chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さざ波のように http://onntigawa.livedoor.blog/

79歳になりますが、日々自分磨きに 「ひとり旅」「着物リメイク」「菜園」「水墨画」など楽しんで居ます。

元気な後期高齢者は沢山楽しみを作ります。

osumihann
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/31

arrow_drop_down
  • 年金以外の収入が使えない

    毎日せっせと針を動かせ、吊るし飾りのパーツ一つ一つを丁寧に縫い上げて、1本の紐に5.6個縫い止めワッカから4本から5本ぶら下げます。ワッカの中央になるように七宝マリを1個から2個繋げてリリアンの房をマリの下にぶら下げます。房は長い方が豪華さを表します。ご

  • 心の中で夢を馳せて旅を楽しんだ

    三寒四温とよく言ったものです。昨日の当地は陽は有っても肌寒い一日でした。旅の疲れと言うほどでもないが、ホテルで充分な睡眠が取れなかったので翌日はぐっすり7時半まで眠った。だが一日炬燵のお守でした。PCのメールはセールスが多いのであまりじっくりは見なかった

  • やっぱり雨女のミニ旅行でした

    1ヵ月前から予約の超ミニ旅は、やっぱり雨でした。奈良の橿原神宮前駅1分の「ザ・橿原」というホテルで、友人と一泊しました。大きな立派なホテルで温泉湯自慢でした。玄関入ってすぐです。体力の自信が無い2人です。歩かずしてホテルで寛げてフランス料理が食べられると

  • 奈良の温泉へ浸かりに行って来ます。

    今日はこれから、奈良の温泉へfちゃんと1泊旅行に出かけます。近いですから、温泉に浸かってご馳走を?戴くだけです。また様子をアップしますネ今暫くお待ち下さいませ ↓にほんブログ村

  • 指先ジンジンしばれる日に

    今朝は又真冬に逆戻りでした。どうしても〒局へ行く用事が有りました。ヤフオクノの落札者さんへ商品発送する。そしてボランティアで犬猫の保護施設へ行って居られるブログ仲間さんからのメッセージで「タオルが不足している」事を知りました。昨年亡くなった愛犬が息を引き

  • どこかの、お譲さま、お孫さんに飾って戴ければ嬉しい

    昨日は、孫の記事に、沢山のアクセスを戴きました。有難うございます。孫と言うものがどれだけ宝なのか、実感しました。さて今日は、朝から洗濯機2回廻して大洗濯する。八尾のBKまで、記帳に出掛けてビッグカメラへ出向く。カメラの不具合が起きて、ヤフオクの出品作品の

  • 孫とケーキ作り

    毎年2人の孫のうち、どちらかが、ケーキを作りに来ます。今年は上の孫が、バレンタインデ―は過ぎましたが、仕事が忙しかったようで作る時間が無かったようで手作りを彼に上げたいとの事できました。今はスマホで作り方も見る事が出来るが心もとなかったのか、一緒に作ろう

  • あなたと食べたい甘~いぜんざい

    昨日は水墨画教室だった。5枚ほど画いて提出した。色紙に清書だったが、1枚だけ練習として書いた。「椿はこちらが良いが、お茶碗はこちらの方が良い」と言われた。この日も一日同じ絵だった。おやつの当番が無くなり気楽になったが、ころあいをみて先生が淹れて下さる。配

  • 3時のおやつは、さつま芋

    毎日寒い日が続きます。でも、ぬくぬくと暖かい部屋で過ごせる幸せをかみしめて居ます。贅沢ではなかろうかと思う時があります。トルコ、シリア、の大地震で又はウクライナ、ロシアの寒い国で、戦争の為家を家族を失い、寝る場所も食事にも事欠き、たき火で暖を取っている国

  • 指先がジンジン冷える夜は、先にお風呂に入ってからね

    寒さに、かまけて炬燵の中で過ごす日が多くなった。これではいけないと、もう雛まつりも近ずいていることだし今年は、「吊るし飾り」を出そうと衣装ケースを開けた。あれほどせっせと作ったが今は意欲が無い。でも出せば可愛い。きれい。5吊り有る。一つでは寂しい。せめて

  • 暗~い練習を黙々としました

    チョイとお絵かきするのに、下の写真のテーブルのような騒ぎになります。でもテレビも消して、一枚描き上げるのに一時間は掛ります。二枚は画けません。教室でも新しい画材は、帰りまでにやっと一枚描ける程度です。ですから、家で練習しないと絶対上達はしません。上の絵簡

