予約しておいた県庁食道海鮮丼バイキングに行ってきました。このために 朝食は抜き!意気込みが感じられる話題です😋11時半予約 県庁に車で行っ...
予約しておいた県庁食道海鮮丼バイキングに行ってきました。このために 朝食は抜き!意気込みが感じられる話題です😋11時半予約 県庁に車で行っ...
買ったまま冷蔵庫に入れていたうすいえんどう豆を 豆ごはんにしました。岡山のアラスカとちょっと違う気がする。アラスカは路地物がほとんどで 皮ももう少し薄いよ...
文化祭に来てくださった仲間とは 遠慮のない意見交換がありいろいろと考えますここで 絵手紙って何だろうに 行きついてしまいます。小池邦夫先生の教えを もう一...
公民館文化祭の会場に 医療生協の健康チェックが入っていました。以前は骨密度とかありましたが 随分項目が減っていて握力と血圧 体組成計を測ってもらうことがで...
土日は福浜公民館の文化祭です。準備の段階で 上手く収まるかどうか心配しましたが何とか設営が出来ました。お時間のある方は ぜひ観てくださいねお待ちしています...
今日は昭和の物を筆以外でかきます。探せばあるもので いろいろなものが集まりました。カセットテープや 中には結婚式を記録したフィルムも。DVDに焼いてもらえ...
愛媛県の石鎚山系 深山にある 高瀑の滝に行ってきました。道路は未舗装で ジムニーに乗せてもらっていますが 思い切り上下運動でした。ガタガタ駐車場から雪の積...
生まれ育ったお国言葉で 子供の頃の思い出を巻紙にかくことに。いざ書こうと思ったら 方言に変換できません。仕方ないのでネットで調べたりしてでも地域によって違...
東北、日本海側の雪 大変なことになっていますね雪山には登りますが 雪かきは出来そうにないわ~危険だし重労働 お見舞い申し上げます冬になると iHighwa...
2月のテーマは墨色。濃淡で表現するのは 難しく 良い物を見たり 工夫しながら 数かくしかないかな?それぞれ好みの墨を使っているので 薄めたときの違いが と...
あれれ~な絵ですが きっと何度描いても同じような気がする。やっぱり線は難しい。地元新聞に毎週日曜日掲載されている 数トレかなり楽しみにしています。初めて解...
最強寒波到来です。寒いのは平気ですが 水道管凍結とかメダカの水槽が凍ってしまうので 気分もやもやメダカは水槽の水が凍っても(上部) 大丈夫らしいですね。多...
モチーフ探しがむつかしく またキノコになっちゃいました。前回のは「シメジ」として売られている 「ヒラタケ」これは「本平茸」として売られている 「ヒラタケ」...
今年は節分が日曜日になったので 人出が多いことを予想していました。午後2時20分から豆まきが始まります。(宗忠神社)もっと早く家を出るつもりが 遅くなり神...
好きな置物なので 毎年描いているのですが この首を傾けているのが難しい鼻の右側がもう少し下がらないと。今日は珍しく雨になりました夏と寒さ厳しい冬は 家の中...
キノコを半分こ 白くて逞しい足が美味しそう~キノコは大好きなので 切らさないようにしています。余ったものは冷凍しておくと保存ができるのですが生が好きなので...
皆さんから届いた年賀状を 今年もお世話になっている公民館ロビーに展示できました。贈ってくださったみなさん ありがとうございました。以前より 随分数が減って...
久し振りに筋トレに行ったら 一人しかいなくてびっくり!寒さでお出かけが億劫になってる?ましてや夜となると あったかい部屋でゆっくりしたいですよね最近は若い...
ちょっと珍しいものがお安く売られていると つい買っちゃいます。二本で100円なら有りでしょう。昔は珍しいものを描くとき ワクワクしていましたがこの頃はそう...
