chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うみのクラシック部屋 https://blog.piano-mi66.me/

クラシック弾けちゃう系ライブアーティスト・うみのブログ。 ポップスピアニストが主流のライバー業界で、ポップスと同じように、クラシックも気軽に楽しく聴いてほしい!と日々奮闘中・・・。 「クラシックを、身近に!」

2020年5月~、YouTubeとラジオ配信アプリSpoonにて、本格的にライバー活動をスタート!ただ演奏するだけではなくて、曲のこととか演奏しながら私が考えてることとか・・・(笑)をおもしろく(?)解説した配信がご好評いただいております♡ 詳細はブログ内にて!リンクを貼っております。

内田瑞穂
フォロー
住所
未設定
出身
横浜市
ブログ村参加

2020/02/08

arrow_drop_down
  • 自分でアレンジをしてみると学べることも多いかも・・・?

    こんにちは。うみです。 今日は、アレンジの話について書いていきたいと思います!実は最近私、ディズニーの曲を耳コピで取り直して、自分流にアレンジする っていうのを頑張っていまして。 基本的にはクラシック専門のピアニストです!ってことをウリにしてやっているわけですが・・・ そうやって最近の曲のコード進行とか、リズムパターンとかを知ったり、また、自分でアレンジしてみることで、こんな風に曲って作られていくんだなってことがわかったりして、 結構クラシックの曲の演奏につながっていったりもするのです。 今までYouTubeにあげた動画の中でも、”耳コピで”ってタイトルとかサムネイルに書いてあるものは自分でア…

  • 【YouTube動画解説】トルコ行進曲/W.A.モーツァルト

    さて、今日取り上げるのは、きっとクラシックに詳しくない人でも一度は聞いたことのある、 モーツァルトのトルコ行進曲。 www.youtube.com 正式な曲名はピアノソナタ第11番 K.331(トルコ行進曲付き)第3楽章です。 そう・・・トルコ行進曲なのです!! この曲って、これ単体の曲ではなくて、3楽章形式(=3つの部分)で成り立っている「ピアノソナタ」の中の3つ目の部分なのです。 この曲、私が好きすぎてテンション上がりすぎてなんかおかしなことになってしまった動画になってしまったので(え・・・今日の記事ではもうちょっと真面目に曲の解説をば。 曲の基本情報 ウィーンで撮ってきたモーツァルト像(…

  • 最近音楽配信や収録をしながら思ったピアノのマイキングのこと

    今日は、題のとおり、 ピアノのマイキングについて、 最近思ったことを書いていきたいと思います。 YouTubeとか、Spoonで配信をするようになって、 自分の演奏を機械で記録する機会が最近格段に増えまして( °_° ) (・・・ダジャレじゃないよ? 昨日の記事でも書いたのですが、 機材を揃えたい、と思っていたのもあって 音響関係を専門に勉強している妹に どういうセッティングとか機材で収録するのがいいのかなぁ~? なんて聞いてみたんですよ。 そしたら、まあ本格的にやろうと思ったら必要な機材がわんさか… 最終的には、ピアノのマイキングが一番難しいんだよ! なんて怒られたわけですが(笑) まあ、そ…

  • 自分の演奏を客観的に見る大切さ

    昨日、Youtube動画の新作を公開しました。 youtu.be 初めて、”練習動画”なるものをあげてみまして・・・ 普通に練習しているところにビデオを回してみたんですがね、 こうやって客観的に見ると、 自分のクセがすごくよくわかる!!! いままで演奏動画をあげながらも感じていたことなのですが なんか体に無駄な力が入っちゃってる、とか使ってない5の指が丸まって硬くなっちゃってる、とかね (気になる人は今までのYoutube動画も見てみてくださいな →ピアニスト⭐うみちゃんねる - YouTube 特に、5の指が丸まってしまうのは私の昔からの悪い癖で。(小さいころ、同じ教室でピアノを習っていたお…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、内田瑞穂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
内田瑞穂さん
ブログタイトル
うみのクラシック部屋
フォロー
うみのクラシック部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用