chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
watagashi blog https://watagashih.hatenablog.com/

子育て、裁縫、自転車、日々のことを書こうと思って始めましたが いまのところジャンクノートパソコンの改造日記となっております。 なるべくお金をかけずに手間かけて過ごしてます。

watagashi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/04

arrow_drop_down
  • ライトマウントを自作しました。

    自転車のライトをハンドルに付けているのですが スッキリさせたくてハンドルじゃないところに付けたいなと思っていました。 私はキャットアイのVLOT200というライトを使っていて、このライトのマウントは基本的にハンドル(筒型のもの)に取り付けるようになっています。 なので、どこかしらにこの筒型のもの(ハンドルと同じぐらいだと22.2π)を取り付けて、そこにライトマウントを取り付ければ良いわけです。 ママチャリのようにフロントフォークの中頃に取り付けるのが好みなのですがこれはなかなか難しそうなのでとりあえず他の方法を考えてみました。 市販品もあるのですが、まずは作る方向で考えます。 フロントフォーク…

  • 椅子を作り直しました。

    職場に壊れた椅子があって打ち捨てられていて なんとなく時間のあるときに直そうと思っていて半年ぐらい経ってました。 今日ふと思い出して、端材で天板作って、ニス塗って 鉄製の足もワイヤーブラシで錆を落として、艶消し黒で塗って仕上げました。 このまま自分の家で使ってもいいし、職場でまた放置されるのもいいか。 直すのって楽しいなあ。 残念なのはサンドペーパーがなかったので表面の仕上げがイマイチ。買ってきても良かったけどそのまま仕上げました。 それとニスも「透明クリヤー」って書いてあるスプレータイプでいまひとつ塗れているのか分からなかったのと、気持ちもう少し濃い色味が好みでした。 そもそも「透明クリヤー…

  • チェーンステーに綾テープ

    先日娘と一緒に作りかけたサコッシュも今日で完成しました。 久しぶりに綾テープを取り出したので、ついでにチェーンステーに巻いてみました。 サコッシュに使った辛子色のテープは短かったので深緑色を巻いてみました。 チェーンステーを脱脂して両面テープを貼ってからグルグル巻いて端をビニルテープで処理してあります。 うん。まあちょっとチェーンステー太めで不格好かもしらんけどまあいいか。 分かりづらいけどアクセントになったか。 うん。 今週は天気良さそうだし、暑いけど自転車で通勤できそうです。 自転車用のコットンバーテープを使うと裏側に糊が付いているのでもっと巻きやすいと思われますが、手芸用の綾テープは安い…

  • こどもと裁縫 サコッシュ作り

    家に帰ってくると娘が「今日はミシンをやりたい」と宣うので 嬉しさ半分弱、めんどくささ半分強で「何が作りたいのか、何が作れるのか、私に教えれる範囲内で」を模索した結果、最終的にはアミダくじで「サコッシュ」を作ることに決定しました。 生地は家に余っていた適当な生地で。 肩掛け紐も適当な綾テープで。 出来上がりの寸法は横280mm 縦250mmぐらいかな、テキトーです。 マチは付けない予定だけどどうしようかな。 娘に教えながら、イライラしながら、心にゆとりを、と念じながら作業をしました。 集中力が保つか保たないか、というのもあるけど単純に寝る時間が迫ってのタイムアウト。 途中まで作って続きはまた今度…

  • ヨツバゼロ16が来ました。

    自転車屋さんにお願いしてあった娘(5歳)の自転車 ヨツバゼロ16インチが来ました。 色は散々悩んだ挙句「ラムネブルー」にしました。 ポップなフレームカラーにブラックリムと太めのタイヤ。 そして変速なしのシングルスピードが最高にかっこいい。 そのまま大きくして私が欲しいぐらい。 娘のチョイスでブレーキのアウターワイヤーをオレンジ色で組んでもらいました。 ワイヤーのエンド部分はお店の人が気を利かせてくれたのかここもオレンジでした。 この後姿が最高にかっくいい。 補助輪取りたいところだけど、まずは自転車に慣れてもらってからですな。 本人的には「はやく補助輪外したい」とのことだけどもう少し様子見かな。…

  • ホイールの振れ取り

    ロードバイクに乗る人なら差はあれど誰でも「ホイールの振れ取り」という言葉を聞いたことがあると思います。 私も知ってます。聞いたことあります。 お店でやってもらったこともあります。 というか、タイラップやブレーキシューを利用して見様見真似でやってみたこともあります。 少し前にホイールを前後とも交換したスポルト号ですが 中古でゴミのような値段で買ったジャンクホイールなので当然の如く「ハブにゴリ感あり、フレあり」でした。 使う前にハブは開けて中を見てから掃除をしてグリスアップしたのち組み直すので、「ゴリゴリ」から「スルスル」になってとても満足します。 でも「フレ」に関しては正直なところよくわからず買…

  • 固定シングルから7Sカセットフリーへ

    ここんところ雨が続いて自転車にあまり乗れません。 というと普段からよく乗ってる人みたいですが、実はそうでもなくて 私が乗る一番長い距離は通勤で片道11キロぐらい。 あとは近所の薬局にビール買いに行ったりトイレットペーパー買いに行ったり 早朝に人気(ひとけ)のない公園に行くぐらいなもんです。 だからあまり雨は関係なかったりします。 乗らない自転車趣味もあるんだよ、ってことをとりあえず主張しときます。 そんな私ですがここのところ自転車のリヤホイールを交換しようと決めて作業に取り掛かったものの超苦戦してました。 そしてようやっと落ち着きました。 今までのリヤホイールはもともとボスフリーの7段が付いて…

