chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
印象をただよう告解部屋 https://lavandula-pinnata.hatenablog.com/

西洋文化をこよなく愛するOLのブログです。 小説、詩、美術、クラシック音楽などに絡めて日常でキラリと思いついた小さなことを書いています。少しでも、心が疲れた方々の癒しとなりますように。

昨今、様々な種類のSNSが増え、自分の好きなことを発信するツールも多様化してきました。 一社会人として働いていますが、個性を持てと言われながらも、実際は趣味から休日の過ごし方まで「普通であること」を強いられ、発信させられることは窮屈です。 ブログ内では、普段溜め込んだ「本当に好きなこと」だけかき集めて綴っていきたいと思います。

Clarice
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/13

arrow_drop_down
  • 安全靴とハイヒール

    こんにちは、Clariceです。 この前に買った春用サンダルが、歩くとつま先が痛くなって都会の真ん中でひとり絶望しました。ポインテッドトゥタイプが可愛い珍しくプリンセスみたいなヒールを一目惚れで買ったのですが、足が終わりました。。結局、靴は、靴だけは歩けなければ意味がないなと、いつも思うのに忘れたころに失敗するのでした。 百均で中敷きというか、つま先防護みたいな滑り止めシートを買ってみましたが効果なし。でも、お気に入りだし何とかならないかなと思ったら、Xの投稿で見つけました。コレ!!tabio.com 『靴下屋tabio』さんの商品で、口コミもよさげ。私は足指の甲がダメージ受けてたので、防護さ…

  • もし工場の女子現場監督がマキアヴェッリの『君主論』を読んだら

    このタイトルを書くためだけに『君主論』を読んだと言っても過言ではありません。だから、この時点で今回の目的は果たされたといってよいでしょう。『君主論』の読後はというと、私はその時代背景と著者二コロ・マキアヴェッリ自身の執筆背景が気になりました。この著作は、それらを知ってはじめてマキアヴェッリの問題提起について考えることができるといえます。よって、時代背景、著者自身の境遇を踏まえたうえで、『君主論』は現代人にとってどのような学びを得ることができるかについて、考えてみました。 ーcontentsー ◇はじめに ◇独裁者の教科書か ◇時代背景 ◇執筆環境 ◇工場の現場監督が『君主論』を読んで ◇おわり…

  • 五月病キャンセル界隈

    こんばんは、Clariceです。 このあいだ、職場の人たちとご飯に行きました。先輩と後輩と、海外実習生のコと他部署のつながりのある先輩や上司がいました。仕事の話になりかけては、軌道修正、仕事の話、軌道修正、、と楽しく夜はふけていきました。 みんなお酒も回ってきた頃、自分のいたテーブルで既婚者の先輩のお悩み相談がはじまりました。共働きの奥さんとお金の価値観が合わなくて困っている、と肩を落としていらっしゃいました。周りはみんなかなり年下ばかりなので、へぇーと話を聞いていただけでした。 そのとき、2年目になったばかりの最近異動してきた男の子がぽつりと。「結婚には、愛かお金か、どちらが重要なんでしょう…

  • せいろのある暮らし

    今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」せいろです。 こちらの万能調理器具の有用性について語らせてください。今では、一週間の夜ご飯はほぼせいろで調理をしています。確実に料理のハードルが下がりました。そして、確実に野菜の摂取量が増えております。 利点の1番は、なんでも切って敷きつめて、ほったらかしで調理ができる点。鍋に水をはって沸騰させる。真ん中に穴の空いたステンレスの天板をセット。その上に軽く濡らしたせいろをセット。中にはクッキングシートかシリコン下敷きを敷き、具材を詰めます。お気に入りは、かぼちゃ、さつまいも、卵、小松菜、鶏胸肉、ブロッコリー。蒸し卵は、茹でるよりよっぽど楽で感動したこと…

  • 空想旅行案内人ジャン=ミッシェル・フォロンの世界

    先日、展覧会に足を運びました。「空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン」展。 今回の展覧会のテーマとされている「世界と出会う旅、自分を見つける旅」というワード。じっくりと空想に耽り、自分と向き合えるような素敵な時間を過ごすことができました。当展覧会、動画以外は全作品撮影可能となっておりました。しかし、やはり本物のもつ引力というものは、画像越しではすべて伝わりません。美術館に足を運び、海外から大切に運ばれてきた作品をじっくり観ることができる贅沢は、何にも代えがたい貴重な体験です。 ◇ベルギー出身のマルチアーティスト、フォロンの作品をたどり、空想の旅を追体験するような展示構成。フォロンは、自…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Clariceさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Clariceさん
ブログタイトル
印象をただよう告解部屋
フォロー
印象をただよう告解部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用