chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
印象をただよう告解部屋 https://lavandula-pinnata.hatenablog.com/

西洋文化をこよなく愛するOLのブログです。 小説、詩、美術、クラシック音楽などに絡めて日常でキラリと思いついた小さなことを書いています。少しでも、心が疲れた方々の癒しとなりますように。

昨今、様々な種類のSNSが増え、自分の好きなことを発信するツールも多様化してきました。 一社会人として働いていますが、個性を持てと言われながらも、実際は趣味から休日の過ごし方まで「普通であること」を強いられ、発信させられることは窮屈です。 ブログ内では、普段溜め込んだ「本当に好きなこと」だけかき集めて綴っていきたいと思います。

Clarice
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/13

arrow_drop_down
  • My Favorite Thingsー塊魂、ドラクエ、ガンダムー

    今週のお題「ケチらないと決めているもの」ときめきです。この間、ひとりでガチャガチャを回しました。400円×2回。塊魂のフィギュア。可愛すぎる。。 しかも、二回目で推しのミソが出てきた嬉しい(*^^*) ◇遅々として進まないドラクエ。 子供の頃はステータスを上げる「ちからのたね」や「すばやさのたね」を残しておき、ここぞというときに強化することに快感を覚えていました。いまとなっては、すぐに使うようになりました。また、昔はMPをボス戦までけちる癖があって「じゅもんつかうな」をデフォルトにしていたのですが、けちらなくなりました。「まほうのせいすい」や「いのりのゆびわ」を買い込んでいけばOK。しかし、全…

  • 春、セーブポイントにて

    こんばんは、Clariceです。ぼうけんのしょに きろくしています。でんげんをきらないでください。ということで、現実のセーブポイントにたどり着きまして、ひと段落です。 今年は新卒研修にて、とあるコマのMCを任されまして、準備と本番が無事終わりました。前半はスライドを使って講義を、後半は壇上から話を振って、一クラスぶんくらいの人数を盛り上げる必要がありました。分担しましたが、それぞれわりとボリュームがあったので、私も2時間ぶんくらい、休憩挟みつつも声出しっぱなし。部屋の外から苦情が来そうなくらい、盛り上がって、めでたしめでたし。久しぶりに数少ない同期(調査兵団並みの減り方)や、前部署直属の後輩ち…

  • 日帰り温泉と休息について

    こんばんは、Clariceです。このあいだ、疲れを取るべく温泉に出かけました。日帰りの温浴施設です。一日ゆっくりできました。露天もあって、いい天気で桜も咲いていて最高の休日でした。 たどり着く途中でカフェに寄り、ホットドッグを食べ、バナナジュースを飲みました。美味しかったです。 少し前に転職した友達に最近どう?と聞くと、もう辞めるよ、また今転職中とのこと。フットワーク軽いなぁ、、羨ましい(´・ω・`) まぁ私は過去史上、今がいちばん気楽なのでぬるま湯に浸かってるなと思います。さいきん週一くらいの頻度で定時上がりできてるし。結局、我慢の限界の線引きは人間関係と給料なのだという結論に至りました。友…

  • せいろとハーブティーのある生活

    おはようございます、Clariceです。少し前にせいろを購入しました。結果、食生活がちょっと豊かに、調理と後片付けが楽になりました。 無印などに特設コーナーができていたりで、最近ブームが来ていることは知っていて。Youtubeでせいろ調理の動画をいくつも見ていたら、これは取り入れるしかないとついに決断しました。とにかく楽、そして野菜がたくさんとれます。ごはんの温めなおしやレトルトの温めも一緒にできるし、最近電子レンジを以前ほど使っていません。 たくさん蒸してこのなかから、次の日のお弁当にも詰めます。味付けせず蒸した野菜やお肉は、塩、ポン酢、ごまドレッシングでいただくのがおすすめです。さいきん美…

  • キャラクターデザイン会議

    こんばんは、Clariceです。このあいだ、イラストレーターのネギさんと打ち合わせしてきました。前回に引き続き、私の創作小説の表紙絵を描いていただけます。正式なご依頼ですが、かなり融通を利かせてもらって感謝です。 今回も、すごく丁寧にヒアリングしてくださって、イメージをお伝えしました。 ネギさんは必ず一枚絵を描く前に、キャラクターのラフを描いてくださいます。掲載許可をいただいているので、これを機に。 こちらは前回のもの。ハーク。アルフレッド。 登場人物たちの姿は私の脳内にしかいないので、言葉だけで説明することの難しさ。前髪の長さがとか、分け目がとか。瞳の色がとか。表情がもう少し幼いとか。作り手…

  • 冬の沖縄旅行記Ⅲ

    おはようございます、Clariceです。冬の沖縄旅行記3日目の記録。 朝、この旅でようやく雲の隙間から青空が見えました。対岸に見えるは万座毛。ようやく朝日のなか、この景色を見ることができました。嬉しかったです。 万座毛は恩納村の景勝地です。琉球王国の尚敬王(在位1713年 - 1751年)が1726年、「万人が座するに足る毛(野原)」と称したことがこの地名の由来だそう。 朝食は、お部屋でパンやおにぎりを食べて、紅茶を飲みました。今朝はダージリンのファーストフラッシュ。このまったり感よ、素泊まりも最高。 ホテルでお土産を見て、外のビーチを歩こうとなりました。朝のホテル内の風景。 ホテルの裏はプラ…

  • 閑日ー大山崎山荘にてー

    こんばんは、Clariceです。先日は、アサヒグループ大山崎山荘美術館に行って、重要文化財にも指定されている建物や調度品を楽しみました。まずは、たどり着くまでがハイキング。 あたりは静かで、鳥の鳴き声と、木の葉が風に揺れる音がします。 夜は、久しぶりに大学時代のサークルのメンバーで集まる予定でした。 有給とった組は、昼からこちらの美術館の前で集まったというわけ。 自然豊かなお庭があって、眺めは絶景。宮家の宿泊所として利用されたみたいです。天王山は天下分け目の地でもあり、秀吉ゆかりの三重塔も建っています。一夜で建てたために「一夜の塔」とのいわれがあるそうな。梅が咲いていたり、椿が咲いていたり、ハ…

  • 冬の沖縄旅行記Ⅱ

    冬の沖縄旅行記2日目の記録。 7時起床。カーテンを開けると、横殴りの雨が降ってました。万座ビーチを一望できるビーチビューのお部屋だったのですが、荒れ狂ってました!! 部屋でコンビニ調達の朝ごはん食べて、アールグレイを飲みました。お洒落なエスプレッソ・マシーンが置いてあって、コーヒー組はそれを稼働。好きなポーションを入れてスイッチオンすると出来上がるという優れもの!一人は、カフェイン断ちしているようで、カモミールティーを選んでました(偉い) ◇10:00 恩納村 ホテル出発空は曇っていて、車の窓を開けたら小雨が吹き込んできましたが、海はきれいで青かったです。 窓開けて風を浴びて、キャーキャー騒い…

  • 冬の沖縄旅行記Ⅰ

    こんばんは、Clariceです。2月末に沖縄へ飛んできました。前回行ったのは去年の6月。前回の目的はダイビングでした。lavandula-pinnata.hatenablog.comlavandula-pinnata.hatenablog.com 今回の目的は2泊3日ドライブの旅です。ずっと曇天でしたが、3日目は天気予報を覆し、ばっちり晴れました。オフシーズンなので、比較的観光客は少なかったのがよかったです。 旅の仲間は、年末に超久しぶりに集まった小学校からの幼馴染3人と。そもそも、海外に行きたいという話から始まり、急すぎるからということで国内に。銀山温泉か、沖縄かという北か南かの究極の二択に…

  • 【動画】印象ラジオ #20 不思議の庭のClarice

    こんばんは、Clariceです。気が付けば印象ラジオも20回目です!需要があるのかないのか、どっちにしたって継続に意味があるんです^^いつもファンタジーな私の日常を取り巻くお話です← 日付は13日夜になってますが、編集が間に合いませんでした。(『ミッドサマー』的歪みじゃないですよ) ーcontentsー ◇動画 ◇本文 ◇あとがき ◇動画 youtu.be ◇本文 こんばんは、Clariceです。本日は、2025年2月13日の夜です。 お久しぶりです。みなさまご機嫌いかがでしょうか。今回はなんと、記念すべき印象ラジオ20回目です。 え、そんなやってたの?やってたんです。と、いうわけで、今回は告…

  • 不条理に満ち満ちた世界を漂流するヒョウアザラシの旅路―一條次郎『チェレンコフの眠り』感想

    一條次郎 『チェレンコフの眠り』(2024)新潮文庫 猫のまたぐらよりも暑い夏の日、マフィアのボス、チェレンコフは、武装警官隊に襲撃され、殺された。独り残されたペットのヒョウアザラシのヒョーは、空腹に耐えかね、アザラシ専用(・・・・・・)ゴルフカートに乗り、荒廃した外の世界へ飛び出す―。ヒョーのつぶらな瞳に映る、汚染された土地、プラスチックの雨、そして奇妙な人々・・・・・・・。唯一無二の読後感、ユーモアと悲哀に満ち溢れた、不条理で美しい、旅の物語。 ◇ストーリー 悪名高い、<サハリン・マフィア>のシベリアーリョ・へヘヘノヴィチ・チェレンコフは、邸宅<生命線プラザ>でファミリーとペットのアザラシ…

