chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スルメ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/10

arrow_drop_down
  • 野焼きをする時のおばあちゃんの知恵袋

    こんにちわ。今日は近所のおばあちゃんから聞いた野焼きの際にするといい事を書きたいと思います。煙に燻されてダニが出ていくと教えてもらいました。本当かどうかはわかりませんが、おばあちゃん曰く「このおかげでダニで悩んだことはないわ」ですって。しかも煙でお布団が

  • 深夜に来た意外な玉ねぎ泥棒

    こんにちわ。連日良い天気なので、草刈りが捗ります。今日は玉ねぎ泥棒の話を書きたいと思います。この時期は泥棒(人型)の被害があるのですが、イノシシは初めてでした。柵をしていたのですが、どうやって入ってきたのかしら・・・。乗り越えたのかしら。柵を開けて、夫と

  • 深さが足りないツバメの巣

    こんにちわ。実家の家から「ツバメが8世帯同居してます。」という連絡をもらいました。行ってみると土間いっぱいにツバメツバメ。糞被害がひどいので土間が使えないらしいです。話を聞くと年々世帯が増えていっているらしいです。その中で遅くに入所したツバメ夫婦が作った

  • 更地作業の現実とゲーム

    こんにちわ。最近どうぶつの森にハマっています。ずっとやっていたいのですが、日中は農作業をしないといけません。(働きたくないな…)今は玉ねぎを収穫した畑を更地に戻す作業をしています。これがまためんどくさい。トラクターで作業するのですが、端っこや角はどうして

  • 不器用な鳥に遭遇

    こんにちわ。今日は田んぼのにいた余りにも不器用だった鳥「サギ」について書きたいと思います。ある日農作業の休憩中にふと田んぼを見ると一匹のサギを見つけました。多分オタマジャクシを狙ってたのでしょうか。獲物を捕る時の姿勢でした。少し時間が経ち、ついに獲物をパ

  • 田植えの粗が近所の人に直されてた

    こんにちわ。昨日は田植えの粗が時間が経つと目立つな~、というお話を書きました。昨日はブログを書いて他の農作業をしていると、近所の人が植え直しをしていました。「まめな人だな~」と感心していたのですが、夕方になってもまだいたのでお菓子の差し入れを持っていくと、

  • 時間が経ってから見えてくる田植えの粗

    こんにちわ。最近暑くなってきましたね。昨日も草刈りをしてきました。しているついでに田んぼも見てきたのですが、粗が結構出てました。田植えの最中は泥で濁ってどこに植えたか、一束4本でちゃんと植えてあるか、とか見えないのです。なので、田植えは日を跨いでやるのが

  • ツバメの巣が犬の上にできた結果

    こんにちわ。今日も新しいツバメの番が来て新しい巣を作っています。今日は実家で飼っている犬とツバメの話を書きたいと思います。この季節はよく糞を付けられています。毛深いから糞が落ちてきても気付かないものなのか。。。毎回洗ってたら体に悪いので濡れタオルでふき取

  • 喧嘩後の仲直りのケーキでまた喧嘩

    こんにちわ。昨日は記念日喧嘩について書きました。今日はその喧嘩後の話を書きました。家の電気自転車がリコールの対象になったからクール便で送らないといけないから冷やしてたんですって。紛らわしいわっ!旦那君には食い意地あると思われるし、その日は踏んだり蹴ったり

  • 結婚記念日を忘れてた妻:理不尽な喧嘩

    こんにちわ。今日は昨日起きた記念日喧嘩の話を書いてみました。何で義母の方が覚えてるんですかね~。こんなことがあったのでそのあと話し合い、記念日は祝わないことになりました。実は記念日喧嘩は毎年あり、だいたいは晩御飯メニューが気に入らないという変な理由が主です

  • ツバメのかわいい所をまとめてみた

    こんにちわ。第一陣のツバメが巣立ってから少し寂しく思う今日この頃。今日はツバメのかわいい所をまとめてみました。少しでも共感してもらえたらうれしいです。結論:すべてかわいい。餌が来た時の鳴き声も最初はうるさかったのですが、いなくなったらいなくなったでとても

  • ツバメ第一陣出発!

    こんにちわ。昨日ついに1回目のツバメが旅立ちました。最初はあっちこっち落っこちて、こりゃ今日はダメかなと思っていたらお昼の3時に無事全員飛ぶことができました。巣を作る時は今年も来た来た!と楽しみにして、卵を産み、ヒナが生まれたらカラスや猫、蛇から守るため

  • 今の時期が旬な栄養価の高い野菜!「おかわかめ」 特徴とレシピ

    こんにちわ。今日は今の時期が旬の栄養価が高い万能野菜「おかわかめ」について書きたいと思います。おかわかめとは別名「雲南百薬」と言われております。名前がすごいですね。名前の通り栄養価がすごい野菜です。葉酸、ビタミンA、カルシウム・亜鉛などのミネラルが豊富に

  • 最近の子供はなんかすごい②できないものはできない!

    こんにちわ。雨が降ったり止んだりであまり外の作業が進んでいない今日この頃です。今日は子供たちの反応part2書いてみました。マンガでも書いたように親指を隠す手品ができないんです。原理は分かっている(つもり)ですが、不器用なのでどこかの作業でばれてしまうんです

  • 最近の子供はなんかすごい①絵本の読み聞かせは感情出すな!

