外出先で車に乗る直前 雲行きが怪しくなり 大荒れのお天気に。余りにも突然だったので 何が起こったのか分かりません急いで車に乗り 外を見ると 激しくフロント...
やっと1冊完成しました。意外と手間がかかりますお茶目な表紙が一番良かったりして♬平凡だけど出来上がったら嬉しい~にほんブログ村
ゆっくりゆっくり 仕上げていますにほんブログ村
ムラサキシキブに似ていますが コムラサキアスファルトのすき間に 枝を四方に伸ばして沢山の実を付けていましたでも もう終盤降るとポロポロ落ちて 枝は丸裸です...
朝立ち上がると ふくらはぎが痛い!どうしたのか思い当たることを探してみても 何もないような~あ、そうだ寝ている間にふくらはぎがつって 泣きそうになりながら...
何これ?みたいなカレンダーを作りたかったのに冒険ができないいつものパターンです明るく楽しいのを作りたいね🎵にほんブログ村
残暑厳しい三連休ですが 家でじっとしているのも勿体ない。どこか涼しい所ないかしらんそんなわけで 友人とうん十年ぶりに井倉洞、満奇洞に行ってきました。そばの...
ふかした芋を頂きました。昭和の食べ物と言ったら怒られそうですが なんとなくそんなイメージでこえだちゃん 食べないんじゃないかな果物もあまり食べないし数個持...
今週は教室が続きました。みなさん とってもお元気♬休んでいる方もいましたが 出席されている方は バテているようにはありませんそれにしても この日中の暑さは...
学区の運動会 暑かった!こえだちゃんが見に来て欲しいと言うものだから 重い腰を上げて行ってきました。孫には甘い。ほとんど走る競技ばかりで 町内対抗です小学...
二本しかないナス、今日気が付いた1本は葉っぱがほとんどなくなっているもう1本 よく見ると 巨大な芋虫発見!大きいわ~自然観察会に参加してから 芋虫も怖くは...
JAはなやかで 新物煮干し(イリコ)発見。ビニール袋に入っているのに 潮の香りがプンプンします。母のおだしは煮干し派だったので 良い物があるとつい買っちゃ...
朝夕 ちょっぴり涼しくなりました。絵は行きつけの美容室でいただいた お誕生日のプレゼントです。毎年 工夫されたものを頂くので とっても楽しみ♪小銭入れかな...
Happy birthday ♬誕生日です。「あなたの すきなように 生きなさい」松田正平さんが書かれていた言葉に出会い心が軽くなりました上手に実践してい...
「ブログリーダー」を活用して、とまとさんをフォローしませんか?
外出先で車に乗る直前 雲行きが怪しくなり 大荒れのお天気に。余りにも突然だったので 何が起こったのか分かりません急いで車に乗り 外を見ると 激しくフロント...
午後から天気予報通り 雨となりました。気温は上がらず 寒い。夜は灯油の残量を気にしながら 暖房の出番です。久し振りにアマゾンプライムで映画鑑賞良い映画に出...
カキドオシは垣根の下をくぐって延びていくほど 逞しい植物ですどこかで食用になると聞いたことがあるので 調べて見ました干してお茶に、おひたしや天ぷらも良いみ...
粘土で土偶の写真を見ながら 作って見ました。意外と思ったようにならずでも 作り出すと無心になって手が動きます。縄文時代のセンス すごいねどう見てもアート絵...
今 満開で見ごろだという情報がはいったので 邑久町のダンガメ山を歩いてきました。目的はミツバツツジですこの時季に歩いたことが無く 思った以上に素晴らしいつ...
オドリコソウが沢山 道路わきに花を咲かせていました。目を引く華やかな花ですが 中空で茎も弱い。でも したたかな植物らしく 辺り一帯オドリコソウだらけ野の草...
田舎に帰った際に 出ていたよと貰ったものです。家の側の竹林 便利ですが適当に間引いていないと大変なことになるんです手入れは欠かせません小さく まだ顔を出し...
奥迫川の大山桜は樹齢500年と言われている 1本桜です例年なら山陽新聞社が開花情報を掲載するのですが今年はまだありません。。でもネットの時代 便利ですね~...
新年度の教室がスタートしました。気持ちを前へ。処分し忘れたニンジンの端切れが 生きることをあきらめていませんでした。にほんブログ村
冷蔵庫の中で忘れられていた 残り物のウスイマメ莢を開いたら 白い根っこが伸びていました生命力すごいね早く調理すれば良かったわにほんブログ村
我が家のムスカリもやっと咲きました。なぜここで咲いているの?と思えるような場所なんです目に入る度 嬉しくなっちゃいます。草のように見える花でも 群生してい...
玉野市の帰り 地図を見ていたところ 「長尾の竹林」駐車場まで載っています。よく通るところなのに 初めて見る名所??丁度 帰る方向なので寄って見ましょう。広...
昨晩の雨でやっと山火事が鎮圧した模様です。よく登っていた山なので どんな風になっているか気になるところです。尾根沿いに車道がついているので 完全に鎮火して...
