chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とまと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/15

arrow_drop_down
  • 色が違うだけで

    残り物のジャガイモあったはずと探してみるとあったあった!オォ 芽がすごい~~芋が赤いと芽も赤いとは 知らなかったせっかくなので 畑の隅っこに植えてやりまし...

  • 大輪アマリリス

    田舎から貰って来たアマリリスが巨大輪を咲かせました。豪華!!でも 今後育てられるかな??昔 貰った普通の赤いアマリリス 生きているけれど一度も花を咲かせた...

  • ヒペリカム

    絵手紙展の案内状を頂いていたのに そのままになっていました。大勢の方に観て貰えたでしょうかもう少し若い頃は行動力があったので 県外へ車を走らせて行くことも...

  • チリアヤメ

    名前の通り チリやアルゼンチンの南米原産の植物です。可愛いので大切にしていたら 随分増えてあちこちで花を咲かせていますネットで見たら 駆除が大変みたいな~...

  • 昭和の遺物

    遺物と言うか 名残りと言うか駅舎に残されたものですが 昔はちょっと違っていたような~?よく覚えていないのですが 上の人形はからくり時計じゃなかった?西川に...

  • カラスノエンドウ

    気が付けば庭は草の海だれも抜こうとしないし 獣道ならぬ人の通るところだけが地面が見えている状態です。まだ本格的に 草と向き合えないなぁ緑の中で黒は意外と目...

  • スイートピー

    エンドウ豆は出来が悪いのに スイートピーは良く出来たから 持って帰って。そう言ってハサミを手渡されたので 遠慮なくいただきました🎵リッチな...

  • おめでとう

    誕生日だからと言って昔のようにホールケーキを買うでもなく好みのショートケーキで済ませています。蝋燭は立てられないですねおやつは必要ないと言う口の下から 美...

  • 11重ナンプレ

    10日間以上 同じ11重ナンプレに挑戦しています気持ちよく埋まっていると思うと 突然同じ数字が並んで頭を抱えてしまう気を取り直して再挑戦何度やっても どこ...

  • 香るコーヒー

    今日こそは美味しいコーヒーを飲もう。飲む機会が無かったし、特に欲してなかったのだけど意識してカフェでお茶しました。久しぶりのいい香り🎵でも...

  • ドクターヘリ

    間近で見たのは初めてです。患者さんはヘリの後部を大きく開けて搬出、搬送されていました。ご無事でありますようににほんブログ村

  • 駒ヶ根市マンホール

    マンホールマニアではありませんが、ご当地に行かなければ目にできないものが有ると、つい関心を持ってしまいます。マンホールデザインは目に付くと必ずと言っていい...

  • 届いたカレンダー

    カレンダーを添えてくださって、ありがとうございます。いちいちスマホを起動して確かめる必要がないので とってもありがたいです🎵にほんブログ村

  • 明治亭ソースカツ丼

    無料Wi-fiが使える事になったので またとりとめのない事を書いていきます良かった💕駒ヶ根の明治亭 ソースカツ丼ボリューム満点でとても美味...

  • しばらくお休みします

    あっという間に1GBは使い切り、Yi-Fiが使えない不便を感じています。しばらく たぶん今月いっぱい、になると思いますが、お休みします。にほんブログ村

  • スマホ追加料金

    2日ほど前から急に スマホの通信速度が極端に遅くなりました。環境のせい?再起動してみたり、思いつく限りのことをやってみたのにが、何ら変化はなくてイライラが...

  • ボチボチと

    頂いた絵手紙です。鉛筆だけの絵を描いていたので 色が有るとホッとします。ありがとうございます🎵今日はやっと浮腫みが取れたので、傷口を縫合し...

  • ナンプレ

    暇に任せて5重ナンプレをやったところ、気持ちよく解けました🎵気を良くして11重ナンプレに挑戦。難しくて、それでもポツンポツン埋まると快感〜...

  • 雨も良し

    ハガキが手に入りました。絵の具も顔彩もありませんが、まあ、いいか!雨上がりは空気が綺麗、遠くの景色がくっきり見えます🎵にほんブログ村

  • 木曽駒ヶ岳

    残雪期の中央アルプスは雪があるにも関わらずとても優しさに満ち溢れています。天候にも寄り、真冬に逆戻りの日もあるので油断できません。 ロープウェイに乗り.あ...

  • 今日も晴れ

    連休も後半に突入し、お天気が続いて行楽日和です。ちょっとした不注意で身動き取れない状態になりました。今日の日の出です。良い一日をお過ごしください&#127...

