荒神塚古墳 ②美濃源氏・土岐氏発祥の地「一日市場八幡神社」 ③「鶴ケ城跡」 下街道 土岐市 : Network2010.org 上記の街道歩きのサイト「Network2010」の地図を参考に歩いていますが、下街道の土岐市以降の情報はルートのみ。 何もないのか?のせてないのか?不思議に思いながら…
【レビュー】異常安眠は本当か?①ナイトミン「耳ほぐタイム」②騒音軽減耳栓「LOOP-Qwiet」③耳鳴り薬「ナリピット」
今回は、難聴・耳鳴りの人向けの記事となっています。 昨年より発売が楽しみだった耳を暖めて安眠できると話題の①「耳ほぐタイム」。 使いやすく、美しいデザインの②ベルギー発の耳栓「LOOP-Qwiet」。 そして、耳鳴り薬として市販されている③「ナリピット」ついて書きたいと思います。 ①「耳ほぐタイム」(小林製薬) ②「LOOP-Qwiet」 ③「ナリピット」(原沢製薬工業株式会社) 最後に ①「耳ほぐタイム」(小林製薬) 2021年8/20日から、アマゾン・LOHACOで発売。10/7より店舗発売ということで、アマゾンで発売されるのと同時に入手し、使ってみた。 アマゾンで910円で購入(現在、割…
「バタフライエコバッグ&サナギポーチ」【蝶になれるバッグ】(伊丹市昆虫館とフェリシモのコラボ)
先月、本物そっくりな蝶の羽根のバッグ(バタフライエコバッグ)がフェリシモから発売されました。 これは、伊丹市昆虫館とのコラボ商品で、柔らかくすきとおった美しい羽に目がくぎづけになるものです。今回はこの、まるで蝶みたいなバッグを載せたいと思います。 ①まるで蝶そのものエコバッグ ②実際の商品 ③蝶のケープ 最期に ①まるで蝶そのものエコバッグ (左)オオゴマダラ (右)アサギマダラ 引用:フェリシモミュージアム部のページより 2バージョンあり、どちらも甲乙つけがたい美しさ。 しかし、この写真だけでは、素材感や容量がどうも分かりません。 引用:フェリシモミュージアム部のページより このモデルさんの…
柴田勝家生誕地「下社城跡」「勝家坂」(現・明徳寺)(名古屋市名東区)~柴田勝家のふる里
織田信長の宿老・柴田勝家(1522?-83)の誕生地(伝承地)が名古屋市名東区にあると聞き、でかけました。 今その跡には明徳寺みょうとくじというお寺が建ち、寺に通じる坂は「勝家坂」と呼ばれています。 【交通】地下鉄東山線・上社駅から徒歩約10分。 【築城年】不明*1 【廃城年】1576年(勝家が北の庄城へ転じたことによる) 【遺構】なし*2 [http://:title] ①立派な石垣のお寺・明徳寺 ②下社城の立地 ③家臣・毛受勝照 最後に(柴田勝家の出遅れ感) 柴田勝家が生まれたのは、現在の上社かみやしろ(名東区)の辺りとされますが、確実な資料はないといいます。*3 上社城の城主であったのが…
【書籍】美装丁本『神秘のユニコーン辞典~幻獣の伝説と物語~』(まるまる1冊ユニコーンの本)
今年、刊行されたばかりの『神秘のユニコーン辞典』(2021年7月刊)という本があります。 まるまる1冊ユニコーンの本ということも珍しく、外装のキラキラさ、美本っぷりに思わず手に取り、買ってきました。 今回はこの本の内容について書いています。 ①美本『神秘のユニコーン辞典』 ②ユニコーンの起源 ③ユニコーンの特性・特徴 最後に ①美本『神秘のユニコーン辞典』 「神秘のユニコーン辞典」(グラフィック社)(1800円) 金付けがゴージャス(12㎝×17.5㎝) 表紙、裏表紙にぷっくりと厚みをもたせた装丁がリッチ。 2020年にフランスで出版された本の翻訳本で総ページ185p、フルカラーで挿し絵もふん…
国民的アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」。 鬼太郎が好き!という人もきっと多いことでしょう。 先日、昔欲しかった「目玉おやじのおふろ茶碗」を買いました。 目玉おやじがお風呂として使い、鬼太郎がご飯茶碗に使う、2wayのあの欠け茶碗です。 ①「目玉おやじの箸置き&お風呂茶碗」 ②もののけ本舗 最後に ①「目玉おやじの箸置き&お風呂茶碗」 約10年ぶりの再会(昔、ビレバンで見て以来)。 2310円(税込) 箱の絵にもそそられる 当時買わなかったのは、付属の「目玉おやじの箸置き」が可愛くない、クオリティがいまいち(2310円という値段には見合わない)という理由。 しかし、ずっとこの「かけ茶碗」のことは覚えてい…
有名な呪文、「アブラカタブラ」「ちちんぷいぷい」「エコエコアザラク」。 こうしたおなじみの呪文以外に、なにか興味深い「呪文」や「呪いのことば」はないだろうか?と探しています。 今回は、まだ収集の途上ですが、興味深く感じる「呪文」「呪いの言葉」、呪いについてを載せました。 sobimaによるPixabayからの画像 ①「ビビディ・バビディ・ブー」(シンデレラ) ②「ウラウラベッカンコー!」 ③蛇皮の呪い ④金神七殺 ⑤我を頼めて来ぬ男『梁塵秘抄』 ⑥磯部浅一『獄中手記』 最後に ①「ビビディ・バビディ・ブー」(シンデレラ) ディズニー映画「シンデレラ」に使用され、誰でも1度は聞いたことのあるあの…
「可愛いお菓子の缶②」【ありあけハーバー復活20周年記念缶】【ビジュー缶・お菓子のミカタ】など
以前、可愛い缶を取り上げましたが、その続編です。「ありあけハーバー復活20周年記念缶」を中心に、その後に増えた缶などを載せています。 他には「ビジュー缶」「白い恋人缶」「六花亭の缶」「マリー・アントワネット缶(ニナス)」「クスミティーの缶」を取り上げました。 butuyokuko.hatenablog.com ①「ありあけハーバー復活20周年ありがとう記念缶」 ②「ビジュー缶」(お菓子のミカタ/大阪製罐株式会社) ③「白い恋人缶」 ④六花亭の缶 ⑤「マリー・アントワネット ティーバッグ缶」(ニナス) ⑥「サンクトペテルブルグ缶」クスミティー ①「ありあけハーバー復活20周年ありがとう記念缶」 …
「あの人上品だね」の上品ってどういう意味なんだろうね?(誰でも「上品」になれる簡単なキーワードが1つある)
「あの人って上品だね」などと会話に使われる「上品」ですが、その雰囲気に対しての漠然とした印象で、根拠があいまいな言葉です。 上品にみえる何かがあるなら、それを知りたいと思うのですが、今回は「上品」についてと、上品になる方法をみていきたいと思います。 PexelsによるPixabayからの画像 ①上品って言葉、あいまいすぎ。 ②上品な人の特徴とやらを見てみた ③上品の一部は、「丁寧」である ④唯一、上品にできないものもある 最後に(丁寧にやるということが上品につながる) ①上品って言葉、あいまいすぎ。 上品とは何か?と聞かれたら、困るだろう。 思わず「品があること」と答えるが(辞書の意味もこれで…
【疑問】「平安京にはなぜ死体が多いのか?」(「死骸都市平安京」は本当か?)(『死者たちの中世』(勝田至)より)
平安時代は、放置死体が特に多かった時代のようです。平安京やその周辺には死体がゴロゴロする場所もあったと伝わります。なぜ死体をすてるのか?ごく近所にすてる事すらあったようですが、それは心理的に問題はないのか?といった疑問を主に『死者たちの中世』(勝田至)から見ていきたいと思います。 気になる遺棄の例 ①平安京のどこに死体はあるのか ②当時の葬送 ③近くにすてざる得ないわけとは? ④近くに捨ててそれでいいのか?気持ちの方は? 最後に 気になる遺棄の例 ①『今昔物語(巻29第18話)』 芥川の「羅生門」の元ネタとして知られる。 平安京・羅城門の上層で、骸骨のゴロゴロする中、老婆が女主人の死体から髪の…
【コストコのスーパーフードの正直な感想】①「ビーポーレン(みつばち花粉)」は海苔のにおい?②「ヘンプシード」は鳥のエサのにおい?
