chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うつ体験記と使える制度や知識 https://ameblo.jp/nuk-net777

6年間以上うつ病と付き合っている筆者の実体験や法律や制度に詳しい知人から得たアドバイスを書いてます。 でも、待ってても何も起こらないし、してくれません。 使える制度やサービス、知識を載せているので参考にしていただけたら幸いです。

うつ病かも?うつで働けなくなったらどうしよう? と思う方々のために筆者が実際に利用した事や、知っていたかった制度や知識等をまとめてます。 制度を上手く使えば少なくとも経済面は安心できます。 大切なのは悪化したら早めに休職なりなんなりして、うつの原因から離れてストレスフリーになることです。 詳しくはまとめ記事からどうぞ。 また、今は栄養学を用いてうつ病改善に努めてます。

てんくん
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/05

arrow_drop_down
  • 【朗報】布マスクの洗い方。フローラルな布マスク洗いを実践したみた。

    既にご存じかも多いかもしれませんが、「厚生労働省」と「経済産業省」から布マスクの洗い方が公開されてたので紹介したいと思います。 注意:布マスクの洗い方です!他…

  • 体質改善、日々のご飯と現代医学

    本記事には著書の内容と私の主観も混ぜている部分があります。こてつ先生のブログにも書かれていますが、「どういう治療選択をするかは、自身で考え、自身で判断のこと」…

  • 志村さんの訃報と考えてしまった事

    今日、就労移行に行っている時に、電車内のニュース盤みたいなのに「志村けんさんの訃報」のニュースが流れてました。 マジか!と自分の目を疑いつつ、ググってみた結果…

  • 体質改善、フェリチン(鉄分)とサプリメントについて

    本記事には著書の内容と私の主観も混ぜている部分があります。こてつ先生のブログにも書かれていますが、「どういう治療選択をするかは、自身で考え、自身で判断のこと」…

  • 栄養学・体質改善(分子栄養学)の記事を書くにあたって思う所。

    正直なところ、あんまり「栄養学・体質改善」の記事は書きたくない。※正式には分子栄養学らしいです。※テーマ名も変えておきます。 なぜなら著書にも書かれている内容…

  • 品薄の中での糖質制限

    兄から東京のスーパーが品薄でヤバいとLineで聞いた。 で、埼玉にもやっぱり影響が出ていました。 マスク→トイレットペーパー、消毒液ときて、食料品ですか。 B…

  • 春。桜。

    今日は就労移行で桜を見に行こうという事になりました。※本当は別の日を予定してたんですけど、雨天にて延期  コースは神楽坂沿いにある桜スポットです! まずはジャ…

  • 体質改善、BUNとプロテインについて

    本記事には著書の内容と私の主観も混ぜている部分があります。こてつ様のブログにも書かれていますが、「どういう治療選択をするかは、自身で考え、自身で判断のこと」と…

  • 医学と栄養学。それからミラノ風ドリアとバナナ

    こてつ先生こと、藤川徳美先生の書籍を読み進めてるとやはり、日本って栄養学に関して学ばれていないという事が読み取れる。  書籍と全く同じような対応があった事があ…

  • うつ病患者の復職、3ヵ月目。訪れる最後の「刺客」

    年は明けて、初詣に行って、その帰りにおしるこのセットを購入して家で食べる。 これは彼女と付き合いだしてから、同棲しても続けていた事。 うつになっても、続けてい…

  • 体質改善、まずは自分の状態を知る血液検査から

    書籍(「すべての不調は自分で治せる」と「うつ消しごはん」)を読み進めているうちに、著者の目指すところが何となく見えてきました。 まず、初めにしっかり「タンパク…

  • おしゃれなかご

    なんか最近お堅い内容が続いていたので、日常を書きます。 ひょんなことからブロ友さんに寝具を洗う約束(?)みたいな事をしてしまった私。 ただ、家具は最低限にも足…

  • メルカリで頼んだ著書が届いた!プロテインがホエイプロテイン一択な理由

    先日、初メルカリデビューを果たした私 著書も届きました。 この著書は最新版の著書であり、間に何冊かあります。 まだメルカリ上で、発送中で止まってる「うつ消しご…

  • うつ病患者の復職、1ヵ月半 不思議な事が起こる