春休みのこえだちゃんと 田中美術館へ令和5年にリニューアルされています館内はすっかり変わり 垢ぬけて、一つ一つの作品が際立った存在に見えます里帰りした鏡獅...
今までにはない 新しい刺激があったので少し大きめの紙にかいてみました。人によって考えや学ぶ方法は違いますが一生懸命の姿を見るのは気持ちが良く気分が爽快にな...
山火事は金甲山と言うより 東の貝殻山のようです。山の南側の番田地区や北方地区に避難指示が出ているようなので南側に延焼が続いているのでしょう。宮崎でも山火事...
まさかの金甲山山火事午後三時過ぎ サイレンの音と共に消防車が走っていましたが金甲山だったとは。下、ライブ映像リンクしました金甲山山火事良く登った、大好きな...
絵のモデルになりそうなものがあると つい買っちゃいます。お初の赤メバル 小さく割引価格で売られていましたがお得感いっぱいで 手が出ました。今朝は目覚めると...
毎年同じ花を描きますが 年ごとに新しい芽がでて 花を咲かせるのでやはり描かずにはいられません。コロナが始まったとき 売れずに我が家に来た胡蝶蘭 昨年植え替...
直径3~4ミリほどの細い枝の葉痕です。見えない!コケ観察用に買っていたルーペの出番ですが小さすぎるのと視力に問題があるからか よく分からないカメラのマクロ...
安定しないお天気が続いています。雨続き 寒い!なのに午前中 コンビニに用があったついでに傘を差して歩いてしまいました。あまりの寒さに風邪を引くかと思ったほ...
こえだちゃんも いよいよ4年生卒業です。早いなぁついこの前 一年生になったような気がする。今朝は小雨が降っていたので 送って欲しいとねだられました。一年生...
マービーふれあいセンターで「くらしき絵手紙仲間展」が催されています。28日まで。27日は休館日 28日は午前中までです。立派な建物、駐車場も広い。1階右手...
ツルツルした肌濃いお味のみかんを頂きました。ポンカン? 良く分からないですが美味しかった🎵にほんブログ村
2023年度の教室が終りました。なかなか成長しない自分がいますが みなさんから学ぶことがいっぱいです。夕方から休んでいた筋トレ 久しぶりに行ってきました。...
春の花が見たくてちょっとお出かけ今ごろ咲く花はごく限られていて とても清楚ですねユキワリイチゲがあちこちに 実物を見て描いたのですが 帰ってから色を付けま...
絵手紙友の会の名簿が届きました。えっ!こんなに薄いのってびっくり前回の入会はいつだったかなその時より綺麗な表紙で見やすい香川大会には参加したいと思っていま...
いつも珍しいものを持ってきてくださるsumakoさん今日は芽の出たニンニク植えると良いよと みんなに下さった。色々な野菜を植えてきましたが ニンニクは初め...
似もしないのに、どうしても形にこだわってしまう。難しいねにほんブログ村
時々くしゃみも出るし 花粉が飛散する季節は長いですよね病院で検査しても 花粉症の診断はいただいていません。アレルギーって程ではないですが刺激には敏感。明日...
2023年度最後の文化祭訪問です。上南公民館は田畑に囲まれた場所にあり利用している人も街中に比べると少ないかもしれません。ご多分に漏れず コロナでクラブも...
友人の経営している花店に寄ったところ 1ポット30円で売られているプリムラジュリアン発見。雨に当たって 一日で花が駄目になったそうで投げ売り状態です。ミニ...
友人の経営している花店に寄ったところ 1ポット30円で売られているプリムラジュリアン発見。雨に当たって 一日で花が駄目になったそうで投げ売り状態です。ミニ...
書はやはり難しいですね文章と書の二本立て 絵手紙の字は絵と同じだと考えるわけですが魅力のある字はなかなか書けません。もっともっと意識して書かなきゃと思いま...
ご案内を頂いたので 西大寺ふれあいセンターの絵手紙展に行ってきました。ロビー展です。前回も見せていただいたのですが もう少しロビーに明るさが欲しいと思いま...
一晩寝たら すっきりくっきり!な~んて期待していたけれど やっぱり無理だった。がっかりしながら 病院へ検査をする時 もっときれいに見えると思っていたと話す...
新玉ねぎは もうずいぶん前から店頭に並んでいましたがこれは規格外で とってもお買い得🎵形なんていいんです。さぁ 春をいただきましょう...
田舎に帰ってきたので こんな言葉になりました。みんな元気で安堵です。仕事で数年会えなかった〇〇ぐっと渋くなっていました。父も96歳ですが 本当に元気で嬉し...
仲間3人と文化祭に。まずは東公民館へ、様々な拓を取ったものを一枚の巻紙にまとめ言葉を入れています。良く見ると湿拓のようで 身近な素材を使っているのがとても...
三月一日 野の花もどんどん増えて ウォーキングもが楽しくなりますね🎵今日は早速 つくしを見つけました。遊歩道脇に毎年生えてくるのですが た...