chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スーパーサイヤじい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/21

arrow_drop_down
  • 自律神経とダイエット

    3年ほど前に「自律神経失調症」と診断されました。 「自律神経? 」「失調症?」・・・「何それ」 病気のような病気ではないような??? 2018年、国際肥満学会でも肥満と自律神経について興味深い発表がされています。 肥満と自律神経には深い関わりがあったので【健康ダイエット】に役立てて下さい。 《目次》 自律神経失調症とは? 自律神経は なぜ乱れる? 肥満と自律神経 自律神経を整える、おすすめの食べ物 自律神経失調症とは? スーパーサイヤじいの経営していた会社がきびしくなった数年前より、耳鳴りや頭痛が続き、毎日ひどい寝汗、夜中や朝方に心臓がばくばくする症状でした。 それは会社つぶれそうな時だから精…

  • 若い人には向いていない糖質カット

    還暦を過ぎてダイエット中のスーバーサイヤじいですが 「過度な糖質カットは若い人はやらないほうが良い」 なぜなら若い人と50歳代以上に必要なエネルギーの摂り方は違うからです。 この情報は「50歳代以上、健康を第一に考えるダイエット」を望む人に対して有益です。 記事はシニア層の健康に関する本をたくさん出版されている東京医科歯科大学の藤田紘一郎、名誉教授の書籍を参考にしました。詳しい説明や理論は本を読んでみて下さい。 【中古】 50歳からは炭水化物をやめなさい 病まない・ボケない・老いない腸健康法 だいわ文庫/藤田紘一郎(著者) 【中古】afb価格: 200 円楽天で詳細を見る <p> 🔶ダイエット…

  • Webライター・価値が上がるスキルとは?

    スーパーサイヤじいです。以前の記事を書き直してみました。 テクノロジーの急速な発達によりコミュニケーションの方法が変化しています。 5GやVRビジネス・IoT環境では動画がさらに重要になりそうです。 様々なSNSでも一瞬で理解させるコンテンツが求められます。 映画で例えるなら「脚本力」のスキルあるものが生き残れる。自分の価値を上げる話し。 映画やテレビの脚本 脚本(シナリオ)の良いビジネスコンテンツを作れ‼︎ 脚本力を仕事に活かす 稀有の脚本『インファナル・アフェア』 映画やテレビの脚本 「脚本」シナリオですが脚本家、シナリオライターは原作はあっても、世界観やビジュアルにしていくにはゼロから物…

  • 糖質カット・効果的な食べ方

    スーパーサイヤじい糖質制限、続行中です。 ダイエットの成果がはっきりと出ています。 12月初旬から開始して現在7kgの減量です。 食事を「おから」「豆腐料理」でカサ増ししながら、大好きなお肉や魚をたくさん食べています。 成功している理由として食事メニューと別にもう1つ理由があります。 「糖質カットに効果的な食べ方」これも健康目的のダイエット習慣にしたい方法です。 食べ方でやせる‼︎ 糖質を制限しても食べ方によっては糖分を吸収して血糖値を上げてしまうことがあります。そうなるといつでもお腹がすいている状態で思うような効果があがりません。 ではどうすれば良いのか? 「血糖値を上げないカラダ状態を維持…

  • 油=太るのまちがい

    スーパーサイヤじいです。 世の中や自分の「らしさ」や「当たり前」を見直しています。 有益情報をブログで提供できればと考えています。 「人様に対してブログでえらそうなこと言っている前に自分のデブ習慣を見直せ‼︎」という30年来の心の叫びのもと今はダイエットに力をいれています。 今日は「油=太る」の勘違いについて。 体には油が必要な理由 油を摂っても太らないワケ いい油とその効果 体には油が必要な理由 油をとりすぎると太るというのは間違いです。 ただし「油と相性のよい糖質を組み合わせた食べ物」を食べすぎると太ります。 衣となる小麦粉、パン粉をつけた揚げ物などは注意が必要です。 油(脂質)はなぜ体に…

  • ワインとダイエット

    ダイエット継続中のスーパーサイヤじいです。 ダイエット、お酒をひかえなければと言うイメージがありますが糖質カットや健康目的にするダイエットでは、本当にがまんしないといけないのでしょうか? お酒が大好き・ワインが特に好きな私は調べてみました。 お酒の糖質量とカロリー ダイエット向きコスパ・ワイン ダイエットの味方ニューワールド・ワイン お酒の糖質量とカロリー お酒の糖質について お酒は高カロリーですが「糖質」を多く含まないお酒を選べば血糖値を上げない飲み方が可能です。 お酒を飲むから太るというわけではありません。 お酒で太る場合は、お酒の種類と飲む量の問題が大きいので自分の責任ですね。 焼酎やウ…

  • 健康ダイエットのための神アプリ

    この世のことはこの世で解決すべく「習慣の断捨離」をしているスーパーサイヤじいです。 「デブのデブによるデブのためのダイエット」プロジェクト進行中です。 私は過去3日坊主、リバウンドの繰り返しのダイエットでしたが順調に進んでいます。 食事をおからや豆腐類にかえた糖質制限をしていることは過去記事でご紹介していますが、もう一つ効果的な武器があるので健康重視のダイエットを考えているあなたにお勧めします。 「カロミル」というアプリを使います アプリを使うことで下記のメリットが得られます。 カロミル - ダイエット・糖質制限などの栄養管理 Life Log Technology, Inc. ヘルスケア/フ…

