今月ももう終わり。困ったら立直です。 www.komareach.work 毎月恒例の成績発表。先月はちょうどブログ半年と被ってちゃんとやらんかったのでそれも抑えてみていこう。 4月 5月 1位率 0.234 0.230(0.004↓) 2位率 0.207 0.345(0.138↑) 3位率 0.306 0.247(0.059↓) 4位率 0.252 0.177(0.075↓) 平均順位 2.57 2.37 安定段位 4.28 8.4 今月もいつもの反復横跳び継続中。いろいろあったが打数は113半荘とそこまで伸びず。というのも www.komareach.work 天鳳アエル杯やらイベントが今…
放銃したけどね。困ったら立直です。 別に放銃したからと言って降りに失敗したわけじゃないんだ...一番ましな牌を切っていればたとえ放銃したとしてもそれは正解なんだ... 人が気持ちよく4000オールをツモって連荘したところに先制立直を入れられた。安全牌がないときに切る牌といえば。 外側かつ複数持っている牌だ。1枚通れば2枚通る。これは(確か)統計的にも対子落としが良いはず。 だからたとえ今回が放銃になったとしてもしょうがないんだ... でももしこれが こうなっていたらどうだろうか。これでもまだ9sかな? こうなったら8mの暗刻落としになるよね。つまるところ2枚以上持っている1番外側の牌を切ってお…
おばんです。困ったら立直です。 最近はポーカーにはまってます。ポーカーの何が良いかって勉強するためのものがそろっていること。それは別にたくさん本が出ているとかうまい人がたくさん解説しているとかではなく(もちろんこれらもあるけど)一番はツールの量だろう。 麻雀で言うならこれぐらいの手は押せ。これぐらいの手はやめろ。みたいなものを教えてくれるものがあるし、中盤のノーテンでどれくらいまでダマを気にしないでいいか見たい感じのものもあったりする。 ここら辺はAIの発達度合いとか差が出ている感じがする。これはまあ麻雀とポーカーのユーザー数とか、いろいろなものが原因にありそう。 それと単純にポーカーのほうが…
ちなみに失敗(突然のネタバレ) 困ったら立直です。 緊急事態宣言が解除されようとやることは変わらず、相も変わらずゲームかポーカーか麻雀。給料も入ってちょっと懐も潤った。そして麻雀も少しセレブに打ってみた。 東一局。仕掛けが入っているがそれは無視。自分の手牌は遠くに三色があるがここから何を切るか。 目指すはタンピン三色打9p。5ブロックにしながら打点も見えて仕掛けも効く。だけども最終形はちょっと怪しい。もしドラが1枚でもあれば索子を払っていそう。平和ドラ1は勝負手だ。だけども今回索子を払うと基本は平和のみになってしまう。 では2、3mでも良いのではないか?確かにその考えなら2度受けも払えるし、3…
困ったら立直です。 3着ばっかりで引退しようかと思った時期もありましたが、七段になりました。課金したら鳳凰卓で打ちます。 pic.twitter.com/p5EnTFpSr6 — 堀 慎吾 (@elis0323) May 9, 2020 七段到達しましたー!さすがに六段は辛くて、折れかけた時もあったけど、なんとかのぼりきりました🥺特上に入ってから18日間で対戦数が304回(六段は172回)まぁよく打ったなってのが率直な感想ですw休業要請が解除されて、仕事が始まるとこんなには打てないけど、少しずつ頑張ろうと思います! pic.twitter.com/Nj7JPcgkuZ — 小澤孝紀 (@oza…
1日1トップ。困ったら立直です。 プリフロップでAAのオールインできたのにAJsに負けるのってなんかドラ3赤3の仕掛けた3面張が純全帯三色同順一盃口のカン8pに放銃した気分に似てない?似てないか。 ポーカーにはブラフっていうものがあるけど麻雀ではあんまりない。なぜなら単純にブラフをすること自体が難しく、リターンも小さいからだ。 ポーカーで言うなら37oみたいな手。正直やる気はない。ポーカーであればチップを投げればみんなが降りる可能性はあるが、麻雀で点棒を投げるのは立直をする時だ。行ってしまえばそもそもブラフまでたどり着くことすらできない。 そして親の第1打が4mときた。これはいうなれば配牌降り…
ツイてただけ。困ったら立直です。 このご時世リモートワークになっているせいで、もっぱら動画やら音楽を聴きながら仕事してるけど結構はかどる。ただRTA動画を見たせいでゲーム買っちゃった... // リンク こういうやり込み系のゲームハマっちゃうんですよ... だから // リンク とかもめっちゃ遊んでた。ちなみに一番好きな必殺技はフローズンスティール。 はい。じゃあやりこみゲーとして名高い麻雀の話でもしますか。 よくある親のドラのダブ東の仕掛け。それに対し、自分はタンピン高め一盃口の聴牌。待ちは親の現物だが? まあ立直でしょう。3900を8000や12000にするチャンスを逃すのはもったいない。…