  • 笑えますが私もお嬢様育ちだったのですよ

    父の仕事の関係で転校が多かったのですが何故か習い事が多かったのです。日本舞踊、茶道、華道、歌謡曲(父が好きで習わされた)今思うとぞっとします。茶道はすぐやめました。正座が苦手で座っていても膝辺りから汗が流れおちます。畳が濡れていました。今のように冷房など

  • 食費の節約は、ここにもあった

    それは家庭菜園です。植える畑が無くても出来ます。貸し農園が地主さんの意向で閉鎖となり1年が来ようとしています。ビルかマンションでも建つのかと思っていたが草ぼうぼうで何も建っていません。あの時は急な話しで、畑の借主さんが作物をどれだけ破棄したものか、急を急

  • 昨夜の生協さん食材レシピは残り物で

    昨日は、何故か一日中眠気が消えなかった。一日眠たいのは、認知症の兆しが有る、と聞いた。義弟がそうだった。妹が「朝起きて来て食事してすぐ眠たいと言って寝てばかりいるのよ」と。それから1年経たない内に訪ねたら、少し異変を感じた。「同じ事ばかり言ってるわ」と妹

  • 電気ガス料金が高いと皆さん口を揃えておっしゃる。私節約して居ます

    今日は生協さんの納品日であった。二階に居てチャイムが聴こえなかった。降りて見ると玄関の硝子戸に、発砲スチロールの3つの箱が積まれている影があった。あ~あ玄関のカギも開けてあったのに、開くかどうかも確かめずに置いて行ったようだ。次回の注文書を渡せなかった。

  • 国民年金だけでは食べていけない

    国民年金だけで生活している人がいらっしゃるでしょうか。いらっしゃいますよネ国民年金加入者は自営業など主に家業の方が加入されています。それなりに、儲かる時は、一般サラリーマンより蓄えが有るかもしれない。だが不況に左右されたり、家族でささやかに営んでいる家業

  • 人の子ですが自慢の子です

    5日の午後からの事である。スマホの写真が撮れなくなり、もう随分な日になります。「ストレージの空きが不足しています」とか表示されて居ます。北陸旅行も写す事が出来なかったのですそこで長女の婿に朝からラインしたのだが返事もない。二女の婿にラインした方が良かった

  • 一人ぼっちが、二人ぼっち、そして私と三人ぼっぼち

    今朝も冷たかった。だが外へ出ると昨日と同じ風もなく穏やかな早春の暖かさが身を包む。今日は又梅田の補聴器やさんへ耳穴へねんどを入れて耳の形を作りに行って来た。前回もしたが訳あって再度した。昼食を済ませて午後から出掛け3時半には終わった。羽毛のコートにマフラ

  • 厄介な物はお土産

    旅行に行った時のお土産は貰って嬉しいものですが最近は極力荷物を少なくしていますので、戴く方にはお返ししますが、過去の良く貰った友人にも最後のお返し済ませて居ますのでコッソリ行ってお土産は買って来ません。(笑う、やらしいね)それでも今回3人さんにお返しがあ

  • 雪の兼六公園

    ゆっくり目覚めたと言っても、朝までウトウトの連続でした。このお宿どうしたわけか暖房が効いて無くて寒くて膝下が冷たくベッドにもぐりこんだが、ふかふかのお布団にしては肌触りが冷たく風邪引いたのか、鼻水が出るようになった。友人が葛根湯を下さったので2回服用した

  • 雪見温泉もう最高

    朝からカメラとPCを相手に奮戦しました。どうにか写真を載せる事が出来ますが、スマホの写真の方がきれいに撮れていますが転送できません。先ず宿「法師」に付いて少し資料からピックアップしますネ。屋号からして、仏教に関係あると思いませんでしたか。有るのです。奈良

  • 銀色の平野をサンダーバードは走る

    前日までは猛吹雪だった北陸地方。1月29日(日)中学時代の友人と二人で京都で待ち合わせて先ず粟津温泉へ向かう事になった。当日の大坂の気候は晴れて居た。ほぼ約束の時間に何時もの場所で会った。加賀温泉駅までの特急券と乗車券を買い求める。ホームに入ると70分の遅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、osumihannさんをフォローしませんか?

ハンドル名
osumihannさん
ブログタイトル
さざ波のように
フォロー
さざ波のように

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用