ハワイにもディズニーはある、グルメピエロ(メス)です。 日本からフロリダまで行くのは遠いけど、ハワイなら・・・ということ
NY在住の暴飲暴食夫婦によるグルメブログ。年間訪問店数は300超。食べて、飲んで、旅するために生きています。世界で訪れた感動レストラン、おすすめワイン、食重視の旅行プランを紹介。明瞭会計をモットーにレシート公開してます。
NYグルメ|ブルックリン南部の超人気BBQ店「ホームタウン・バーベキュー」【肉にビールにお祭り気分!】
ブルックリン南部レッドフックにある超人気バーベキュー店「Hometown Bar-B-Que(ホームタウン・バーベキュー)」に行って来た!超人気店ゆえ、コロナ前にふらっと立ち寄ったら長蛇の列ができていて断念したことも。今はアウトドア席しかないということと、2号店がインダストリアル・シティーに出来たこともあって、週末でもオープン直後に行けば余裕で座れました!プロのバーベキューが食べられて、マンハッタンからの道中はプチ旅行気分も味わえます!
大谷翔平がニューヨークにやって来た!!「ヤンキースVSエンジェルス」怒涛の4連戦【二刀流を目撃せよ】前編
日本の宝、いや世界の宝。大スター、大谷翔平がニューヨークに上陸しました。ヤンキースVSエンジェルスの怒涛の4連戦の初戦を、ヤンキースタジアムに観に行って来ました!コロナからV字回復しているニューヨークのスポーツ事情がどうなっているのかも含めてレポートします!
ナパバレー|農場から食卓へ!素材を楽しむ人気店「ファームステッド」【野菜・ワイン・卵・牛羊まで自前】
ナパ旅行2日目の夜ご飯で行ったのが、ナパ市街地から車で25分の距離にあるセント・ヘレナの人気レストラン「Farmstead at Long Meadow Ranch(ファームステッド・アット・ロングメドウランチ)」です!こちらも例にならって「Farm to Table(ファーム・トゥ・テーブル)」のお店。自社農場で作っているのは野菜だけでなく、ワイン、オリーブオイル、卵、牛や羊までもカバー!素材感たっぷりのシンプルな味付けの料理が特徴です。午前中はファーマーズ・マーケットをやっていて、野菜などを直接購入することも可能!
NYグルメ|上半期最高の一皿と出会う懐石料理。新ミシュラン1つ星「ツキミ」【最強の日本酒ペアリング】
ニューヨークグルメを食べ尽くしたい、グルメピエロ(メス)です。 2021年、ミシュラン1つ星店の仲間入りをした「Tsuk
ナパバレー|知る人ぞ知る!19世紀から続くブティックワイナリー「エラーズ・エステート」【日本未流通】
ナパバレーといえば世界に名を轟かす有名なワイナリーがたくさん思い浮かび「大規模なところばかりなのでは?」と思っていたのですが、隠れ家のような可愛いブティックワイナリーを見つけました!他のワイナリーの人にどこに行ったか聞かれて名前を出すと「お前わかってるな!」と言われる職人には名のしれたワイナリー。しかも日本ではまだ流通していないということで、ナパバレーに行かないと味わえない素晴らしい体験をお届けします。
NYグルメ|日本の“蕎麦屋飲み”ができる最高の蕎麦&喫茶「こかげ」【ミシュラン2つ星「嘉日」の姉妹店】
コロナ禍のデリバリーでお世話になりまくったミシュラン2つ星「Kajitsu(嘉日)」の1階でやっている「Kokage(こかげ)」に行ってまいりました。お蕎麦屋さん兼喫茶のようなお店で、昼間はお蕎麦や丼もの、サンドイッチ、和菓子など、夜はおつまみ類に小皿料理、お蕎麦などを出してくれます。もう日本にいるのかと錯覚するほど日本のお蕎麦屋さんの雰囲気で、蕎麦屋のつまみっぽいメニューが充実。日本酒をちびちび飲みながら、小皿料理をつまんで、蕎麦で〆るという大好物の“蕎麦屋飲み”ができる最高のお店!!!