    11月終盤にうつをぶり返して、12月の初めになってもまだうつが回復せず欠勤が続いている。 詳細な記録こそ書いて無いが、「うつぶりかえし」と記録に書いている。 …

  • 生活保護の打ち切り方、抜け方

    POINT:知識とCWに連絡を忘れずに 経済的に困窮に陥った為、入る事になった生活保護。 それもいつか打ち切りや、抜けだす日が来ると思います。 生活保護事態が…

  • 似てる症例と初めて使ったメルカリ!の感想

    最近は寒暖差も酷く、体調にも影響してる方も多いのではないでしょうか? 私の場合は、寒暖差が激しいと午前中だけ少しフラフラ感があります。 前置きはこれくらいにし…

  • うつ病患者の復職、三~四週間目限界が訪れる

    「凄く行きたくない」心のSOSを受け取り、情けなくて泣いた後のこと。 月曜日に「凄く行きたくない」という気分を味わってから、軽くうつをぶり返した。  休みだし…

  • 導線について考えてみた

    私がこのブログを開設した切っ掛けは、「うつ病などの精神疾患の方が経済面だけでも安心できるように」です。 そのまとめ記事はアメブロのメッセージボードからリンクで…

  • うつ消し書籍とプロテインのお話

    私が今現在行っているうつの治療法は2つ 主治医の投薬 栄養学この2つである。 主治医の投薬は、うつ病の方や何かしらの精神疾患を行っている方なら既に行っていると…

  • 介護福祉業界に興味ある方必見!あと自分の報告

    最近温かくなってきて、パジャマを冬服から春秋物に変更したてんくんです 通っている就労移行で「介護福祉コース」と言うのを開講するようです。対象者だけ引用しますと…

  • うつ病患者の復職、二週間目の出来事

    軽くうつをぶり返したが、月曜日欠勤してからちょっと回復したので火曜日に出社することにした。 会社に居るだけでいいと言われていたが、ただ座っているのもアレだった…

  • Google Search Console Teamから警告が来た

    朝起きて、痔の為の半身浴を済ませたら「Google Search Console Team」からメールが届いてました。 メールの内容は以下の通り なんのこっち…

  • お薬手帳を見ながら現在に至るまで簡潔にまとめてみた

    ブロ友の方が飲んでいる薬について記事にしていたので、今一度、自分が飲んでいる薬を見返してみようと思いました。  初期(6年位前)抗うつ剤:ベタナミン10mg抗…

  • うつ病患者の復職、一週間の記録

    復職前に、Kさんにも相談してみた。 今の体調の事、主治医の意向で復職することになった事。 そしたら「雇用形態を障害者雇用に変更した方がいい」と助言を貰いました…

  • 送り主が元ちゃんファーム!?注文した覚えが無いけど…実は祖母からの贈り物でした。

    母方の祖母から毎年、寒さが和らいでくる頃になると贈り物を送ってくれます ただ、いつもと違って発送先が「元ちゃんファーム」からでした。 ヤマト運輸の人から「元ち…

  • 半年も待った!居宅介護を使ってみた結果

    初めに、居宅介護の詳細については「居宅介護(家事ヘルパー)について」を参照頂きたい。 記事の要点だけかいつまむと 自立支援を取得した時から申請できる 一緒に掃…

  • 復職前のやりとり。すべてを覆した主治医の言葉

    散歩を続けて謎の電流も無くなりつつあり、1年半の休職期間もあと2ヵ月位になった頃、休職先の会社の総務兼人事の方から連絡が来ました。 連絡の内容を要約すると以下…

  • にほんブログ村に登録してみた

    アメブロは検索に引っかかりにくいとか、SEO的に向いてないとか調べたら出てきました。 理由の一つはアメブロはフォロー・フォロワーでコミュニティが完結しているか…

  • 痔核の手術から無事退院できました!が、色々と問題がありまして

    手術も無事成功し、経過も順調という事で本日(3/4)退院してきました   手術自体は最初こそ痛みはあったものの、麻酔が効いてきてからはなんかやってるなー位な感…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てんくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てんくんさん
ブログタイトル
うつ体験記と使える制度や知識
フォロー
うつ体験記と使える制度や知識

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用