chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
☆tsune☆のぶろぐ https://www.simauma10.work/

福島の会津に住んでいます。 Twitterで書ききれなかったこと写真などを残そうとブログ初めてみました。 記事は神社、お寺、食べ歩き、アイドルなど雑記になると思います。

tsune
フォロー
住所
会津若松市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/30

  • 【なじょな願いもききなさる】西会津町の大山祇神社の御本社に参拝した話。【5年連続】

    こんばんは。tsuneです。 今日は6月30日(日)に西会津町の大山祇神社の御本社まで参拝に行ったお話です。 〈目次〉 不動滝 矢作滝 杉並木参道 石段 大山祇神社御本社 大山祇神社ホームページ にしあいづ観光交流協会ホームページ ブログ村のランキングに参加中です。クリックよろしくお願いしますm(__)m にほんブログ村 6月は一ヶ月に渡って「大山まつり」がおこなわれています。6月にここに来るのは今年で5年連続になります。もっと早く来たかったのですが6月最終日になってしまいました。 駐車場に車を停めてまずは遙拝殿に参拝して御本社への参道へ向かいます。 入口にある案内板。御本社までは約4㎞ありま…

  • 【後編・厩岳山から雄国沼湿原へ】雄国沼湿原のニッコウキスゲを見に猫魔ヶ岳~厩岳山~猫石~雄国山を縦走した話。【新うつくしま百名山】

    こんばんは。tsuneです。 今回は前回の続き。猫魔ヶ岳を越えて雄国沼湿原にニッコウキスゲを見に行ったお話です。 〈目次〉 厩岳山~雄国休憩舎 雄国休憩舎~雄国山山頂 雄国山山頂から雄国沼湿原 雄国沼湿原~猫魔ヶ岳 山行記録(ヤマレコ) アクセス ブログ村のランキングに参加中です。クリックよろしくお願いしますm(__)m にほんブログ村 厩岳山~雄国休憩舎 厩岳山から猫石に戻ります。 猫石への分岐。ここを林道の方に行っても金沢峠に行けるらしいのですが途中、舗装路が出て来るそうなので猫石から下るようにしました。なぜなら舗装路歩きたくないから。 登山道にはギンリョウソウ。 これはオオサワハコベと言…

  • 【猫魔ヶ岳やまびこ探勝路】雄国沼湿原のニッコウキスゲを見に猫魔ヶ岳~厩岳山~猫石~雄国山を縦走した話。【前編・八方台から厩岳山まで】】

    こんばんは。tsuneです。 今日は6月22日(土)に雄国沼湿原のニッコウキスゲを見に八方台から猫魔ヶ岳、厩岳山(まやたけさん)経由で猫石、雄国山、雄国沼湿原と縦走したお話です。 〈目次〉 八方台~猫魔ヶ岳 猫魔ヶ岳~猫石 猫石~厩岳山 山行記録(ヤマレコ) アクセス 梅雨入り前の最後の晴れだろうと思いこの日は雄国沼にニッコウキスゲを観に行くことに決めました。 この日から裏磐梯の雄子沢駐車場は閉鎖でシャトルバスが運行されるとのことでそれならば猫魔ヶ岳から雄国沼に降りて行こうということで出発しました。 八方台~猫魔ヶ岳 八方台駐車場には7時半前には着きそうですがもう満車だろうと初めから第二駐車場…

  • 【八十里越七名山】七名山登頂まであと二つ!新潟県三条市の番屋山(933.3m)に登った話。【新潟100名山】

    こんにちは。tsuneです。 今日は新潟県三条市の番屋山(ばんやさん)933.3mに登ったお話です。 〈目次〉 吉ヶ平自然体感の郷~雨生ヶ池(まおいがいけ) 雨生ヶ池~番屋山山頂 下山(周回) 山行記録(ヤマレコ) アクセス 只見四名山と新潟の粟ヶ岳、番屋山、守門岳を合わせて八十里越七名山というのは粟ヶ岳に登った時に手ぬぐいとキャンペーンのスタンプカードをもらってわかりました。ならば残すはあと二つ、番屋山と守門岳ということで今日は番屋山に登ることにしました。 今住んでる猪苗代から番屋山の登山口になっている吉ヶ平自然体感の郷までは約3時間かかります。行くまでがなかなか遠いですが何回も三条まで行っ…

