chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • HO81号機完成

    81号機完成しました!トミーさんのHO-2009をベースに製作しました!両エンドのヘッドマークステー(下部ボルト付)や屋根上のフック&手すり、常磐無線跡など追加。1エンド側はお召し用に改良された前面踏板の竿受孔、運転席窓下の停止位置基準板を再現両エンドスカートの1、4位側には電話栓受けを取り付けました。足回りは検出装置類のマグアンプ、配線追加。ミッチャクロンを吹いて黒色塗料を吹き、銀挿しを行いました!スカートのエアーホースはエンドウさんから販売されているものを使用しました。電話栓受は銀河モデルさんのNゲージ用のジャンパ栓(閉)で再現をしてみましたHO81号機完成

  • アンカツさんの書籍

    以前から読みたかった元地方、JRA騎手の安藤勝己さんの自伝と日記📖たまたまフリマアプリで安価で出品されているのを見つけて購入!読み応えがあり満足です。「厳しい時代だと嘆くより良い時代が来たときに実力を発揮できるように今から前向きな姿勢で腕を磨いていた方が良いだろう」現状維持も悪くないことですが、個人的には余計な悩みが増えるので少しでも上を見て楽しんでいきたいという目標があるので、凄く胸に響いた言葉でした。他にも先入観に捕らわれず物事を見たり考えたり進むことなど書かれており本当にいい本でした。またレース展開、乗り方、妨害、審議などのことも幅広く書かれており競馬を見る楽しみが増えました!過去の書籍は今忘れがちな言葉だったり考えの勉強になるので非常に有難いです。アンカツさんの書籍

  • ブルーモーメント

    17時台の空が明るく感じてきました(-ω-)ブルーモーメント

  • イベント運用

    久しぶりのイベント運用だったのではないでしょうか?イベント運用

  • グルメツアー in桜木町

    毎年この時期は横浜方面へ行くことがチラホラと...君あるでお馴染みの桜木町でス!(笑朝は川村屋さんで蕎麦かうどんを啜り~♪ランチでは秀吉さんへ!丁度この日はまぐろ食べ放題ランチの日でした^q^夜景を楽しみつつセンターグリルさんで洋食を楽しみ帰りました^^お店の雰囲気も大好きで美味しいものばかりでたまりませんでした!グルメツアーin桜木町

  • はじめてのHOゲージ

    HOゲージの加工はじめました!はじめてのHOゲージ

  • 日々進化

    こんな時間でも沿線で構えられるようになったのを感じてすごい時代になったなぁ...と(笑日々進化

  • HGUC νガンダム製作記③

    仕上げ塗装終わり完成しました!かっこいいですなぁ^^昔からシリンダー部分好きなものでこの辺りはこだわって...(笑ガンダムと比べると一回り大きいです♪色々と最近のガンプラの設計の凄さを知った製作でした!HGUCνガンダム製作記③

  • HGUC νガンダム製作記②

    組みあがり!ここから仕上げに入ります(-ω-)HGUCνガンダム製作記②

  • HGUC νガンダム製作記①

    最近のHGUCは作ったことがなかったので設計に驚きです!合わせ目消すとこが本当にない....!^^;念のために買っておいたクリップなど使うことなく組みあがりそうです(笑"さてさて塗る箇所がそこそこありそうなのでマスキングしていきます。ニューハイパーバズーカはマスキング細かそうな気がしたので後回し...さてさて組みあがるのが楽しみになってくるぐらい形になってきました♪HGUCνガンダム製作記①

  • 考え過ぎずに気楽に歩きましょう~♪

    ぼのぼの1話のアライグマくんがぼのぼのに「なんで後で困らないといけないことを今困らないといけないのか」と聞くシーン。様々な情報が溢れかえってる現代にジーンとくる台詞です。起こるかも分からないことに振り回されず今目の前にあることを楽しむって大切なことだと思います。この作品には生きる楽しみ方を教えてもらいました(*-ω-)考え過ぎずに気楽に歩きましょう~♪

  • HO始動

    こちらもそろそろいじり始めようかと思ってます^^;HO始動

  • 書く力

    最近はタイピングの方が効率はいいけど、やはり書くことの方が脳や体への刺激は全然違います。個人的に大切なことは書いて感じてしっかり覚える、これにかぎります🖌️やっぱり気持ちや感情を込めて筆を動かすのは楽しいです🍀書く力

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エビグラタン☆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
エビグラタン☆さん
ブログタイトル
繋いでゆくもの
フォロー
繋いでゆくもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用