ロードアイランド|海風気持ちいい!港町のシーフードレストラン「ザ・ムーリング」【絶品海鮮ドーナツ】
先日週半ばにふと思い立ち、週末に1泊2日でロードアイランドのニューポートに行ってきました!マンハッタンから車で3時間ちょっとで行けて、とっても活気があって素敵な港町です。1日目に到着して早々行ったのが、港沿いにあるレストラン「The Mooring Seafood Kitchen & Bar(ザ・ムーリング・シーフード・キッチン&バー)」。テラス席からは港に浮かぶ船が見えて、海風も感じられてとっても気持ちがいい!海鮮ドーナツをはじめとする食事も美味しかったです。
NYグルメ|絶品タイ風チキンライス定食&やみつきポテト「スリー・ルースターズ」【ランチに最適!】
比較的新しいタイ風チキンライスのお店「Three Roosters(スリー・ルースターズ)」をご紹介します。お酒も出していないようで、定食みたいな感じでチキンライスが出てくるので、サクっとランチを食べるのには最適のお店です!チキンライスに特化しているだけあって、「蒸し」も「揚げ」もとっても美味しかった。忘れてはいけないが、ポテト。病みつきになります。
ナパバレー|クールなラベルが目印「オリン・スウィフト」【新作ワイン作りにアイディアを貸すの巻】
ワインは好きだけど、ワインのラベルって似通ってて覚えられない。そんな我々の考えを一発で吹き飛ばしたワイナリー「オリン・スウィフト・セラーズ」を紹介。絶対に忘れないクールなデザインのラベルを連発。しかも確かな実力も兼ね備えている。今いままさに作ろうとしている新作ワイン作りにも参加。
NYグルメ|人気ビストロのおしゃれパン屋さん「フレンチェッテ・ベーカリー」【おかずパンも菓子パンも】
人気ビストロ「Frenchette(フレンチェッテ)」が展開するベーカリーが「Frenchette Bakery(フレンチェッテ・ベーカリー)」。昨年10月にオープンしてすぐに行ったのですが、閉店30分前に行ったらほぼほぼ売り切れ(泣)先日、しっかり午前中に行ってリベンジしてきました!パリを思わせるような素敵なアーケードの中にあるベーカリーはとってもおしゃれ。おかずパンも菓子パンも美味しいのでオススメです!
NY激うまハンバーガーおすすめ8選!【老舗から新店まで】クセのある注目店やミシュラン店も
ステーキ激戦区のニューヨークですが、ハンバーガーを投入して激しい戦いを繰り広げています。チェーン店から・バーガー特化の店・ミシュラン店など様々な店が個性豊かなバーガーを投入。ニューヨーク市には、色々な国の文化とのフュージョンバーガーから肉の旨みを生かしたドストレートなバーガーまで様々なバーガーが存在します。今回は数あるバーガーからベスト5を選んでみました。
ナパバレー|ワイナリーが運営する素敵レストラン「ブラスウッド・バー&ベーカリー」【オモシロ光景も】
ナパバレーでワイナリー巡りの合間にランチを食べに行ったのが、ワイナリーが運営するレストラン「Brasswood Bar + Kitchen(ブラスウッド・バー&キッチン)」。とっても素敵な雰囲気で、ワインカントリーならではのオモシロ光景も見ることができました(笑)ベーカリーも併設しているので、朝ごはんに立ち寄るのもアリです!
NYグルメ|ラーメン店の新境地!ワクワクが詰まったRAMENおまかせ「屯ちん」【日本酒ペアリング】
「Ramen Omakase」。インスタグラムでこの文言を見たときに、激しく惹かれたのはなぜでしょう。パワーワード感がすごい。ラーメン店の新境地を切り開くべく、「Tonchin(屯ちん)」がラーメンおまかせという新しいメニューを始めたというので、食べに行ってきました。しかもしかも大好物の、日本酒ペアリング付き。日本のワクワクが詰まった、エンターテインメント性もあるような、とっても楽しいコースでした!
NYグルメ|京都からアメリカ初上陸!ブルックリンの絶景スポットにオープン「%アラビカ・コーヒー」
グルメピエロ(メス)です。 京都の人気コーヒー店「%アラビカ」がアメリカに初上陸しました。6月11日にブルックリンにオー
NYグルメ|目黒から来た池川大将の凄まじいホスピタリティを実感じた2時間半「鳥えん」【鳥しき分店】
目黒のレジェンド級の焼き鳥屋「鳥しき」がニューヨークにオープンした分店が「鳥えん」です。昨年1月にオープンしてすぐ伺ったのですが、今回は目黒のお店を1ヶ月休業して池川大将がNYに来ると聞きつけ、行かねばと予約しました!!何と言っても目黒の鳥しきは、2千回電話をしてやっと予約ができるらしい超予約困難店で、池川大将の焼き鳥を食べるチャンスが日本に帰ってもあるかどうか分からないからです。池川大将の圧倒的な存在感と凄まじいホスピタリティを間近で感じた2時間半で、日本の目黒で食べたい気持ちが高まりました!!