  • 告解―10年前の歴史学に狂っていた私へ

    こんばんは、Clariceです。 今週のお題「10年前の自分」というわけで。10年前というと当時の私は学生だったわけですが、そう考えるとこの10年間はきっと人生のなかでいちばん濃い時間だったのではないかと。子どもと大人のバッファーゾーンにあたる曖昧な時期を過ごしていたわけですが、多くの方にとっても同じように感じるものなのではないでしょうか。しかし、今もたいして心持ちは変わっていないわけでして、なんなら知能に関していえば、まるきり退歩していると感じずにはいられない今日この頃。 10年前。志望していた公立の大学へ進学していた私は、歴史を学びたい、大学院まで勉強して、そして博物館学芸員の資格をとって…

  • 質のいい睡眠のための5つのこと

    おはようございます、Clariceです。最近、疲労感がカンストしているので眠りの質をあげたいと思って色々工夫しています。身体がガタガタというよりは、脳のキャッシュが溜まっている感じ。日々の些細なリフレッシュが大事です。色々やって効果検証した記録を残します。 おうち時間をリゾートホテルステイみたいにするのが夢です。 1. 好きな入浴剤を入れたお風呂に浸かる 効果:◎信頼と実績のスパ効果。この間まで、炭酸泉のようになる無香料タブレットにハマっていました。まずは無印の「おやすみ前の薬用重炭酸タブレット」からはじめました。 (青いパッケージに白い文字と絵柄がグッドデザイン!) 次は、価格的に手の出しや…

  • 噂というものの不確実性とレッテル効果の確実性について

    こんにちは、Clariceです。 年初からバタバタと仕事に追われていたらブログ更新が滞っておりました。 職場のボスが異動されることになったので、みんなでボスの圧倒的仕事量を分け分けして引き継ぎを受けていました。 去年から新体制に向けての準備は重ねてきたのですが、やはりいくらでも出てくる出てくる。。 その他の締切に追われたりしていたら、キャパオーバーでフラフラになっていました。 まぁ、ボス、女性の先輩、私の地獄のシフト三人回しに比べたら。 去年やってきた男性の先輩と後輩が育ってくれたので、みんなで頑張りましょうと。 やはり心理的安全性は大事です。 隣のチームの先輩にとって、私のチームは「ジブリみ…

  • 印象をただようアトリエの日常【年末年始のこと】

    明けましておめでとうございます。Clariceです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 アトリエの年末は、掃除に買い出しにバタバタでした。新しい仲間のフォンテーヌさんが初めて一緒に年を越してくれたようです。ClariceとCross君は、性格と得意なことは真逆だけど、何だかんだ会話が尽きない様子。普段は二交代制でシフトを回しているので、朝晩の引継ぎ以外でいちにち一緒に居るのは実はレアなんですよ! ◇youtu.be ◇三が日のうちに更新できてよかったです。年末から作っていたのに間に合わなかった動画。素材は、Affinity Designerという画像編集ソフトを使用して作成しました。動画編…

  • 2024年 さいごの夜

    こんばんは、Clariceです。今年もあと少し。紅白歌合戦でB'zが、、! 私が最後に行ったライブ・ジムは「Pleasure 2018 -HINOTORI」。LOVE PHANTOMが流れた瞬間、震えました。私も気合を入れる日は、ライダースジャケットを着ます。 ◇今年は音楽によく助けられた一年でした。疲れてしまって聴けなくなったりすることもあるのですが、やはり音楽に戻ってきます。 昨日は職場の仕事納めで、夜には忘年会があり、その後の二次会でカラオケに行き終電近くで帰りました。 私が歌うのを初めて職場の人たちが知った瞬間でした。笑私が待ってましたとばかりに、モニターの前で体を揺らしてたくさん歌っ…

  • クリスマス雑記ーエンタメと表現のこと

    こんばんは、Clariceです。今晩寝たら、もうクリスマスが終わる?嫌だ、認めたくない!ということで、寝る前に少し書こうかなと。手軽に書こうという気分になったのは、iPadと折りたたみ式キーボードが机の上にあったから。 今週のお題「買ってよかった2024」今年は自分へのクリスマスプレゼントを買いました。何かというと、Affinity Designer2という買い切り版のデザイン編集ソフトをパック買いしました!Adobeのイラレとフォトショとインデザインは、クリエイター界隈でAdobe税と呼ばれるプラン型のサブスク制なので、それに代わるソフトを探していたのでした。ブラックフライデーでお得にゲット…

  • 【オリジナルBGM】Stadt des Lichts―物語めくクリスマスに向けた音楽を

    こんばんは、Clariceです。クリスマスの時期恒例のBGM作曲をしました。街はいよいよクリスマスに向けて、夜になるほどに賑わいを見せます。 行き交う人々は、足早に家路へ、もしくはパーティー会場へ急ぐのかもしれません。家々の窓辺にはポインセチアが飾られ、あたたかな明かりがもれています。ふと足を止め、暗い水辺を眺めると、対岸の街明かりが鏡面のように反映しているのが見えました。 それが美しくてしばらく魅入ってしまいます。そうしていると、遠く風に乗って鐘の音が。 それはきっと印象をただよう告解部屋がある方角です。クリスマス絵本の1ページに迷い込んだような、そんな瞬間を音楽にしました。◇Stadt d…

  • 閉ざされた庭と少年少女の心の再生の物語ーバーネット/畔柳和代訳『秘密の花園』感想

    フランシス・ホジソン・バーネット/訳:畔柳和代 『秘密の花園』(1911) 2016年 新潮文庫 十歳にして両親を亡くし、血のつながらない伯父に引きとられたメアリ。やせて顔色も悪く愛想のない彼女を唯一楽しませたのは、ひっそりと隠された庭園だった。世話役のマーサの弟で、大自然のなかで育ったディコンに導かれ、庭園と同様にその存在が隠されていた、いとこのコリンとともに、メアリは庭の手入れを始める―。三人に訪れた、美しい奇跡を描いた児童文学永遠不朽の名作を新訳。 ◇あらすじ 主人公メアリは、インドの屋敷で令嬢としてわがまま放題に育った。やせて顔色は悪く、病気がちな女の子でとても感じが悪いと誰もが言った…

  • クリスマスツリーの下で

    こんばんは、Clariceです。街はクリスマスムードであふれています。どこを歩いていてもゴスペルが流れてきて、ついつい口ずさんでしまいます。私が一番好きなのは、O Come All Ye Faithful(神の御子は今宵しも)です。 www.youtube.com 印象をただよう告解部屋も大急ぎでクリスマスの準備。私の部屋にはもみの木を置いてないので、オリーブのフェイクグリーンにオーナメントを吊るしています。 先日は、クリスマスマーケットに前乗りしました。新婚の妹夫婦と、妹の旦那さんのお姉さんと4人で。ホットチョコレートを飲みながら大きなツリーの下に座っていろいろと語りました。妹の旦那さんのお…

  • ぼくらのコミュニケーション論ー現場編

    こんばんは、Clariceです。コミュニケーションについて最近思うことについてのアウトプット。 このあいだ、昨年度に自分がメンタルヘルス係を担当していた入社2年目の後輩が、えらく疲れた顔をしていたので休憩時間に声を掛けました。他管轄のチームでさいきん内情を聞けていなかったので、そこでそのコが今とても悩んでいることを知りました。 曰く、そのコは新卒の後輩3人をひとりで見ている状況なのですが、みんな緩んでいて私語が多く、ぜんぜん現場の進捗を気にしてくれないので困っていると。何度も何度も言っても、やってくれなくて、結局自分がぜんぶやっているから、昼勤も夜勤もしんどいと。先輩や上司のいない夜勤で、その…

  • ラボダイヤ、あるいは価値観についての独り言

    こんばんは、Clariceです。11月も折り返しということで、同僚たちと話題になるのは冬のボーナスの使い道について。センスのいい先輩は、普段ならプチ我慢するようなご褒美ジュエリーを買って、少しずつ集めてるのだとか。素敵な大人だと思い、私もここしばらく本気でジュエリーサイトを流し見しておりました。大人としての自覚を持つべく、そろそろ一粒ダイヤのネックレスが欲しいなと思っていたので、リサーチを始めたのです。 アクセサリーを探すときは、ブランドポリシーが自分の美学に沿うところで購入するとよいというのはどこかで。(塩野七生さんか、デヴィ夫人のエッセイで読んだ気がしますが、定かではありません) そこで、…

  • 【オリジナルBGM】Mythical Universeー真夜中の空想世界にてー

    こんばんは、Clariceです。今夜は宇宙と神話世界に思いをはせるなんていかがでしょうか。ちょっと久しぶりに作曲しました。勢いで作ったからすごく短い音楽です。でも宝石箱みたいに印象ワールドが詰め込まれています。 youtu.be ギリシア神話はエーゲ海で生まれました。ホメロスは『イリアス』と『オデュッセイア』を「語れ、ムーサよ!」という言葉で始めます。ムーサ(ミューズ)は諸芸術の女神。詩歌、音楽、哲学、天文、数学、舞踊…その名はミュージックにミュージアムの語源です。 人類の生み出してきたものごとの根底には物語がひそんでいる―人間の想像力とは果てしないものです。 ◇今回の音楽は1分にも満たないも…

  • It's because I'm dependent on machines...