先月、コストコで少し珍しい商品をみつけました。スーパーフードとよばれる「ビーポーレン(みつばち花粉)」と「ヘンプシード(麻の実)」で、どちらも食べるのは初めてです。実際に食べた正直な感想を書きました。 ①みつばち花粉「ビーポーレン」 ②麻の実「ヘンプシード」 最後に ①みつばち花粉「ビーポーレン」 あまりなじみのない「ビーポーレン」という食品 ビーポーレンはミツバチが足につけている花粉の塊りです。栄養価が高く、日本ではあまりなじみはありませんが、世界では食べられている国もけっこうあるのだそうです。*1 青丸がビーボーレン Phonon.b , CC 表示-継承 4.0, Link 足に花粉をつ…
【書籍】ルポ『土葬の村』(高橋繁行)を読む【なぜ土葬は消えたのか?】【近畿圏に残る土葬と現代の土葬事情】
今年(2021年)刊行された本の中に『土葬の村』という本があります。30年に渡り、土葬を追った記録ということで大変期待をして読みはじめました。 内容は、村落共同体の土葬を直接取材したもので、その取材された土葬はもうその村最後の土葬になるのではないか?と思われるようなものです。 風前の灯状態にある土葬のルポを読んだ感想を書きました。 『土葬の村』講談社現代新書 2021 ① 現代でも残る土葬地域 ②なぜ、土葬は廃れたのか? ③令和に土葬を望む人たち 目次 最後に ① 現代でも残る土葬地域 取り上げられたのは近畿圏の土葬で、京都の南山城村みなみやましろむら、奈良の大保町おおぼちょう、同・田原たわら…
チェーンソー持って微笑む八村塁の写真が面白すぎる【電動工具メーカー「マキタ」のカタログと広告】【愛知県安城市】
有名な電動工具メーカー「マキタ」の広告にバスケの八村塁さんが起用されていますが、目にした方はみえるでしょうか?*1 マキタコラボの「チェーンソーを持ってにこやかに微笑む塁」はじめとする斬新な広告の数々(正直相当ぶっとんでいると思うのですが‥)。今回はこれらマキタ&塁の広告と、少しだけ後ろにマキタ本社の写真を載せました。 ❝チェーンソーを持つ塁❞ ❝インパクトドライバーを持つ塁❞ ❝テレビ片手にダンクする塁❞ ❝草刈り機を手に笑顔の塁❞ ❝40Vマックスのバッテリーを背中に装着され、目が赤く光る塁❞ 【素朴な疑問】チェーンソーと言えば、ジェイソン?『13日の金曜日』のチェーンソーはマキタ製? マ…
『個人的に面白い名言を集めました!』【面白い文章・発言・名言・短歌・俳句などを抜き出してみる】【過去の読書の記録から】
昔からのノート・日記・記録を大事に取っている方はいるでしょうか?私は20年前からのノートをとっていて、ごくたまに見返すことがあります。20年という月日を経てもなお、ドキッとしたり、心をうつほどで、私にとってその価値はホンモノだったわけですが‥。 今回はそのノートから、心に残った文章・名言・発言、詩・短歌・俳句などを拾いました。興味のあるところだけ読んでもらえたら、嬉しいです。 Kranich17によるPixabayからの画像 [:contents] ノート自体、かなりの内容量なのですが、ブログが暗くならないように、今回は「何だそれは?」という、少し笑える文章などを書き出しました。 ①発言 「と…
『角度について私が知っている2、3の事柄~いろいろな角度』③【水勾配】【拝み勾配・片勾配(トンネル)】【乗り物の先頭部】【バンク角、カント】【股間広げマンの股間角】
さて、「色々な角度③」ですが、◯度◯度と角度が決まっているわけではないもの、個人的に名前をつけているものなども取り上げています。土地や建造物の勾配、空気抵抗に対応する先頭部分の造形、カーブを曲がる際のバンク、カッターを切る角度など、気になるカ所だけ読んで頂ければと思っています。 ⑫(車道の)水勾配、トンネルの勾配 ⑬乗り物の顔(新幹線、イルカ、戦闘機、コンコルド) ⑭バンク角、カント ⑮カッターで紙を切る角度 ⑯股間角 最後に ⑫(車道の)水勾配、トンネルの勾配 車道には排水のために、約1%程度の傾斜がつけられています。水勾配というこんなささやかな傾斜はふだん気にも留めないものですが、ふだん素…
「椎茸(シイタケ)みたいな神社に衝撃を受ける」【通称・サッカー神社(足の神様「足王社」)】【痛みとり石】【愛知県日進市・白山宮】
「足王社あしおうしゃ」という足腰の神様をお祀りする神社が、愛知県日進市の白山宮はくさんぐうの境内にあります。注目すべきはその斬新な社殿で、まるでキノコ?のようなアートな建物に目がクギづけになってきました!(2020年4月) [http://:title] ①白山宮とは ②境内の足王社 ③お守りなど 最後に ①白山宮とは 名古屋市の東隣り・日進にっしん市の少し小高い山の上に白山宮はあります。由緒書やウィキなどを読むと、境内*1やその付近に古墳があることから、古墳時代やそれ以前にさかのぼる古社ではないか、とされています(創始は不明。式内社ではない)。 駐車場側から(250台規模の駐車場がある) 拝…
【聴き比べ】「耳鳴り・聴力改善CDって、本当に効果はあるのか?」①『難聴 聞こえがクリアになるCDブック』②『1分で聞こえが変わる 耳トレ!CD』③『水の音CDブック』
耳鳴り・難聴で、人知れず悩んでいる方は多いかと思います。そうした方向けの、聴力・耳鳴り改善CDを書店などで目にすることがあります。しかし、実際どうなの?効果はあるの?という、実際に使った感想、効果、内容の違いなどを紹介してみたい、と思います。 ①こんな方に(参考に自分の症例を上げました) ②聞こえが改善する理屈 ③聴くのにおススメの音 【CD①】『難聴 聞こえがクリアになるCDブック』(H23年) 【CD②】『1分で「聞こえ」が変わる 耳トレ!』(2017) 【CD③】『耳鳴り・聞こえにくさ 1日20分聴くだけでよくなる 水の音CDブック』(2020) 聴いてみた結果・効果など ①こんな方に(…
【レビュー】『ミミオン・MIMION(耳のお布団)』買ってみました【耳を暖めるグッズ】【耳が冷える】【軽度難聴・血行改善】
『ミミオン』という、睡眠中の耳を暖めるグッズがあります。耳は、常にむき出しで冷えていますが、睡眠中の耳を暖かくして安眠しようという意図ものです。 耳が冷たくて眠れない方、また、耳の血行の悪さが難聴を誘発しているのではないか?と思っている方に向けて、今回、書いた記事となっています。 「ミミオン」とは?買ってどうだったか? その他の耳暖めグッズ①「防寒耳カバー」(メテックス) その他の耳暖めグッズ②「みみホット」(ルルド) その他の耳暖めグッズ③「耳ほぐタイム」(小林製薬) 最後に(市販の耳当てや、ホットタオルを使うことも多い) 「ミミオン」とは?買ってどうだったか? ピンク色で可愛らしいミミオン…
