79歳になりますが、日々自分磨きに 「ひとり旅」「着物リメイク」「菜園」「水墨画」など楽しんで居ます。
元気な後期高齢者は沢山楽しみを作ります。
膝痛に5年悩まされています。最初は、年甲斐もなく、階段を駆け下りてカクっとなり、ひざまつき、激痛が走り、立てなくなりました。孫のピアノの発表会でした。会場に居る婿殿にメールして来てもらいました。会場まで2・3分のところでした。あと二人目が孫のピアノ弾く番
昨日は沢山の閲覧有難うございました。うん?何が?と思いましたが、左官屋さんが?或いは、鋸?何に関心を持っていただいたのでしょう。それなら写真を載せれば良かったかと思いました。お婆ちゃんの仕事でも、流れる水はピタっと止まり、流れるべく溝を辿って、下水道へ流
今朝の寒さはなんでしょう。今まで気温ではもっと低い日があったのに、体感で一番寒い。室温7度だった。ガラスは曇っていた。朝食を摂りながら、ふと居間の吐き出し窓をみた。この窓は、雨戸も閉め切ったままになっている。深夜を過ぎても明かりが点いているので、閉めてい
風もなく、穏やかな日和となりました。なのに今朝は寝坊してしまいました。昨夜寝付いたのが12時過ぎていましたから。その上、目が覚めたのは4時半。睡眠時間4時間では、日中眠たくて仕方がなかろう。又知らぬ間に寝こんで居た。目が覚めたのは、僅かなカーテンの隙間か
寂しいお知らせが2軒ありました。ご近所さんですが、いつも杖を2本付いて、外科通いされているOさんに先日メールしました。「困った事があったら、遠慮しないで言って下さいね」と私より3歳お姉さんですから83歳です。返事がありません。お一人暮らしですが、毎週日曜
昨日ブログを徘徊していて強烈なタイトルを見つけました。心が壊れてしまうような事は毎日で、尚かつ身体的な虐待も受けて死にたいと、何度も思い、実行に移したがどの場合もチョットした事で思いとどまり今がある、と言うような内容でした。自ら命を絶つと言う事は如何ほど
3日続けて雨が降った。室内はストーブを点けているので、毎日乾燥気味だったわ。この雨が丁度良い塩梅だ。テラスから樹木を念入りに眺めて見た。緑葉が出て来た。小さな、小さな新芽が出て来た。嬉しい。バラ、紫陽花、紅葉、クリスマスローズの花芽も大きく膨らんできた。
人の性格は良く分かります。でも自分の性格は余り良く分からない。潔癖症と思っていても、案外だらしがない。自分だったら、こうするのに、あの人、なんで分からないの?いやだねぇ~。勝手極まりない。こんな事思った事ありませんか。その一例えば、人をお食事に ご招待す
昨日も、今日も雨です。もう1ヵ月畑へ行って居ません。カラカラで、ブロッコリーもサラダ菜も、枯れているだろうと想像していますが、この雨で生き返っただろうか。大根はまだ30本はあると思っていますがどうなったのでしょう。玉ねぎは?皆さんはもう、何か苗を植えていらっ
一人分の食事の用意で台所に立つ事を、だんだん忘れて行きます。面倒なのです。誰か食べてくれる人がいれば、料理は好きですから作りますがね。それに、あまり食べる事に執着心が無いのです。さんざん職場で、見て食べて、色んな味も経験したからでしょうか。有名某ホテルの
連日の外出で少々疲れ気味でした。昼食をすませ、何時ものドラマを見ていると、知らぬ間にウトウトしている。睡眠時間が少し足りないのは分かっている。導眠剤を服用して1時間が経たないと眠くならない。夜10時には飲んでいるのだが、効いてくるまでの時間ニュースを見て
小雪のちらつく中、昨日は歯科へ行ってきた。治療2本目の歯にかぶせが入った。これは元々金でかぶせてあった歯ですが、ホワイトの歯が入った。まだ噛むと違和感が有ります。あと1本、金歯があります。これも今度ホワイトに替えて、かぶせ直しだそうです。それから帰宅して
寒いと言っても、今まで凍えるような寒さは感じて居なかったが昨日の寒さは何だったのかと思うほど、寒く感じた。薄着のせいだったかも知れない。午前中にかかりつけの外科と内科へ薬の処方箋を頂きに行く。ところが、外科の先生が、お休みなので、混乱を招いた。リハビリや
昨日は、せっせとミシンを走らせていた。マスクを縫っていたのである。ところが、5枚のうち3枚目から縫えなくなりました。縫いだしに、糸が内部で絡み、生地まで引き込もうとする。ドライバーで内部を開けて、絡んだ糸をとり出し縫おうとするが同じ状態になる。このミシン
大好きな鶏のから揚げ。ある材料でおでん。(大根、ごぼう天、玉子、じゃが芋、厚揚げ)ほうれん草のおひたし。ほうれん草はベランダのプランターで育てたものです。日照不足で痩せていますが、柔らかくて甘くて美味しかった。唐揚げ鶏肉は手羽元の大きなのを使っています。
