chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おばばのブログ https://goodweatherx.hatenablog.com/

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中。節約、お得情報も発信。

ブログ村の節約おばば
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/11

arrow_drop_down
  • おすすめの超軽量折り畳み傘!

    今回は、おすすめの超軽量折り畳み傘についてです。 おばばは、外に出かける時は、いつもバッグの中に折り畳み傘を入れてます。 時には急に雨が降り出すこともありますし、折り畳み傘を持ち歩いていて良かった、と思うことも何度もありました。 けれども、折り畳み傘を置き忘れてしまうことも、けっこうあります。 例えば、にわか雨で傘を使った後、雨が上がったために、折り畳み傘をカフェに置き忘れてしまうこともありました。 また、子どもが、持たせた折り畳み傘を失くしてしまうこともあります。 こう考えますと、折り畳み傘は、いくつか予備を用意しておくのも便利なのではないでしょうか。 と思っていた時に、【おすすめの超軽量折…

  • スマホで写真とると、お金が貰えるアプリが面白い!【SNPIT(スナップイット)】

    今回は、スマホで写真をとると、お金が貰えるアプリについてです。 そのアプリの名前は、【SNPIT(スナップイット)】! これまで試行版(ベータ版)だったようですが、12/15から本格運用されているようです。 「チューリンガム」という日本の仮想通貨(暗号資産)関連の会社がやっているアプリで、著名プロデューサーの秋元康さんがアドバイザーになっているとのこと。 ものは試しに、昨日にダウンロードして、早速やってみました! すると、とても面白いので、今日も引き続いてやってるところです。 どんなアプリかと言うと。 ①写真をとる →ポイント(FP)を貰える! ②とった写真をバトルに出す →バトルで勝つと、ポ…

  • 大学無償化(子ども3人以上)の具体的な内容!

    今回は、多子世帯の大学無償化の具体的な内容についてです。 朝日新聞(2023/12/11)、中日新聞(2023/12/12)、AbemaTimes(2023/12/13)のポイントをまとめてみました。 goodweatherx.hatenablog.com ➢子ども3人以上の家庭(多子世帯)については、所得制限なしで、大学の授業料、入学金を無償化する。 ➢支援対象は、【扶養対象】の子どもが3人以上の家庭 ➢例えば、3人兄弟で、1番目と2番目の子が大学生で、3番目の子が中学生とか小学生の場合、上の2人の大学授業料が無償化 ➢3人兄弟で、1番上が大学を卒業して就職して扶養を外れた場合、扶養対象は下…

  • 「物流の2024年問題」とは何か?

    今回は、「物流の2024年問題」とは何か? についてです。 週刊エコノミスト(2023/12/19号)の記事のポイントをまとめてみました。 ➢2024年から、働き方改革関連法によって、トラック運転手などの自動車運転業務について、残業規制が強化される。 (一般企業は2019年から残業規制が強化されていたが、トラック運転手などは、規制適用が5年間猶予されていた。) goodweatherx.hatenablog.com ➢ところが、トラック運転手は、重労働にも関わらず賃金が高くないなどの理由で、人手不足 ➢人手不足の状況の中、トラック運転手が長時間労働することで、近年、アマゾンやメルカリなどの需要…

  • コンビニから雑誌が無くなる!

    今回は、コンビニから雑誌が無くなろうとしていることについてです。 週刊エコノミスト(2023/12/19号)に記事が載っていました。 ➢大手コンビニの1社は、2024年以降、店舗から雑誌コーナーを撤去・縮小する予定 ➢雑誌の返品率は、月刊誌で45.8%、週刊誌で43.2%。売れ残った雑誌の返品作業は店舗の大きな負担 (食品は店舗で廃棄できる。) ➢物価上昇、トラックのドライバー不足(2024年問題)により、輸送費も高騰して、利益も上がりにくい。 ➢このように、コンビニの雑誌コーナーは、売れない上に、店舗の負担が大きい。 ➢コンビニから雑誌が無くなる日が現実になろうとしている。 そうなんですね!…

  • コンビニでコーヒー購入してカフェラテ注ぎ、逮捕!

    今回は、コンビニでコーヒーを購入して、カフェラテを注いで逮捕された事件についてです。 ヤフーニュース(2023/12/8)によると。 ➢福岡県の会社員の女性(51才)が、コンビニでカフェラテを「万引き」した疑いで逮捕された。 ➢レジで110円のコーヒーを購入し、カップを受け取ると、セルフマシーンで190円のカフェラテを押したとのこと。 ➢今月に入り、この女性とみられる客が複数回来店して、コーヒー購入後にカフェラテのボタンを押していたのを店員が目撃していて、警戒していた。 ➢そして、12/8、カフェラテのボタンを押したのを店員が確認し、店長が警察に通報した。 goodweatherx.haten…

  • 米国、「無賃乗車」、「万引き」はびこる!

