chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おしごと雑伎団 https://zatsugidan.com/

就職、転職、サイドビジネスからスキルアップ。余暇、ライフ・ワーク・バランス。企業の人材採用の周辺などなど、仕事に関わる情報を発信中。人生を「豊かに」、そして「たくましく」生き抜くためのライフハック ブログです。

おしごと雑伎団
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/28

arrow_drop_down
  • 就職氷河期世代を対象とした 初の国家公務員統一採用試験を実施を発表

    人事院は、就職氷河期世代を対象にした国家公務員の統一採用試験を、ことし秋に初めて、東京、大阪、札幌等全国9ヶ所行われることを発表いたしました!来年(2021年)春に157人を採用する予定とのことです。今回は、その概要をご説明いたします!

  • 「働き方改革」って誰のためのもの?〜「ゆっくり ゆったり 心ゆたかに」人生を愉しもう

    「働き方改革」というと「生産性の向上」に目が行きがちです。でも、本来の目的は、一人ひとりがしあわせになることです。時間に追われずに、余裕をもって人生を楽しみながら、心ゆたかに生活の質を高めたい。そう思いませんか?その第1歩として、毎日の食事の時間から見直すことをおすすめします。

  • 新入社員の挨拶【4つのポイント】

    もうすぐ4月。新年度のスタートです。この春から、卒業や転職で新入社員として働く方も多いのではないでしょうか?特に学生から新社会人となる方は、ドキドキですよね! そんな新入社員になる皆さんが、初出社日に必ず行うのが「挨拶」です。今回は社員の挨拶【4つのポイント】を解説します。

  • 素敵な社会人になるために 素直に「ごめんなさい」と言うことから始めよう!

    仕事でもプライベートでも、私たちはいくつもの過ちをおかします。 もちろん、この世の中に、間違うことのない人なんていません。 「失敗を経験したことない」なんていう人もいません。 そんな時、大切なことはたったひとつ。 間違いを認め、ミスはミスとして受け入れ「ごめんなさい」と謝ることではないでしょうか。

  • 「管理職になりたくない」「昇進を拒否したい」人の理由

    「管理職になりたくない」という若手社員が増えています。 理由は色々ですが、課長以上への昇進を希望している人は、男性一般従業員は5~6割、女性一般従業員は1割だそうです。なぜこれほど、出世や管理職への昇進が敬遠されるようになったのでしょうか?

  • 【祝 昇進】初めてマネジメントをする前に読むおすすめ本3冊

    人の上に立つということは責任が増える一方、自分の判断で実行できることも増え、やりがいを感じるものです。一方で、自分についた部下に対して、仕事に精が出ない部下をどうやったらやる気にさせられるんだろう?といった悩みを抱えている人が多くいます。 今回ご紹介する本は、どれもそんな時にあなたの支えとなる知恵を与えてくれる本です

  • 【新型コロナウィルスを考える】コロナ世代が「就職活動」を変える!

    いま、新型コロナウィルスにより、様々な影響が出ています。 北海道では新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染が広がっているとして2020年2月28日鈴木北海道知事より「緊急事態宣言」が出されました。新型コロナウィルスによって、変わるかもしれない、就活についてわたしの考えをお話をします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おしごと雑伎団さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おしごと雑伎団さん
ブログタイトル
おしごと雑伎団
フォロー
おしごと雑伎団

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用