  • 香るツバキ

    昨日は暑くて室内温度も急上昇 バテそうでした。今日は思ったより過ごしやすかったですね。町内の役が回ってきたので 集金や回覧板の準備等年度初めなので 何かし...

  • 暑かった!

    午後から暑くて初夏の陽気来ていた長袖のぽってり上着を七分袖に着替えました。半袖ででも良かった。植木鉢の植物たちも気を付けないと すぐに水切れを起こしてしま...

  • 突然の雹?霰?

    外出先で車に乗る直前 雲行きが怪しくなり 大荒れのお天気に。余りにも突然だったので 何が起こったのか分かりません急いで車に乗り 外を見ると 激しくフロント...

  • イタドリ

    午後から天気予報通り 雨となりました。気温は上がらず 寒い。夜は灯油の残量を気にしながら 暖房の出番です。久し振りにアマゾンプライムで映画鑑賞良い映画に出...

  • カキドオシ

    カキドオシは垣根の下をくぐって延びていくほど 逞しい植物ですどこかで食用になると聞いたことがあるので 調べて見ました干してお茶に、おひたしや天ぷらも良いみ...

  • 元気出ますように

    粘土で土偶の写真を見ながら 作って見ました。意外と思ったようにならずでも 作り出すと無心になって手が動きます。縄文時代のセンス すごいねどう見てもアート絵...

  • ミツバツツジまみれ

    今 満開で見ごろだという情報がはいったので 邑久町のダンガメ山を歩いてきました。目的はミツバツツジですこの時季に歩いたことが無く 思った以上に素晴らしいつ...

  • ニュースに釘付け

    オドリコソウが沢山 道路わきに花を咲かせていました。目を引く華やかな花ですが 中空で茎も弱い。でも したたかな植物らしく 辺り一帯オドリコソウだらけ野の草...

  • 初物のタケノコ

    田舎に帰った際に 出ていたよと貰ったものです。家の側の竹林 便利ですが適当に間引いていないと大変なことになるんです手入れは欠かせません小さく まだ顔を出し...

  • 樹齢500年 大山桜

    奥迫川の大山桜は樹齢500年と言われている 1本桜です例年なら山陽新聞社が開花情報を掲載するのですが今年はまだありません。。でもネットの時代 便利ですね~...

  • 新年度の始まり

    新年度の教室がスタートしました。気持ちを前へ。処分し忘れたニンジンの端切れが 生きることをあきらめていませんでした。にほんブログ村

  • 芽も根も出たウスイマメ

    冷蔵庫の中で忘れられていた 残り物のウスイマメ莢を開いたら 白い根っこが伸びていました生命力すごいね早く調理すれば良かったわにほんブログ村

  • ムスカリ

    我が家のムスカリもやっと咲きました。なぜここで咲いているの?と思えるような場所なんです目に入る度 嬉しくなっちゃいます。草のように見える花でも 群生してい...

  • 玉野市 天王池竹林

    玉野市の帰り 地図を見ていたところ 「長尾の竹林」駐車場まで載っています。よく通るところなのに 初めて見る名所??丁度 帰る方向なので寄って見ましょう。広...

  • ヒメスミレ

    昨晩の雨でやっと山火事が鎮圧した模様です。よく登っていた山なので どんな風になっているか気になるところです。尾根沿いに車道がついているので 完全に鎮火して...

  • 平櫛田中美術館

    春休みのこえだちゃんと 田中美術館へ令和5年にリニューアルされています館内はすっかり変わり 垢ぬけて、一つ一つの作品が際立った存在に見えます里帰りした鏡獅...

  • 模写 埴輪

    今までにはない 新しい刺激があったので少し大きめの紙にかいてみました。人によって考えや学ぶ方法は違いますが一生懸命の姿を見るのは気持ちが良く気分が爽快にな...

  • 昔の絵手紙

    山火事は金甲山と言うより 東の貝殻山のようです。山の南側の番田地区や北方地区に避難指示が出ているようなので南側に延焼が続いているのでしょう。宮崎でも山火事...

  • 金甲山の山火事

    まさかの金甲山山火事午後三時過ぎ サイレンの音と共に消防車が走っていましたが金甲山だったとは。下、ライブ映像リンクしました金甲山山火事良く登った、大好きな...