    こんにちわ。いきなりですが、私は保育士補助として働いています。働いてみて分かったことは、私の子供の頃より今の子供の方がずっと大人だなぁ、ということです。変に子供扱いするとすごく怒るんですよね。でも、こちらからしたらとても対応が楽です。何でこれしてはダメか

  • 玉ねぎを収穫したことによる弊害

    こんにちわ。今日からまた雨が降るという予報があるので、何をしようか考えている今日この頃。今日は玉ねぎを収穫したことで起きた弊害を書きたいと思います。私の家では玉ねぎを収穫したら車庫に並べていくのですが、そのことにより車庫に入っていた私と旦那の車2台が外に

  • ダンゴムシから見える汚れた私の心

    こんにちわ。最近ダンゴムシが活発に活動してますね。保育補助で行っている保育所の子供たちも外遊びになると、ダンゴムシを探すようになりました。大きいダンゴムシを見つけてうれしそうな顔をしている子供を見ると、あぁ、私も小さいころそうだったなぁ…と考えます。私も

  • 家族には内緒の春玉ねぎのレシピ

    こんにちわ。昨日は春玉ねぎのレシピについてたくさんの人に見ていただきました。ありがとうございます。今日は家族には内緒、私一人だけの時に作るレシピです。塩分多めで体に良くない、でも時々食べたくなる、あまりおすすめしないレシピについて書きたいと思います。コ

  • 春玉ねぎの私的おススメレシピと注意

    こんにちわ。昨日は春玉ねぎの収穫をしました。春玉ねぎは普通の玉ねぎと違い、収穫してから乾燥させないで出荷するので、皮も固くないし辛みも少ないので甘みをすごく感じることができます。今日は私的春玉ねぎのおススメレシピと調理するときの注意について書きたいと思い

  • 田植えが終わった後のお祝い行事(泥落とし)

    こんにちわ。昨日でようやく田植えが終わりました。大まかな作業はゴールデンウイークで終わっていたのですが、田んぼの角や端っこなど機械が入らない所は手植えをしていきます。その作業が無事に昨日で終わりました。今日は田植えが終わったお祝いで泥落としをしました。今

  • 自粛疲れの旦那の奇行

    こんにちわ。皆さんは自粛疲れは出ていませんか?私は大丈夫ですが、旦那がそろそろおかしいです。基本土日休みだったのが、金曜日も休みになり、今度月曜日も休みになるらしいです。最初は喜んでいたのですが、このゴールデンウイークでいつもより長い休みで夫婦の会話はほ

  • GW中に起きたビックリな出来事

    こんにちわ。気づいたらGW終わってたんですね。いつも家で仕事しているとあまり実感がわきません。ラジオとかで気づくことが多いです。今日はGW中に起きた(遭遇した?)出来事について書きたいと思います。今年は例年のGWと比べても、県外の人の行き来が多かったなぁ

  • 田植えの筋肉痛がやっと来た

    こんにちわ。ようやく筋肉痛がやってきました。若いころはその日のうちにやって来てたのですが・・・これも年を取るってことなんですね。今筋肉痛になって思うことは、私の地域は運動会があるのが、ちょうど田植えが終わった頃なんですよね。両親や祖父母、近所の人、皆参加

  • コメを作る農家がイネ科のアレルギーに!?

    こんにちわ。なんとかGW中に地域全ての田植えが終わりました。田植え中毎日イネの苗を運んだりしたのですが、触れたところが赤く腫れあがり、痒みが出るという症状が出てきてしまいました。農家生活数年、時々くしゃみや鼻水という反応はあったのですが、こんなにガッツリ

  • ドラッグストアからのお願いの張り紙

    こんにちわ。昨日ドラッグストアに買い物に行きました。そしたら、手の消毒用のアルコールが無くなっていました。置いてある机に張り紙がはっており、「詰め替えて持って帰らないで」と書いてありました。私は持って帰る人がいることにびっくりしました。確かにどこに行って

  • 今年の田植えの問題②:やっぱり無理だったょ…

    こんにちわ。昨日若者が帰省しないから地域で協力してやるって言いましたが、やっちまったよ…。他所さんの田んぼに機械を落として(ハマるがいい表現かな)しまいました。田んぼ入り口近くにぬかるみがあり、そのままズブズブ。乗っていた旦那もそのまま45度急上昇。何が

  • 草焼きをしていると来るクレーム&今年の田植えの問題

    こんにちわ。今日は草焼きをしていたらクレームがくる話を書きます。ご近所の人も農家だから草焼きの理解はあるのですが、知らない人、特にGW中は県外ナンバーの人に怒られます。(せめて窓閉めて走ってくれ・・・)GW中に田植えをするのでその流れで草焼きもしないとい

  • 火事の避難方法は草焼きにも使える

    こんにちわ。最近は草焼きを主に作業をしています。旦那が火をつけて、私が焼け残りが無いかをチェックする役目ですが、草焼きをしていると、どうしても生乾きの草があるのですごい煙が出てきます。いつもは煙を浴びて息もできないし、目も痛くて開けれないし、作業が停滞し

  • ドックランを無駄遣いする犬

    こんにちわ。最近コロナで犬の散歩もあまり人通りの少ない所を歩いているので、距離があまり歩けていませんでした。そこで、使っていない畑をドックランに作り変えました。柵があればノーリードで遊ばせることができると思い作ったのですが・・・。ペットは飼い主に似るって

  • コロナ中の宗教活動

    こんにちわ。今日は近所に住んでいる宗教活動している人の話を書こうと思います。今までは近所に住んでいるので週に1回は家に来て話をしていたのですが、今はコロナで来れないのでよかった~と思っていました。コロナ中になってから頻繁に神のお言葉を電話で話すようになり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スルメさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スルメさん
ブログタイトル
まったりでハードな農業生活
フォロー
まったりでハードな農業生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用