  • 【DIY】HE22Sのラパンのフロントテーブルを作った話。【アルミホイールとタイヤも交換】

    こんばんは。tsuneです。 今日はHE22Sのラパンのフロントテーブルを作ったお話です。 〈目次〉 材料 作成 アルミホイールとタイヤ このラパン、収納するところはけっこうあるのに物を置くところがあまりありません。ダッシュボードの上に物を載せられますがけっこう運転席からは高い位置にあります。じゃあテーブルを作ってしまえと作ることにしました。 材料 材料はホームセンターとダイソーで買いました。主な材料はこんな感じ。 ・板(ダイソー) ・金具。(ホームセンター) ・ボルトとナット(ホームセンター) ・塗料(ダイソー) ・サンドペーパー(ダイソー) 板も初めはホームセンターで買おうと思ったのですが…

  • 【5月の自分のポストまとめ】5月の自分のポストをまとめました。【五月病】

    こんばんは。tsuneです。 5月の自分のポストをまとめました。 〈目次〉 5月1日(水)~5月10日(金) 5月11日(土)~5月20日(月) 5月21日(火)~5月31日(金) 5月1日(水)~5月10日(金) おはようございます⤴️今日は水曜日。今日から5月だよ!今日も無理せずゆっくりがんばりましょ。いってきまーす🖐ご安全に。 pic.twitter.com/ftUwDy6VPG — tsune (@simauma10) April 30, 2024 お疲れ様です⤴️今日のお仕事終了です。なんかさみーなぁ。帰ります🐸 pic.twitter.com/AgrMBhGeUw — tsune …

  • 【会津百名山】南会津町伊南の尾白山(おじらやま)1,398mの山開きに行った話。【ブナの森】

    こんにちは。tsuneです。 今日は5月25日(土)に南会津町伊南地区の尾白山(おじらやま)1,398mの山開きに行ったお話です。 〈目次〉 南会津町森林組合総合センター~宮沢登山口 宮沢登山口~登山道分岐 登山道分岐~尾白山山頂 下山 山行記録(ヤマレコ) アクセス 南会津町森林組合総合センター~宮沢登山口 山開きの受付が7時からとのことでちょうど7時ごろに南会津森林組合センターに到着です。誘導員の方が出ていたのでスムーズに駐車できました。 すでにセンターの前は満車になっていました。 着替えて準備をして受付へ。 名前を書いて受付に提出すると記念のバッチを頂きました。 それでは出発します。今回…

  • 【山開きとヒメシャガ鑑賞会】奴田山(青木山)の山開きに行って吹矢山(819.3m)まで縦走した話。【新うつくしま百名山】

    こんばんは。tsuneです。 今日は5月12日(日)に奴田山(青木山)の山開きに行ったお話です。 〈目次〉 子どもの森スキー場~奴田山(青木山)山頂 奴田山(青木山)山頂~吹矢山山頂 吹矢山山頂~小田山 山行記録(ヤマレコ) アクセス 会津若松市のシンボル青木山の山開き。青木山を守る会の方に誘っていただき参加しました。山開きの受付が7時半からとのことで7時半ピッタリぐらいに駐車場に到着するとすでに駐車場はいっぱい。受付の前にも人が100人ぐらい並んでいました。もう記念品もらえなそうだったので諦めました。 守る会の方が8時ぐらいから登るよとのことだったのでそれまでゆっくり待つことにしました。 子…