ピーマンに墨で彩色 明日はどんなものが出来上がるのか楽しみです。思い切って薄められると 幅が広がるような気がしますにほんブログ村
足守プラザで絵手紙展が開催されています。広い会場内は絵手紙で埋め尽くされ、明るく華やかでした。みなさんが丁寧に取り組んでいる様子が 伝わってきます。作った...
今回図書館で借りてきた本は いつもと違って文字で埋め尽くされているもの。そして 土偶の写真集です。もう本を読むのは辛いので 遠ざけていたのですがは〇きルー...
昨日の後楽園です。こちらは害虫駆除のための 松を菰で巻いたもの28日菰焼きがあるそうです。芝焼きが終って黒々としています。梅園の梅も満開ですが、ピークは過...
絵画展の案内を頂きました。天神山文化プラザ 迷子になりそうな建物ですが以前絵手紙展をした展示室です。友人の画は特徴があるのでパッと見てすぐに分かります。コ...
こえだちゃんも10歳 もうすぐ11歳になります早いね~~小学校4年生ともなると 会話が無くなりますね。寂しいですが致し方ありません。そう言えばお雛様も も...
二日間の文化祭も あっという間に終わった感がします。来場者、クラブ数も以前より少なかったのですが久し振りと言うこともあり みなさん楽しかったとの感想を頂き...
コロナ禍以来初めての文化祭です。今日設営が終わり 明日、明後日が本番となりました。お近くの方はぜひお越しください。二日目の終了時間は15:00 早くなって...
今朝は青空が広がり こえだちゃんを学校に送り出すとき珍しく飛行機雲が長~く残っていました。見ていると 次々と飛行機が飛んで 何本も白い雲を描いて行きます。...
今日の教室のテーマ半切の半分に冬野菜を できれば長いものを描く。葉の付いた野菜、調達が難しいところもありますが今日は作っている人がほとんどで 買わなくてい...
文化祭の絵手紙を台紙に貼る作業が終わりました。準備ができると ホッとします。やらなきゃいけないことが沢山あるので一つずつ片付けていきます。月刊絵手紙を見て...
雨になりました。日溜りには雨に濡れたホトケノザ。良く見ると 花が咲いていました。可愛い🎵今日は文化祭の展示方法を考えあぐねていました。上手...
野菜を作っている知人が集会に持ってきてくれました。沢山あったのですが 美人さんは早々に売れてしまい残ったのは絵手紙のモデル美人です。選りすぐりのモデルさん...
近畿日本ツーリストに問い合わせてみたところ写真を撮ってメールででも~そう言われたので スキャンしてメール添付で送りました。そちらの方が良いそうです。あっと...
年賀状展が終って 賀状が手元に帰ってきました。早速当たりくじを楽しみに照らし合わせますが今年は切手シートが二枚当たっていました。年賀状も少なくなりましたが...
全国大会の申し込み用紙が送られてきました。高松は特急を使わなくても 日帰り出来るので参加申し込みをしたいと思います。申込方法を何度見ても Faxしか書かれ...
スーパーの店頭で「うすい豆」が売られていました。うすい豆?はなじみが無いのですが良く見るとアラスカ豆のようでもあるし・・・和歌山県の特産とか豆ごはんにしよ...
冬は雪山です。若い時は八ヶ岳に登ったりしましたが もう誰も行こうと言いません。若い会員はどんどん信州方面に行きますが私たちの仲間も年を取ったのですね。休暇...
日当りの良いコンクリートのすき間に命を繋いでいました。すき間は案外住みやすいそうです。競争相手はいない すき間の中には適度な湿り気最上のマイホームなんでし...
珍しい野菜を見つけると つい買っちゃいます。アーサイサラダでも炒め物でも、てんぷらでもいいそうです。ちょっとワサビのような辛味鮮度のいいうちにいただきます...
イオンモールには自転車で行くことが多いので車で行くと大変!今日は7階駐車場に入れました。場所を覚えておかなきゃ西7辺りよっしゃ!これで大丈夫帰りる時 出口...