  • 旬の魚

    絵のモデルになりそうなものがあると つい買っちゃいます。お初の赤メバル 小さく割引価格で売られていましたがお得感いっぱいで 手が出ました。今朝は目覚めると...

  • 胡蝶蘭

    毎年同じ花を描きますが 年ごとに新しい芽がでて 花を咲かせるのでやはり描かずにはいられません。コロナが始まったとき 売れずに我が家に来た胡蝶蘭 昨年植え替...

  • ウメモドキ 葉痕

    直径3~4ミリほどの細い枝の葉痕です。見えない!コケ観察用に買っていたルーペの出番ですが小さすぎるのと視力に問題があるからか よく分からないカメラのマクロ...

  • 美術館への道すがら

    今日は美術館が無料デーだと聞いたので 柚木沙弥郎展楽しみに行ってきました。型染だけでなく絵本や版画 コラージュなど 生涯に亘っての制作活動が興味深く展示さ...

  • ヒメリンゴの葉痕

    近所の公園に ヒメリンゴが植わっています。秋になると かわいい実が生って 微笑ましいのですが花を見たことがありません。今年は スケッチに行こうヒメリンゴ ...

  • 香川産 アスパラガス

    このところ 急にアスパラガスが食べたくなって細い輸入物を買っていましたが 太くて立派な香川産が 店頭に並んでいました。価格がこれまたお買い得&#12792...

  • 曙ツバキ

    暖かくなったので 櫓こたつの布団をしまって テーブルにしました。カバーも洗わなきゃですが こう花粉が飛んでいては家の中に持ち込みそうです。ご近所さんが外で...

  • キャンプにお熱

    身キャンプをする前から 寝ても覚めてもキャンプに夢中な人がいます話を聞くと必要なものから どう見ても要らないと思えるものまで 目いっぱい揃えて いつでも実...

  • フキノトウ

    教室へフキノトウを持ってこられているのを見て 早~い!そう思ったのですが 我が家にも出ていた。同じ場所より 新しい土地の方が元気いいみたい下水のマス工事で...

  • そっと二本出ていた

    買い物に行く途中 いつもの場所を目を凝らしてみた。まだまだだと思っていたのに 出てる~採っちゃ悪いけど 頂いて帰りました先っぽが傷んでいるのは 寒さに当た...

  • 上南公民館まつり

    公民館の文化祭もそろそろ終りでしょうか。今日 明日は東区君津にある 上南公民館まつりに行ってきました。小部屋ですが貸し切り状態で 展示も観やすくなっていま...

  • 綺麗な色だったのね

    もう何年も咲いたためしがなくて この辺りで処分も有りだなぁそう思っていた矢先 何と! 花を付けました。信じられない~実は咲いたのを見たことが無いので 色も...

  • 辛い季節がやって来た

    寒いのですが 以前ほどでもなく 今も暖房を入れずにいます。それより 目がショボショボ 朝 目覚めると鼻が乾燥して軽い頭痛がするいよいよやってきましたねたぶ...

  • 新聞ちぎり絵展

    木村セツさんの新聞ちぎり絵展が良かった!と 教えてもらったので 早速行ってきました。日曜日に行った人は人が多くて大変だったとのこと。人気ぶりがうかがえます...

  • ホトケノザ

    藤田公民館の文化祭 懐かしい人とも大勢お会い出来ました。展示には交流の絵手紙が展示されていて それぞれ個性が光っていました。やっぱり普段着の絵手紙が好きで...

  • 河合地区 セツブンソウ

    友人を誘って セツブンソウの群生地に行ってきました。ここは初めてです。道路わきに広い駐車場地元の方が大切に保護されていて 管理費用200円を支払いました。...

  • 足守・近水園

    足守では絵手紙展のあと お雛さまを愛でながら 街中をブラブラ近水園に近づいたとき けたたましいサイレンの音が鳴り響きました。それも何度も何度も。今は岡山市...

  • 足守の絵手紙展

    お天気が良くて暖かいうちに行って来よう足守プラザですお昼時だったので 人が少なくゆっくり観せていただきました。広い会場を埋め尽くす絵手紙優しい言葉であふれ...

  • ひらふく絵手紙展

    やっと動こうと言う気になったので 案内を頂いていた ひらふく作品展に行ってきました。小野医院さんの北側です古民家がギャラリー家の前に3台ほど車を停めること...

  • 黒ニンニク

    黒ニンニク頂きました。甘くて食べやすいので つい食べ過ぎてしまいそうです。作るのはとても手間がかかりそう売られているのは かなり良いお値段ですよね。少しず...