NYスイーツ|オーストラリアから初上陸!可愛いジェラート屋さん「アニータ」【夜11時までオープン】
オーストラリアからアメリカに初上陸したジェラート屋さん「Anita Gelato(アニータ・ジェラート)」に行ってきました。昨年9月にアッパーイーストサイドにオープンしたのですが、お店はめちゃくちゃ可愛くて、ひっきりなしに客が来て大盛況!ジェラートとフローズンヨーグルトが有名です。夜11時までやっているので、デザート食べに寄り道したくなる!
ナパバレー|世紀のガッカリ3つ星店。超予約困難の「フレンチ・ランドリー」【2人で総額15万円】
全米で最も予約の取れないレストランと言われているのが、カリフォルニア・ナパバレーにあるミシュラン3つ星店「The French Laundry(ザ・フレンチ・ランドリー)」。「アメリカ料理を変えた」とも言われる有名シェフのトーマス・ケラーが率いていて、2007年から3つ星を維持し続けている超実力店です。そんな憧れのレストランの予約が取れたので、ナパに行ってきました!そして最初に結論を申し上げると、料理にガッカリしてしまいました。大満足のレビューをかけたら、どんなに幸せだっただろう・・・2人で計12万円超のディナーの全貌、とくとご覧あれ・・・。
NYグルメ|スタイリッシュな韓国流ジャンクフード「Nowon」【キムチマヨバーガー&フライドチキン】
韓国とアメリカの融合を感じられる、韓国流ジャンクフードが美味しい「Nowon(ノウォン)」に行ってきました。キムチマヨを使ったチーズバーガーや、コリアン・フライド・チキン(略してKFC)が食べられて、中毒性のあるジャンクフードが食べられます。そしてロゴをはじめ、お店のセンスが良くてスタイリッシュ!
NYグルメ|素敵な器に美しい料理。越前出身シェフによるミシュラン1つ星懐石「ひろ久」【ここは日本】
ずーっと行ってみたかったミシュラン1つ星の懐石料理「Hirohisa(ひろ久)」に先日行ってきました!こちらのシェフは、100年以上前から福井県越前で代々飲食業を営むという林寛久さん。地元の越前焼や越前漆器などの素敵な器を使っていて、上品な味わいの美しい料理たちを彩ります。もう、ここは日本です。おまかせコースだけじゃなく、アラカルトもあるので、使い勝手も良いお店ではないでしょうか!
ナパバレー|野菜の美味しさがピカイチ!三つ星シェフのガーデンレストラン「ザ・チャーター・オーク」
ナパバレーに住みたい、グルメピエロ(メス)です。 5月に旅したナパバレーのワイナリーはいくつか投稿し始めていますが、レス
NYグルメ|これが和牛の力!和牛尽くしのレストラン「J-Spec」【居酒屋メニューも豊富】
ニューヨークグルメを食べ尽くしたい、グルメピエロ(メス)です。 ニューヨークというかアメリカの和牛人気、凄まじいですよね
ナパバレー|アメリカワインの実力を証明したワイナリー「リッジ・ヴィンヤード」【超高級モンテベロ試飲】
今回のナパバレー旅行にあたり、どうしても組み込みたかった大好きなワイナリーが「Ridge Vineyards(リッジ・ヴィンヤード)」。ナパバレーの中心地から1時間ほど離れた場所、ソノマ北部にリッジのワイナリーの一つ、Lytton Springs(リットン・スプリングズ)があります。アメリカワインの実力を世界に知らしめた1976年のパリでの試飲会「パリスの審判」では、赤ワインの部で5位に入るほどの実力ワイン「モンテベロ」を生産しています。そのモンテベロを破格で飲むべく、行ってきました!
NYグルメ|食のワールドツアーへと誘うモダンフレンチ「ジャン・ジョルジュ」【ミシュラン2つ星】
ニューヨークを代表するミシュラン2つ星のモダンフレンチ「Jean-Georges(ジャン・ジョルジュ)」。日本にも進出していますが、一号店はここニューヨーク。フレンチ、アメリカン、アジア、中東、、、世界中の料理を取り入れたメニューになっていて、まさに食のワールドツアーへと誘ってくれます!人種のるつぼニューヨークならではの、格式も伴ったフレンチレストランです。終始飽きさせない、見ても食べても、とっても楽しいディナーでした!
「ブログリーダー」を活用して、gourmetpierrotさんをフォローしませんか?
