chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ももベルのトラベルぶろぐ https://momobell.jp/

旅好き・書くことが好き・写真を撮ることが好きな筆者が、 「ドイツ生活」や「人生という名の旅」をテーマに日々文章を綴っている旅ブログ。

ブログテーマ:ドイツ生活&人生という名の旅 ドイツでの生活や、ヨーロッパの観光地、日々感じることなど、 のびのびと感じるままに日々を記録しているブログです。 文章や写真を通して「癒し」や「笑顔のきっかけ」を届けたい! …というお思いで日々ブログを更新しています。 ぜひ、ゆるりとお越しくださいませ^^

momobell
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/28

  • 【ドイツ生活】ベルリンっぽい休日 in トレプトウ公園

    先週の日曜日、目覚めるやいなや 「沢山歩きたい!」と思った筆者。 隣で同じく目覚めた旦那さんに 「散歩をしませんか?」と声をかけ、 朝食後にお出掛けをすることに👟 筆者たちが訪れたのは Treptower Park(トレプトウ公園)。 シュプレー川という全長400Kmの (⬆️チェコとの国境付近からドイツ北東部に流れる川) 川沿いにある大きな公園で、 ベルリンの中心部からは電車で 10分前後でアクセスが可能な場所🚃 この日は23度ぐらい&快晴で とっても過ごしやすいお天気。 筆者達のようにゆっくり歩く人もいれば ランニングしている人もたくさん🏃‍♀️ 中にはベビーカーを押しながら ランニングす…

  • 【オランダ・アムステルダム】居心地の良いレストラン『BARASTI』で夕食を頂く。

    こんにちは、ももベルです🌷 数日前に3泊4日で行っていた オランダ旅行から帰ってきました🇳🇱 旅先で利用したレストランが とても素敵だったので、 ブログでご紹介していきます🍽️✨ レストラン『BARASTI』 かんぱーい! お料理が到着 店内の雰囲気 レストラン『BARASTI』 アムステルダムの中央駅から 地下鉄で10分➕徒歩5分圏内にある レストラン『BARASTI』。 営業時間はこんな感じ。 月 :定休日 火水木:15:30-01:00 金土 :11:00-03:00 日 :11:00-01:00 営業時間が日によって異なるので、 来店の際はご注意ください💡 昼食・夕食・軽食など時間帯に…

  • 《小話》ドイツに来て一年半、最近の気付きや成長できたこと。

    こんにちは、ももベルです。 ドイツに来て1年半が経ちました🇩🇪 あっという間のような、長かったような…💭 定期的に会える現地の友達も 少しずつ出来てきたので、 現地での暮らしは来た当初に比べると だいぶ落ち着いたように思います🧸 もちろん「大変やなぁ」っと 思うことも沢山ありますが、 それはまたいつかお話しするとして。 最近、筆者にとって 大きな気づきがありました。 それは、 「自分を客観視出来るようになってきた」 …ということ。 何かを頑張ろうとしている時、 何かに恐れている時、 何かを楽しんでいる時、 「あっ、今わたしは〇〇な気持ちなんだ」 「あっ!人の目を気にしてる自分がいる」 「頑張り…

  • 【ご報告】ブログ読者様400名突破!皆様への感謝を綴る。

    こんにちは、ももベルです🌷 私事ではありますが、数日前に 読者登録数が400名を突破しました🎉 読者登録してくださった方々、 本当にありがとうございます🙏 ブログ活動を始めて4年以上、 途中でおやすみを挟みつつ 地道に更新を続けてきた当ブログ。 ようやく400という数字に 辿り着く事ができてとても嬉しいです✨ ブログを始めた当初から 『旅』をテーマにしている当ブログでは、 普段、観光スポット、ドイツ生活、 日々を『旅』に例えた記事を書いており、 特化ブログだけれど、雑記ブログのような 自由気ままなブログを更新しています。 そんなまとまりのないブログですが たくさんの優しい読者様に恵まれ、 訪問…

  • 【ドイツ・ベルリン】植物や看板犬に癒されるカフェ『The Rabbit Cafe』。

    こんにちは、ももベルです🌷 本日はベルリンのカフェをご紹介✨ The Rabbit Cafeとは? お料理 アクセス The Rabbit Cafeとは? U-Bahn(地下鉄)Bernauer Straße駅から 徒歩10分圏内のところにあるカフェ。 アジア料理や西洋料理など 多彩なメニューを扱うお店で、 ラーメン・カレー・フレンチトースト ケーキ・グラノーラ・サンドイッチなど ガッツリ系からスイーツまで充実。 ラーメンはメニューを見た感じ 日本風でなくフュージョン料理という感じ。 インスタには美味しそうな お料理の数々がアップされています💡 www.instagram.com ちなみに注文…

  • 【ドイツ・ヴィッテンベルク】宗教改革者『マルティン・ルター』ゆかりの地を歩く(後編)