  • 寒さも今日まで?

    嘔吐下痢症状 家族内で次々感染??して 若い者から元気になっていきます。夫はご飯がまだ欲しくない私も油っこいものや消化の悪いものは避けて量も半分くらいに減...

  • 小豆島の醤油

    嘔吐下痢症になり しばらく体調不良久し振りにしんどかった。長い人生ですから 気を付けていてもいろいろありますね小豆島のお醤油を頂いたので 描いてみた母はど...

  • 海鮮丼バイキング

    予約しておいた県庁食道海鮮丼バイキングに行ってきました。このために 朝食は抜き!意気込みが感じられる話題です😋11時半予約 県庁に車で行っ...

  • うすいえんどう

    買ったまま冷蔵庫に入れていたうすいえんどう豆を 豆ごはんにしました。岡山のアラスカとちょっと違う気がする。アラスカは路地物がほとんどで 皮ももう少し薄いよ...

  • 文化祭終了

    文化祭に来てくださった仲間とは 遠慮のない意見交換がありいろいろと考えますここで 絵手紙って何だろうに 行きついてしまいます。小池邦夫先生の教えを もう一...

  • 握力検査

    公民館文化祭の会場に 医療生協の健康チェックが入っていました。以前は骨密度とかありましたが 随分項目が減っていて握力と血圧 体組成計を測ってもらうことがで...

  • 明日は文化祭

    土日は福浜公民館の文化祭です。準備の段階で 上手く収まるかどうか心配しましたが何とか設営が出来ました。お時間のある方は ぜひ観てくださいねお待ちしています...

  • 昭和の物

    今日は昭和の物を筆以外でかきます。探せばあるもので いろいろなものが集まりました。カセットテープや 中には結婚式を記録したフィルムも。DVDに焼いてもらえ...

  • 高瀑(たかたる)の滝

    愛媛県の石鎚山系 深山にある 高瀑の滝に行ってきました。道路は未舗装で ジムニーに乗せてもらっていますが 思い切り上下運動でした。ガタガタ駐車場から雪の積...

  • 方言

    生まれ育ったお国言葉で 子供の頃の思い出を巻紙にかくことに。いざ書こうと思ったら 方言に変換できません。仕方ないのでネットで調べたりしてでも地域によって違...

  • 高速道路の規制

    東北、日本海側の雪 大変なことになっていますね雪山には登りますが 雪かきは出来そうにないわ~危険だし重労働 お見舞い申し上げます冬になると iHighwa...

  • テーマは墨の濃淡

    2月のテーマは墨色。濃淡で表現するのは 難しく 良い物を見たり 工夫しながら 数かくしかないかな?それぞれ好みの墨を使っているので 薄めたときの違いが と...

  • 数トレ

    あれれ~な絵ですが きっと何度描いても同じような気がする。やっぱり線は難しい。地元新聞に毎週日曜日掲載されている 数トレかなり楽しみにしています。初めて解...

  • キンキンの寒さ

    最強寒波到来です。寒いのは平気ですが 水道管凍結とかメダカの水槽が凍ってしまうので 気分もやもやメダカは水槽の水が凍っても(上部) 大丈夫らしいですね。多...

  • またまたキノコ

    モチーフ探しがむつかしく またキノコになっちゃいました。前回のは「シメジ」として売られている 「ヒラタケ」これは「本平茸」として売られている 「ヒラタケ」...

  • 節分祭に行ってきた

    今年は節分が日曜日になったので 人出が多いことを予想していました。午後2時20分から豆まきが始まります。(宗忠神社)もっと早く家を出るつもりが 遅くなり神...

  • 明日は節分

    好きな置物なので 毎年描いているのですが この首を傾けているのが難しい鼻の右側がもう少し下がらないと。今日は珍しく雨になりました夏と寒さ厳しい冬は 家の中...

  • シメジ

    キノコを半分こ 白くて逞しい足が美味しそう~キノコは大好きなので 切らさないようにしています。余ったものは冷凍しておくと保存ができるのですが生が好きなので...

  • 年賀状展

    皆さんから届いた年賀状を 今年もお世話になっている公民館ロビーに展示できました。贈ってくださったみなさん ありがとうございました。以前より 随分数が減って...

  • 寒かった

    久し振りに筋トレに行ったら 一人しかいなくてびっくり!寒さでお出かけが億劫になってる?ましてや夜となると あったかい部屋でゆっくりしたいですよね最近は若い...