ハワイにもディズニーはある、グルメピエロ(メス)です。 日本からフロリダまで行くのは遠いけど、ハワイなら・・・ということ
結局旅で覚えているのってB級グルメだったりするよね。グルメピエロ(オス)です。 アメリカ各地にあるご当地スタイルホットド
海を眺めながらの朝食はやっぱり最高。グルメピエロ(メス)です。 ハワイのリゾートホテル「The Kahala Hotel
ローカルフードチェーンシリーズハワイ編、今回訪れたのは「L&L Hawaian Barbecue(エルアンドエル・ハワイアン・バーベキュー)」です。ハワイ発祥のファストフードチェーンで、アメリカ全土に広がり愛されているお店。ロコモコに、ガーリックシュリンプなどハワイの美味しいワンプレート飯を手軽に食べれてしまいます。
一石二鳥大好き、グルメピエロ(メス)です。 ハワイに行ったら一度は参加してみたいのが、ハワイの伝統的な祝宴「Luau(ル
やっぱり雰囲気って大切。グルメピエロ(オス)です。 ハワイ州カウアイ島の南部、高級ホテルなどが集まるポイプエリアに世界観
海ビューで味は2割増。グルメピエロ(メス)です。 ハワイにあるディズニーホテル「Aulani(アウラニ)」の中にはいくつ
レストランの照明は暗いに限る。グルメピエロ(オス)です。 常夏のハワイ、レストランも楽しげなところが多い印象です。少し雰
欲張ると大抵失敗するよね、グルメピエロ(メス)です。 ハワイに行ったら絶対食べなくては、と思っていたのがハワイアンドーナ
定番は一応行ってみる。グルメピエロ(オス)です。 初ハワイであればほぼ100%の日本人が訪れるであろうアラモアナセンター
グルメピエロ(メス)です。 ハワイではグルメピエ子(2歳)の喜ぶ顔を見るために、ディズニーホテル「Aulani(アウラニ
クラフトビールでその街が分かる。グルメピエロ(オス)です。 その町のことを知ろうと思ったら、その町のブルワリーに行く。そ
ハワイでは日本食ロスにならなかった、グルメピエロ(メス)です。 ハワイで日本人好みの安心する味付けが楽しめる、定食プレー
ハワイの中でアメリカを探します。グルメピエロ(オス)です。 日本から一番近いアメリカ、ハワイ。日本からだと朝に着くことが
まずは疑ってかかるタイプ、グルメピエロ(メス)です。 このインフレの時代に、フロリダ州オーランドのディズニー・ワールド内
赤土の大地が呼んでいる。グルメピエロ(オス)です。 アメリカ西部を代表する赤土の風景が広がるのがアリゾナ州です。世界遺産
レストランに行っても、何を頼んでいいか分からない時ってありますよね。今回はレストランで迷わず頼めるよう、「このレストランなら絶対これだ!」という感動の逸品を厳選。ニューヨークで散々食べ歩いたグルメピエロがニューヨークで絶対食べるべき10皿を紹介します。これらを頼めば後悔することはありません!!10皿に絞るの大変だった!笑
獲れ!その手で!グルメピエロ(オス)です。 フロリダ州キーウエスト、そこまで至る国道1号線は世界屈指のドライブウェイです
アメリカのホテルでおもてなしを感じると思わなかった、グルメピエロ(メス)です。 飛行機が欠航になって、急遽延泊するため行
ローカルチェーンっていいよね。グルメピエロ(オス)です。 カリフォルニア州サンタバーバラで誕生した老舗ハンバーガーチェー
海の上ってだけで惹かれちゃう。グルメピエロ(メス)です。 カリフォルニア縦断旅行中に立ち寄ったのが、美しい港町のカリフォ
ニューヨークの有名イタリアレストランの「Felice (フェリーチェ)」が、トランプ元大統領も住む高級リゾート地であるフロリダ州のウエストパームビーチに上陸。常夏で陽気な料理ばかり食べて飽きている、ニューヨークの気の利いた味を求めているという、そんな人にオススメです。まさにグルメピエロがそんな人でした。もちろん味はしっかりニューヨークのお店のあの味。パスタうまい!
メキシコ・カンクンから車で30分ほどのエリアが、リベリアマヤです。カンクンに比べて閑静な雰囲気があり、高級ホテルも多いエリアなのですが、今回宿泊したのが「Andaz Mayakoba(アンダーズ・マヤコバ)」。広大な敷地のホテルのプライベートビーチにあるレストランが「Sotavento(ソタヴェント)」。目の前に海が広がる砂浜の上での絶景ディナー、最高です!!