  • 【DIY】HE22Sのラパンの黄ばんだヘッドライトのレンズを磨いた話。【ダイソーのヘッドライトクリーナー】

    こんばんは。tsuneです。 今日は先日のステアリング交換に続きましてラパンの黄ばんだヘッドライトを磨いたお話です。 〈目次〉 準備したもの 洗剤で洗う。 マスキングする。 #1000番の耐水ペーパーで磨く。 #2000番の耐水ペーパーで磨く。 ダイソー ヘッドライトクリーナーで仕上げる。 準備したもの 耐水サンドペーパー#2000 耐水サンドペーパー#1000 マスキングテープ ダイソーのヘッドライトクリーナー スポンジ 中性洗剤(食器洗い洗剤) こちらが磨く前のヘッドライトのレンズ。全体的に曇っている感じで黄色っぽくなっています。特に暗い感じはしませんが見た目やっぱり古い感じになってしまう…

  • 【日本三百名山】5月5日(日)こどもの日に新潟県三条市の粟ヶ岳(1292m)に登った話【山開き】

    こんにちは。tsuneです。 今日は5月5日(日)こどもの日に昨年登った粟ヶ岳の三条市側、北五百川登山口からの山開きということで登って来たお話です。 〈目次〉 北五百川登山口 1合目~5合目 5合目~粟ヶ岳山頂 粟ヶ岳山頂 山行記録(ヤマレコ) アクセス 昨年は加茂市側の中央登山口からの山開きに参加しました。 www.simauma10.work 北五百川登山口 会津若松から登山口までは約2時間半。今回は仕事の取引先の所長さんと一緒に登りました。 車の中から見た粟ヶ岳。標高はそれほど高くありませんが大きな山魂です。 登山口近くの駐車場はすでに満車で1.6㎞ほど離れた場所に車を停めます。 準備を…

  • 【4月の自分のポストまとめ】4月の自分のポストをまとめました。【新年度】

    こんばんは。tsuneです。 4月の自分のポストをまとめます。 〈目次〉 4月1日(月)~4月10日(水) 4月11日(木)~4月20日(土) 4月21日(日)~4月30日(火) 4月1日(月)~4月10日(水) おはようございます⤴️今日は月曜日。今日から4月だと。今日も無理せずゆっくりがんばりましょ。いってきまーす🖐ご安全に。 pic.twitter.com/ffQIfyCNai — tsune (@simauma10) March 31, 2024 お疲れ様です⤴️今日のお仕事終了です。雨降ってきたね☔帰ります🐸 pic.twitter.com/MS89QafHa2 — tsune (@…

  • 【新うつくしま百名山】4月29日昭和の日に古殿町の鎌倉岳(669m)に登った話。【山開き】

    こんにちは。tsuneです。 今日は4月29日(月)昭和の日に山開きの古殿町の鎌倉岳(669m)に登ったお話です。 〈目次〉 荷市場登山口~大作登山口 大作登山口~鎌倉岳山頂 山頂~遊歩道(左回りコース) 分岐から荷市場登山口 山行記録(ヤマレコ) アクセス 今年のゴールデンウィークは5月2日だけ会社休業であとはカレンダー通り。しかもいろいろ予定がありなかなか山開きとの日程と何もない日が合いません。そんな中でもなんとか合ってまだ登ったことのない古殿町の鎌倉岳に登ることにしました。 家を出発するのが遅かったので山開きの式典とかはすでに終わっていました。 荷市場登山口~大作登山口 お昼前に荷市場登…

  • 【DIY】2代目(HE22S)のラパンを買ったのでハンドルを自分で交換した話。【空色のラパン】

    こんばんは。tsuneです。 今日は新しい愛車、2代目のアルトラパンを買ったのでハンドルを自分で交換したお話です。 〈目次〉 HE22Sアルトラパン(2代目ラパン) 準備したもの ハンドル交換 HE22Sアルトラパン(2代目ラパン) 前まで乗っていたエッセが車検が3月だったんですがいろいろ直さなきゃいけないところがあるのでこれは思い切って買ってしまおうということでラパンを探して郡山で買ってきました。 その車がこちら。 ちょっと加工して見ずらいですが水色?のラパンです。 2011年3月登録なので13年前の車です。距離は88,000㎞。車検2年付で35万円でした。前から乗りたかった形なので多少の不…