  • 道の駅で

    ちょっと珍しいものがお安く売られていると つい買っちゃいます。二本で100円なら有りでしょう。昔は珍しいものを描くとき ワクワクしていましたがこの頃はそう...

  • 初心に戻って

    ピーマンに墨で彩色 明日はどんなものが出来上がるのか楽しみです。思い切って薄められると 幅が広がるような気がしますにほんブログ村

  • 雪山へ

    山の仲間と兵庫県で二番目に高い山 「三室山」1358mに登りました。天気予報は午前中、雪 午後から曇りであまり期待できそうにない。駐車場に着くと新雪が積も...

  • ヘクソカズラ種

    意外と街中でも見ることができる「ヘクソカズラ」小さな種が寄り添って かわいいですね🎵丸い殻の中はどうなっているのか 初めて割ってみました。...

  • タラノキ葉痕

    太い木の芽 葉痕の形が分かりやすくて 調べて見たグーグルさんが タラノキと教えてくれたのだけどこんな道端にあるはずないと思ってしまった。たいてい誰かが芽を...

  • 不動明王

    たまに出会うと 思わず手を合わせたくなります。お地蔵さま然り。仏さまは 描かせていただく気持ちで向き合わなければ。でも描いていると 無心になって忘れてしま...

  • 葛で

    随分昔 葛筆を作りました。思ったような書き味にならなくて 使わなかったように思います。葛を採取するのなら今、木槌でたたいて 穂先を作ってみようでも 上手く...

  • ミツマタの蕾

    ミツマタの蕾がこんなに大きく膨らんでいました。まだまだ咲かないと思いますが 着々と春の準備が出来ているんですね。だいたい3月の下旬から4月初めに開花するそ...

  • 羽筆で書く

    欠けた歯の詰め物 外注していたので日数がかかり 今日やっと完治しました。普通に噛める幸せを しみじみ感じます。鳥の羽の筆を頂いて以来 あまり使ったことがあ...

  • 雪山

    昨日 大山に登った際に使用したアイゼンです。前爪の部分ですが 全体を描かないと分からないかも?この冬は元気で雪山に登れています風邪を引かないって 最高です...

  • 魅力の大根

    頂き物の大根です。何本かある中で すぐにこれに決定しました。絵手紙をかいている人なら みなさんそうされる?小ぶりなので 全体を描きたかったので 長い紙に描...

  • 土偶

    図書館の本を借りたのですが 気が付けばあっという間に返却日なかなか見ることができいない 読めない。本当は小説を読みたいのですが 難しい。今回はとても美しい...

  • ハタハタ

    少し大きめのハタハタが出ていたので 迷わず買っちゃいました。干物です。焼いて食したら 美味しかった!にほんブログ村

  • それぞれな一日

    こえだちゃんはふれあいセンターで催された新春子ども会かるた大会に参加しましたかるたと言えば いろはがるたを思い浮かべますが「人生訓かるた」だそうで 3人一...

  • ロウバイ

    頂いた蕾のロウバイが満開状態こんなに平らになるほど開花したのを見るのは初めて。いつも奥ゆかしく壺状態なのに どうしたんでしょう。言葉が主役だってことを忘れ...

  • 冬は鍋

    寒くて風邪を引いているわけでもないのに 軽い頭痛がしたりくしゃみや咳が出ることもあります。至って元気なんですけど用心用心!最近 とまとやキュウリがちょっぴ...

  • 温まりたい

    そうだ ゆずとハチミツでドリンクを作ろう適当に絞ってハチミツと湯を入れ 飲んでみた思わず顔がクシャおばさん~ちょっとユズの量が多すぎたかな?温まるのは筋肉...

  • 春の七草

    今年初めての教室春の七草を半紙大の紙に 漢字で書く難しい!見なきゃ書けないですね書は何度書いても 思うように書けません。元気な皆さんのお顔に会えて 良い一...

  • 寒波襲来

    キンキンに寒い一日でした。インフルエンザが猛威を振るっているようですがなんと この冬 風邪一つ引いていません。風邪を引かないことが こんなにも楽だなんて♬...

  • 歯医者へ

    欠けた歯で物を噛むことが出来ず 不便でしたがやっと歯医者へ行くことが出来ました衛生士さん見るなり 「あぁ~~」先生も同じく 「あぁーー」と声を上げ のけ反...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とまとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とまとさん
ブログタイトル
日々是絵手紙
フォロー
日々是絵手紙

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用