79歳になりますが、日々自分磨きに 「ひとり旅」「着物リメイク」「菜園」「水墨画」など楽しんで居ます。
元気な後期高齢者は沢山楽しみを作ります。
今朝表の雨戸を開けるとブロッコリーの大きな葉っぱの上が白くなっていた。数か所ですが、溶けかかった雪が残っていた。昨夜、寝る時は、地面が濡れていたので雨でも降ったのかと思っていたがどうやら雪が降ったようだ。実は今、思案のしどころで、天気予報にしがみついてい
日本列島白き地図となりました。関西でもここは、予報に外れて、雪はありません。昨日も今朝も目覚めてカーテンを引き曇りガラスを手で拭いて、外を眺めますが、何時もと同じ風景でした。個人としましては、月曜から3日連続でお出かけした。月曜日内科の予約有り。採血の結
何となく忙しい日々でした。耳鼻科の書類を市役所に提出する前にまた補聴器やさんへ行きます。見積書も一緒に市役所に提出するのです。マイナンバーズカードを引き取りに行く日も連絡しないといけない。同時に市役所の用事を済ませるようにしたい。 生協
無理した証拠は、2日後に現われた。でも仕方が無い無理です。ふくらはぎが痛い。腰も半端じゃない。やはり年を痛感した。だが補聴器が第一問題。市役所へ行って来た。近鉄電車に乗って二つ目の駅だから大したことない。市役所は昨年大きな建物に早変わりして大和川の川沿い
昨日は(Aグループ)の新年宴会でした。4人ですがY市では有名な和食のお店でした。今年の目標など話し合いましたが行くつく所は、体調の話です。今現在4人共元気と言えば元気。少し「ガタが来てる」と言えば、それぞれガタが来ています。総体的に活動力が弱くなっている
テレビが一段落したら、今度はなんと!補聴器が壊れました。自分が居る場所に依って音量を調節するボタンが抜けてしまいました。1ミリほどの小さなネジ釘にワッカがついています。テーブルの上だったので、大切に紙に包んで保管しました。そして補聴器専門のお店に予約を取
北陸旅行でも行こうかと、ネットで一人泊出来るホテルを探していましたが、なかなか納得のホテルが見つからない。だが二人なら、手ごろの値段で有る。そこで中学時からの友人にラインした。温泉好きの彼女は、雄琴温泉を妹さんと予約してあると言う。「では来月でも」と言う
新品の2台めのTVもダメでした。婿が何とかしてくれるそうです。
写真が無いと寂しいので前の写真ですが載せました。いつもの朝食です。新しく同じテレビが入ったが、結果は同じで録画だけが出来ない。テレビを変える度にハードデスクもテレビに合せて買い替えるものだと言う。だが今まで何度も買い替えてきたがそんな事聞いたのは初めてで
昨日、大きなテレビが配達されて来ました。昨年暮れに、TVが調子悪く、全番組が見れなくなりました。故障ですが、故障前に見て居た番組オンリーになってしまい正月は、見たい番組が観られませんでした。昨年30日に長女の婿と上新電機へTVを買いに行ったのですが配達が
遅ればせながら明けまして、おめでとうございます。いつもゆったり過ぎる時間ですがお正月は何もしなくても早く過ぎて行きました。2日に恒例の家族新年宴会を開きました。総勢7名ですが、今年は二女の婿が体調悪く孫のYが、3年ぶりの大忙しの職場にて、出勤の為参加でき
「ブログリーダー」を活用して、osumihannさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。