  • 【3月の自分のポストまとめ】3月の自分のポストをまとめました。【年度末】

    こんばんは。tsuneです。 2024年(令和6年)3月の自分のつぶやきをまとめました。 3月1日(金)~3月10日(日) おはようございます⤴️今日は金曜日。3月ですよ。今日も無理せずゆっくりがんばりましょ。いってきまーす🖐ご安全に。 pic.twitter.com/97ZQGeORBZ — tsune (@simauma10) February 29, 2024 お疲れ様です⤴️今日のお仕事終了です。雨だけど寒い🥶帰ります🐸 pic.twitter.com/NIydrkH9l0 — tsune (@simauma10) March 1, 2024 おはようございます⤴️今日は土曜日。お休み…

  • 【西勝の彼岸獅子】お彼岸のお中日に4年ぶりに彼岸獅子を踊った話。【会津美里町】

    こんばんは。tsuneです。 今日は3月20日(水)春分の日に4年ぶりに彼岸獅子を踊ったお話です。 〈目次〉 練習 3月6日(水)~3月19日(火) 本番 3月20日(水)春分の日 自分は会津美里町(旧会津高田町)の西勝地区というところに実家があります。今はいろいろあって会津若松に住んでいます。 西勝地区で400年前とか300年前とか言われていますがそこで代々伝わっている西勝彼岸獅子の踊り子を24歳ぐらいからやっています。自分が仕事の関係で離れた4年間と震災のあと、それからコロナ禍を除いてずっと踊ってきました。 その彼岸獅子が4年ぶりにおこなわれました。 なかなか踊りながらとか練習をしながら写…

  • 【自分のポストまとめ】2月の自分のつぶやきをまとめました。【うるう年だから一日多いよ】

    こんばんは。tsuneです。 2024年(令和6年)2月のつぶやきをまとめました。 〈目次〉 2月1日(木)~2月10日(土) 2月11日(日)~2月20日(火) 2月21日(水)~2月29日(木) 2月1日(木)~2月10日(土) おはようございます⤴️今日は木曜日。今日から2月です。今日も無理せずゆっくりがんばりましょ。いってきまーす🖐ご安全に。 pic.twitter.com/BO9VDzguhr — tsune (@simauma10) January 31, 2024 お疲れ様です⤴️今日のお仕事終了です。朝あんなに暖かかったのに寒くなってきたよ😣帰ります🐸 pic.twitter.…

  • 【とろけるカツレツ】猪苗代町のきっちんほっとyrさんに麺 味噌とカツレツを食べに行った話。【アーティザン】

    こんばんは。tsuneです。 今日は猪苗代町の商業施設「アーティザン」内にあるきっちんほっとyrさんに麺 味噌とカツレツを食べに行ったお話です。 〈目次〉 アクセス 外観 メニュー 店内 実食 きっちんほっとyrさんは以前、猪苗代の川桁にあってその時に一度食べたことがあります。こちらの商業施設に入られてからは初めてです。 ちなみにアーティザンさんは2022年4月にオープンした商業施設で以前は病院だったような気がします。 アクセス 外観 施設全体がおしゃれなカフェな感じです。 満席だったので受付表に名前を書いて良い天気なので外で待ちます。奥様のお母さんと写真を一枚。 これは郵便受けのようです。 …

