chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スルメ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/10

arrow_drop_down
  • 秋の雨の日は休息日

    こんにちは。今日はやっと夏の野菜がひと段落しましたし、今日は雨なのでゆっくりしたいと思います。秋の雨の日はほぼ毎年家の中でゆっくりしています。雑草も夏と比べたら伸びなくなったし、秋の収穫物は11・12月なので植え付けは9月中に終わっているのでゆっくりできます。

  • 彼岸花で思い出す亡き祖母と手作り薬 ※真似はしないでください

    こんにちは。最近田んぼの畦道に彼岸花がちらほら出てきています。彼岸花を見ると亡き祖母が作ってくれていた薬を思い出します。今日は薬について書きたいと思います。祖母が作ってくれていた薬は、彼岸花を材料にした薬です。薬と言っていいのか流動食と言っていいのか。彼

  • この時期から始まる臭い作業

    こんにちは。今日は農業するからには避けて通れない作業について書きたいと思います。それは肥料をする!です。え?肥料が何で臭いか?化学肥料は臭いが無いです。化学肥料は鉱物等や空気中の窒素や水素を科学的に固めて作ったものです。化学肥料は即効性があるので植物の状

  • 飼い猫になった元野良がなぜか外に…

    こんにちは。先日元野良猫家族に飼い主が見つかって無事に飼い猫になりましたが、昨日実家に行ったらなぜかその猫がいました。猫って賢いんですね。サイレンが鳴ったら家に帰るんです。でも子猫の姿が無いので母猫だけ飼い主の目を盗んできてるのかしら。家猫になるから寂し

  • 秋の名物(?)作業~動き回るあいつの対処のコツ~

    こんにちは。最近増えましたね。あいつが。ハエです。あいつらどこから入ってくるんですかね?気付いたら家の中にどんどん入ってきていました。必須アイテムが殺虫スプレーとハエたたきです。スプレーはどこでも使えるのでいいのですが、キッチンや食事する机の上はちょっと

  • 農家の小学生の稲刈り事情~稲刈り休暇は当たり前!?~

    こんにちは。今日は先日稲刈りが終わったので、ちょっと昔の話を書きたいと思います。小学生の頃は稲刈り時期は休んで家族総出で出るのは当たり前だと思ってました。なので9月10月は友達が全員揃う日があまりなかったなぁと思い出しました。でもよく考えたら、大人だけでもで

  • 今年の稲刈り終了! 稲刈り必須お助けアイテム

    こんにちは。昨日でなんとか稲刈りが終了しました。今年は地区全体をみんなで刈るというイレギュラーな方法だったのですが、無事に終わってよかったです。今回はほぼ手刈りだったので、腱鞘炎と腰痛、肩こりの三銃士勢ぞろいです。そんな三銃士もなんとか軽度に抑えられてい

  • 稲刈りのラストボス&倒れた稲の起こし方

    こんにちは。今日も昨日に引き続き稲刈りです。今年はコロナで近所の人の家族が稲刈り帰省が出来ないので、周りの家が協力して稲刈りをします。今日はRPGでいうと大ボスに当たる田んぼに行きます。まず、面積が広い。この地域の中で一番広いです。次に稲が全倒し。もうね。根

  • 稲刈りにはシップが手放せない…

    こんにちは。今日も稲刈りなので短めです。昨日は我が家の稲刈りを手刈りで行いました。普段は機械が入らない隅や際の所を手刈りをするのですが、それでも腰が痛くなります。昨日は田んぼ一枚分まるまる手刈りをしたので、痛みを通り越して体がさび付いたような感覚になって

  • 昔ながらの方法で稲刈り

    こんにちは。昨日は来週に稲刈りかなぁと言ってましたが、地域会議で今日から強行突破することになりました。でもほとんどの家が水が捌けてないので、まず機械が入れる所から稲刈りをすることになりました。ですが、私の家は水捌けがすごく悪いので3日晴れでもやっと歩けるほ

  • 雨で稲刈りの目途が立たない・・・

    こんにちは。皆さんの所は稲刈りは終わりましたか?私の所は全然できていないです。連日雨で稲刈りが出来ない状態です。少しいい天気になっても、コンバインが田んぼの中に入るには土にずって入ってしまいます。刈れたとしても稲穂自体の水分が多くなっていて、コンバインの

  • 野良猫、飼い猫になる

    こんにちは。今日は以前野良猫について書いてきました。その猫達が先日の台風の日に近所の人に保護されて、そのまま近所の人の飼い猫になりました。これでもうご飯や飲み水の心配もないので安心です。以前の猫の記事はこちら↓ちなみに猫は3匹いますが、全員名前が「ミーコ

  • 察してちゃんな旦那のボディランゲージ

    こんにちは。今日もリングフィットをプレイしていて体中ギチギチです。今日はゲームをやってみたい旦那の反応を書きたいと思います。普段は口うるさい旦那ですけどこういうときだけは無口なるのはやめてくれ~。上記ではすぐに気づいて声掛けしたように書いてますが、本当は

  • リングフィットアドベンチャーをやってみた ~準備運動で筋肉痛~

    こんにちは。今日はタイトル通りリングフィットというゲームを買ったのでプレイした話を書きたいと思います。まず1つ目。リングが意外と固い。CMだと軽々伸ばしたり縮めたりしていたので私も出来る!と思ったのですが。個人設定の所で早くも躓きそうになりました。力面で。2