アメリカ屈指の人気スポットが、カリフォルニア州にある「Yosemite National Park(ヨセミテ国立公園)」。アメリカ最大の落差を誇る滝や、山のように巨大な一枚岩、2000年も生きるとされる巨大樹木と全てがとてつもないスケールで、観光客を圧倒します。一度は見たことがあるようなアメリカビューが満載のこの国立公園を今回は紹介します。
クレジットカードはタイミング命。グルメピエロ(メス)です。 アメリカのクレジットカードの中で一番コスパが良いと思っている
デンバーは第4くらいの故郷。グルメピエロ(オス)です。 アメリカのど真ん中コロラド州。その州都Denver(デンバー)は
感動を求めてレストランを渡り歩く。グルメピエロです。 グルメピエロがニューヨークで大好きな、5本指に入るであろうレストラ
ホテル探しはバスタブ重視。グルメピエロ(メス)です。 カリフォルニア州ソノマでワイナリー巡りをする際、滞在するのにオスス
デンバーを訪れる人たちがまず訪れることのない、自然公園があります。「Rocky Mountain Arsenal National Wildlife Refuge(ロッキーマウンテン・アーセナル・ナショナル・レフュジー)」、サファリパークのように車で野生動物を見て回れるのに、なんと無料!デンバーのダウンタウンから30分程度の距離にあり、とってもとってもとっても良い所なのに、地元民も知らない。穴場自然公園へ!
我が子が雨女っぽい。グルメピエロ(メス)です。 アメリカ西海岸を代表する絶景ドライブルートが、数々の車のCMでもお馴染み
カリフォルニアの中でも注目度を高めているワインの産地がパソ・ロブレス。ナパやソノマほど土地が高騰しておらず、新しいワインメーカーも参入をしている土地。そんな場所で今回訪れたのが、日本でも1度だけ飲んだことがあり、惚れてしまったワイナリーの「Dark Star Cellars(ダーク・スター・セラーズ)」。ワインを作っているのは元弁護士。法廷から農地へ、異色のキャリアを歩むワイナリーへいざ!
実は本帰国しました。グルメピエロです。 ニューヨークで一番好きなステーキハウス、「4 Charles Prime Rib
アメリカを旅行する時、グルメピエロがついつい訪れてしまうのがご当地バーガーのお店。コロラドといえばスマッシュバーガーですが、それが有名になるよりもずっとずっと前からデンバーに根ざしているお店が「The Cherry Cricket(チェリー・クリケット)」。創業1945年の老舗でデンバー民に長く愛される味を試してみるのはいかがでしょうか?多彩なトッピングでアレンジも自由!
アメリカを抜け出し、バカンスに向かった先はメキシコ。一大リゾート地のカンクンから車で1時間半くらいの場所にあるのが、マヤ文明末期に栄えた城壁都市の遺跡である、トゥルム遺跡です。遺跡を見学した帰りのお昼ご飯に立ち寄ったのが、タコス屋さん「Taqueria Honorio(タケリア・オノリオ)」。このお店、1日我々を案内してくれたドライバーさんのオススメ店として行ったのですが、さすが地元民のオススメ!どのタコスもめちゃくちゃ美味しくて、安くて、最高!
素晴らしいワイナリーがたくさんあって全部回れな〜い!どこに行くのがいいんだろう?ソノマでのワイナリー選びにお悩みのあなたに知っておいて欲しいのが「Merry Edwards Winery(メリー・エドワーズ・ワイナリー)」。女性ワインメーカーのパイオニアが作り上げたピノ・ノワールは手が届く価格帯ながらグレイトな一本です。
量って大切だよね。グルメピエロです。 ずっと気になっていて、行ってみたかったミシュラン2つ星のニューアメリカン「Ater
系列ホテルはポイントで泊まろう、グルメピエロ(メス)です。 アメリカでクレジットカードをたくさん作った中で、日常使いはほ
食の豊かな街しか住みません。グルメピエロです。 アトランタと言えば、コカ・コーラ。世界的に有名な企業がこの街にあることも
テイクミーホーム、カントリーロード。グルメピエロです。 アメリカの音楽文化を語る上で外せない街があります。テネシー州ナッ
カリフォルニア州にある世界遺産・ヨセミテ国立公園を訪れた際に、是非ともオススメしたいホテルが「The Ahwahnee(ザ・アワニー)」。ここは、ヨセミテ国立公園の中にあり、溶け込むように存在している、1920年創業の老舗ログハウスホテルです。自然と一体化した気持ちになれるコテージ宿泊を紹介します。ホテルのみならず、こちらのビュッフェは豪華なダイニングルームで食べられて超人気!ホテルの予約が取れなくてもレストランに行くだけでも十分価値のある素敵なホテルです!