    こんばんは、Clariceです。この度、新たなブログ執筆ツールとして折りたたみ式キーボードを導入しました。これでiPadとあわせて使うと、ほぼノートパソコンみたいなものです。 私の所持しているPCは画面の大きさで選んだため持ち運びに不向きで。そのため、出先で作業というのが少々困難でした。前まではスマホアプリ版で書いていましたが、フリック入力が面倒でだんだん書かなくなりました。(アプリは読むには便利なんですけどね) そういうわけで、PCのない環境でもブログを書くハードルが下がったというお話です。前まではノートにつけておいて、帰宅してから入力するみたいな二度手間をやることもありました。 またブログ…

  • 小さなナチュラルライフ

    こんばんは、Clariceです。このあいだ、蒼乃名義で『坪庭』という題名の短編を書きました。小説家になろうに投稿しています。ご興味のある方は、以下のリンクからどうぞ。 https://ncode.syosetu.com/n5040jr/ これはまさに、印象をただよう空想なのですが、またある「庭」について。空想の追体験という仕様です。 そういえば庭繋がりで、最近読んでいる本がフランシス・ホジソン・バーネット『秘密の花園』、レイチェル・カーソン『沈黙の春』。その前に読んでたのが、川上和人『鳥類学者無謀にも恐竜を語る』なのだから、どうにも自然回帰がマイブームなようです。 丁度、実家周りに除草剤を撒き…

  • Falling into Silence

    おはようございます、Clariceです。最近、産業医推奨の耳栓を買いました。というのも、職場があまりにもうるさく、これまでは支給されている使い捨てみたいな耳栓をしていたのですが、耳の形に合わないと感じていたためです。難聴になりたくない! 帰宅してから、テレビの音を受けつけない状態です。ガチャガチャうるさすぎて無理。歌詞付きの曲はもちろん、クラシックやジャズとかのメロディもだめ。最近は、アンビエンス系の波の音とか焚火の音もだめ。静寂がいちばん落ち着く、という始末。休みの日は聴けるので本当に謎です。 それで、これは日々のダメージを減らさねばならないとレビューの高い耳栓を購入しました。しかも、ケース…

  • あつまれ アトリエの庭

    こんにちは、Clariceです。今日も迷える生き物たちが、印象をただよう告解部屋の門戸を叩くのでありました。 youtu.be Crossくんが対応した訪問者さんたちは、どうやら事情があるよう?いつも人手の足りない告解部屋のお手伝いとして、ClariceさんとCrossくんのもとに居着いてしまいました。 シソクマ氏とフォンテーヌ嬢です。キャラクターデザインは、アトリエの設計者であるモリモさん。 思想が可愛くないことがわかるのは、のちの話。ごらんのとおり曲者しか集まってこないのは類友だから。 動画のBGMは、印象をただよう音楽堂「薔薇色の砂漠」より。 ◇告解部屋の人物紹介 Cross 告解部屋の…

  • 【ピアノカバー】Melodies Of Life [The Layers Of Harmony]ーFFIXー

    おはようございます、Clariceです。久しぶりにピアノ弾きました~!FFIXの主題歌として白鳥英美子さんが歌われた、Melodies Of Life [The Layers Of Harmony]です。英語版の歌詞が美しいので、動画に打ち込みました。例のごとく拙い演奏ですが、ぜひ聴いて、読んでいただけると嬉しいです(^^) ◇Melodies Of Life [The Layers Of Harmony] 作曲 :植松伸夫 作詞 : シオミ(伊藤裕之) 英語歌詞:アレクサンダー・O・スミスyoutu.be FFIXは、自分ではプレイしたことはなく、小さいころ親がやっているのを横で見てました。…

  • 横浜の夜・42Fのバーラウンジにて

    こんにちは、Clariceです。先月は、友人の結婚式に招待いただき、横浜に行きました。大学時代の友人で集まれたの、すごく嬉しかった。結婚式に呼んでくれて、こういう機会を作ってくれたこと、ほんとありがたいです(´;ω;`) ◇大学時代からの歴女友達の花嫁様は、本当にきれいでした。社会人になってからも、ずっと憧れのOLだったのです。名刺入れを買うのに、ついてきてもらったのが懐かしい。。笑 お色直しの後のラベンダーカラーのドレスがお花の妖精みたいで素敵だったな。切り替えしがオーガンジーみたいな透け感のあるドレスで、透明感抜群でした。 式の演出もホスピタリティ抜群で、似顔絵入りの手書きのお手紙をもらっ…

  • ひとりカラオケの楽しみ方

    こんばんは、Clariceです。このあいだ、ちょっと久しぶりにヒトカラしにいきました。私の現状のストレス発散方法のひとつです。効果順に並べるとこんな感じです。ゆっくり入浴 ジムで運動する プールで泳ぐ 思い切り歌う ← 旅に出る休み前だしと思い、夜食も頼んで長居しました。19時前入店23時退店しました。最近はオールカラオケしなくなりましたが、カラオケは無限にいれます。 プレミアダムで採点機能つけて、人目を気にせず歌うのがものすごく良いです!AIが情緒豊かに批評してくれるので、普通に楽しい。ヒトカラのときは、好きな曲ばかりひたすら入れられるので気が楽なんです。 思い切り声を出したいときのセットリ…

  • Goodbye Summer

    こんにちは、Clariceです。今年はなかなか残暑厳しい夏の終わりとなりましたが、ついに秋の涼けさがやってきました。先日、夜に会社出たとき、「あれ?涼しくない??」ってびっくりしましたもん。 ―秋風に たなびく雲の 絶え間より もれ出づる月の 影のさやけさやっと夏から脱出できそうです。新米も出回っているし、お米たくさん食べるぞー! そして待っていました、芸術の秋。今回は、はじめてYoutubeでショート動画を作ってみました。ショート動画はブログの記事に埋め込めないの、、ショック! イラストメイキングのショート動画です。よろしければ下記リンクからどうぞ。youtube.com Youtubeショ…

  • 心理的安全性について・完

    心理的安全性とは何か。意見の対立があっても、安心して仕事に取り組むために必要不可欠な要素。私はこれが組織単位で動く場合の、パフォーマンスの最大化にいちばん大切だと思っている。ここ半年間ほど現場監督の仕事でいろいろあったが、わかったことを述べよう。 競争心強く、他人を下げることでしか承認欲求を満たせない数人の結びつきによって、職場の治安悪化甚だしく心理的安全性の著しく低下した環境になっていたのであった。何故というに、昨年の我がチームの人員削減により男の上司(強い)を除いて、女の先輩と私が別部署から異動後経験浅く、現場を抑える力がないものと思われていたから。 私も先輩も権力争いに興味がなく、スキル…

  • Ghost in Broad Daylight-ずっと覚えている記憶のこと

    こんばんは、Clariceです。久しぶりに新しい物語を、遅くとも来年のはじめには書き始められるよう、構想を練っておりました。しかし、ちゃんと文字を書かないと錆びついてしまいそうだと思い、、下書きで置いていた文章を蒼乃としてなろうさんにアップしました。前作の少年ハークの泣き虫な「妹」、ミルシアとのお話です。 『白昼の幽霊』という短いエピソードになりました。 https://ncode.syosetu.com/n9926jm/ 舞台女優を夢見るミルシアの少女時代。 彼女の住まいである風見鶏のついた孤児院は、街のはずれにあり、裏手からは森が広がっていた。広い庭には井戸や納屋が備えられ、遊び場には困ら…

  • スパソムリエになりたい

    こんばんは、Clariceです。お風呂の時間が一日で一番の楽しみです。最近、無印良品で購入した「おやすみ前の薬用重炭酸タブレット」を使っているので、今日も楽しみにしていたのですが、、帰宅後、お風呂にお湯をためたら、お湯のボタン押すのを忘れていて、水だったのでした。。半分までたまったところで気付き、急いでお湯を足しましたが、ぬるま湯にも至らないちょっと温かい気のする水が浴槽にたまりました。過去に、「水風呂は健康にいいらしい」というのを『あたしンち』で読んだことがあるので、今一度ググるとやはりそうらしいです。 まぁ夏だし、たまには水風呂でもいいでしょうと。それが、けっこう良かったのです。体温が下が…

  • 【動画】印象ラジオ #19 『百年の孤独』の感想と創作と私

    こんばんは、Clariceです。タイトルの通りです。私は視力が良くないので、家では眼鏡をつけています。外ではコンタクトです。深夜テンションで録画した感がマシマシの動画です(´ぅω・`)ネムイ ーcontentsー ◇動画 ◇本文 ◇あとがき ◇動画 youtu.be ◇本文 こんばんは、Clariceです。本日は2024年8月26日月曜日です。 最近すごい本を読んだので、急ぎカメラを回しております。ガルシア・マルケスの『百年の孤独』です。 めちゃくちゃ面白いです。マジック・リアリズムという手法で書かれた、南米の架空の街―マコンドという場所で、一族の100年にわたる盛衰がつらつらと書かれた物語で…

  • 沖縄旅行記 Ⅱ

    沖縄滞在、3日目の記録。朝早めに起き、日の出を見るつもりでした。が、もう昇ってました笑友人はぐっすり寝ていたので、ひとり朝風呂へ。ホテルの大浴場へ向かう、朝の静寂。 天窓があるから明るいんですね。観葉植物たちはもちろんすべて本物です。 水は流れていて、循環しています。この音が心地よいのです。 雰囲気がとっても好き~( ^ω^ )こんなおうちに住みたい笑そして、朝風呂ノルマは、絶対。 最高にいい気持ちで、すっきりしました。(普段も、休みの日は朝風呂に入るのが至福の時間です) ◇お部屋に帰りましたが、まだカーテンも閉まっているし、物音を立てるのが申し訳ないので、海へ。行きしなにコンビニへ行って、ポ…

  • 沖縄旅行記Ⅰ

    おはようございます、Clariceです。少し前の沖縄旅行の記録を残します。 二泊三日の旅行は本当に久しぶりで、これも我が職場に後輩が来てくれたおかげです。 助 か っ た_( _´ω`)_ペショ 見返すと素敵な写真がたくさんです。本当に楽しかったのです。今回、私は車無免許で、友人はペーパーなのでレンタカーなしの沖縄旅でした。スケジュールをしっかり考えれば意外といける、、!(旅程を立てるのが上手な友人のおかげです) 本当に綿密に計画を立てる必要があったため、Googleスプレッドシートを共有して旅のしおりとしました。これがとても便利で効率的でした。スケジュールと行きたい場所の候補をリンク付きで…