ちょっと切り順が変わった。困ったら立直です。 本が一冊書けるといわれている字牌の切り順。昔と少し変わってきたしいい機会に言語化しよう。そしてここで書くのは平均的な切り順とする。混一とか七対子とかそういうときはまた事情が変わるし今回は気にしないでおこう。 よくある親の配牌。都合よく字牌も自風・オタ風・三元牌とそろっていらっしゃる。 ではまず何を切っていくか。一打目に字牌を切らないっていう話はスルーで。 まず第一打はオタ風。栄えある一打目は南なわけですが、つまるところ2打目は 2打目は北になるわけだ。じゃあ南と北で差異はあるのかというと、わずかに存在する。 南というの今回であれば下家の風となる。つ…
仕掛けがへたくそofへたくそ。困ったら立直です。 最近個室天鳳での牌譜検討が増えている。そこで自分の鳴き基準が大分他の人よりずれていそうなんで一度言語化をしよう。 翻牌の仕掛け。たぶん自分が鳴く時の基準で優先するのがこの3つ ①雀頭がある ②塔子が足りている。 ③打点がある。 だからこういうのも ちょっと鳴くようにしてみた。ただこの手牌は③を満たしていない。門前で行けば満貫くらいは作れそうなのだが.... 愚形が3つでちょっと先手をとれなさそうなのもあり久しぶりに鳴いてみた。 手役が見えるのも 鳴いてみた。でもこれは正直微妙。打点は3900ぐらいになるかもしれないけど、赤が使い切れるとも限らな…
押し引きわからないマン。困ったら立直です。 立直に対してノーテンから危険牌を切りたくない病を最近患ってしまい、 こんなドラ3一向聴から立直の一発目に対し、 1枚切れの西を切った。きっとこの西が場0か場1にかかわらずこんな感じの手牌なら大体切っちゃうんだけど中途半端なんだろうか。7p切りのベタ降りはまだしたくないけどノーテンから2~3スジプッシュ予定になっちゃう打8pもやりすぎじゃない?って思ったら間を取って西を切っていた。 そしたらドラを重ねてしまった挙句になんとタイミングよく北が切られた。 そして打8p。どっちもワンチャンスだけど7sで当たるとほぼほぼドラがらみで当たるため平均放銃打点がちょ…
僕はアガリませんでした。困ったら立直です。 タイトル通りどちらかの選択で迷った。 // リンク たしかこれだったかな?裏1条件はアガった方が優位である。だがこれはどうだ。 僥倖の赤ツモ。もちろん さああとはツモるだけ。ツモればとりあえずの西入りでゲームは続行。問題は 出アガリするかどうか。対面からなら考えずにアガれるのだが、上下家からは裏1条件が必要になる。これを スルーしてツモりあげる。なぜスルーしたかと言われれば裏が乗りにくいから。暗刻があって3sも重なっていると結構裏は乗りにくい。もしこれが平和系で裏ドラ効率MAXならアガるのだが、ちょっと今回はね。それに1-4mもそんなに悪くない。ツモ…
恒例の反復横跳び。困ったら立直です。 現在上昇中。どこまでのばせるのか。なによりもすごいツイてる。どれぐらいついているかって言ったらこれぐらいはツイてる。 気持ち良い。 じゃあ具体的な数値はどうなっているのかというと 左はブログを始めてからの特上記録。右は今月の記録。2ヶ月に1回のペースでこんな風に良い成績をたたき出しているわけだが。 www.komareach.work 成績が良い月は単純にいっぱい立直できていっぱいアガり、放銃が少ない。至極単純な理由である。 上達するためにはデータを見たり、牌譜を振り返ったりしたり、強い人の牌譜を参考にしたり、いっぱい打ったりetc... 色々あると思うが…
やりすぎてしまった気がする。困ったら立直です。 www.komareach.work 今のブームは良形立直。愚形2600なんか目指してらんねえぜ。 さあ待望の2600シャボの聴牌だ。順目もそこそこ。もちろん 聴牌取らず。索子は(ぎりぎり)4連形。高めに一気通貫。孤立の筒子も優秀な3p。筒子にくっつくと三色同順。これはフラットに聴牌外しのほうが良さそうじゃない?それともこれも www.komareach.work うまぶってしまったのか? 結果は一発自摸を逃しての三人聴牌。結果はついてこなかったがこの聴牌外しは悪くないはず...悪くないはず... 現在の成績 7-12-4-5 885/2400 …
打ち方がぶれる。困ったら立直です。 成績が良くないときに陥るいつもの良形症候群が発症。 よくあるターツオーバー。はて何を切るか。 断ヤオになるように1-3sを切る。ドラ表良くないし、ドラ切っても断ヤオがつく。まだ普通の選択だろう。 さあさらに手が進んで一向聴。ここで切るのは 一向聴とらずの打4p。5pが赤じゃなかったら切ってそう。こうしておけば聴牌したときって(亜)両面になるし。 www.komareach.work はい、うまぶりました。きっと4-6mが1~2枚づつ切れていたらこの選択もありかもねって言われる可能性がぎりありそうだけど場0なら素直に5p切っとけってなるやつ。 なんか最近愚形な…
今日はこちらに参加します。 拡散希望!!!第1回 天鳳アエル杯 開催!!! ー アメブロを更新しました#麻雀 https://t.co/Z72ECUxqNv — 伊藤奏子@麻雀スクールアエル (@ito_kimu_kana) April 24, 2020 ユーザネームは残念なことに困ったら立直ではなく板垣隼基@最で参加させていただきます。夕方ごろには抜けてしまうと思いますが同卓者の皆さんよろしくお願いします!
「ブログリーダー」を活用して、困ったら立直さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。