  • 【会津のラーメン】「白河らーめんはじめ」さんに地鶏焼豚ワンタン麺を食べに行った話。【会津美里町】

    こんばんは。tsuneです。 今日は会津美里町にある「白河らーめんはじめ」さんにラーメンを食べに行ったお話です。 〈目次〉 アクセス 店内 実食 営業時間 Instagram アクセス Xもフォローしていただき始まった時から行きたいと思っていたのですがなかなか行けなかった白河らーめんはじめさん。仕事中にお客さんがうまいから行ってみろとのことでこれはいよいよ行かなきゃなと思い立って奥様といっしょに行ってきました。 白河らーめんはじめさんは会津美里町の本郷地区の会津若松から行くと本郷大橋の先にあります。 店内 前は居酒屋だったような気がします。 駐車場は店舗の前にあります。 店内に入ると風除室に券…

  • 【2024年はじめての山登り】北塩原村の雄国山(1,271m)に登った話。【雪山ハイク】

    こんにちは。tsuneです。 今日は2月10日(土)に北塩原村の雄国山(1,271m)に登ったお話です。 〈目次〉 雄子沢駐車場~雄国沼休憩舎 雄国沼休憩舎~雄国山山頂 雄国山山頂~雄子沢登山口(積雪期限定ルート) 山行記録(ヤマレコ) アクセス 雪山に行きたい行きたいと思いながら2月になってしまいました。天気も週末になると悪くなるしなかなかタイミングが合いませんでした。 そして2月の3連休。てんくらを見ると土曜日はA。これは行くしかないと前の日に決めました。どこに行くか迷ったのですがぜんぜん登ってなくて体力に自信もないし何回も登っている雄国山に行くことに決めました。 雄子沢駐車場~雄国沼休憩…

  • 【23-24シーズンの初滑り】連結リフトで話題のネコママウンテンにスキーに行った話。【ル・アネマコツ】

    こんばんは。tsuneです。 今日は1月28日(日)に旧猫魔スキー場と旧アルツスキー場が連結リフトで繋がって話題のネコママウンテンに23-24シーズン初滑りに行ってきたお話です。 〈目次〉 南エリア(旧アルツ)~ニャルツチェア(連結リフト) ニャルツチェア(連結リフト) 北エリア(旧猫魔) ニャルツチェア(連結リフト)~旧アルツ 北エリア(旧アルツ) ネコママウンテンホームページ アクセス なかなか雪が積もらずスキーに行こう!という気持ちにもなれませんでしたが今週やっと冬らしい雪が降ったので27日(土)に車にキャリアを積んで準備完了です。 行く直前までどこのスキー場に行くか迷っていましたがネコ…

  • 【Negicco】新潟市美術館にNegiccoのアートワーク展を観に行った話。【あしたもアイドル】

    こんばんは。tsuneです。 今日は1月14日(日)に新潟市美術館に「あしたもアイドル Negiccoのアートワーク」展を観に行ったお話です。 「あしたもアイドル Negiccoのアートワーク」展 アクセス Negiccoのホームページ 「あしたもアイドル Negiccoのアートワーク」展 昨年の11月18日から今年の1月21日まで新潟市美術館の企画展で開催されていました。早く行きたかったのですがなかなか行けず日曜日に急遽行くことにしました。 アイドルのライブに行くようになったきっかけはももクロでその時はアイドル戦国時代と言われる時期でした。ちょうどその中にいたNegiccoに目が止まりユーチ…

  • 【令和6年初詣】初詣第二弾は愛宕神社に参拝した話。【辰年の守り本尊】

    こんばんは。tsuneです。 1月1日元旦に石川県の能登地方で大きな地震がありました。会津は震度4でした。自分は実家で家族でお昼に食事をしてお酒を飲んだあとに大きな揺れを感じました。 被害にあわれた方々に心からお見舞い申し上げます。そして亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 今日は、1月13日(土)に会津若松市の愛宕神社にお詣りしたお話です。 愛宕神社参道 愛宕神社本殿 近藤勇のお墓 アクセス 愛宕神社参道 愛宕神社は会津若松市の慶山にあります。辰年の守り本尊になっています。 www.aiaiaizu.com 自分の住んでいるアパートから歩いて愛宕神社に向かいました。 この辺りは数々の神…