『下街道を歩く(中編)』【鳥居本~難所・内津峠】【尻冷やし地蔵】【坂下宿】【つちや商店の豆菓子】【多治見うながっぱ】
前回の続き、『下街道を歩く』の(中編)です。鳥居松~内津峠までで、見どころは、かっての難所・内津峠です。前編・後編にまとまりきらず、今回、軽めの中編となっています。 butuyokuko.hatenablog.com ①坂下宿(春日井市坂下町) ②内津峠 ③おみやげ 鳥居松(とりいまつ・春日井市)から、街道の趣きの残るところを探して歩きます。 「弘法大師堂」(春日井市大泉寺町70) 祠や神社、お堂が街道筋にあれば、道が合ってそうなサイン。昔も同じ位置だったかな?と思いながら、歩く。 諸人救済「助けの井戸」(退休寺)(春日井市大泉寺町) 「尻冷やし地蔵」(春日井市大泉寺町70) 変った名前の「尻…
『下街道を歩く(前編)』(ちょっと地味な名古屋城下~鳥居松編)【名古屋~中仙道の脇往還】【寄り道 春日井市のサボテン&弘法様】
『下した街道』とは、名古屋城下から中山道(現・恵那市まで)を結んだ旧道・約58kmを指します。かっては、荷物の搬送、お伊勢参り・善光寺参り、おんたけ(御嶽)参りに賑わったといいますが、名古屋市内の「下街道」は、昔の様子をわずかに留めるのみ。痕跡を探しながら、名古屋から土岐まで歩き、面白そうな所のみ、写真で紹介していきます。 (2021年1-3月頃) [http://:title] ①ルート ②佐野屋の辻(名古屋市)~鳥居松(春日井市) ③寄り道 春日井駅前(春日井駅前大弘法と春日井のサボテン) ①ルート 公式の街道「上うわ街道」*1というルートもありましたが、距離の短い「下街道」は難所も少なく…
『名古屋渋ビル手帖』(名古屋渋ビル研究会)という小冊子が可愛い!渋ビル愛がつまった小冊子。【レトロビル】
『名古屋渋ビル手帖』という可愛らしい小冊子があります。名古屋市内の渋~いビルをめぐって、写真と文章で紹介したもので、2013年から時おり発刊されるこの本を毎回楽しみにしています。今回は、ビル愛がつまったこのこの可愛い小冊子を紹介したいと思います。 『名古屋渋ビル手帳』とは 最新刊『創刊準備号』と『第4号:西部偵察編』(2020年10月) 「創刊号」からの7冊 買える場所 最後に 『名古屋渋ビル手帳』とは 建築とデザインをされている2人の女性(謡口志保さん、寺嶋梨里さん)が、名古屋のレトロで、地味に個性的なビルを巡り、建物の特徴・見どころなどを紹介してくれるというもので、現在8冊が刊行されていま…
【書籍】『高速ジャンクション&橋梁の鑑賞法』(高速ジャンクション愛と美しい写真に魅了される)
「高速ジャンクション」。上から見ると実に綺麗ですが、それ以外どーやって一体鑑賞するのか?こうした悩みに応えてくれたのが、2019年に発売された『高速ジャンクション&橋梁の鑑賞法』(講談社2019)という本でした。今回は、この書籍の内容・魅力について書いていきたいと思います。 監修:首都高速道路株式会社・阪神高速道路株式会社ほか 異様さ?複雑怪奇? 引用:『高速ジャンクション&橋梁の鑑賞法』6P 17の選抜されたジャンクション JCT界のヤマタのオロチ?『箱崎ジャンクション』 美しいループ『天保山ジャンクション』(大阪市港区) 金色に輝く『大黒ジャンクション』(横浜市鶴見区) 橋梁大図鑑 最後に…
『死神大魔王』(旧「死神あられ」)と『死神魔女』【生命を縮めるほどの激辛な菓子】【安江製菓】(岐阜市)
先日、『死神大魔王』『死神魔女』という、もの凄いネーミングのお菓子を買いました。何で死神かというと、もうすごく辛い。辛くて死んでしまいそう(?)だから。 禍々しい死神のデザインのパッケージも強烈で、手に取らずにはいられないお菓子です。 ①『死神大魔王』 ②『死神魔女』 ③買える場所 最後に ①『死神大魔王』 一度見たら忘れられないビジュアル この黄色の注意書き、洒落ではありません。実は、数年前にも食べたことがあり、当時は「死神あられ」という名前でした。 売っている場所を探して、円頓寺(えんどうじ・名古屋市)の菓子問屋街に買いにいき、辛さに悶絶した記憶があります。 あれから数年、お菓子のパッケー…
あの『海上の森』は今?(人気ハイキングコースになっていた!)【モリゾーとキッコロの棲む森】【2005年「愛・地球博」の瀬戸会場】【愛知県瀬戸市】
「海上かいしょの森」という名の森が、名古屋市の近く瀬戸市にあります。2005年の万博「愛・地球博」では、会場として一気に有名になり、あれから16年がたちました。 現在は、いったいどうなっているのか?その「海上の森」を訪ねました。 [http://:title] 「海上の森」とは ①「海上の森」の現在 ②【ルート】 ③みどころ 最後に 「海上の森」とは 「海上の森」は、瀬戸市の南端にある広大な森・里山(約600ha)です。 2005年「愛・地球博」のメイン会場の候補地でしたが、オオタカの営巣が確認されたことなど、自然保護からの反対運動が起こり、主会場を長久手市に移した、という経緯があります。*1…
高山城址『穴弘法』の雰囲気が怖い。鎌倉の『やぐら』そっくりなじめじめとした不気味さ(岐阜県土岐市)
3月、下した街道を歩いた際、街道沿いの「高山たかやま城跡」(土岐市)を訪れました。現在、散策できる城跡として整備されていますが、ここにある「穴弘法あなこうぼう」というお寺・場所が、鎌倉の「やぐら」に激似なこと。また、そのじめじめとした、ただならぬ雰囲気に怯えながら、お参りしてきました。 [http://:title] 下街道の「高山宿」と土岐高山城跡の森 「穴弘法」のやぐら 「高山城跡」からの眺望 最後に 下街道の「高山宿」と土岐高山城跡の森 「高山城跡」は、土岐市を見下ろす小高い山の上(183m)にあります。 その麓には、昔の下街道*1が通り、天領だった「高山宿」があります。往時は、名古屋城…
『鬼滅の刃』風(?)100均のおもちゃの刀と、どこで私は『鬼滅の刃』を挫折したのか?【面白くなかった人・挫折した人向け】
世間を席捲せしめた『鬼滅の刃』ですが、日本人のほとんどが読んでるんじゃないの?読んでないのは私だけ?と肩身を狭くしている人はいないでしょうか? 安心してください!ここに居ますから!今回は、自分と同じように『鬼滅の刃』を途中で挫折した人はいるのか?という疑問と、100均で見つけた「鬼滅風(?)おもちゃの刀」の2本立てとなっています。 ①『鬼滅風(?)』おもちゃの刀 ②どこで『鬼滅の刃』を挫折したのか? 最後に ①『鬼滅風(?)』おもちゃの刀 そもそも読んでないんだから、ほんとに『鬼滅』ぽいのかもよく知りませんが、先日、あるサイトを見ていて1枚の写真に目が止まりました。机といすの上に何気に「おもち…
【素朴な疑問】メイクの白粉・パウダーでじん肺(塵肺)にはならないのだろうか?