  • 【オリジナルBGM】Crystal Palace at Night

    こんばんは、Clariceです。2年前くらいに詩だけ作って放置していた音楽をつけました。Crystal Palace at night ー大温室の空想ー - 印象をただよう告解部屋 ―古代帝国に嫁ぎし 王妃の夢は 天幕のむこうの星座で描かれる今宵もチェンバロの音色に導かれ、印象をただよいましょう。 youtu.be以下、曲のイメージもととなった詩。◇月明かりのなかで 輝き放つ 砂の地の居城が 今宵の住処亜熱帯の緑を集めた 箱庭のなかで硝子は露にぬれ 煙る草木の 濃密な香りのなかで蔓は 木々を這いあがり、天まで届く果実は実り、朝は目覚めて 祝福を告げる月の雫落とす羊歯の葉の影 アルカディアの残像…

  • 心理的安全性についてⅡ

    こんばんは、Clariceです。注意:非常にキツイ内容となっております。気分の落ち込んでいる方は、読まないほうがいいと思います。前回のあらすじ。 その後そのスタッフは懲りず、美人な女性社員の先輩に、「相談あるので面談してほしい」という口実で仕事中に3時間捕まえて、プライベートを聞きまくって告白したので、ライン越えで契約更新なしとなった。その後もしばらく一緒に働くんですよ。女性監督だけの日は、他の部署の男性社員に朝礼にでてもらうよう掛け合いました。抑止力として。 問題行動の多かった派遣社員の男の子が、退職最終日に、最後にふたりきりで話したいと先輩に懇願したのであった。先輩は「ここで話せないことっ…

  • とあるOLの2024年上半期推しコスメ✨

    こんばんは、Clariceです。最近買ったネイルが良かったので、ついでに今年活躍しているコスメたちを紹介します。7月ももう後半ですけどね!上半期くくりです! ネイルのなかでは私の推しのDucato!ネイルマインの10番ダークチェリーが可愛すぎ~!! 見事にあたりでした(´;ω;`)最近ジェルネイルが流行っていて、UVライト欲しいなと思っていたけど、普通のやつも進化している!塗りやすいし、速乾でした。(重要)税込みで459円はありがたい、、ドラコス最高、、 内勤でありがたいのは、ネイルし放題ということ。現場女子は、みんなデコデコなのである。飲食バイトの時は我慢していたな~。 ◇友達に誕プレでもら…

  • もし工場の現場監督がアドラー心理学の『嫌われる勇気』を読んだら

    こんばんは、Clariceです。去年の2月に書いた記事がコレでした。 しかし、大のひねくれ者なのでリーダー力、のような自己啓発本を読むくらいなら死んだほうがましだ。 Xデー;ワンオペ現場監督 - 印象をただよう告解部屋より しかし、私もいい加減モラトリアム状態を脱し、遅くとも変わらなければならないと思い立ち、ダイヤモンド社から出ている本を色々と読んでみました。特にドラッカーの『マネジメント』は、まぁ確かにそうだ、そうだ、、と針を飲み込むように読みました。 そして、アナフィラキシーショックを起こさぬよう、家ではマキャベリの『君主論』を読みました。何も実用書としてではなく、あくまで歴史好きとして(…

  • 眠れぬ夜の読書案内Ⅱ

    表題は嘘である。眠れないことはなく、電源が切れたように寝落ちが続く日々なのですが、前回の続きなのでタイトルはそのまま。一応枕もとに積んでいるので、寝る前に時間の余裕と気力があれば読んでいます。主な読書時間は、髪を乾かす間です。 ◇目次◇ 『虹の岬の喫茶店』森沢明夫 『中庭のオレンジ』吉田篤弘 『初夏物語』山尾悠子 『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ』川上和人 『炉辺の風おと』梨木香歩 あとがき ◇ 『虹の岬の喫茶店』森沢明夫 (幻冬舎文庫・2013)ずいぶん昔に古本屋で買い、本棚に置いたままになっていたのを読みました。海辺に突き出した岬に佇む青い屋根の建物ー可愛らしい表紙のイラストが目…

  • 【動画】印象ラジオ #18 沖縄、青の洞窟でダイビング

    こんにちは、Clariceです。毎日雨続きですが、一足先に梅雨を脱出してきました。そう、沖縄に旅に出てきたのでした!!4連休とれたのなんて何年振りなの!?というわけで、今回は念願のスキューバダイビングをしてきたのでそのお話です。 ーcontentsー ◇動画 ◇全文 ◇あとがき ◇動画 youtu.be ◇全文 おはようございます、Clariceです。本日は、7月1日月曜日です。雨が続いていて嫌になりますね。 今日は何の話をするのかと言いますと、このあいだ、ついに沖縄に行ったんですよ。梅雨明けの沖縄で、二泊三日で行ったのですけどずっと晴れてたんですよ。 それで、何をしに行ったんですかという話な…

  • 【ピアノ弾き語り】去り際のロマンティクス【See-Saw】 covered by Clarice

    こんにちは、Clariceです。少し久しぶりに、ピアノ弾き語りをしました。空き時間に即興的に録ったので、マイクなしでピアノの音が大きめですがご容赦ください。 今回の曲は、See-Sawの『去り際のロマンティクス』です。劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』エンディングテーマとして制作された曲です。結局劇場には2度しか行けませんでしたが、もうサブスク解禁されたのでまた見返すことができます!とてもとても、嬉しいことです。 今回もピアノ楽譜はなかったので、ネットのU-フレットに掲載されているコードからピアノアレンジしました。歌詞が好きすぎるので、今回は動画に打ち込みしました。とても文学的…

  • 心理的安全性について

    おはようございます、Clariceです。職場では、ピヨピヨな後輩ちゃんができたところで安全教育をしております。今の部署で正社員の後輩ができるのは初めてなので、いつかいつかと薄い希望を込めて作成してきたマニュアルたちが大活躍しています。日刻みで練った教育スケジュールもあることですし、最短ルートで一人前になってくれることでしょう。 なにより、前の部署でキャリア積んできたので、ある程度の要領は心得ているところが良いです。いわゆるZ世代の金髪くんだけど真面目でいいコ!指示待ち人間との前評判でしたが、こちらが指示だし人間なのでまったく問題ないです。新しい風が吹いて、職場の空気も少し変わりつつあります。願…

  • ピーチ姫のポニーテール

    この間、ニンテンドーストアに行ったのでした。 マリオ、ゼルダ、ピクミン、どうぶつのもり、スプラトューンのアイテムがたくさん。 色々新商品も増えていて見ていて楽しかったです。 散々悩んで結局何も買わなかった。 大人になってしまった(!?) 小さい頃なら欲しいものでいっぱいだったことでしょう。 Switchを買ってないので、もうついていけない。。 そんな私が大好きなニンテンドー作品は、ゲームキューブのスーパーマリオサンシャイン。 リゾートな世界観がまぶしくて、続編を期待していたのですが、もうないんですかね。 ペーパーマリオRPGはSwitch版出ましたが、こちらも続編ではないの!?出たら買うのに!…

  • 【オリジナルBGM】Before the Rainy Season ―梅雨入りの音楽を作りました。

    こんばんは、Clariceです。少しご無沙汰だった作曲を久しぶりにしてみたら、いい感じ。これから雨の多い季節になるので、晴耕雨読に勤しみたいものです。 ◇Before the Rainy Season youtu.be 今回の曲は、はじめ『空中庭園』だか『風の国』だかそんなタイトルで作り始めたもののしっくりこず、今のタイトルにリネームしてから曲の制作もサクサク進み完成しました。制作日数は3日くらい。かなり早い方。 雷の音はティンパニ。あとはスチールドラム。カリブのトリニダード・トバゴ原産の楽器というだけあり、とても力強い南国感が出ます。以前、『rain forest』という曲を作った時も使用し…

  • 注文の多い印象料理店 #2 なるべく和食を心掛ける

    こんにちは、Clariceです。食生活をちゃんとするべく、記録しようと思っていましたが、日々のことで追いつきませんでした!とりあえず、最近のレシピを備忘録として。 ーcontentsー 1,にんじんの農家風と菜の花の炒めもの 2,牛丼 3,オムライスプレート 4.お好み焼き 5,親子丼 6,鰻丼 7,鶏もも肉のあらびきブラックペッパー焼き ◇ あとがき 1,にんじんの農家風と菜の花の炒めもの スーパーの品揃えから春を感じたため。にんじんは茹でて、バターとパセリとレモン汁、塩コショウで味付け。しかし、やはりにんじんの味は好きになれなかった(´・ω・`)彩り要員としては最優秀賞。菜の花は、アンチョ…

  • キリンジの音楽を聴く夜

    こんばんは、Clariceです。最近聴いている音楽について。 素敵な歌詞には、下手な言葉よりも、人の心に寄り添える不思議な力があると思います。ずっと前から気にはなっていたキリンジの音楽は、去年くらいから本格的に聴き始めました。このタイミングだったのかっていうくらい、適切な時期に私のなかで再発見しました。 1996年に活動開始した、堀込兄弟が織りなすバンドです。兄の高樹さんが作曲を担当され、弟の泰行さんがヴォーカルを担当されています。シティポップなサウンドと、これが「表現力」かとはっとするような歌詞が刺さったのでした。名曲はたくさんですが、2000年にリリースされた『エイリアンズ』が最も知名度が…