  • 【令和6年元旦】鶴ヶ城に元旦登閣してめしべらをもらってきた話。【謹賀新年】

    こんばんは。tsuneです。 今日は令和6年元旦に会津若松市の鶴ヶ城に元旦登閣したお話です。 北出丸 鶴ヶ城天守閣 鶴ヶ城城址公園 鶴ヶ城稲荷神社と笠間稲荷神社 今年の元旦は鶴ヶ城に登るか羽黒山神社に登るか迷っていましたが去年行かなかった鶴ヶ城に登ることにしました。 紅白歌合戦が終わってから着替えて歩いて鶴ヶ城に向かいます。 大晦日から元旦になったというのに車があんまり走っていません。初詣行かないのかなとか思いながら歩いて行きます。 北出丸 いつものように北出丸から入ります。 ここまで来ると鶴ヶ城から帰ってくる人たちとすれ違います。北出丸を入ると天守閣が見えてきます。 椿坂から上がって行きます…

  • 【自分のポストまとめ】12月の自分のつぶやきをまとめました。【一年が早い】

    こんばんは。tsuneです。 明けましておめでとうございます。今、1月10日(水)0時40分です。 1月1日元旦に石川県の能登で大きな地震がありました。自分は実家で家族でお昼にお酒を飲んでご飯食べ少しまったりとしているときに緊急地震速報のあと大きな揺れに襲われました。会津は震度4。ストーブを消してすぐに避難経路を確保するため玄関を開けました。被害はなかったものの怖い揺れでした。 少し遅くなりましたが12月のつぶやきをまとめます。 12月1日(金)~12月10日(日) 12月11日(月)~12月20日(水) 12月21日(木)~12月31日(日) 12月1日(金)~12月10日(日) おはようご…

  • 【自分のポストまとめ】11月の自分のつぶやきをまとめました。【仕事が繁忙期】

    こんばんは。tsuneです。 パソコンが調子が悪くてなかなか書けずにいました。遅くなりましたが11月のXのポストをまとめます。 11月1日(水)~11月10日(金) 11月11日(土)~11月20日(月) 11月21日(火)~11月30日(木) 11月1日(水)~11月10日(金) おはようございます⤴️今日は水曜日。今日から11月。今日も無理せずゆっくりがんばりましょ。いってきまーす🖐ご安全に。 pic.twitter.com/1iuHNDTCm1 — tsune (@simauma10) October 31, 2023 お疲れ様です⤴️今日のお仕事終了です。働いた!帰ります🐸 pic.t…

  • 【自分のポストまとめ】10月の自分のつぶやきをまとめました。【秋です】

    こんばんは。tsuneです。 10月は特にイベントもなく終わってしまいましたがXのポストをまとめました。 〈目次〉 10月1日(日)~10月10日(火) 10月11日(水)~10月20日(金) 10月21日(土)~10月31日(火) 10月1日(日)~10月10日(火) おはようございます⤴️今日は日曜日。お休みでございます。良き一日を。ご安全に。 pic.twitter.com/M4YCT3vRZT — tsune (@simauma10) September 30, 2023 国見SAで休憩。牛タンカツカレー正解。 pic.twitter.com/MG7Ln8iQkD — tsune (@…

  • 【自分のポストまとめ】9月の自分のつぶやきをまとめました。【会津まつり】

    こんばんは。tsuneです。 いつの間にか9月も終わってました。 ツイートじゃなくてポストになってましたね。 〈目次〉 9月1日(金)~9月10日(日) 9月11日(月)~9月20日(水) 9月21日(木)~9月30日(土) 9月1日(金)~9月10日(日) おはようございます⤴️今日は金曜日。今日から9月です。今日も無理せずゆっくりがんばりましょ。いってきまーす🖐ご安全に。 pic.twitter.com/S9YBYXdpU4 — tsune (@simauma10) August 31, 2023 お疲れ様です⤴️今日のお仕事終了です。9月も暑いみたいです。帰ります🐸 pic.twitte…