先日、岡崎の石製品を調べる中で、「塵肺じんぱい」が石工さんの職業病であって、かってのその異様な短命さに愕然としました。そして、それと同時にずっと思っていた疑問、「メイクの時、白粉をぱたぱたとはたくのは、実は肺に悪いんじゃないか?」という疑問について、書いてみたいと思います。 butuyokuko.hatenablog.com Hands off my tags! Michael GaidaによるPixabayからの画像 体に悪い「粉じん」と、化粧品のなかみ 粉じん(微粒子)のサイズ メイクのパウダーだけではない 最後に 早ばやと書きますが、「毎日、何時間も無防備で、石紛を吸っていた昔の石工さん…
『石工団地神社』の【ご朱印】【総石造りの本殿】【総石造りのトイレ】【石都・愛知県岡崎市の石製品】
先日、愛知県の伝統工芸品のパンフを読んでいて、岡崎市の「石工団地」という場所に、「石工団地神社」という神社があり、ご朱印を頂くことができる、という情報を目にしました。それは珍しい!ということで、岡崎名産の花崗岩(=みかげ石)をみる目的もかねて、先月、「石工団地」に出かけました。 [http://:title] ①「石工団地」と「石工団地神社」 ②「石工団地」の秘密? 最後に ①「石工団地」と「石工団地神社」 JR西岡崎駅の南、歩いて5分のところに「石工団地」はあります。*1 歩いてすぐに、石屋さんと石の仏様が見えてきました 巨大な仏様と、足元には花崗岩がごろごろ 白みが多くてきれいな、「ザ・み…
『金木犀の花びらジャム』(南アルプスファーム)と紅茶3種類①『サンクトペテルブルグ』(クスミティー)②『ミモザ』(ルピシア)③『ニナス マリーアントワネット』
今回、気になっていた『金木犀の花びらジャム』を取り寄せました。金木犀のジャムっていったいどんな味がするのでしょうか?また今回、取り寄せたクスミティの『サンクトペテルブルグ』と、以前購入した『ミモザ』(ルピシア)、『ニナス マリーアントワネット』の紅茶も合わせて載せました。 『南アルプスの手作りジャム 金木犀』 紅茶①『サンクトペテルブルグ』(クスミティー) 紅茶②『ミモザ』(ルピシア) 紅茶③『マリーアントワネット』(ニナス) 最後に 『南アルプスの手作りジャム 金木犀』 ネットで見た2つの金木犀商品で悩んでいたのですが(どっちも食べたい)、見ためが黄金色に美しい「南アルプスファーム」さんのジ…
今は『るるぶ宇宙』(2021年4月発売)を読んで宇宙へ行く時代へ 【宇宙旅行】【宇宙ホテル】【宇宙寺院】【宇宙葬】など
今話題の『るるぶ 宇宙』を読みました。正直、想像の斜め上を行く内容でとまどったのですが、書いてある内容、面白い部分などを抜粋しています。 近年、宇宙での発見・映像をニュースでよく目にしますが、全体としての宇宙計画も分かり、実際に宇宙に行きたい人のための情報が分かりやすく書かれた1冊です。 『るるぶ宇宙』JTB/1100円 特集「ISS」とは? 「ISS」では何をしている? 民間宇宙船で行く『宇宙旅行』最前線(将来的には「宇宙ホテル」に「宇宙エレベータも」) 現在は、火星へ向かう『アルテミス計画』 特集「太陽系惑星など」 特集「日本にある宇宙スポット」 宇宙寺院「浄天院劫蘊寺」と宇宙葬 最後に …
国宝「観音堂」(虎渓山 永保寺)が、鎌倉の国宝のあれに似ていて驚いた。そして、土岐川で石探し(岐阜県多治見市)
3月に歩いた多治見たじみの町について書いています。虎渓山永保寺こけいざんえいほじという円覚寺舎利殿(鎌倉市)にとてもよく似た国宝のお堂を見に行っています。また、その帰りみち、多治見の土岐川ときがわで石探し(めのうや珪化木探し)をしました。 [http://:title] ①虎渓公園から、『永保寺』へ ②『虎渓山 永保寺』 国宝「観音堂」と名勝庭園 ③土岐川で石拾い おみやげ 最後に JR多治見駅の北側に虎渓公園という、町を一望できる見晴らしの良い公園があります。まず、そこからスタートします。 ①虎渓公園から、『永保寺』へ 虎渓公園内の展望台 公園から町を一望できる 少し高い場所にあるので、山に…
書籍『海藻の歴史』から、①フランスの海藻バター『ボルディエ』を取寄せる。②レシピから『わかめバタートースト』を作る。
今回、『海藻の歴史』という、1冊まるごと食用の海藻について書かれた本を読みました。各国の海藻料理の中から、気になったフランスの海藻バター「ボルディエ」を取り寄せ、食べてみた感想。また、巻末レシピから作った「わかめバタートースト」を載せました。 ①『海藻の歴史』原書房2018 ②ボルディエさんの海藻バター『Le beurre aux algues』 ③レシピ『イギリス風海藻バター』で、「わかめバタートースト」を作る 最後に ①『海藻の歴史』原書房2018 『食の図書館』(原書房)というシリーズ本があります。何十冊とあるもので、「カレーの歴史」「ビールの歴史」「モツの歴史」「水の歴史」「キャビアの…
『珍しいお茶』①【アーティチョークティー】ベトナム②【ハス茶】③花粉対策茶【杉ひのき茶】④【赤しそ茶】(島根県産)
先日、アーティチョークのお茶が売られているのを初めてみました。いったいどんな味がするものなのか?飲んでみた感想、効能などを書いています。その他、現在飲んでいる、少し変ったお茶(ハス茶、杉ひのき茶、シソ茶)も合わせて紹介しました。 ①『アーティチョークティー』(ベトナム) ②「ハス茶」(ベトナム) ③花粉症対策茶「杉檜茶」(中郷屋/福島県郡山市) ④「赤しそ茶」(島根県産) 最後に ①『アーティチョークティー』(ベトナム) アーティチョーク Abbasnullius -, CC 表示-継承 3.0, Link アーティチョーク、最近はスーパーで、普通に見かけるようになりました。 でも、みためがギ…
