【趣味で仕事を効率化】ドイツ赴任で太る|体重59→67キロ |ロードバイクで減量持久力系スポーツは誰でも続けられる|継続のコツはゆるく優しく|仕事とロードバイクをゆるく生きる人は見逃せない^_^
家族との時間を過ごしたい。でも、自転車の練習もしたい。そんな人に効率的に練習する方法をお伝えするブログを目指しています。ツイッターもやっていますので、そちらで最新記事の発信もしています。
プラドディーゼルには、排ガス規制対応のためアドブルー(尿素水)を使っている。このアドブルーを補充しないと走れなくなるが、この補充のタイミングは10000kmというのが自分の経験である。これをもとにディーゼルプラドにかかる維持費を考えてみよう。
夜の自転車走行時には、テールライトが必須。自分のためにも、車からの確認のためにも品質のいいものを使いたい。キャットアイのテールライトを購入し、その防水性がどの程度のものか構造を見て確認した。防水にはOリングを使用しており、通常の使用では問題ない。ただ、電池交換時にOリング周辺にジャリを巻き込むとその部分から水が浸入する恐れあり。電池交換時は要注意。
「ブログリーダー」を活用して、ゆむぞうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。