  • いちご狩りの舞台裏③完 ~地味ぃに困る事~

    こんにちは。今日でいちご狩りの裏側の話は終わります。今度はいちご狩りのシーズンになった時に書きたいと思います。今日は植え付けの時に地味に困ることについて書きたいと思います。このランナーを探すのに時間を取られるので地味にイライラします。時々苗の土の中に入り

  • いちご狩りの舞台裏② ~外国人研修生に〇害予告される~

    こんにちは。昨日に引き続きいちご狩りの裏側について書いていきたいと思います。今回はあまりにも作業が進まないので外国人研修生に助っ人に入ってもらった話です。前回の話とつながっていますのでよかったらこちら↓からお読みください。あまりの暑さで〇害予告されました

  • いちご狩りの舞台裏① ~まるで中華まんのように~

    こんにちは。いつもこの時期になると。前の職場の仕事の1つを思い出すことがあります。それがいちご狩りの準備です。なぜ思い出すのか。今日はこのことについて書きたいと思います。あの頃はマジでしんどかった。ハウスに入った瞬間汗が噴き出てきて、飲んだ水分が全て蒸発し

  • 秋茄子は嫁に食わすなを私なりに考察する。

    こんにちは。今日はふと「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざはなぜ食べさせたらいけないのか、ちょっと疑問に感じたので考えた結果を書きたいと思います。ちなみに先に答えを書きます。分かりませんでした!それでも良ければ見ていってください。こんなナスの成分がある

  • あまりうれしくない私の特技

    こんにちは。今日はタイトル通り私の特技を書きたいと思います。こんな感じで競馬の予想が得意です。ですが、お金が絡むと全く当たらなくなります。毎回お金が絡んでも当たってくれたら仕事辞めるんだけどな~(・ε・)近所に元ジョッキーの人がいるのですが、勝てる馬を見

  • 恐ろしい田舎のインターネット回線~田舎に移住する人は考えてほしい~

    こんにちは。早速ですが私はゲームが大好きです。暇さえあればゲームをやるぐらい好きです。ですが、田舎に住んでいると遭遇する問題があります。恐ろしく遅いんです。今日は回線が遅くてイライラする例を1つ書いてみました。上記のようにダウンロードが1日で終わるのはそう

  • 台風後のゴミ拾い~過去落ちていて一番ビックリしたもの~

    こんにちは。強風も治まり作業するには心地よい風になりました。今回の台風は思ったより被害が無く良かったです。我が家では台風のあと必ずやる作業があります。それは「ゴミ拾い」です。よく風や雨でゴミが農業用の柵や網に引っかかっているので主にそれを取り除く作業と、

  • 農家の台風対策は危険がいっぱい~お年寄りが台風の時田んぼを見に行く理由~

    こんにちは。みなさん台風被害大丈夫ですか?私の所はなんとか直撃は免れましたが、暴風域がダイレクトアタックしていて風がすごいです。皆さんも台風対策をしていると思いますが、農家の台風対策ってどんなものか気になりませんか?今日は農家の台風対策について書きたいと

  • 農家、鼻血が止まらない③完~麻酔30分、施術5秒~

    こんにちは。今日で鼻血の話は終わりになります。麻酔が浸み込んでいるガーゼを鼻に突っ込んで約30分。今回は左の鼻の中の動脈を焼く施術をしました。電気メスなのかな?でジュジュッっと。はい終わり!え?終わり!?動脈だからもとこう・・・時間がかかるかと思ったよ・・

  • 農家、鼻血が止まらない②~恥ずかしいけど良かったこと~

    こんにちは。今日は鼻血の話2回目です。今回は鼻に麻酔をした話を書きたいと思います。恥ずかしかったけど子供を笑顔にできたのはうれしかったです。お母さんもすぐに叱って謝ってくれたので心の傷はそんなになかったです。そこから麻酔が効くまで話をしてみると、お母さんと

  • 農家、鼻血が止まらない①~長時間鼻血が止まらない原因は!?~

    こんにちは。少し前に鼻血について書きましたが、あれから良くなる気配もなく寝ている最中やあくび等顔を動かした途端に出血するという事が多くなりました。こんな事は初めてなので耳鼻科に行ってみました。前の鼻血の話はこちら↓というわけで焼くことになりました。(も

  • 水稲の台風対策~あえて逆をやってみる~

    こんにちは。皆さん台風対策なにかしてますか?私は農家なのでバリバリ対策中です。今年の台風はなんか勢力が強いですね。不安なのが稲ですね。あれが倒れたら稲刈りがスムーズにできなくなるし、何より品質がすごく下がってしまい売上が大変なことになってしまいます。そう

  • 野良猫の熱中症対策

    こんにちは。昨日から台風対策が忙しいです。2年前の大型台風と同じぐらいの勢力で来るみたいなので、家の中が少しピリピリしています。最近家の近くで野良猫が出産しました。猫についてはこちら↓その猫も連日猛暑で体力を削られているのか、日中はほとんど陰から動きませ

  • ピーマンよ、また来年

    こんにちは。昨日で我が家のピーマンの出荷は終了しました。後は形が悪いものや大きさで出荷できないものを我が家で消費していきます。この夏はトマトとピーマンが主力の野菜でした。この二つでどれほど稼いだことか・・・ありがとうピーマン!ピーマンの肉詰めぐらいしかパ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スルメさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スルメさん
ブログタイトル
まったりでハードな農業生活
フォロー
まったりでハードな農業生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用