    こんにちは、ももベルです🌷 本日のブログでは前回に引き続き、 ドイツ・ヴィッテンベルクの街を ゆっくりとご紹介していきます💁‍♀️ 「前編がまだだよ〜」という方はこちらから⬇️ momobell.jp メイン通りを歩く マルクト広場 クラナッハ・ホーフ ヴィテンベルク城教会 ランチタイム 再び街歩き メイン通りを歩く (前回の記事にて) ルターホールを後にしてメイン通りの コレギーン通りを歩き始めた筆者夫婦。 メイン通りを見つける際は写真右手の 雑貨屋さん『Kronhaus』を目印にすると 簡単に見つけやすいかなと思います。 外から眺めただけですが、 とっても可愛らしいお店でした⬇️ maps…

  • 【ドイツ・ヴィッテンベルク】宗教改革者『マルティン・ルター』ゆかりの地を歩く(前編)

    こんにちは、ももベルです🌷 『ヴィッテンベルク』という素敵な街を 2記事に分けてご紹介していきます💁‍♀️ ヴィッテンベルクという街 この街に来た理由 街を散策 マルティン・ルターとは? 《宗教改革の簡単な振り返り》 ルターホール ヴィッテンベルクという街 Wittenburg行きの電車を待っている時 正式名: ルターシュタット・ヴィッテンベルク Lutherstadt Wittenberg ICEという高速電車に乗れば ベルリン中央駅から1時間圏内で サクッと行けるドイツ東部の街。 エルベ川の河川にある 人口約4万人ほどの小都市です。 都市名のルター(Luther)という言葉は この都市の大…

  • 【ドイツ・ベルリン】週末でもゆったり過ごせる穴場カフェ『All About Cafe』。

    こんにちは、ももベルです🌷 本日はベルリンにあるカフェ、 『All about cafe』をご紹介💁‍♀️ All About Cafeとは? お店の雰囲気 お食事 アクセス All About Cafeとは? All Aboout Cafeはベルリンの 西と東に店舗を構えるカフェ。 西の店舗:フリードリヒスハイン maps.app.goo.gl 東の店舗:シャルロッテンブルク maps.app.goo.gl 筆者は西の地域にある店舗 『All About Cafe - East Berlin』に 今回は訪れました。 お店の雰囲気 店内は木の色味が温かくて ホッと落ち着ける空間。 テラス席もあ…

  • 【チェコ・プラハ】プラハ城のすぐ近く、眺めが最高すぎる宿泊施設『Primavera』。

    こんにちは、ももベルです🌷 先日チェコ・プラハへ旅してきた筆者、 滞在した宿泊施設がとても素敵だったので ブログでご紹介していきます🇨🇿 筆者が滞在したのは、 プラハの中心街から2キロ圏内にある アパートメント型宿泊施設『Primavera』。 maps.app.goo.gl プラハ中央駅 プラハの中央駅から宿泊先までは 徒歩45分、路面電車+徒歩で35分。 数字だけを見ると一見遠く感じますが… 中央駅と宿泊先までの道のりに 歴史ある建造物やお土産屋さんが たくさん連なっているため、 ゆっくりと楽しみながら 宿泊先までの道のりを歩けます。 一番賑わっている通りを抜けると 長めの坂道が続いており…

  • 【ドイツ生活】発声障害の私がドイツ語B1試験に合格するまで。

    こんにちは、ももベルです🌷 皆様、前回の投稿にお祝いの言葉を たくさんありがとうございました✨ とても嬉しかったです^^ 前回の記事⬇️ momobell.jp さて、今回のブログの内容は、 筆者がドイツ語試験に受かるまでのお話🇩🇪 個人的なお話ではありますが、 今何かを頑張る(頑張りたい)方への 背中を押すきっかけになればな! …と、ブログを綴っています👩‍💻 ドイツ語B1レベルとは? ドイツ語のレベルを大きく分けると A1、A2、B1、B2、C1、C2の6段階があり、 A1が一番初級でC2は一番上級レベル。 筆者が合格したB1は中級レベルで、 日常会話や意見交換ができるというレベル。 授業…

  • 【ドイツ生活】DTZ B1(移民向けドイツ語試験)に合格しました!

