79歳になりますが、日々自分磨きに 「ひとり旅」「着物リメイク」「菜園」「水墨画」など楽しんで居ます。
元気な後期高齢者は沢山楽しみを作ります。
余計な物一切部屋には置かない主義です。今は足がおぼつかないので歩行に邪魔な物は、何も置いていません。そのせいか、飾りものが映えます。一つ一つ目を凝らして、縫い上げました。もうこんな細かい事は出来ません。「今までの趣味にも興味が持てず、倦怠感が有り、する事
年と共に、仲が良かった友達もだんだん疎遠になっていきます。或る友が言いました。「親友が一人も居ない人って寂しいね。私5人居るわ?」と。では親友ってどんな人の事を言うのだろう。先ず自己中心的な人は、親友どころか友達にもなれないでしょう。相手に対して心から信
昨夜ふと見たテレビで昨年の年末の様子が写っていました。それは東京の或る駅前のケーキ屋さんですが立ち寄ったお客さんにインタビューしている様子でした。初老の作業員らしき男性がシュークリーム1個買われました。「何買ったのですか」の問いに「シュークリームです」「
給湯器の故障が、とんでもない事になりました。オミクロン株を孫Mが何処で貰って来たのか分かりませんが医院で陽性と言われてしまいました。孫の仕事は、医療関係で色んな人と接して居ます。銭湯開業から3日目のお風呂に入って「喉が痛い、咳がでる」と言うし、顔色も悪く
二女家の給湯器から水が漏れだして使えなくなり、業者さんにアチコチ電話しても在庫が無くお風呂に入れなくなったのは23日からである。一か四人が入れ変わり立ち替わりやって来て25日まで我が家の風呂に入って帰りました。ところが昨日(26日)孫からラインが入った。
高校時代のクラスメートが又一人飛び立って逝ってしまいました。悲しいが、有りうる年齢になっています。昨年まで、ゴルフを毎月何回となく楽しんでいた元気な男性だった。とても81歳には見えませんでした。同窓会旅行、お食事会、何時でも目立ないように私達女性グループ
昨夜は銭湯営業、2日目であった。最初に婿殿が会社の帰りに8時頃来ました。ライン受けて、5分でお湯はりする。1.5人の広さ、いや狭さなので、すぐ満湯になる。車整備士の彼は「つなぎ」を着たままなので座らない。先にお風呂に入って、着替えて一服していると、娘とM
毎日「寒いですね」が挨拶の昨今です。今朝二女から「ガスの給湯器が故障で孫のMが昨夜帰宅が遅くお風呂に入って無いので11時頃行くから入れて上げて」とラインがあった。他の3人は昨夜は「おゆ場」と言って温泉ではないが入浴施設が有るのでそちらへ行ったそうだ。70
昨日は、部屋の中は、寒かった。ストーブに炬燵のんびりしていたが、外を見ると風が無さそう。陽も照っている。洋服を一枚多く着こんで畑へ行って見た。上着の要らない暖かさだった。誰も居ない、3月末で空け渡すと事になっている畑は、半分以上が草ぼうぼうだった。私も折
今朝は5時前に目が覚めて、起きようか、もう一度寝ようかと迷った。迷っているうちに、すっかり眼が覚めてしまい思い切って布団から出た。外はまだ真っ暗である。とりあえず洗面を済ませ、部屋干ししている洗濯物を片ずけた。ガスストーブの温風が、当たるため、乾燥した部
空っ風が吹いている。木の葉を散らし、椿の花びらも散らして、この風はどこまで旅をするのだろうか。猛威を振るっているオミクロン株も留まる事をしない。困ったものだ。子宮がんを病んでいる友人から何時も、何時も「美味しいものを食べに行きたい」「温泉へ浸かりに行きた
今日は大寒波の予報です。寒いです。炬燵にもぐって居たら二女からラインが入った。「お姉ちゃんと3人でウナギ食べに行こう」とそれで即OKだした。1時間も経たない内に迎えに来てくれた。八尾で有名なウナギのお店です。店内には、芸能人のサイン色紙が貼られていました
昨日は、水墨画教室であった。昼の韓ドラを見て家を1時20分に出ればいい。だがふと思い出した。おやつ当番を取り止めるか否かで昨年暮れに、先生が採決をとった。「取り止めにしたい」と言ったのは私だけだった。その上1月は私の当番だった。コロっと忘れていた。あわて
私より3歳年上のご近所さんですが、5.6年前から足を悪くされ、今は2本の杖で歩いて居られます。お一人暮らしですが、自ら「洗濯婆さん」と仰います。私の家から、広いベランダが見えるのです。私が2階のベランダで洗濯物を干したり、野菜作りしていますと良く顔が合っ
1.,17 私も幸と不幸を同時に味わった忘れ得ぬ年であります。
阪神淡路大震災 震度71995年1月17日(火曜日) 午前5時46分神戸死者6434人 淡路63人私にも絶対忘れる事のない想いが繋がっています。まるで戦後を見たような画像が朝から、テレビに写っています。神戸の街に小さな火が上がりやがて、街を焼きつくしてしまいま
