chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
【父子家庭ブログ】とおちゃんねる! https://www.to-channel.net

娘二人の父子家庭の日記です。父子家庭ならではの悩みや日常を発信しています。 離婚にうつ病に不登校と困難ばかりですが、前向きに乗り越えていく父娘の姿をご覧いただけたらと思います。

とおちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/24

arrow_drop_down
  • 登校渋りと登校刺激

    どうも、とおちゃんです。 5年生の3学期に一時的に不登校になっていた下の子ですが、6年生になってからは休むことはほとんどなく、普通に登校できるようになっていました。 原因は友人関係のトラブルだったり、思春期特有の劣等感だったり色々ですが、なんとか克服できたようで最近は落ち着いていました。 しかし先週久しぶりに頭が痛いから休みたいと言い出し、その日は休ませましたが、次の日も休みたいと言い出しました。 理由を聞いても答えず、具合が悪いわけでもないので、どうするべきか迷うました。 前回の反省からあまり強く登校刺激しないほうがいいことはわかっていたのですが、理由もわからないまま休ませることに引っかかっ…

  • 4年ぶりのお祭り

    どうも、とおちゃんです。 先日住んでいる地元のお祭りがありました。 コロナでずっと自粛していて中止になっていたので、実に4年ぶりの開催になりました。 4年ぶりということで地元の人たちも気合が入っていて、数ヶ月前から回覧が回っていて、みんなでお祭りを盛り上げましょうと宣伝していました。 とおちゃんは今年自治会の組長になっているので、お祭りは強制参加になります。 コロナ前はなんだかんだ地元の青年団の手伝いとか、お神輿を担いだりと毎年参加していたのですが、ちょうど5年前は離婚して上の子が不登校になってという辛い時期だったので、参加したかどうかすら覚えていません。 なので実質5年ぶりの参加になるのです…

  • 下の子が移動教室に行って来ました

    どうも、とおちゃんです。 先日下の子が2泊3日の移動教室に行ってきました。 毎年移動教室は日光に行くのですが、行く前から楽しみで仕方ないらしく、ことあるごとに「あと何日だね」、とか「日光はまだ暑いみたいだね」とか言って待ちきれない様子でした。 何にしろ楽しみにできることは良いことです。 上の子は6年生の時は不登校で、移動教室に行けませんでした。 なんとか移動教室に参加させたくて、夏休み明けの2学期から学校に慣らしていこうと頑張っていました。 でも上の子の様子を見て、早い段階でまだ無理だろうと悟り、移動教室の参加は諦めました。 上の子はその時は特に落ち込む様子もなく、むしろホッとした様子だったと…

  • お迎えには2時間かかります

    どうも、とおちゃんです。 先日仕事中に下の子の学校から電話がかかってきました。 仕事中に電話があるということは良くないことなので、すぐに折り返したのですが、案の定学校で頭が痛いと言っていて、微熱があるので迎えにきてほしいとのことでした。 先生「すみません、頭痛がして微熱があるのでお迎えにきていただけますが?」 と「わかりました、すぐに向かいますが、なにぶん職場が遠いので、そちらに着くのに2時間くらいかかりますが大丈夫でしょうか?」 先生「え?・・・。はい、わかりました。では保健室で待ってるようにしますのでよろしくお願いします」 明らかに先生絶句してましたよね。 電話に出たのが担任ではなく保健の…

  • ウツはまだ治ってないのかもしれない。

    どうも、とおちゃんです。 最近なんだか過去のことを思い出してイライラしたり、情緒不安定なとおちゃんですが、夏の疲れもあって眩暈や不眠の症状も出てきました。 www.to-channel.net 眩暈や不眠の症状は、以前ウツになりかけの時によく出ていた症状です。 なのでこれが続くとウツ症状が出てくる兆候だとわかっています。 この週末地域のお祭りがあって、本当は疲れているので参加したくないのですが、とおちゃんは今年組長なのでお祭りで役割があります。 祭りが近づくにつれてプレッシャーのようなものを感じてきて、不眠の症状が強くなってきました。 正直なんでこんなことで神経をすり減らしているのかわかりませ…

  • なんだかイライラしています。

    どうも、とおちゃんです。 最近疲れもあるのが、なんだかイライラしやすいような気がします。 ちょっとしたことでイライラすることが多く、街中を歩いていても動きが遅い人がいたり、通行を邪魔されるとイラッとしたり、ゲームで負けたりするだけでもイライラしてしまいます。 ゲーム中に子供に話しかけられてもイラッとしたり、作り置きを作るのもイライラしてやりたくない気持ちが大きいです。 それに過去のことを思い出しては、あの時こうだったらこんなことになっていないとか、あいつがあんなことをしなければこんなことにならなかったのにとか考えてしまい重症です。 なぜこんなにイライラしてしまうのかわかりませんが、仕事でのスト…

  • 早くも2学期が始まりました

    どうも、とおちゃんです。 早いもので夏休みももう終わり、2学期が始まりました。 上の子は夏休みの終わりにコロナにかかってしまいましたが、なんとか復活して2学期に間に合いました。 www.to-channel.net まだ多少鼻水が出ていたりしますが、元気に部活も再開しました。 2学期は早々に文化祭があるそうで、その準備などで忙しいみたいです。 下の子は幸いコロナがうつることもなく、元気に学校に行っています。 上の子が6年生の時は不登校で、2学期になったら行けるかと思っていたけど、全然行ける様子もなく落ち込んでいた気がします。 修学旅行を控えていたので、なんとか行けたらと思っていましたが、早々に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とおちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とおちゃんさん
ブログタイトル
【父子家庭ブログ】とおちゃんねる!
フォロー
【父子家庭ブログ】とおちゃんねる!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用