chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茶の湯徒然日記 https://blog.goo.ne.jp/m-tamago

m-tamagoの茶室でほっと一息していきませんか。 大学時代に裏千家茶道に出会い、様々な刺激を受けました。 茶道のことを中心に、日本文化、日々の生活のことを思うままに書き留めています。

m-tamago
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/19

arrow_drop_down
  • 初釜2023

    2023年は、社中で初釜を楽しむことができました。ここ2年はコロナで初稽古となっていたので、久しぶりに晴れやかな気分で皆集まりました。茶事も本当に久しぶりで、私はお詰めをつとめさせていただきました。不慣れでしたが、皆様のお助けで無事終了。やはり回数を重ねると今何が起きているかがよりはっきり見えてくるので自分なりにスムーズに動けるようになります。お天気も良く、寒くもなく、見上げると青空に、飛行機が。整えられた露地を進みます。温かい手桶が準備され、清めてからお席に。炭手前、今は遠くに引っ越しされた社中の方がご自身で焼き、作った枝炭が先生のお宅に年末に送られてきたと使われていました。通常枝炭は真っ白ですが、この手作りの枝炭は、自然な灰色をしていました。炭が焚けた灰を集めて、石灰と混ぜ自分で塗って化粧したものだか...初釜2023

  • 2023年 あけましておめでとうございます

    2023年も明けて、あっという間に三が日も過ぎ、日常が戻ってきました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。本年と今後の目標については年末に書きました(珍しく早くできました!)。2022年振り返り今日から『茶遊庵』のレジュメづくりに取り掛かりました。昨年1月、2月に体験会を開き、3月からお稽古が始まったので、茶遊庵も実質発足してもうすぐ1年。季節のお話のレジュメも新しいものを準備、茶道具の話なども増やします。お点前の習熟だけでなく、その周辺知識を知り、楽しんで、茶道をとりまく新しい世界も広げていってくれたらと思います。初心者の多い『茶遊庵』ですが、私自身にとっては当たり前になっていたことを生徒の方から教えてもらい、なるほど~ということも多々あります。経験者の方も、様々なお稽古場を経験されてきて、色々なお話がで...2023年あけましておめでとうございます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、m-tamagoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
m-tamagoさん
ブログタイトル
茶の湯徒然日記
フォロー
茶の湯徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用