一日遅れの日記となります。昨日は初夏のような、汗が滲む陽気となりました。する事があったが、こんな日に家を出なければ何時出る。ハイキングに行く事に決めた。「高尾山」たかおやまと読みます。標高300m弱です。東京の八王子にある「高尾山」ではありません。私の足
隣は何をする人ぞ、最近お隣さえ居るのか居ないのか分からないです~。子供さんも家庭を持って出て行かれて、年齢的にも同じような年格好のご夫婦がお住まいです。物静かなご夫婦ですが、ご主人の方がお耳が遠くなられたようです。何度かご挨拶しましたが、無視されました。
昨日は暖かい日でした。大阪は10度あり、風も無く、ワンコ連れて散歩に出ましたがワンコもハーハー言いましたネ~。今年16歳ですから人間の80歳と同じです。暑かったのです。私もコートを脱ぎました。何時もの散歩道の北側に行きました。○○川(下流)の沿道を歩くと、一
昨日、久々に外出しました。食べるものが、無くなったからです。私はインスタントのラーメンは取り合えず非常食用に5個入りを買っていますが、年間通して1個食べるかどうかです。外食でも一度も食べませんね。嫌い?でも無いですが何故か食べないです。賞味期限切れて昨年
今朝の室温は4度でした。9日1度、10日2度 11日3度 そして今日4度ですから毎日1度づつ上昇して居ます。1度と4度随分違います。9日、10日と2日続けて氷が張りましたからネそれでも、春はそこまで来ているようです。ネコの額ほども無い狭庭の花木に、緑の可
寒さ厳しく、コロナ激しく、マスクの需要はさらに。だから作りました。
大雪で福井の北陸道で車が又1000台以上立ち往生していると知った。岐阜の白鳥町でもスキー客が何とか全員下山出来たと知ってホッとしました。白鳥町は、父の転勤で1年足らず住んだことが有ります。雪深い街でした。その頃は、子供でしたが、冬は着物を着せられていまし
震える寒さは続いています。昨日はほとんど家の中にいました。めったに食べないお好み焼きが無性に食べたくなった。鉄板を出してまで焼く気力はない。そこで又フライパンの出番。豚肉、キャベツ、赤パプリカ、ニラ、玉子たったそれだけの材料で市販の「お好み焼き粉」で焼い
昨夕雨戸を閉めるとき、テラスが白くなっているのに氣づいた。キッチンと洋間に挟まれた居間は、掃き出し窓が有るのだが冷気が伝わるので、雨戸を閉めています。しっかり、間仕切り襖も閉めている。なので、外の様子は分かりませんが、一番温かい部屋である。立ったついでに
今朝は冷え込みました。バケツに少しあった水が、氷になっていました。蛇口をひねっても、水が出て来ません。居間の室温も1度でした。今冬初めて見た数字です。ストーブがあり、炬燵があり、ホットカーペットが有りぬくぬくと暮らせることへの感謝です。毎年天王寺駅構内、
今ふっと気が付きました。それは、原稿画面ですが「さざ波のように2」のタイトルに星が3つあります。何の意味か分かりませんが、良い事があったのでしょう。そう思っておきましょう。表の記事面には出ないかも知れません。今日は大阪の平地でも雪が降る、と昨日の天気予報
水墨画教室でしたが、生徒間の新年の挨拶や諸々で授業が開催されたのは30分おくれであった。この日の課題は七福神の、大きな袋を担いだ「布袋さま」でした。七福神とは弁財天・・・・・・財運・音楽・芸能・(女の神様)毘沙門天・・・・福徳・厄除け恵比寿・・・・・・商
あっと云う間に三が日が過ぎてしまいました。毎日が、のんびりだった生活も、新年を迎えるに当たっては大忙しでした。偶に拝見したブログには、夫に先立たれ私と同じく一人暮らしになった方が書かれていた内容は「昨年は息子からご招待を受けて、お正月は息子の家でお祝いし
12時少し遅れて娘達2家族が揃いました。孫も2人来ました。(私の聞き違いで全員揃いました)ホットカーペットとガスストーブで部屋を暖めて、宴会は賑やかに始まりました。冷蔵庫下段にぎっしり、ビール、焼酎、冷酒など冷やしています。例年の如く、二女の婿が長女の婿
今日は家族新年会を我が家でする日です。長女と次女家族6人と私の7人ですが上の孫が出勤日なので6にんでします。何時もなら、好き焼き、カニすき、鉄板焼きのいずれかをするがコロナを考えて、一人一人盛り切りで食事できるように考えました。簡単に済ますため今年は魚屋
新年2日目を過ごしています。元旦は冷たい風が老婆の体を押しました。坂道の向かい風がこれでもか と吹き荒れました。年賀状を出さなかったお人からの年賀状に慌てて書いて投函しに行ったのでした。昔の事を思えが数は半分以下に減りました。一昨年の年賀状に、もう5年も
謹賀新年新しい年を迎え皆さまのご健康とご繁栄をお祈り申し上げます今年も宜しくお願い申し上げますにほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、osumihannさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。