  • OLの逃避行

    おはようございます、Clariceです。最近、イラストを勉強したい気持ちが高まっています。絵を描くアプリを一つに絞りたいなと思いまして、2000円買い切りの「プロクリエイト」をダウンロードしました。これまでは、「アイビスペイント」の無料版を使っていたのですが、広告表示が鬱陶しく感じたので。何でも形から入る人間なので、本も買いました。 私が描きたいのは、物語を感じるような風景画です。デジタルで、水辺の絵が綺麗にかけるようになりたいです。気候のいいうちに、戸外制作がしたいなと。美術史でいうと、チューブ入り絵の具が開発された19世紀後半から戸外制作が可能になったわけですが、もう画材もキャンバスも要ら…

  • 【動画】印象ラジオ #17.5 五月病に効くかもしれない話

    こんばんは、Crossです。GWは終わりましたが、あまり関係のなかった僕が近況を語るラジオです。管理人のClariceは燃え尽きてお休み中なのだ。 ーcontentsー ◇動画 ◇本文 ◇あとがき ◇動画 youtu.be ◇本文 やぁ、こんばんは、今日のラジオの担当は、僕Crossだ。久しいな。おい、世間はゴールデンウィークだったらしいが、例のごとく僕にはあまり関係がなかった。これが何を意味するかわかるか。五月病にはなりようがないということだ。 休めば休むだけ、反動がでかくなる。つまり、その反動をキャンセルするには、攻撃が最大の防御だということだな。 まぁ、近況というと僕の下にもついに後輩が…

  • 劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』についての覚え書き

    こんばんは、Clariceです。結局、先月と先々月は『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』を2度観に行き、5月23日の上映終了に向けてもう一度観に行きたいと思っています。興行収入は45億を突破したようです。 youtu.be 仕事以外では、SEEDシリーズのことしか考えてなかったと言っても過言ではないですが、職場にも同じような人は何名かいました。(後ろの席に座っていた同期の女子でさえも観ていたのには驚いた) やはり、デュランダル議長の提唱したディスティニープランは失敗だったと腕を組みながら、職場のマネジメントに置き換えて休憩時間に話したのは言うまでもありません。ディスティニープランという…

  • WEBサイト「印象をただようアトリエ」リリースしました。

    こんばんは。かねてより制作をしていた、WEBサイト「印象をただようアトリエ」リリースいたしました。今回はそのお知らせです。 サイトは、こちらから。atelier-lavandula.com 今回のサイト制作は、WEBデザインをされている、モリモ様に依頼して制作していただきました。去年秋より、制作をお願いしまして、なんとイラストはすべてサイトのための描き下し!私のなかにあるイメージをばっちりと素敵な形にしてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。サイト内のクレジットのページにご紹介があるので、ぜひ覗いてみてください。 ◇サイトイメージは、「絵本のなかの世界」です。私は、たまに作曲したり、小説を書い…

  • OLになった後輩とあいかわらずな先輩の私

    こんにちは、Clariceです。先日は、今年初めに転職した後輩と待ち合わせしてカフェに行きました。前部署で直属だった後輩ちゃんです。 lavandula-pinnata.hatenablog.com なんだかんだもう新たな職場で3か月も経っているそうです。月日の流れが早すぎる。。事務職で、これまでの現場での製造管理や機械のオペレーターとは違い、デスクワークになったそう。夜勤も辞めれて、残業ゼロ、そして土日休みでカレンダー通りとのこと。「聞いてください、給料が夜勤手当込みのこれまでとあんまり大差ないんですよ!」「何それ!!工場の基本給が低すぎたってコト…!?」「そうかもしれないです、外の世界は案…

  • イースターと桜の季節

    おはようございます、Clariceです。先日は、桜の季節ということで、祖母とお花見に行ってきました。 歩けど歩けど、人、人、人。桜を見に来たのか、人を見に来たのか…? でも素晴らしい晴天の日曜日。本当にきれいでした。桜の花と飛行機雲が青空によく映えます。 おばあちゃんの桜色のお洋服が、すごく可愛かっ たです。私よりよく歩きます。たくさん歩いたあとは、ハンバーガーセットを食べました。コーラはMサイズを飲みました。 夜はおじいちゃんと3人で晩ご飯を食べました。ハチワレ猫ちゃんも一緒にファミコンのぷよぷよを見てました。 おじいちゃんはとことんぷよぷよモードで、レベル99まで続けます。いい脳トレになっ…

  • 食後と、眠る前に少しだけ絵を描くこと

    こんばんは、Clariceです。 最近、夜に少しだけお絵描きするのがマイブームです。 私の脳は何も考えずに作業する時間を必要とします。 製造計画に従って分刻みでものづくりをするのは仕事だけで十分です。 ところで、デジタルイラストの良いところはレイヤーを分けられることですね。 下書きを重ねるほど理想の形に近くなる点。 小学生くらいのときは自由帳にひたすら絵とか4コママンガを描いてたな。 いつから絵を描くことから離れたんだろ。 気分がすっきりするので、右脳のストレッチがてら絵を描くのも楽しいですね。 水彩画みたいなタッチで描けるブラシもあります。 今夜もこつこつ印象チャージ。息抜きも大事。 続く。

  • 現代人もすなるディジタル活用というものを 歴女もしてみんとてするなり

    これは画期的と言わざるを得ません。 時代はここまで来ました。 アナログ派の私は、時代に追いつくことで一周回って己の欲望のままに執筆できるようになったのです。 タイピングの方が速いだろというのは言ってはいけません。 キーボードは持ち運びが不便だし、マウス等周辺機器が何かと付随してきて荷物が多くなってしまいます。 これが現代人のスマート化なのだよ、ワトソン君。 ペーパーレスでミニマリズムな精神こそが、現代を生き抜く知恵となり力となるのであります。 という、手のひら返しはまぁボケですけど。 このたび購入した iPad Air 第5世代は256GBのものを選んだので、私にとってはかなり高級品でした。 …

  • のびしろしかないわ

    こんにちは、Clariceです。この前、仕事で立て続けに嬉しいことがありました。lavandula-pinnata.hatenablog.comこの記事で書いていた、デザイン修行中の男の子がお任せしていた緊急時の安全マップを完成させました。 通常業務が忙しかったけど、毎日少しずつ時間を見つけてやってもらっていたら、すごくいいものが完成したのです。こういうときの「いいもの」というのは、監督ではなく、現場の作業者目線で、誰が見てもわかるものだということです。そこは、私の指示通り色んな作業者の方や主婦パートさんに聞いて添削してもらったり、要望を聞いたりして、その都度修正し、相談した完成形なので、ばっ…

  • 【動画】印象ラジオ #17 プロテインかプラシーボか、それはたいした問題ではない

    こんばんは、Clariceです。 最近3つ以上のことが併発すると、とっさに「ええい!」という言葉が口をついて出てきます。シングルタスク人間が、三倍速でこなすことの副作用かもしれないと思う今日この頃。優先順位というものがそれを解決してくれる、、! — なんで俺達は静かな世界にいられないんだろう…(独白)―難しいな。戦ってはいけないのか、戦うべきなのか…(独白) ここのところガンダムSEEDのことしか考えていなかったから3月が終わりそうで、ビビっています。さて、気を取り直して(?)、お久しぶりの印象ラジオは健康診断の話です。 ーcontentsー ◇動画 ◇全文 ◇あとがき ◇動画 youtu.b…

  • 【ピアノ弾き語り】君は僕に似ている/See-Saw/covered by Clarice『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』より

    こんばんは、Clariceです。ピアノ弾き語りしました。というのも、ようやく劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』を観てきたからなのでした!地上波でSEEDが放映されて以来、20年ですよ。20年!内容は、当時の続きです。 ほんと、この時代に生きててよかった。よかった。。ネタバレはよくないので、また感想は後日。オタク大歓喜の情報過多で、ちょっと訳がわからないので、もう一回映画館へ観に行きたいなと思っております。 映画の直前に、DESTINYの最期2話を見て、復習したところで、やはりSee-Sawによるエンディングテーマが良すぎたので、歌ってみました。石川智晶さんと梶浦由記さんの作詞作…

  • 熱海の桜、テルマエ、紅白梅図屏風。

    こんにちは、Clariceです。少し前に、熱海へ温泉旅行に出かけました。行きたかったMOA美術館にも行くことができ、嬉しかったです。 今回は、オーシャンビューを楽しむ旅となりました。熱海駅で友人たちと現地集合です。 驚いたのが、とても暖かかったこと。数日前は長野に居たので、寒暖差に衝撃を受けました。笑青い海に青い空に、ヤシの木が良く映えます。 そして、歩いていると、桜が咲いていることに驚きました。 初めて知りました。春の訪れを感じ、とても嬉しかったです。まだ2月なのに!と思ったのですが、熱海の桜は日本でいちばん早くに開花するそうですね。 ◇熱海銀座にて、海鮮丼を探しますが、どこも満員でものすご…

  • 追悼、鳥山明先生

    こんばんは、Clariceです。昼頃、鳥山明さんの訃報をネットニュースで知り、愕然としました。 今日はお休みで、美術館に行っていたのです。一番好きな画家の展覧会でした。その行きの電車で知りました。ネットの文字からは実感がわかなかったのですが、移動中にいろいろと思いをはせると、鳥山先生の作品は私の生活の一部みたいなものだったなぁということに気づきました。何度も記事にはしていますが、ドラゴンクエストシリーズは幼稚園のときからお馴染みでしたし、7の「エデンの戦士たち」で漢字を読めるようになり、方角を覚えました。父の影響でレンタルビデオのドラゴンボールも見てました。物心がつくかつかないか、くらいのとき…