今朝は4時半に起床した。居間へ降りてテレビを点けると「つなみ!にげて!」のタイトルが目に飛び込んできた。「えっ どこ?地震?」と思ったが津波の原因が表示されない。この寒空に、まだ夜も明けやらぬ暗い中避難する人達は大変です。2時間経ちましたが、ビックリする
「親御さんから成人式に買って頂いた振り袖がもう着る事も無く箪笥に眠っている。何か形を変えて思い出に取って置きたい」と娘の友達が言っていると相談を受けた。「娘がマリが良いんじゃないか」と相談を受けた。「七宝マリ2個」と「円形巾着袋とトートバック1個」を作っ
今朝、起床時に窓の外を見た。関西の平野地も15㎝の積雪と予報があった。な~んもなかった。只、只寒いだけ。起きぬけに炬燵、ガスストーブ、電気ポット、レンジ、トースター、同時に電源ONする。真っ暗になりました。ブレーカーが落ちました。レンジとトースターの元線
外は、おお寒、こ寒で、吹く風が枯れ葉を散らしています。雪の交通事故が多発して居ます。気をつけて運転、歩き、をしましょう。写真は、昨年秋頃から、年越しで、やっと出来上がったクッションカバーです。見本通りにしていません。とにかく視力が悪くなったので、こう言う
ちょっと頭をひねってみました。パンは居らないよネ毎朝、同じ物が良い。これは、嘘。新しい事に挑戦するのが面倒なだけです。偶にスイッチが入ります。ウオーキングで寄れる距離のカフェがない。マンネリ化は、いけない。やりだすと楽しい。一緒に食べてくれる人が居ないの
昨日は余りにも暖かく陽気だったので昼からウオーキングに出掛けた。その道道を写真でアップします。鳥居から神社までの参道の両側に建ち並ぶ民家の玄関先に国旗が掲げられていた。我が国の旗なのに、暫し足を止めて見入った。とても懐かしい。懐かしいなんておかしいですね
お正月も済み、テレビでは雛人形が映し出されています。昔は女の子が生まれると、お婆ちゃんは「雛飾り」を必ずお祝いで買って上げたものです。先祖代々の雛段飾りは、出すのも,しまうのも大変です。何時の頃からか、ガラスのケースに入ったこじんまりとした、雛飾りが流行
急な連絡有り。お一人様4人が集結。元同僚3人が身軽にお越しです。お寿司と唐揚げは、ご持参頂いた。あと急遽用意した物は、茶碗蒸し、エビフライ、他である。話題が共通と言うのが良い。昼ランチではありません。夕方からの集まりであった。皆宴会大好き。日頃話し相手が
寒いので食事は台所から居間へ運び炬燵の中でテレビを見ながら摂る。一人だからせめてテレビ相手に戴きます。連日の冷え込みは、ご飯の支度して「さあ食べましょう」と食べ始めても、ご飯もお茶碗の底の方は冷たくなっているしお汁もの、お茶まで冷めている。そこで今日は鍋
今日の気温は大阪3度であったが、風が無いせいかそれとも体感が鈍くなったのかあまり寒さを感じなかった。それで畑へ行って見た。見るのに哀れ!こんな状態で、もう植えられている野菜は要らないと思われたのでしょうか。ブロッコリーの真ん中の大きなのが有りません。ここは死
外が濡れていたので、「あらっ雨かしら?」とゴミの用意して外へ出た。雨は降って無かった。雪でも降ったのかしら?正月に出たゴミは、ゴミ袋3個になった。それを抱えて、ガレージ前まで持って行った。ご近所さんも沢山のゴミが並んでいる。今日は収集時間がグッと遅れるだ
今日は、「寒の入り」で一年で最も寒い日に入いると言う日である。私の一年で一番苦手な日でもある。今日から二月四日の明けまで続くのである。私の父は福島県の会津若松出身である。お正月の雑煮は、すまし汁で鶏肉をいれ、蒲鉾、ネギ、人参、大根何でも良いが野菜が沢山入
今朝は5時頃一度目が覚めたが、二度寝したようだ。かすかにカーテンの隙間から洩れている明かりで、7時頃かと思ったが時計を見ると8時だった。最近夜型になってしまった。もっと早く薬を飲めば良いものを、面白くも無いテレビを見ていて、ついウトウトしてしまう。それか
2022年度の家族新年会は、1月2日12時から20時まで延々続いた。それには初詣も含まれている。年々お正月料理の準備が辛くなる。が、耐えられない程ではないからやる。今年はすき焼きにした。またたくまに、1・5Kの肉が無くなる。(長女は全く食べられないが。)
新年2日目を迎えました。今日は家族が集まる日ですが、年末の使えが出たのか体がだるい。しかし、新年を実家で迎えたい娘と、仕事をしているので、家でゆっくりしたい考えと二手に分かれるようになった。私の友人は、ほとんど子供さんの家へ招かれてお正月を過ごす人が多く
明けましておめでとうございます。皆さまに幸多き年でありますように昨夜は久しぶりにテレビに、くぎ付けでした。「年忘れ日本の歌」を観ていました。出場する歌手の皆さんも、それなりに お年を重ねられ変貌ぶりにビックリの歌手の方も居られました。痛々しい程お痩せにな
「ブログリーダー」を活用して、osumihannさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。