『あいち朝日遺跡ミュージアム』【2020年オープン】【弥生時代を代表する巨大環濠集落】【旧貝殻山貝塚資料館】(愛知県清須市)
『あいち朝日遺跡ミュージアム』は、弥生時代の遺跡・遺物を展示する資料館です。最大の見どころは、出土品の状態の良さやその完成度の高さで、膨大な出土品のうち、2000点以上が重要文化財の指定を受けています。また開館したてで、展示棟や、整備された敷地内の復元住居・解説展示などが新しく、綺麗であることも見どころとなっています。 [http://:title] 「あいち朝日遺跡ミュージアム」とは(ジャンクションの下の弥生村) 【見所①】「弥生村」が楽しめる、きれいな公園 【見所②】「弥生村」の大パノラマ 【見所③】質・量ともに素晴らしい出土品 出土人骨(史跡貝殻山貝塚交流館) おみやげ さいごに 「あい…
【仏教グッズ】①王朝風の図柄の『散華』 ②チベット仏教の塗り絵『癒しの塗り絵 美しい密教の仏とマンダラ』扶桑社
今回は、仏教の綺麗なグッズ2つを紹介したいと思います。1つは、蓮のはなびらの形をした「散華さんげ」で、もう1つは『美しい密教の仏とマンダラ』という仏様と曼荼羅の塗り絵です。仏教に興味の無い人も綺麗なものなので、見て楽しんでもらえたら、と思います。 【仏教グッズ①】蓮の花びらを模した「散華」 『散華』とは 【仏教グッズ②】『癒しの塗り絵 美しい密教の仏とマンダラ』扶桑社2006 最後に(仏教はとっつきづらいところがあるけれど) 【仏教グッズ①】蓮の花びらを模した「散華」 先日、ネットで「散華」が売られていることに気がつきました。そんなものまで‥、と驚いたのですが、いくつかの商品があり、どれもカラ…
謎の山・野犬山(ヤケンヤマ)を探す旅。そして、その結末(愛知県瀬戸市)
愛知県瀬戸市に通称「ヤケン山」と呼ばれる山があります。その由来は昔、野犬がいたことから。何年か前に瀬戸市在住の人にその話を聞いて以来、その山をずっと探していました。今回、やっとそのヤケン山を見つけることが出来たのですが‥。その結果を書いていきたいと思います。 [http://:title] ①野犬山とは? ②ネットで情報を探す ③ついに、まぼろしの野犬山へ 最後に ①野犬山とは? 最初に聞いた話はこうでした。「ヤケン山という山があって、小さいころそこで遊んだ。野犬が住んでいたからヤケン山と呼ばれていた」 (野犬山、何というキケンな響き‥)、野犬山というフレーズが耳に残った私は、もっと詳しく話を…
絵本『ミイラ学 エジプトミイラ職人の秘密』 ミイラ職人一家のミイラ作りがリアルで面白い!(ライデンの「古代エジプト展」会場で買えます)
昨年から、ライデン国立古代博物館所蔵の「古代エジプト展」が巡回していますが、その会場で見かけて気になった『ミイラ学 エジプトミイラ職人の秘密』というミイラの絵本について紹介したいと思います。4月16日からいよいよ東京展が始まりますが、会場で、「あっ、この本か」と思って、目に止めてもらえたら嬉しいです。 絵本『ミイラ学』は何が面白いのか? あらすじ ミイラ作りの知識 イウヤとチュウヤのミイラについて 【絵本】アリキ『エジプトのミイラ』佑学社1981 【図鑑】てのひら博物館『古代エジプト』東京美術2015 最後に 愛知県立美術館の「古代エジプト展」での展示(2020年) 絵本『ミイラ学』は何が面白…
【レビュー】①トラタニ『好循環シャツ』②「ダイエットスリッパ」(バランスサンダル) ③「ソイプロテイン」で美肌になるは本当か?
今回は、ネットで購入した健康関連グッズ3つを使ってみた感想を書いていきます。 着るだけで姿勢改善『トラタニ 好循環シャツ』。履くだけで体幹トレーニング『ダイエットスリッパ』。お肌が綺麗になるという、『ソイプロテイン』の噂は本当か?の3本立てです。 ①トラタニの『好循環シャツ』 好循環シャツとは? 「好循環っていったいなんだろう?」ですが、この不思議な言葉につられて買ってしまいました。 結局、「好循環」の意味は、上半身(肩や肩甲骨、腕周り)の動きがよくなる、ということのようです。 【商品説明】 サイトを見ると、「肩甲骨周りの筋肉がほぐれ、猫背・巻肩・肩こりを軽減。背筋が伸びて、肋骨・胸が広がるの…
高座山の磐座と、水晶の崖で水晶さがし(愛知県春日井市高蔵寺)
先日、高座山たかくらやまという山に登ってきました。自衛隊の駐屯地として知られる山ですが、いくつか面白いポイントがあります。1つは山頂に磐座いわくらがあること。*1 山麓には、地名の由来にもなった高蔵寺という古刹があること。2つ目は別名、水晶山、水晶がとれる山として古来有名で、今でもラメのような細かい水晶が地面にキラキラとする珍しい光景が広がっていることです。 [http://:title] ①高座山(愛知県春日井市) ②山頂の磐座 ③水晶崖と水晶 そのほか(堰堤、高蔵寺、五社大明神社) 最後に ①高座山(愛知県春日井市) 高蔵寺の墓地の東側から登る 高座山への登山自体は容易ですが(標高は194…
ダイソンのそうじ機(デジタルスリムフラフィ)が可愛くて超便利。そうじが楽しくなるインテリア家電だった!