  • 【4年ぶりフル開催】9月23日(土)会津まつりの会津藩公行列を見に行った話。【綾瀬はるかさんも見たよ】

    こんばんは。tsuneです。 今日は9月23日(土)に会津まつりの会津藩公行列を見に行ったお話です。 〈目次〉 会津藩公行列 やきとり家すみれ 麵屋 一凛蘭 会津まつりガイド 会津まつりは9月22日から24日までおこなわれる会津若松の一大イベント。コロナ禍で縮小開催でしたが今年はフル開催です。 その中でも一番盛り上がるのがこの会津藩公行列です。 昨年に続いて今年もNHKの大河ドラマ「八重の桜」で主人公の山本八重を演じた 綾瀬はるかさんがご参加されるということで見に行くしかありません。 自分が見るところはいつも決まっています。若松の飲み屋街にあるNOAビルの交差点のところです。交差点で行列が左折…

  • 【新うつくしま百名山】2か月ぶりの山登り。猫魔ヶ岳(1,404m)に登った話。【猫石まで縦走】

    こんばんは。tsuneです。 今日は9月17日(日)に猫魔ヶ岳(1,404m) に登ったお話です。 〈目次〉 こがね平駐車場~八方台駐車場 猫魔ヶ岳登山口~猫魔ヶ岳山頂 猫魔ヶ岳山頂~猫石 猫石~下山 山行記録(ヤマレコ) アクセス 約2か月ぶりの山登りです。今年の夏はとんでもなく暑かったのと休みのたびにいろいろあって山から足が遠のいていました。 体力的にもずっと登ってない分不安もあり久しぶりに猫魔ヶ岳に登ることにしました。 こがね平駐車場~八方台駐車場 猫魔ヶ岳の登山口の八方台に向かいます。ここは磐梯山の一番メジャーな登山口でもあります。10時前に現地に到着したのですが八方台駐車場の第一、第…

  • 【自分のツイートまとめ】8月の自分のつぶやきをまとめました。【夏休み】

    こんばんは。tsuneです。 しばらく山に登っていないのでブログ書く機会を逃していました。 8月の自分のつぶやきをまとめました。 〈目次〉 8月1日(火)~8月10日(木) 8月11日(金)~8月20日(日) 8月21日(月)~8月31日(木) 8月1日(火)~8月10日(木) おはようございます⤴️今日は火曜日。雷凄かった。今日も無理せずゆっくりがんばりましょ。いってきまーす🖐ご安全に。 pic.twitter.com/t6ggi1PjCI — tsune (@simauma10) July 31, 2023 お疲れ様です⤴️今日のお仕事終了です。なんか疲れたかも😣帰ります🐸 pic.twi…

  • 【新うつくしま百名山】7月17日(月)海の日に一切経山(1,948m)に登って魔女の瞳を見に行った話。【浄土平】

    こんばんは。tsuneです。 今日は7月17日(月)の海の日に一切経山に登って魔女の瞳を見に行ったお話です。 〈目次〉 浄土平ビジターセンター~酸ヶ平避難小屋 酸ヶ平避難小屋~一切経山山頂 魔女の瞳(五色沼) 下山 山行記録(ヤマレコ) アクセス 約一ヶ月山登りに行ってないので登りたい欲求がふつふつと湧いてきたので晴れてるし登ろうかと11時ごろから浄土平に向かいました。 浄土平ビジターセンター~酸ヶ平避難小屋 浄土平は3連休の最終日ということもあってたくさんの人でいっぱいです。駐車場に車を停めて準備をして出発です。 ビジターセンターの脇の木道を登山口に歩いて行きます。 一切経山。噴煙がもくもく…

ブログリーダー」を活用して、tsuneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tsuneさん
ブログタイトル
☆tsune☆のぶろぐ
フォロー
☆tsune☆のぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用