  • ホームページ「印象をただようアトリエ」制作中です♪

    こんばんは、Clariceです。そういえば、最近ブログを更新できていませんでした。しかし、離れていたわけではなくて、色々と準備しておりました。ホームページの制作に向けて、依頼中のクリエイター様と打ち合わせです! 告解部屋では思いついたことをその場で書くだけでなく、下準備に時間をかけることは少なくありません。作詞、作曲、録音、編集等々。全部、好きなときに、好き勝手にやってるので楽しいですよ^^そして、ずっと前からホームページが欲しいなと思っていたのですが、もうすぐリリースできそうです。創作展示の場に特化させたいなと思っておりました。 こちらのブログでは、雑記で埋もれてしまうことが多いのと、私の解…

  • 教育者の端くれのような歴史脳

    こんばんは、Clariceです。今日も職場では、相も変わらず、教育三昧です。というのも、業務が多すぎて、仕事をばんばん振らないともう溢れてノイローゼになるから。 デザインができるパートさんに、表やマニュアル、マップ作り等の雑務を手伝ってもらっております。もともとの文化としてこういうのは社員が残業してやる仕事だ、という固定観念が根強かったのですが、そんなのは変えていかねば。 二十歳のコに任せてみたら、イラストレーターやフォトショップをさわりだけ教えるだけでサクサク使いこなすではありませんか。素晴らしいことです。存分に発揮してもらいたいところ!とても助かります。調べればわかるような操作の不明点はグ…

  • 信州奥地の雪原より

    この間、急遽決まった出張により、信州の山奥にある現場の視察に行ったのでした。連勤中のなか日に、片道4時間かけて日帰りで行きました。へとへと(´-ω-`) 私は基本どこでも寝れる人なので、新幹線で、特急で、バスで、移動時間ずっとうとうとしていました。寝不足でしたが、きっちり酔い止め薬を飲んでいたのがよかったのかもしれません。 最近の私はなかなか旅慣れております。目が覚めると、先ほどまで緑だった山の景色は、雪原になっていました。白銀の大地と陽光の照り返しが眩しく、目が痛いほどでした。 他社の人たちとの昼ごはん休憩中も、名刺交換に次ぐ名刺交換。。休憩くらいゆっくりさせてくださいね。。業界知識が足りず…

  • 時間に追われるOL式資格勉強の心得―ファイナンシャルプランナー3級試験を終えて―

    こんにちは、Clariceです。先日、FP(ファイナンシャルプランナー)試験の3級を受けてきました。後日WEB公開された自己採点をして大丈夫そうだったので、おそらく受かっていることと思います。この勢いで今年は2級も受けようかと思っています。保険会社や銀行に勤めていた友人たちは、必修で2級までもっていると言っていました。私がそこまで取る必要はないのですが、今回のがギリギリだったので復習もかねて。 私は、毎年なんでもいいから資格に挑戦する、というキャンペーンを続けています。(落ちてもOK)すべてちょっと専門的になる2級まで。はじめは好きなことをやっていましたが、最近は、仕事と関係のあることに意識的…

  • 東風吹かばにほひおこせよ梅の花ー北野天満宮の節分祭ー

    こんにちは、Clariceです。昨日は、節分祭に行ってきました。学問の神、菅原道真公を祀る北野天満宮です。節分祭当日で、梅の季節なので、参拝客で賑わっていました。今年はまだ行けていなかったので、初詣もかねて。 ◇白河通りのワールドコーヒーさんにてお昼を食べてから。京都北白川でオープンした一号店です。カレーを食べました。喫茶店とかホテルのカレーってどうしてこんなに美味しいのでしょうか。 京大周辺は、街並みがレトロで歩いていて楽しいです。(なお、吉田神社は節分祭で人が多すぎて、鳥居に近づけないとの情報を得ました) ◇そうして、着きました。北野天満宮。 門をくぐると、撫で牛ちゃんが出迎えてくれました…

  • 【ピアノ弾き語り】約束の夜明け/Wakana covered by Clariceー心洗われるやさしい音楽がある

    こんばんは、Clariceです。久しぶりにピアノを弾き語りしました(^^)今回はちゃんとマイクを準備して録音しました!ありがとうリバーブ。 今回は少しずつ練習して温めていた大好きなWakanaさんの曲です。歌詞も音楽も本当に大好き。ファーストアルバムの一曲目でした。CDを買って聴いた瞬間の衝撃は忘れられません。夜勤時代の帰り道、ずっと聴いてました。 ◇約束の夜明け/Wakana(2019) 作詞:Wakana 作曲:櫻井美希 ピアノカバー:Clarice youtu.be この曲の好きな歌詞は、歌いだしの「まだ暗い空から降りてくる調べ」にはじまり、すべての詩的な情景描写です。サビの盛り上がりが…

  • 夜カフェにて、健康で文化的な最低限度の生活について語らう

    このあいだ、仕事の休憩中に友人のポラリスちゃんから夜ごはんのお誘いがあった。残業を終えて、待ち合わせ場所に向かう途中、「Tくんもいるけど、いい?」「あー、あのコね。いいよー」ということで、三人で夜遅くまでやってるカフェに行った。 Tくんは、ポラちゃんの元職場の後輩であり、私の大学の後輩でもある(在学中に面識はない)。真面目でめっちゃいい子!だけど変わっている。いかにも同じ大学出身っぽい。世間に関心がないとことか。ポラリスちゃんとTくんは福祉系の職員で、医療関係や市と連携したプロジェクトの話とかをしていた。眩しい。。私は仕事終わりで劇的に疲れていたし(いつものこと)、気の置けないポラリスちゃんと…

  • お弁当のレシピ備忘録ーミニハンバーグ/にんじんラぺ/根菜の煮物ー

    こんにちは、Clariceです。最近、料理もそれなりに頑張っているので、レシピの備忘録をこちらに残します。お気に入りのレシピがスマホアプリなのか、インスタなのか、料理本だったか、思い出して引っ張り出すのが面倒なためです^^ ーcontentsー 1、煮込みミニハンバーグ (10個分) 2、にんじんラペ 3、鶏と根菜の煮物 ◇あとがき 1、煮込みミニハンバーグ (10個分) 色んな作り置きレシピをネットで調べて、改造しながらたどり着いたレシピ。完成形にたどり着いたとき、びっくりドンキーのハンバーグかと思った。味は濃いけど、お弁当にはこれくらいでいいかなと思います。 ◇材料【A】 ・合挽き肉 20…

  • 現場監督のブラック・オア・ホワイト

    こんにちは、Clariceです。離職率の高い職場にいるというのはずっと書いてきたのですが、ここにきてついに、、私が入社2年目の時に前部署で初めてできた後輩ちゃんが転職しました。。去年は、親友のモノリスちゃんが辞めて落ち込んでいたのですが、続いてのショックでした。 有給を消化するために、会えるの今日が最後なんですと言って挨拶に来てくれました。事前にチャットをもらっていたので、準備しておいたプレゼントを直接渡せてよかったです。はちみつ紅茶とチョコレート。急だったから、家にある梱包材でラッピングした笑 私も結構多くの人の門出を見送ってきましたが、しんみりするのは嫌だったのでなるべく明るくお話ししまし…

  • 【動画】印象ラジオ #16 お正月ごろごろスペシャル

    新年はじめのラジオです。クリスマスにはしゃぎすぎたので、お正月はテレビを見ながらごろごろしてました。年末年始、美味しいものたくさん食べたので、またジム通いを再開しなくてはなりません。動く!ぞ!! ーcontentsー ◇動画 ◇全文 ◇あとがき ◇動画 youtu.be ◇全文 新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。はい、2024年いっぱつめの印象ラジオというわけで、張り切っていきたいと思いますけれども。 去年の印象ラジオの話題の中心と言えば、飲み会の幹事が連続で当たって忙しかったという話でした。 さすがにもう当たりませんでしたけど、12月の忘年会シーズンの…

  • 新年の地震と津波のこと

    Clariceです。あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨日の地震は恐ろしかったですね。被害に見舞われた方々には、お悔み申し上げます。去年、金沢旅行で訪れた加賀温泉の駅や周辺がニュースで酷い光景になっていてショックを受けました。 石川、新潟に帰省している友人たちとはすぐに連絡がとれて安堵しましたが、今現在も辛く恐ろしい思いをしていると思います。海の見える街に住んでいると聞いていたので、本当に心配でした。 以前、東北の被災地を訪れて現地で話を聞いて以来、地震と津波への危機意識は身に刻まれています。一度流されて意識を失うも、ベランダに引っ掛かり奇跡的に無事だった…

  • 読者の皆様へ、新たな表現の旅へのいざない

    こんばんは、Clariceです。今日もあと2時間くらいとなったところで、今年最後の記事を書きます。 今年はどんな一年だったかというと、生活の質が飛躍的に向上した年となりました。仕事で、二交代制を脱出できたことによって。ようやく暮らしのサイクルが安定し、余裕がでてきたかなと思います(^^) 今年の出勤は、昨日まで。無事に決算賞与も決まりましたし、頑張ってよかったと思いました。来年はもっともっと充実した年にしたいな。ちょっと早めの第二の人生のはじまりです!このペースでいったら、私の人生は第何パートまでいくのでしょうね。笑 具体的にはお料理のレパートリーをもっと増やしたいです。食事にかける時間がある…

  • 眠れぬ夜の読書案内

    こんばんは、Clariceです。本は好きですが、何時間も読みふけるというような読書スタイルはとらなくなりました。心と時間の余裕あるときに、2~3冊をなんとなく併読するというような適当ゆるスタイルです。最近はもっぱら睡眠導入剤として。今年出会った本は、自分の好みにあったものもあれば、そうでないものもありました。個人的な意見を正直に書くので、目次を見てネタバレ読みたくない方はブラウザバックを推奨します。昨年末から今年読んだ未紹介の書籍をご紹介。 ◇目次◇ 『おやすみ、東京』吉田篤弘 『夢の本』J・L・ボルヘス(訳=堀内研二) 『サーカスの夜に』小川糸 『すべて真夜中の恋人たち』川上未映子 『迷宮遊…