先日、ダイソンの掃除機を買いました。買って分かったのは、部屋に置いておけるインテリア家電であること(可愛い。カラーにパンチがある)。しかも、軽くて、簡単便利だということに気がつきました。おかげでズボラだった私が毎日、掃除機をかけるようになりました。 (そうじ機は全部同じに見えるが)ダイソンは「銃」ぽい、という意見 「吸引力」ときれいな排気は本当? メリット① コードレスで便利。軽い!(2kgない) メリット② 使いやすい!(お手入れ、アタッチメント) メリット③ 可愛い! デメリット 最後に (そうじ機は全部同じに見えるが)ダイソンは「銃」ぽい、という意見 今まで使っていた掃除機が壊れたため、…
『古代メソポタミア飯 ギルガメシュ叙事詩と最古のレシピ』を読んでみる。感想と気になるレシピ
先日、『古代メソポタミア飯』という面白い本を見つけました。古代メシレシピを紹介する本で、料理の写真もとても美味しそうでした。古代エジプトなどに比べるとイメージの薄い(?)「古代メソポタミア」ですが、何食べていたのかとても気になります。本の内容と気になったレシピなどを紹介していきたいと思います。 本の構成 「古代メシ」レシピについて 「古代メソポタミア」の食材(食料が豊富だからこそ古代文明が起こった) レシピ① 今のパン屋でも売ってそう!美味しいそうな『パン』 レシピ② 圧巻の『肉料理』 レシピ③ 今すぐ食べたい!『ドライフルーツ入りケーキ』 ビールとパンは常食? 最後に 本の構成 本は3章に分…
断崖の上に造られた窟屋『奥の院』に感動する(『内々神社』『内津妙見寺』)【愛知県春日井市内津峠】
「内々うつつ神社」という愛知県春日井市にある神社に行ってきました。この神社はヤマトタケル伝説や神社庭園で有名なのですが、もっとも印象的なのが崖に作られた『奥の院』です。まるで三佛寺投入堂(鳥取)を彷彿とさせる「奥の院」と巨石『天狗岩』、星の神『内津妙見寺』について書いていきたいます。 三佛寺さんぶつじ投入堂なげいれどう Saigen Jiro - 投稿者自身による作品, CC0, Link [http://:title] 庶民の道「下街道」と難所・内津峠 ①「奥の院」(=巌屋いわや神社) ②巨岩「天狗岩」 ③武運の星神『内津妙見宮』 ④神社庭園と立川流 ③「内々神社」のお守り さいごに 庶民の…
【新交通 桃花台線】の撤去を見に行く。わずか15年で終わった『ピーチライナー』と美しいループ線は今?【愛知県小牧市】
『新交通 桃花台とうかだい線』とは小牧駅(愛知県)から桃花台ニュータウンを結んだ路線でしたが、赤字を理由に2006年廃線となりました。1991年の営業開始からわずか15年で運行を終えたとても短命な路線でした。そして、あの巨大で立派な高架線は今いったいどうなっているのか?撤去も現在始まっているということで、散歩がてら見に行ってきました。 [http://:title] Svetlov Artem - 投稿者自身による作品, CC 表示 4.0, link 左側始点が「小牧駅」。右側終点が、終着駅(桃花台西駅)。 【小牧原駅】終業から15年。まだきれいです。 始発駅は「小牧駅」ですが、この日は次の…
小説に出てくる『座敷牢』とは?【後編】 (呉秀三・堅田五郎『精神病者私宅監置ノ實況及び其統計的觀察』より)
小説などに出てくる『座敷牢』の実際が知りたくて、明治大正時代の記録『精神病者私宅監置ノ實況及び其統計的觀察』を読んでみた【後編】です。読んで驚いた例、思ったことなどを書いて行きたいと思います。 【驚く例①】 一家に2人も「被監置者」がいる例 【驚く例②】 殺人者も私宅監置? ①「キツネ払い」の祈祷や民間療法 「墓場の死体の骨ぐすり」 ②認知症も精神病? ③患者も家族も悲惨 最後に(結局、座敷牢でどうなったのか?) 【驚く例①】 一家に2人も「被監置者」がいる例 あげられた例のうち、一家に複数の「被監置者」がいる例がありました。父と息子(15例と16例。51例と52例)、兄と妹(36例と37例)…
小説に出てくる『座敷牢』とは?【前編】 明治大正の写真を掲載した『精神病者私宅監置ノ實況及び其統計的觀察』を読む
昔の小説を読んでいて、座敷牢や土蔵の牢に監禁されるなどの設定を目にしたことはないでしょうか?座敷牢や土蔵の牢のインパクトは大きいのですが、実際に目にしたことはないのでどこまでも想像のものでした。今回、明治大正のいわゆる『座敷牢』を実地調査した本を読んだので、その内容と感想について書いてみたいと思います。 はじめに(物語に出てくる座敷牢など) 呉秀三・堅田五郎『精神病者私宅監置ノ實況及び其統計的觀察』(大正7年=1918) 「私宅監置」とは? 実際の様子(写真など) はじめに(物語に出てくる座敷牢など) 「座敷牢」と聞いて最初に浮かぶのは、島崎藤村の小説『夜明け前』の主人公 青山半蔵はんぞうです…
巨大蛾『ヨナグニサン』のキーホルダーが可愛い!【日本の蛾クリアファイル】【北海道の虫手ぬぐい】【みのじさんの「みのむし商店」】
ネットで一目惚れした『ヨナグニサン(与那国蚕)』のキーホルダーやその他「虫グッズ」を買いました。実物の虫は大の苦手ですが、イラストレーターのみのじさんの描く虫の絵は大好き。カラフルでとても綺麗な虫たちです。虫嫌いでも思わず魅了される虫の雑貨を紹介したいと思います。 ①「ヨナグニサン」のキーホルダー ②「日本の蛾」クリアファイル ③「北海道の虫手ぬぐい」 さいごに ①「ヨナグニサン」のキーホルダー 「ヨナグニサン」キーホルダー(1000円) 裏面?(65mm×80mm) アクリル製キーホルダーです。どこか沖縄風で可愛いげのある『ヨナグニサン』(wikiに実物の写真あり)*1 元気の出そうな明るい…
『関ケ原古戦場』を歩く 見どころとオススメ②【合戦時もあった大杉】【島津義弘陣・烏頭坂】【東西首塚】【関ケ原古戦場記念館とお土産】
先回に続いて『関ケ原古戦場を歩く 見どころとオススメ』の②です。②は、東軍・福島隊の陣跡。西軍・島津隊の陣跡と脱出ルート。そして、開館したての「関ケ原古戦場記念館」とお土産編となっています。 ⑤福島正則の陣跡(関ケ原合戦当時もあった大杉) ⑥不思議な動き 島津義弘隊(烏頭坂と捨て奸がまり) ⑦東西首塚 ⑧2020年開館 「関ケ原古戦場記念館」 ⑧おみやげ 食品など キーホルダー 文具(ノート・クリアファイル・手帳) 書籍類 その他 最後に ⑤福島正則の陣跡(関ケ原合戦当時もあった大杉) 福島隊が陣を置いた現在の春日神社 東軍の先鋒、福島正則(40)の陣跡で、見どころは合戦当時もあった「月見の宮…
『関ケ原古戦場』を歩く 見どころとオススメ① 【笹尾山】【宇喜多秀家陣跡】【松尾山】【大谷吉継の陣跡・墓】
