chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とまと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/15

arrow_drop_down
  • 3本で198

    コンビニトウモロコシ 茨城産で大きく鮮度も良い。3本で198はお買い得でしょう。レンチンして 実を外し とりあえずトウモロコシご飯かな?美味しくいただきま...

  • アナグマを見たよ

    山に行った話も書いて欲しいと リクエストを頂いたのですが最近 あまり登れていません。ウォーキングだけは続けていて 近所だけでなく1時間程で行けるところへ行...

  • ナスの葉

    朝の涼しいうちに ナスの花を描いておこう「親の意見と茄子の花は千の一つも仇は無い」と言う諺がありますが花だけでは無く 葉の仕組みも当てはまりそう。葉が紫に...

  • 4本で198

    コンビニだと不要なものは買わないのでいいわ🎵そう思っていたのは 少し前まで。最近 当然のように野菜が並べられていて おまけに価格もお手頃つ...

  • 墨色

    墨と筆で書かれた線を見ているだけで落ちつきます。墨色には 癒し効果がありますよねにほんブログ村

  • サーカスの予約

    岡山にサーカスがやってきました🎵きっと面白いと思うよ~と言うとそうだよね とこえだちゃん、目を輝かせました。面白いかどうかは 自分の目で見...

  • 宿題

    今年のピーマンは ゴツゴツ。こえだちゃん 宿題をしてから遊びましょう。にほんブログ村

  • 言葉と書

    1000枚余の展示 ゆっくり観ることが出来なかったのでカメラで写したものを パソコンで鑑賞です。パッと見て 誰の絵手紙か分かるのが良い絵手紙と昔 恩師が教...

  • 岡山県自然保護センター

    良いお天気になりそうなので 自然保護センターへ生き物や花を観賞に出かけます。およそ1時間で到着今までキノコの講座で 何度も訪れているのにキノコ以外の観察は...

  • 頂きましたアーティーチョーク

    今日こそ ウォーキングに行こう。夜の遊歩道で マユミの木にキマダラカメムシが付いているのを発見。葉を裏返して見ていると それはマユミの木ですと声がかかりま...

  • 河の生き物

    3か月毎に行く所があり用水 川のそばなのでちょっとブラブラ。甲羅干しをしている亀があちこちにいます。すごい数のミシシッピアカミミガメ。川の対岸の亀 よく見...

  • すすり洗い用ブラシ

    ブラシと書いたつもりが ブースンになってしまったわ。こんなお道具があるなんて 初めて知りました。シュロを同線で固く縛っていて以前は稲の穂先を束ねたものだっ...

  • ヘビイチゴ

    食べられないことは無いですが 美味しくないので一般的には食用にしないそう。早いですね~絵手紙展 いよいよ明日が最終日となりました。午前中から行く予定にして...

  • 鹿の食害

    我が家の半夏生に 花が付いたので和気の群生地も見頃かも知れない!ちょっぴり期待に胸膨らませ テクテク歩いて見に行ってきた。目的はカラスビシャクの群生とハン...

  • やっと財布

    絵手紙仲間のHさんとまとさんのが見つからないえ の印が沢山あるので~うんうん、そうよね。名前を付けない展示の場合は 印は漢字でもいいかなひらがなだと名前を...

  • 天神山文化プラザ 絵手紙展

    今日はお会いしたい方が来られるのでお昼前に会場入りしました。午前中は大変な人だったと お当番さんからお聞きしました。ありがたいことですね。教室の仲間やとて...

  • 小池先生対談

    広島の小池邦夫先生 恭子先生の特別対談に行ってきました。会場内は撮影禁止 ネットに上げるのも禁止ということでせめて表の看板をアップさせていただきます。全身...

  • 受賞お祝絵手紙展

    明日から19日日曜日 最終日は3時まで上記の絵手紙展を「天神山文化プラザ2階 第四展示室」にて開催します。小池邦夫先生の文化庁長官表彰受賞されたお祝いの絵...

  • コツコツと

    基本から順序だてて学ぶと 正しい結果にたどり着くたまに講習会に参加すると つくづく思うことです。何でもそうですよね。簡単には身に付かない さ、ガンバロ。...

  • 初夏の花

    小名郷池のスイレンが満開です。ここは熱心な写真のファンもいるそうです。・・・・・・こちらはササユリ香りが漂ってきそう🎵今回はどちらもスマホ...

  • ヒペリカム

    かわいい実がなる ヒペリカムどんどん茂っています。教室へ持って行くと 挿し木にしたい~はい どうぞどうぞ♪付いたら頂戴と言う ちゃっかりさんも私もそれがい...

  • コンビニバナナ

    🍞が足りない とか、卵を切らしたそういう時はコンビニを利用します。スーパーよりちょっとお値段は高いかもしれないですが余計なものを買わなくて...

  • 虫とレタス

    早く来て~早く早く!何事かと思って駆けつけると 虫がいるので早く何とかして~ゴキブリか何かかと思ったら 虫がタスに付いていると大騒ぎ。レタスに青虫・・・ど...

  • ご近所のカボチャ

    毎日 グングン成長しています。花を見たければ 午前中。空いた時間に 観察させていただきましょう。にほんブログ村

  • キャベツ

    日常的に使う野菜ですが 初めて書いてみました。トマト、ピーマンは定番で 何度も描いたような・・・野菜をターゲットにして描いても 面白そうですね。にほんブログ村

  • 川の掃除

    町内の川掃除毎年 田植え前に一斉に用水の清掃活動を行います。今年は水量が多くて 長靴ではとても入れません。何と 小さい熊手に物干し竿を合体させた道具が登場...

  • 桜貝

    初めて桜貝を見つけました。もっとも殻ですけど 桜貝と言うと 憧れのイメージイメージ通り ピンクの美しい貝です。大きさは1センチあるかないかとても小さくて ...

  • 無言館展 瀬戸内市立美術館

    牛窓です。瀬戸内市立美術館4階からの眺め。会期は7月10日 日曜日まで。観ていると 今のロシアとウクライナ戦に重なってしまう。4階エレベーター前から 海方...

  • 展示撤収しました

    ロビーの展示を撤収しました。どのくらいの方が見てくださったのかは 分かりませんが刺激になったでしょうか。次回は来年の3月です。それまでに しっかり描きたい...

  • 模写

    月刊絵手紙6月号模写小さくて同じ模様が連なる棟方志功の「釈迦十大弟子」に似てなくもない!?にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とまとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とまとさん
ブログタイトル
日々是絵手紙
フォロー
日々是絵手紙

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用