  • 【オリジナルBGM】Inside the Snow Globe

    こんばんは、Clariceです。今年のクリスマスも閉会式となりました。印象をただよう告解部屋にとって、クリスマスは特別な期間です。今年はしっとりめの音楽を作りました。Inside the Snow Globeという曲です。youtu.be サムネイルは、紅茶缶のパッケージのイメージ。使用音源は、フルート、ハープ、チェロ、チューブラーベル、パイプオルガン、ヴァイオリン。ドライフルーツの入ったお砂糖菓子のようなロマンチシズムな旋律となりました。クリスマス期間の街は、まるでスノードームに閉じ込められた夢のように可愛らしく彩られます。 ところで最近気づいたのですが、私の好きなものって1880年代から1…

  • メイド イン クラリス

    こんばんは、Clariceです。我らが告解部屋の広告塔、バーチャルクラリスさん。 ◇こちらは、MMDでClariceが踊ってみせたものです。ニコニコ全盛期にはボカロやMMDを見漁っていたものですから、できる気がしてやってみました。音楽は打ち込みで即興的に作った、YOASOBI「夜に駆ける」です。youtu.beモーション配布先→夜に駆ける モーション - BowlRollずいぶん前に作成した動画なので、MMDをどうやってやったのかは忘れました。色々アプリを入れて、動画ファイルをフレームで調整して音源と合わせて、結構時間がかかったような気がします。紹介する機会もなかったので、こちらで昇華しておき…

  • 【動画】印象ラジオドラマパートーサンタクロースとプレゼント工場の謎―

    こんばんは。クリスマスシーズンは繁忙期の告解部屋ですが、コミュニケーションは大切です。例えば、管理人のClariceちゃんと相棒のCross君の会話はこんな感じ。 ーcontentsー ◇動画 ◇全文 ◇あとがき 例のごとく突然はじまるので音量注意でお願いします。 ◇動画 印象ラジオドラマパート~サンタクロースとプレゼント工場の謎~ youtu.be ◇全文 「メリークリスマス! ということで、Crossくん、お久しぶりです。元気にしてましたか?」 「ああ。僕はいつでも元気だよ。 流行り病にかかっていた誰かさんと違ってね」 「そんなのちょっと前の話じゃないですか。 確かに40度近く熱が上がって…

  • 【クリスマスBGMアレンジ】Silent Night~G線上のアリアーClarice◇Classic◇Christmasー

    こんばんは、Clariceです。今年も聞こえてきました。鈴の音が、聖夜の足音が!ゴスペル大好きクリスマス職人の出番です。今年のテーマはClarice◇Classic◇Christmasです。 一年のなかでいちばん楽しみな季節なので、告解部屋ブログも張り切っちゃいます。ひとまず、クリスマスミュージックのカバーを作りました。例のごとく、打ち込みですが楽器のチョイスとを凝りました。印象をただようClariceアレンジとなっています。ぜひクリスマスまでにたくさん聴いてくださいね♪【クリスマスBGMアレンジ】Silent Night~G線上のアリア youtu.be Silent Night、和名・きよ…

  • 歴女たちの夜語り (by the lake)

    こんにちは、Clariceです。私は夜景が好きで、ぬくもりのある灯りが好きなんです。よく眠ったその翌日は、昨夜のコントラストとして澄んだ青空であればなお嬉しいです。 ここ最近でのいちばんの感動。夏の終わりに琵琶湖のほとりのグランピング施設へ出掛けたときのこと。歴女6人が各地から。東海の民に、横浜から駆けつけてくれた子も。車で、夜行バスで、新幹線で…はるばる来てくれてとっても嬉しかった。 私は前日は遅かったから、その日午前中に荷造りして(といってもキャンプじゃないから最低限)、ちょいと長時間の電車旅。でも、トンネルを抜けるごとに、山に、田畑に、山に、ときどき民家ののどかな風景が流れ、湖岸沿いの丁…

  • にほんブログ村の村人、更なるブログとの出会いを求めてアプリ「ブログみる」を使ってみた

    こんばんは、Clariceです。我らがにほんブログ村のサイトが11月21日をもって19周年を迎えたということで、新アプリのお知らせをいただきました。ブログはもっぱら休憩時間にスマホで読む派のOL、興味津々です。 にほんブログ村というのは、ランキング形式のコミュニティサイトです。数あるサービスのブログを横断的に読めるということで、私も利用しておりました。↓文末に貼り付けていた、こちらのバナー 「日本にブログ文化を広める」のが理念であるという点に共鳴しまして、はてなブログをはじめたころから利用させていただいてます。にほんブログ村サイトはカテゴリーが多く、自分の興味のあるブログを探しやすいのが特徴で…

  • アールグレイ風味のミソスープ―hot meals and restについて―

    こんばんは。労働形態が変わり、すっかり健康生活を送ってご満悦なClariceです。今週のお題「最近飲んでいるもの」について。 私は子供のころから「食」に興味が薄く、食事時間はどちらかというと苦手意識がありました。食事と煙草の煙がセットだったからかもしれません。今はそんなことないわけですが、その感じで居たら一か月ほど前までの長時間労働下で体力が限界を迎え、昨年などは本屋に行っては自分に合ったレシピ本をずっと探していました。 そうして出会った本のひとつ、たかせさと美さんの「新しい体を作る料理」!たかせさんの文章が優しくて、読み物のように読んでいると、以下のようなことが書いてありました。 温かい食事…

  • 【ピアノ弾き語り】明日を夢見て歌う/Wakana/covered by Clarice

    こんにちは、Clariceです。マイクを準備するのを忘れたのですが、ピアノ弾き語りを収録しました。Wakanaさんの「明日を夢見て歌う」という曲です。リリース当初、すごくいい曲だなと思い、ライブで聴いて泣きました。例のごとく似ても似つかないですが、気になったら本家様のYoutubeへGoしてください。 ◇明日を夢見て歌う 2023年 作詞:Wakana,作曲:武部聡志youtu.be 楽譜もコードもなかったので、精度の悪い自分の耳コピで演奏しました。 (。-人-。) ゴメンネライブで聴いたときに、自分の心境にすごく刺さった歌詞です。Wakanaさんの歌が上手いのはもちろんですが、音楽とはこう…

  • 書斎空間の完成と習慣について

    おはようございます、Clariceです。書斎空間を作っているという記事を書いていました。lavandula-pinnata.hatenablog.com 先日注文した、ラテベージュなゲーミングチェアが届きました。こちらの商品。(楽天市場サイトより) 朝からすごく大きな段ボールで届きました。現場女子なので、カッターや六角レンチにドライバーは標準装備です。部品がめっちゃ多い!説明書の書き方が複雑そうだったので、一人で組み立てできなかったら誰かに手伝ってもらお!と思っていたら、全然サクサク進んでしまいました。付属のレンチとネジだけで組み立て可能でした。 ゲームするわけじゃないのに、わざわざゲーミング…

  • 【オリジナルソング】金木犀香る夜―秋の夜長に作詞作曲しました

    こんばんは、Clariceです。芸術の秋。久しぶりに歌詞が降りてきたので、新曲ができました。夕暮れ時から夜にかけて、風に乗ってふわりと香るのは、金木犀です。秋といえば、ノスタルジー。つるべ落としになり、日暮れの早くなる帰り道とか。 そんなアンニュイな気分を音楽にしてみました。今回は、歌入りではないです。 ◇金木犀香る夜 作詞・作曲:Clarice www.youtube.com ◇歌詞金、金、綺羅綺羅金の星よ夕焼けの欠片が 砕けて散って風に吹き飛ばされてゆく、から籠で受け止めて集めよう、Uh… La Festaイエロー足したマゼンタ秋の香りは芳しいオリーブ透明なガラスの魔法イチョウのプールのさ…

  • 現場と女心と男心と秋の空

    こんばんは、Clariceです。私には正解のわからないことなので、とりあえず書いておきます。ジェンダーレス、男女差別、男女逆差別、セクハラ??他の会社さんってどうしているのでしょうか。 ◇若い男性社員から力仕事が苦手で体調を崩しやすいと申告がありました。現場なので、力仕事が若手の殿方に偏っていたことは認めます。今の時代は男も女も関係ない、ということで、できる限り負担の偏りは改善する方針になりました。 しかし、男と女は関係なくても、若手であることに言い逃れはできません。ぎっくり腰を恐れる主婦さんや、腰痛持ちの定年近い男性方に重いものを持たせるのは酷な話です。私もハンドリフトはもうどんな狭い道も荷…

  • 嗚呼、愛しのチョコミントと学友

    こんばんは、Clariceです。この夏の思い出をつづります。まだ夏の記事を書いているのかと思われるやもしれませんが、我がブログに時系列はあってないようなものなので問題ありません。 8月下旬、文通友達のKから「すごい素敵なかき氷があるから食べに行こう」と連絡がありました。大学時代の友達です。月に一度くらい、森見登美彦氏の文体で手紙のやりとりをしています。私は、嬉しいお誘いに「行きませう、行きませう!」と飛びつき、インスタで人気のお店ということで2週間前から予約してもらいました。ふたりともチョコミン党の支持者だったのですが、いつかいつかと言ってたらコロナが流行り、数年越しで叶いました。 洗練された…

  • 健康生活を目指すOLのからだづくり

    こんばんは、Clariceです。今日は、ちょっと久しぶりにジムに行きました。夏場は熱中症になりそうだったので、代わりにせっせと屋内プールに通っていたのでした。 本日はランニングマシンと、エアロバイク。交互にやりました。いい汗かきました。この手のマシンは、走行に合わせて画面上で実際に走っているかのような映像が流れます。森のなかを走り、サイクリングではサンフランシスコの海沿いを走っていました。この演出が飽きないです。もちろん実際に外を走るのが理想なんですけど、、近くにランニングコースないかしら。 私は長距離走が割と得意で、授業のマラソンとかシャトルラン等、嫌いではありませんでした。運動部時代の走り…