令和2年9月~12月までに複数回訪れた関ケ原古戦場・垂井たるいの記録です。見どころといっても盛りだくさんで、どこから見ていいのか迷うくらいなのですが、写真を貼りながら、オススメを見ていきたいと思います。 [http://:title] はじめに(どこから見たらいいか) 比定について みどころ ①開戦地(宇喜多秀家陣前) ②激戦地(石田三成の本陣・笹尾山) ③裏切りの松尾山(小早川秀秋陣跡) ④大谷吉継陣跡・墓 はじめに(どこから見たらいいか) 冒頭に迷うと書きましたが、「関ケ原古戦場」は数kmに及ぶ広範囲。 しかも関ケ原だけでなく、関ケ原の近くでも(また全国でも)東軍VS西軍という競り合いがな…
「粘菌(ミナカテルラ・ロンギフィラ)」探しが楽しめる美味しい餡パン饅頭『南方熊楠っまんじゅう』【菓匠 二宮】【和歌山県田辺市】
前回の「闘鶏まんじゅう」と一緒に取り寄せた『南方熊楠みなかたくまぐすっまんじゅう』。南方熊楠(1867-1941。博物学者、民俗学者)の好物のあんぱんをイメージしていたり、饅頭の入ったお菓子箱にもエピソードがあったり。そして、熊楠が発見した『粘菌』の刻印入りまんじゅう探しを愉しめるという、遊び心のあるお菓子でした。 ①「マッチ箱」風は、粘菌の「標本箱」をイメージ ②あんぱん大好き熊楠さん ③「粘菌=変形菌」がどこかでブームらしい? 最後に ①「マッチ箱」風は、粘菌の「標本箱」をイメージ 色合いの美しい包装。とぼけた熊が可愛い。 熊は「熊野」だし、熊楠の名前にも「熊」が入っていますもんね。 開け…
『闘鶏まんじゅう』と『闘鶏神社』と『南方熊楠』(「ニワトリ紙相撲」で闘鶏体験)【菓匠 二宮】(和歌山県田辺市)
今回は、以前から気になっていた『闘鶏とうけいまんじゅう』を取り寄せました。「闘鶏まんじゅう」はタイトル通り、紙相撲ができる。箱や包装がトンデモナク可愛い。南方熊楠ミナカタクマグスや闘鶏神社、源平合戦など和歌山の歴史マンサイの素敵なおまんじゅうでした。 ①可愛い包装と気づかいにメロメロ ②『闘鶏まんじゅう』の味 ③なぜ「闘鶏まんじゅう」? ④南方熊楠との深い関係 ⑤最後に 『あの「闘鶏」の感動を紙相撲で』 [http://:title] (※ 闘鶏神社の参道に「菓匠 二宮」さんはあります) ①可愛い包装と気づかいにメロメロ あー可愛い包装! おまけして頂けた『闘鶏ブレンド』コーヒー。パンフ、包装…
芸能人の結婚と離婚のコメントを交互に見くらべる【河野景子さん】【保阪尚希さん&高岡早紀さん】【安達祐実さん】
芸能人の結婚、離婚、特に興味はないという人も多いかと思います。でも、好きな芸能人さん、興味のある芸能人さんのコメントは少しだけ気になりますね。今回は河野景子さんの再婚報道をきっかけに、気になる芸能人さんの結婚、離婚のコメントを見比べてみました。 きっかけ その① 〘河野景子さんと貴乃花の場合〙(1995年) その②〘保阪尚希さんと高岡早紀さんの場合〙(1996年) その③〘安達祐実さん&井戸田潤さんの場合〙(2005) 最後に(その瞬間瞬間にウソはない) Scott WebbによるPixabayからの画像 きっかけ 昨年、河野景子さん(56)が再婚予定であるというニュースが流れました。 その河…
【やや奇食】①『フルーツかずのこ』(伊予屋食品) ②『ワニ骨スープ』 ③『百鬼ドレッシング』(六花亭)を食べてみた
珍しいものを食べたいという気持ちの強い人いないでしょうか?同じです!美味しいものより珍しいもの、新奇なものに惹かれます。今回は年末年始に食べていた少し珍しいものの感想を書いていきます。 ①の膳 『フルーツとかずのこの新しい出会い』 ②の膳 アフリカンティスト『ワニ骨スープ』 ③の膳 あの「六花亭」のドレッシング『百鬼ドレッシング』 最後に ①の膳 『フルーツとかずのこの新しい出会い』 何というネーミング 売り場で見た時、フルーツとかずのこのコラボ、どうしたらそんな珍妙な取り合わせができるんだ!と思いました。魚卵とフルーツってちょっと無理じゃないの?って。 珍しもの好きの私ですら、初見では買うの…
巨岩にパワースポット。神代文字の御朱印が珍しい【大洞院】【天祐稲荷】【紅岩】(岐阜県中津川市)
昨年、恵那えな市を訪れた際、立派な神社を見かけました。 有名な神社かな?と思い参拝させて頂いたところ、「天洞岩てんどういわ」という巨岩があったり、「神体文字」の御朱印を頂けたりのとても珍しい神社でした。 butuyokuko.hatenablog.com 【謎①】『大きな岩』(「天洞岩」をはじめ巨岩がゴロゴロ) 【謎②】『紅岩』 【謎③】『神体文字』の御朱印 「天祐山 大洞院」 最後に [http://:title] 【謎①】『大きな岩』(「天洞岩」をはじめ巨岩がゴロゴロ) 昨年、「博石館はくせきかん」という石のテーマパークに向かう途中、大きな朱塗りの鳥居を見かけました。 しかもよく見ると、神…
刃紋の美しい『暗紋包丁』をオーダーする【藩政時代からの刀鍛冶 】【 二唐刃物鍛造所】【津軽打刃物】(青森県弘前市)
「いい包丁が欲しい」と思うことってないでしょうか?「いい包丁」の意味は「切れ味」「機能性」かと思いますが、それに加えて「刃紋が美しい」「歴史がある」といいなぁと思っていました。昨年末に届いた「二唐にがら刃物鍛造所」さんの美しい包丁を紹介したいと思います。 ①「刃紋」の美しい包丁が欲しい ②「二唐刃物鍛造所」の暗紋シリーズ ③注文の仕方 ④使い心地など 最後に [http://:title] ①「刃紋」の美しい包丁が欲しい 「刃紋」の美しい包丁が欲しいなら、「ダマスカス鋼」の包丁*1などがふつうに売られています。 昔の「ダマスカス鋼」 Rahil Alipour Ata Abadi, GFDL,…
『ストーンミュージアム 博石館』が面白い【ピラミッド探検・巨大地下迷路】【鉱物博物館】【石のお土産】(岐阜県中津川市)
先日、『博石館はくせきかん』という「石に関する施設」に行ってきました。石材会社さんが経営する施設で、広大な敷地には探検できる「クフ王のピラミッド」(10/1サイズ)をはじめ、子供が大喜びの宝石探し・砂金探しなどが体験できる「体験館」。充実した内容の「鉱物展示館」などがあり、大人も子供もともに楽しめる施設でした。 [http://:title] ①『博石館』とは ②【みどころ①】『ピラミッドと巨大地下迷路』 ③【みどころ②】子供たちが遊べる『鉱山体験館』 ④【みどころ③】『鉱物展示館』 ⑤【みどころ④】その他の施設(『石山歴史館』、『石のホール』、『喫茶MWむう』など) ⑥おみやげ 最後に(子供…
山に降る雪のような『ストームグラス』【フェリシモFERLISSIMO】を買いました。【19世紀の気象予報道具】
『ストームグラス』をご存じでしょうか?目にしたことある人も多いかと思います。 ガラスの中に透明の液体が入っていて、液の中の「結晶」の沈殿具合や形状で天気を占うというものです。その気象予報の真偽はさておき、見た目の面白さや動きがあることから、現在ではインテリア感覚で楽しむもののようです。 ①『ストームグラス』とは ②【フェリシモFERLISSIMO】の『ストームグラス』が良かったわけ ③【実際の商品 】『天気によって結晶が変化する雲海から山頂がのぞくストームグラス』 ④『ストームグラス』の気象予報 最後に 「嵐」 FelixMittermeierによるPixabayからの画像 ①『ストームグラス…