    今回は、米国で「無賃乗車」や「万引き」がはびこっていることについてです。 goodweatherx.hatenablog.com 週刊エコノミスト(2023年11/21・28合併号)に記事が載っていたので、紹介します。 ➢ワシントンDCの地下鉄では、自動改札機を飛び越えて無賃乗車する若い男性が少なくない。 ➢ニューヨーク市の被害はもっとすごい。バス、地下鉄、有料道路などの料金不払いは、年間7億ドル(約1050億円)(2022年)。2019年は3億ドル、2020年は5億ドルとなっていて、被害は年々拡大 goodweatherx.hatenablog.com ➢米国の地下鉄で忘れ物をした場合に戻っ…

  • 子ども3人以上なら大学授業料無償化へ。これは公平なのか?

    今回は、子ども3人以上なら大学授業料などを無償化する方針となったことについてです。 朝日新聞(2023/12/7)によると。 ➢政府は、子ども3人以上の多子世帯について、2025年度から、子どもの大学授業料などを無償化する方針を固めた。 ➢所得制限は設けない。 ➢大学生の他、短期大学や高等専門学校の学生も含める方針。入学金も含めて、無償化する方向 goodweatherx.hatenablog.com そうなんですね。 子育してやすい環境を作ることで、安心して子どもを産めるようにすることは、歓迎すべきことだと思います。 一方で。 「子どもが3人以上の家庭では、3人とも大学授業料は無料」というの…

  • 東京都、高校授業料の無償化で所得制限を撤廃!

    今回は、東京都が高校授業料の無償化で、所得制限を撤廃する方針を打ち出したことについてです。 時事通信のネットニュース(2023/12/5)によると。 ➢小池百合子知事は、東京都は来年度から、高校無償化の所得制限を撤廃する方針を明らかにした。 ➢現在は、都立高校の年間授業料(11万8千円)は、国が負担することで無償化、私立高校は、国の負担と東京都独自の上乗せ分を合わせて年間47万5千円までの支援が行われているが、いずれも世帯年収で約910万円の所得制限がある。 これは、大ニュースですね! goodweatherx.hatenablog.com 来年度から、この約910万円の所得制限が撤廃されて、…

  • 身体が温まる無料の入浴剤とは?

    今回は、身体が温まる無料の入浴剤とは? についてです。 朝晩、すっかり冷え込むようになりました。 気象庁の季節予報では、今回の冬の気温は平年並み又は暖冬の見込みとされてます。 とはいいましても、この前まで気温が高かった反動なのか、体感的には結構寒いですよね。 そんな中、夜風呂につかる時間をより幸せにするために、入浴剤を使ってみるのもいいのでは、と思います。 ところで、実は、この前の週末に、ある入浴剤を試してみました。 身体もポカポカ、香りも良し、無料、と三拍子揃ったおすすめなことが分かりました。 その入浴剤とは、「みかんの皮」です! みかんが美味しい季節になったので、買い置きをして少しずつ食べ…

  • 12月は真珠の季節だそうです!

    12月は真珠の季節だそうです。 朝日新聞の記事(2023/12/3)によると。 goodweatherx.hatenablog.com ・12月に入って寒さが厳しくなると、アコヤガイから真珠を取り出す作業が始まる。 ・この時期に行われるのは、海水温が下がって貝の中の真珠の光沢がより美しくなるからだそう。 ・真珠の養殖には多くの手間暇がかかる。 →アコヤガイを孵化させて稚貝を2年程度育てる →その後、核(貝殻を小さな球形に加工したもの)を手作業で貝に挿入 (貝は、核から身を守ろうとして、真珠成分を分泌して、異物を包み込むんだそうですよ!) goodweatherx.hatenablog.com …

  • 「ルイ・ヴィトン」と京都西陣織がタッグを組んだ!

    今回は、「ルイ・ヴィトン」と京都西陣織がタッグを組んだことについてです。 (京都府HPより) 朝日新聞(2023/11/30)に記事が載っていましたので、ポイントを紹介します。 goodweatherx.hatenablog.com 〇フランスのLVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)傘下で世界の匠の技の継承と発展を目的とする「LVMHメティエダール」が11月、京都・西陣織の老舗「細尾」とパートナーシップを結んだ。 〇ラグジュアリーブランドの製品には、高品質素材が欠かせない。そこで、LVMHは、2015年に「LVMHメティエダール」を設立して、金属や皮革、生地の生産メーカーなどを成長させて、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブログ村の節約おばばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブログ村の節約おばばさん
ブログタイトル
おばばのブログ
フォロー
おばばのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用