  • 三流営業マンは宇宙人かも

    用語や言葉がわからないとコミュニケーションが取れません。 ビジネスでもプライベートでも人間関係をスムーズにするためには通じる言葉が必要です。 相手にとって、わかりやすい言葉を使うと人間関係は上手くいきます。 スーパーサイヤじいは、今年63歳です。 最近までBtoBビジネスの最前線にいました。 社内会議や商談の中には年々ビジネス用語が増えてきました。 次から次にビシネスのスタイルや業界によって必要な新しい用語や言葉が出てきます。 アライアンス インバウンド エスカレーション エビデンス オンスケ(オンスケジュール) コミットメント コンセンサス リスケ キリがないので、これくらいにします。 これ…

  • おからパワーでダイエット

    糖質カットを目的としたダイエットには「おから」が効果的です。 毎日食べても飽きない美味しい「おから」を摂取する方法を紹介します。 記事の根拠ですがスーパーサイヤじいは、去年の暮れより1ヶ月で5キロ減量に成功しました。糖質カットの食事にした効果はあると思いますが、減量効果の早さと体調の改善は毎日、口にしていた「おからパワー」だと感じています。 下記がアプリで記録している状況です。 短期間で楽にやせた理由 おから蒸しパンを美味しくする方法 まとめ 短期間で楽にやせた理由 過去にダイエットをしては、くじけたり目標通りの減量をしても、数ヶ月後にはリバウンドという繰り返しでした。 ところが今回は、驚くこ…

  • おからと環境問題

    今までに流行ってきた食事系ダイエットの方法は様々あります。 りんご→こんにゃく→バナナ→ヨーグルト→カロリー制限→糖質カット 企業やお店は「次は何が売れるの?」とTVとにらめっこですが 今回記事では 糖質ダイエットにとって良い「豆腐やおから」について。 「おから」は企業側にとっては、悩みのタネであったのが自分やお客様にとっても良いビジネスに転換できるため大きな変化がうまれています。 おからと企業、意外な関係性を説明します。 「おから」豆腐生産工場の悩み 「おから」とビジネスの関係性 「おから」豆腐生産工場の悩み 記事の信ぴょう性ですがスーパーサイヤじいは、省エネ環境のコンサルティングを行いそれ…

  • 大豆パワーで健康ダイエット

    スーパーサイヤじいです。 昨年12月から始めた「健康ダイエット」は順調に進んでいます。もとが超デブなので、普通の体つきの人より体重が落ちるのかもしれませんが(1ヶ月で5キロ減らすことができました。) しかもガマンもせずストレスは感じません。 大豆でダイエットしています。美味しくて、安くて、調理が早く済む栄養が高い「大豆料理」材料となる3つの効果をまとめてみました。 《目次》 「豆腐」の栄養価 「おから」の栄養価 「ソイミート」の栄養価 「豆腐」の栄養価 「機能性食品」 体を調整して健康維持を増進させる食品として「機能性食品」と言うお墨付きがついています。 最近になって次々と効果が科学的に証明さ…

  • 遺伝子で太る?

    スーパーサイヤじいです。 昨年末よりダイエット開始しましたが 人はなぜ太るのか?調べてみました。 太るメカニズムは人が持つ遺伝子が理由 糖質制限もカロリー制限も必要 デブのデブによるデブのためのダイエット 太るメカニズムは人が持つ遺伝子が理由 多くの現代人にとって、ダイエットは戦いです。挑戦です。 そうなると敵というものを作らないとなりませんね。 肥満の敵であれば本来は、自分の意志の弱さや過食、贅沢などを責めるべきなのですが やはり皆、自分はかわいいので「炭水化物(糖質)」や「カロリー」を敵として照準をあわせます。 では本当に「糖質」や「カロリー」は悪者なのでしょうか? こんな疑問ありませんか…

  • 糖尿病の正体とは?

    《目次》 糖尿病の歴史 糖尿病の正体? 糖尿病の末期 末期になる前の糖尿病9割は自分で治せる 最後に 「糖尿病」は詐欺師とステレス戦闘機の組み合わせ‼️ 今回の記事は私が10年以上無視してきたことで糖尿病が進行して今さらにやっと気づいた「糖尿病の正体」を暴露します。 糖尿病はぜいたく病と言われていましたが今は、お金持ちやおデブさんだけの病気ではありません。 日本人は子供から大人まで、毎日ハイカロリー・高糖質・高脂質の食べ物をこれでもかというように食べています。 現代の日本の食生活では糖尿病の予備軍という人たちも正規軍になる確率が高まっています。 人生を台無しにする病気にならないために、何をした…

  • ファーストコンタクトを成功させるコツ(恋愛に悪用厳禁)

    SNSを駆使したビジネスが増えていきますが、人との出会いから始まるお付き合いや実際に会って信頼関係が深まることが無くなることはありません。 ファーストコンタクトで相手に合わせるコツや相手を誘導するコツを紹介します。 《目次》 ◇相手の話す速度に合わせる ◇話の中で3回程度、名前を入れて話す ◇完成させるためのピースを作れ ◇相手の話す速度に合わせる あなたはファーストコンタクトの時に相手の容姿の次に、声の大きさや音の高さ、低さなどで、その人の人柄や気持ちの状態などをつかもうとするはずです。 意識していてもしなくても、視覚や聴覚が働いて、脳にインプットされています。 相手に印象よく持ってもらいた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スーパーサイヤじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スーパーサイヤじいさん
ブログタイトル
らしくないblog
フォロー
らしくないblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用