chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄道模型を楽しむブログ http://blog.livedoor.jp/model_train_n/

鉄道模型の新製品情報や、塗装変更による改造などを紹介するブログです。Nゲージがメインですが、HOゲージも取り扱ってます。レイアウトも所持していますので、そちらも紹介して行く予定です。

えめぐり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/18

arrow_drop_down
  • TOMIX HOゲージ485系しらさぎ青を作る その3

    485系しらさぎ(通称青さぎ)の続編です。引き続き秋葉原工作室さんでの作業となります(すみません、この作業を行ったのはもうだいぶ前のことです)。マスキングが終わりましたので、次はメインの青色とアクセントとなる細いオレンジ帯の塗装です。青15号を使用します。窓

  • KATO 651系スーパーひたち購入 レビューその1

    KATOから651系がリニューアルされて発売されました!前回の再生産は2011年頃だったようで、実に9年ぶりの登場です。Nゲージは常磐線ネタに偏りがちですみませんw。実車の651系は1988年に登場しました。7両基本編成と4両付属編成で最大11両編成を組み、スーパーひたちとし

  • KATO HO 165系東海仕様に仕立てる その2

    KATO製のHOゲージ165系、東海仕様の続きです。床下機器と台車の塗装をやり直しします。実は前回秋葉原工作室さんにお邪魔する前に、ヨドバシ秋葉原、ヨドバシ新宿とタムタム秋葉原店の3か所を巡ったのですが、ねずみ色1号が売り切れで手に入りませんでした。コロナの巣ごも

  • TOMYTEC 鉄コレシリーズ 名古屋市交通局鶴舞線3050形 その2

    鉄コレシリーズ、名古屋市交通局の地下鉄鶴舞線用3050形の続きです。Nゲージ化した姿をご紹介します。それぞれ必要なものは全て揃っていますので、一つずつ組み立てていきます。とは言っても、パンタグラフと動力車両については交換するだけですので、厳密に作業が必要なの

  • TOMYTEC 鉄コレシリーズ 名古屋市交通局鶴舞線3050形 その1

    このブログではおそらく初となる、鉄コレシリーズの紹介です。名古屋市交通局の地下鉄鶴舞線用3050形を取り上げます。今まで鉄コレシリーズはちょくちょくと購入していたのですが、実車とはちょっとした縁もありまして今回購入に至りました。実車について簡単に紹介します

  • KATO HO 165系東海仕様に仕立てる その1

    KATO製のHOゲージ165系が手に入りましたので、これを東海仕様にしてみたいと思います。久々に秋葉原工作室さんで作業をしてきました。165系の実車解説です。急行形電車として有名で、緑とオレンジの「湘南色」をまとい1963年に登場しました。それまでに東海道線で活躍して

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えめぐりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えめぐりさん
ブログタイトル
鉄道模型を楽しむブログ
フォロー
鉄道模型を楽しむブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用