『興味がない』は『愛情がない』ということなのかもしれない。人間関係はただ「愛」が全てなのかも。
「興味が無い」というフレーズ、ふつうによく使います。 「誰ソレに興味がない」「勉強に興味がない」「選挙に興味がない」「会社に興味がない」、というように。 私以外にも「興味がない」を使う人は多いのではないのでしょうか? 最近ふと思ったのは、「興味って一体なんだろう?」からの、 「興味がない」って、実は「愛情がない」にほぼ同じではないのか、ということでした。 ①「興味が無い」は思考停止みたいでイヤだった ②『興味がない』は『愛情がない』ということなのかもしれない 最後に 『ただ愛こそが全てなのかもしれない』(自分がこんなことを書くとは思わなかったけど…) ①「興味が無い」は思考停止みたいでイヤだっ…
『可愛いお守り集めました!』(愛知編その②)【津島神社】【砥鹿神社】【東照宮(鳳来寺山)】【善光寺 東海別院】【七尾天神】など
『可愛いお守り集めました!』(愛知編)の続きになります。今年新たに頂いた「お守り」などを中心に紹介していきます。【津島神社】【砥鹿神社】【東照宮(鳳来寺山)】【善光寺 東海別院】【七尾天神】などで頂いたお守りを載せました。 ①『勝守』【津島神社】(愛知県津島市) ②『本宮鈴』など 【砥鹿とが神社】(豊川市) ③『東照宮』【鳳来寺山】(新城市) ④『福銭』【豊川稲荷】(豊川市) ⑤『善光寺 東海別院』【稲沢市祖父江町】 ⑥『亀乗天神土鈴』【七尾天神】(名古屋市東区) ⑦『勝守』【熱田神宮】 最後に ①『勝守』【津島神社】(愛知県津島市) 『津島神社』は、全国に3000社ある「津島社」「天王社」の…
『名古屋のマイナースポット 塩付街道を歩く』【お馬さんが海岸から塩を運ぶ道】【中馬ちゅうま】【馬頭観音】【冨部神社】【笠寺観音】
先日、名古屋市南区の神社へ行く際、名古屋市を南北に通る『塩付しおつけ街道』という旧道を歩きました。『塩付街道』の魅力と道中立ち寄った「笠寺かさでら観音」「富部とべ神社」などを合わせて載せています。 ①『塩付街道』のルート ②『塩付街道』とは ③ 【魅力 ①「高低差」】 ④ 【魅力 ②「お馬さんの行く道」】 ⑤【道中寄り道①】『あゆち水』 ⑥【道中寄り道②】 蛙と『冨部神社』(南区呼続) ⑦【道中寄り道③】『笠寺観音(笠覆寺)』(南区) 最後に ①『塩付街道』のルート 名古屋市 © OpenStreetMap contributors 「塩付街道」は名古屋を南北に縦断する街道で、その区間は古出来…
『隕石』ペンダントを買う。真贋は分からないけれどそれもまたよし。【売られている隕石アクセサリー】【ギベオン隕石・パラサイト隕石】
先回のブログで『隕石』の落ちた場所を訪れました。そうしたこともあり、『隕石』が欲しくなり、ペンダントを買ってみました。隕石って黒っぽい鉄の塊りのイメージもあったのでですが、探すうちに色々と種類があることも分かりました。 butuyokuko.hatenablog.com 色々な隕石がある 見た目にも個性がある ①「鉄隕石」 ②緑色の天然ガラス『モルダバイト』 ③宇宙ぽい『ギベオン隕石』(鉄隕石) ④色目の美しい『パラサイト隕石』(石鉄隕石) 『隕石』アクセサリーを購入する問題点 購入①『ギベオン隕石のペンダント』 購入②『パラサイト隕石のペンダント』 最後に(大きな「ナンタン隕石」) Gerd…
星が降る土地『星崎』【落ちた隕石を御神体にする『喚續よびつぎ神社』】【隕石の伝説】など(名古屋市南区星崎)
星が降ったことからその名がついたと云われるのが、名古屋市南区にある「星崎ほしざき」です。複数回の隕石の伝承があり、江戸時代に降った『星の石』は「呼続よびつぎ神社」のご神体となっています。隕石こそ見れませんが、ロマンを感じる「星崎」と神社やお土産などを紹介したいと思います。 [http://:title] ①『喚續よびつぎ神社』 ②『星宮社』と「尾張氏おわりうじ」 ③『星崎』の地名と伝承 ④『星崎』のお土産 最後に(星降る土地) ①『喚續よびつぎ神社』 「喚續神社」入り口 本殿 創建は1523年(大永3)で、天照大神などを祀っています。「喚續神明社しんめいしゃ」という通り、お伊勢さんと同じ「神明…
『行き詰まる、何もしたくない、やる気が出ない、無気力、全てのことに飽きた』時は一体どうしたらいいのか?
「行き詰る」ということってないでしょうか?人によって「行き詰り」の内容は違うかと思いますが、私の「行き詰り」は「もう何もしたくない」「何にも興味が湧かない」「全てに飽きた」「毎日同じ繰り返し(マンネリ?)」という類いのものです、これはたまにやってきます。特に毎年12月はこうした末期な気持ちになり、ついでに風邪を引き、寝込んだりしています(今年は気をつけているせいで風邪を引くことこそありませんが‥)。 行き詰まりの症状 『何もしたくない』『全部飽きた』 年齢的なものある 「目新しいものは何もない気がしてしまう」 とりあえずの解決法①「寝る」 とりあえずの解決法②「時間がたつのを待つ」 自力救済①…
『先祖のルーツを探す』【自称 森蘭丸の一族】【蓮台城跡】(岐阜県笠松町)
『ご先祖様』が何をしていたのか?どこにいたのか?自分の『先祖』について興味のある人は多いのではないのでしょうか?私は長い間、この件について放ったらかしにしていました。しかし、年々聞ける人が居なくなり、このうえ両親が亡くなれば、さらに追うのは困難になるでしょう。限界ぎりぎりの今、自身の『先祖』を追いました。 先祖の追い方 母方の『森氏』を追う 森氏の居城「蓮台城」跡(岐阜県羽島郡笠松町田代) 「森一族」で有名な3人 最後に 先祖の追い方 ①「聞けるうちに親族に聞いておく」 『ご先祖』のことをチラッと聞くことありますね。一番よく知っているだろう祖父母や両親、親類、本家などに話を聞き、忘れないように…
『可愛いお守り集めました!』の【番外編】 【御守年賀】【お守りかもめーる】【青森の久光社】など
郵便局の『御守年賀』『お守りかもメール』をご存じでしょうか?郵便局のサイトから無料でダウンロードでき、『お守りの形』になり、メッセージを書きこめるというものでした。2021年の正月はどうも無いようだ、ということで衝撃を受けています。 今回は、これまでの「思い出」として『御守年賀』などをあげ、その他に集めた可愛い「お守り形のもの」を少し載せたいと思います。 『御守年賀』、『お守りかもメール』 ①『芽恋袋めごいぶくろ』【久光社きゅうこうしゃ】(青森県) ②「渡辺人形」の『お守り袋』(豊川市) ③『大神』のお守り【カプコム】 ④文具 最後に 『御守年賀』、『お守りかもメール』 これらは2018年正月…
「ブログリーダー」を活用して、物欲子さんをフォローしませんか?