  • SS-6

    そういえば少し前に娘の自転車を見に行ったときに自転車屋さんでブレーキレバーを買いました。 私にしては珍しくお店で新品で買いました。 dia-compeのSS-6です。 見た目かっこいいですよね。 色が4つも選べたので少し悩みましたがベタに黒ボディ、シルバーレバーを買いました。 特に何事もなく取り付けて調整して終了です。 カッチリしてます。今まで左側のブレーキレバーはリターンスプリングが入ってなかったのですごく戻りがよくなって楽しいです(無くても特に問題なかったんですけどね)。 というわけでまだRディレイラーを取り付けていないスポルトですが 今まで右側のブレーキレバーがShimanoの「ST-E…

  • 昔のスポルト

    携帯電話のアルバムを見ていたらスポルト号の古い写真があったので懐かしくなりました。 2014年の写真なので6年前です。 買ってから少し経ったときの写真かな。 今はRキャリアの上に載せてるWALDの139バスケットがこの頃はフロントに付いています。 クイックとハンドルで固定してあるのですが139は大きいので正直使いにくかったです。 純正のフラットハンドルとも相性が良くなく、ブレーキレバーとカゴの隙間がギリギリでした。 もう少し低い位置、前輪に寄せて取り付けができると良かったのですがハンドルに固定している関係でここの距離は詰められませんでした。 とはいえこの状態で結構乗ってたし、よくスーパーに買い…

  • ホイールを買ってしまいました

    安かったもんでついついホイールを買ってしまいました。 随分汚いですね。 私の大好きなARAYAのTM-18です。 もちろん26インチです。 90年台のARAYAのMTB用のリムにshimanoの7Sハブ(FH-MC30)の32Hです。 リムの高さは16.1mmなので割と低めというか普通というかいい高さです。 リムの内幅は18.0mmなのでタイヤは26×1.0から26×1.75ぐらいが丁度良い感じでしょうか。実際のところ2.0ぐらいでも全く問題ないと思いますが。 例によってうちのスポルトは26×1.25を履いているのでまあ丁度良いところです。 早速手入れして装着。 と言いたいところですが現在シン…

  • 休日

    今日も天気が良かったので朝から近所の公園に行きました。 先日注文した娘のヨツバサイクルは納車までもう少しかかりそうですが、あの日以来、目に見えて自転車を意識しだした娘がいます。 今まであまりキックバイクに積極的ではなかった気がしますが「自転車がくるから練習しなきゃ」とかなんとか言って以前より乗るようになりました。自転車とはちょっと違うけどいい傾向です。 やる気があるってのが一番良いです。自転車楽しみだなー。 ちなみにこのキックバイクはストライダーのパチもんなのですが ストライダーとの大きな違いは、「ブレーキが付いていること」と「エアータイヤであること」の二点です。 でも結局娘は未だにブレーキが…

  • サドルのための試走ともろもろ

    今朝は交換したサドルを試しがてら近所を徘徊しました。 この時期は朝とても気持ちの良い気温です。 でも蚊が出てきているのでそこは気をつけましょう。 サドルはいい感じです。 交換前と比べて座面が薄くなった分シートピラーの高さを少し上げました。 今後しばらくこれで様子を見ようと思います。 後から見るとサドルのセンターずれてますね。 全然気にならなかったけど今気が付きました。 あとで直しておこう。 この後からの眺めがママチャリ感強めでとても好きです。 正面からの眺めってあまり撮らないですがこれもいいですね。 すっきりしてます。 キャリパーとタイヤの隙間まだ余裕ありますよね。 いまが26×1.25なので…

  • サドルを変えました

    先日、セコハンのWTB、VOLTを手に入れたので変えてみました。 324g。(最近なんとなく計ってしまいます。) 今まで付けていたのはveloのスエードサドルです。 6年ぐらい付けてたと思います。 なんだか一向におしりに馴染まず不満を抱えたまま過ごしていました。 とはいえ6年使ってる時点でまあそんな大した不満でも無いのですが。 見た目は気に入ってましたし。 とりあえず外します。 外したveloのサドルです。317g。少し軽いですね。 上から見た感じはよく似たカタチです。 横から見ると結構ちがいます。 veloのさどるはボリュームがありますが VOLTはすっきりしてます。クッションはしっかりして…

  • 自転車の絵を描く

    自転車のことをあれこれ考えると頭のなかにイメージが湧いてくるので それをなんとなく絵に描いてみたりするのだけど実際にやってみると思ってたのと結構ちがうことってよくある。 それは多分サイズ感とかが頭に入ってないからだと思う。 長さ、大きさ、角度、隙間だけでなく太さや質感。 同じ色でも色味は様々だし。 あまりお金をかけずに楽しく快適にかっこよく。 とりあえず絵に描いてみるのが私は好きでたまに描いている。 なんとなく自転車のジオメトリの違いが頭に入ってくるし ハンドル周りが難しくて描けなかったり、クランク周りもよくわからないからうやむやに描く。 楽しい作業だなって思う。 そしてなんかこう「コレ」って…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、watagashiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
watagashiさん
ブログタイトル
watagashi blog
フォロー
watagashi blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用