  • わりとよくあるOLの話

    数日前の夜、ポラリスちゃんからのライン通知。「今日ってもうご飯食べちゃった?」「今食べちゃった!」「遅かったか、残念!今仕事終わったからどっかお誘いしようと思いたって」「今から出るのは疲れてて無理~!それじゃおいで。パスタくらいならあるよ」ほどなくしてポラリスちゃんが転がり込んできました。パスタがちょうどゆであがり、アンチョビとポテトとオリーブオイル、ちょっとだけバター。あらびきブラックペッパー。バジル。さらにパルミジャーノチーズをかけてあげたら喜んでました。 お口に合ったかはわかんないけど、美味しい~といいながら全部食べてくれたのでした。ポラリスちゃんは、徒歩10分圏内に暮らしている。私を追…

  • 書斎作り、はじめます。思索のための時間。

    こんにちは、Clariceです。この間、新しく本棚を設営しまして、その隣に書斎スペースを作ることにしました。 来客用のダイニングテーブルを壁に引っ付けているので、都合の良い物置と化していたその上を整理して開けました。ファブリックシェード付きのランプも置いたので、いい感じの雰囲気です。ここでPC作業や勉強をすることに決めました。 冬場は、また快適こたつ生活がはじまるのですが、ローテーブルでは見事に堕落します。昨年、お気に入りの肌触りの良いクリーム色の座椅子を手に入れ、そこから動けなくなることが多々ありました。魔のぐーたらコタツムリライフです。 書斎の効果は、オンとオフの住み分けにあると思います。…

  • 【オリジナル】灯台守と夜の唄(Instrumental)夜、灯に心奪われる音楽

    こんばんは、Clariceです。オリジナル曲のInstrumental versionの存在を思い出したので動画にしました。 「灯台守と夜の唄」は、自分の作った唯一の歌詞ありの音楽でしたが、作詞は難しかった思い出。作曲するときは、いつも先にイメージとして言葉や文章を持ちそこから広げるのですが、あとは聴き手に委ねたいなと思っています。結局、記事で解説しちゃうんですけどね。。 今回は音楽のみですが、結構お気に入りの曲です。 ◇私は夜の灯が大好きで、だから夜を歩くのが好きなんです。灯台守は、日の落ちる時間に出勤するのかもしれません。今回の心象風景は、黄昏時にしました。 youtu.be ◇使用楽器音…

  • 人生で二度めの夜明け

    こんばんは、Clariceです。近況といえば、ついについについに、二交代三組制の長時間労働からの脱却を!果たしました!10月からその新体制が始まったのですが、生活が変わったのは当然ですが、人生観まで変わった。なんと大げさな、人生観なんかそう簡単に変わってたまるかとも思いますが、実際変わった。。 今回のタイトルである人生二度めの夜明けというのは、そういうこと。一度目はもちろん、交代制の夜勤から脱却して昼勤専従になったときです。 二交代三組制のシフト制、とネットで調べてみたら、定義としてこうありました。 工場の勤務では、主に「日勤」と「夜勤」、「交代制」という働き方があります。「日勤」は昼間が勤務…

  • 【保存版】ゲーム調ドット絵の描き方/おすすめアプリのご紹介

    こんばんは、Clariceです。10月に突入しました。芸術の秋ですね!そろそろブログのヘッダーを変えようかなと。イメージは、ゲームみたいにレトロなドット絵がいいなぁと思っていました。 写真をドット絵調に加工するスマホアプリもありますが、どうせだったら自分で書きたいなと思い、PC上でドット絵お絵描きのできるサイトを発見。スマホにも便利なアプリがありました。 ーcontentsー ◇ミニドット絵メーカー ◇ドット絵エディタ - Dottable ◇ミニドット絵メーカー 画像として書き出しのできるドット絵ウェブツール。PINGとJPEGで書き出し可能です。もちろん透過もできます。neutralx0.…

  • マネーリテラシーを養いたいOL

    こんばんは、Clariceです。ようやくはじめました。ふるさと納税。少し前から、FPの勉強をゆるゆるやっているのですが、その流れでです。お米が届きます!嬉しいな!オンラインでワンストップ申請がサクッと済んでしまいました。マイナンバーカードさえあれば楽々です。積立NISAも、その流れで半年ほど前にはじめていたのですが、さいきん増額しました。 お金への不安というのが、学生時代から自分のテーマとしてあります。その度合いというのは人それぞれであって、比べるものではありません。 自分が肌身で感じていたのは、学生時代。特に行動と選択の自由が利くようになる大学生。定期代や教材代、サークル費、交際費を捻出する…

  • 【動画】印象ラジオ #15 旅は道連れ、世は情け

    こんにちは、Clariceです。暑かった夏も少しずつ勢いを弱めてきました。朝と夜は少し肌寒いくらい。だんだん秋めいてきました。お出かけの季節、旅にはもってこいです!ということで、少し前に行った小旅行で起こった出来事のあれこれを話します。 ーcontentsー ◇動画 ◇全文 ◇あとがき ◇動画 youtu.be ◇全文 本日は9月27日!水曜日の午後をお知らせいたします。この前、ブログで宣言していた旅に行ってまいりまして、海を見るために、海の京都、天橋立に行ってきました。そして京都丹後鉄道、丹鉄に乗ってまいりました!!!ぶらり電車旅、ということで。詳細はまた文字と写真で記事にしようと思うのです…

  • 【ピアノ】愛のこもれび(ドラクエXIより)/すぎやまこういち/covered by Clarice

    こんばんは、Clariceです。久しぶりにドラクエピアノの記事です!そういえばフルで録っていなかった、大好きな「愛のこもれび」をアップしました。懐かしさを感じるメロディがとても美しい曲です。 ◇愛のこもれび(ドラクエXIより) youtu.be この曲は、すぎやまこういちさんの晩年にあたる作品の音楽に分類されます。ゲームプレイ中、本当にきれいな曲だと思いました。フルのオーケストラ版と、竪琴バージョンもあります。この曲のフルバージョンは、死後の魂が帰る場所という設定の、命の大樹ではじめて流れます。 以下、作中から引用してきた歌詞。後の世も ひとつの葉に生まれよと契りし いとおしき 片葉のきみよ …

  • 夜カフェ。OLの群像劇

    このあいだの休みは友人のモノリスさん(仮名)の退職祝いで会ってました。 時間が合うのが夜だったから、夜カフェ。ガラス張りの二階席。道は夜遅くまで行き交う人でいっぱいです。後ろの席でも、サラリーマンとOLが仕事の話で盛り上がっていました。きっと、席のそれぞれにドラマがあるんです。勉強している大学生。マダム二人組。PC開いて、仕事している風のスーツ姿の男性。 直前に、駅前のお花屋さんでミニブーケを選びました。もと同僚はイエローやオレンジのイメージがあったけれど、可愛いのがミニバラだったから、花言葉とか縁起って大丈夫ですかとお店の人と相談。確か、黄色のバラって花言葉があまり良くなかった気が。。 鮮や…

  • 【オリジナルBGM】Princess Anna Mariaー地中海の風とメディチ家の栄光を夢見る音楽ー

    こんばんは,Clariceです。新しいオリジナルBGM「Princess Anna Maria」は、シトラスの香りから着想を得ました。私が好きなネロリの香りは17世紀、ネロラ公国の王妃アンナ・マリアがこよなく愛していことからその名がつきました。 youtu.be 香水の都といえば、南フランスのグラース。皮なめし産業が盛んだったこの街で、16世紀初頭からは皮製手袋の臭い消しとして香水が用いられるようになりました。瞬く間に、社交界で人気を博したと言います。 ビジネスというのは、いつの時代も知恵を絞って生み出される発明の繰り返しですね。そして流行は形を変えながらも、長い歴史を作っていく。何でも、原点…

  • 賑やかな軽井沢の午後。エルツおもちゃ博物館/軽井沢駅周辺

    こんにちは、Clariceです。少々あいだがあきましたが、軽井沢旅の記録の続きです。 前回の記事。 lavandula-pinnata.hatenablog.com ムーゼの森のなか。絵本の森美術館に続き、エルツおもちゃ博物館を訪れました。開館25周年記念ということで、企画展「エルツ地方のミニチュア展」が開催されていました。 こちらの建物です。ガラス越しにミュージアムショップが見えます。 ショップに入るとすぐに、等身大のくるみ割り人形がお出迎えです。 博物館の展示ではまずはじめに、くるみ割り人形がたくさん。子供の頃の夢が詰まっています。絵本の影響で、少しだけ怖いイメージがありましたが。。あとは…

  • How to Revive

    こんばんは、Clariceです。休み前はHPがイエローになっていましたが、全回復しました。OLの復活の儀。 Step 1 十六穀米ごはんを圧力鍋で炊く。 夕飯は、とりあえずカレーにする。 Step 2 Kneippのお風呂に浸かる。 ドイツ生まれのバスソルト。全香りを試したいから、トライアルセットを買っておいたのでした。 元気を出すために、ネロリ。ビターオレンジから摂る香り。天然の精神安定剤といわれ、交感神経の働きを鎮める効果があります。気分の浮き沈みなど所詮、脳の錯覚。そのなかでも嗅覚は脳を経由して、体内に働きかけます。 アロマテラピーのもとは、古代ギリシャにまで遡ることができます。「医学の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Clariceさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Clariceさん
ブログタイトル
印象をただよう告解部屋
フォロー
印象をただよう告解部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用