    こんにちは、ももベルです🌷 私事ですがDTZという ドイツ語試験に合格しました🥳🎊 DTZの正式名称は 『Deutsch-Test für Zuwanderer A2·B1』で 簡単に言うと移民向けのドイツ語試験。 ドイツにこの先長期滞在するかは 未来のことなので分かりませんが、 長期滞在や永住への道に一歩近づきました🐾 試験合格までかなり紆余曲折があったので そのお話はまた後日詳しく書きます💡 毎日毎日何時間も机に向かったり、 ドイツ人のお友達を作って勉強に 励んでいたのでとっても嬉しいです😊 学校生活を応援して下さっていた 読者の皆様にもこうして報告できて 本当に本当に嬉しいです✨ いつも…

  • 【ドイツ・ベルリン】中庭でゆっくりお食事が楽しめる、ドイツ料理レストラン『Sophie11』。

    こんにちは、ももベルです🌸 本日はベルリンの観光スポット周辺にある ドイツ料理店『Sophie11』をご紹介🍽️ Sophie11とは? お店の雰囲気 お食事の時間 アクセス Sophie11とは? ベルリンHackeschermarkt駅から 徒歩5分圏内にあるレストランで、 ドイツ料理や伝統的なベルリン料理を 扱っているのが特徴のこのお店。 レストランとして利用されている こちらの建物は1750年頃建設されたもので、 レストランが位置するSophienstraßeという 通りの中では最古の建物なんだとか👀 また、レストランのすぐ側には Hackescher Höfeという、 有名な観光スポ…

  • 【ドイツ・ベルリン】お茶を楽しみながら、アンティーク家具も買えちゃう素敵カフェ。

    こんにちは、ももベルです🌸 本日はベルリンでお気に入りのカフェ 『Cafe Adele』 をご紹介します💁‍♀️ Cafe Adele カフェでの時間 カフェの雰囲気 アクセス Cafe Adele 『Cafe Adele/カフェ・アデル』は ベルリンのBundesplatz駅から 徒歩3分圏内にあるカフェ。 Bundesplatzは中心街から電車で 30〜40分の場所にあるところで、 4年前初めてドイツに来た時、 暮らしていたお家付近のエリアで 個人的には思入れ深い場所。 少し歩くと綺麗に清掃された 閑静な高級住宅街が広がっていて、 お散歩するだけでもすごく楽しい所です。 カフェでの時間 カ…

  • 【ドイツ・ベルリン】人気のジョージア料理レストラン『Kinza』に行ってみた。

    こんにちは、ももベルです🌸 本日はベルリンの中心部にある、 人気ジョージアレストラン 『Kinza』をご紹介していきます✨ そもそも、ジョージアって? レストラン『Kinza』 食事の時間 お店の内観 アクセス そもそも、ジョージアって? ジョージアはコーカサス地方という アジアとヨーロッパの中間にある国。 (コーカサス地方=黒海とカスピ海間に挟まれた地域) 古くからアジアとヨーロッパの 十字路として栄えてきた国で、 大きさは日本の5分の1ほど。 日本では2014年頃まで 『グルジア』という(ロシア語由来)の 国名で知られていたのですが、 2015年4月に『ジョージア』という (英語由来の)呼…

  • 【写真】ドイツで愛でる、美しい春の景色。

    ある日、旦那さんが 「さて、ちょっとお出かけしようか」と 声をかけてくれた。 「どこに行くの?」と聞いても 「さぁ、どこだろうねぇ^^」っとの返答。 何も知らされないまま、とりあえず、 目的地まで自転車を走らせることに🚲 自転車を走らせて15分ぐらい、 見覚えのある住宅街に到着。 そこは去年の春、 二人で見つけた桜スポット。 メインの通りから少し離れた 住宅街の目の前に 桜の木が立ち並んでいるので、 静かに桜を愛でることができる 私たち夫婦のお気に入りの場所🌸 念のためにカメラを持参していた筆者。 一度、肉眼でじっくり楽しんでから、 ゆっくりシャッターを押していった。 どことな〜くハートに見え…

  • 【過緊張性発声障害】発声障害の私がドイツで1年暮らして感じること。

    『過緊張性発声障害』という 発声障害を発症してから今年で11年目。 「病気に慣れてきたか?」と言われたら、 そんな気もするけれど。。。 日常でよく使う『喉』というものに 問題を抱えてるって生きづらいな〜と 思うこともまだまだ沢山ある。 そんな生きづらさを抱えつつ、 ドイツという遠い国にやって来れて、 もう一年以上は生活出来ている。 それでも、新しい人に会ったり、 一人で何かに挑戦することは、 いつもいつも勇気がいる。 でも、ドイツ生活を初めて、 その『勇気を出す回数』を重ねていると… 「そんなに難しくない」と思えることや、 「緊張する回数」も少し減った気がする。 ただ、筆者の病状は日によっても…

  • 【ドイツ生活】2つの夢が叶った日。

    ドイツに来て1年2ヶ月。 色々と苦戦しつつも…定期的に会えて、 『友達』と呼べる人が3人も出来た。 そのうちの一人とは、 今月で出逢って丸一年が経った。 そんなタイミングで 「一緒に料理をしよう」っと 彼女がお家に招いてくれた。 以前から何度か、 「お家に遊びに来てね」と 声をかけてくれていたのだけれど 結局外で会うことばかりで実現せず。 旦那さんの家族や彼のお友達の家には 遊びに行ったことがあるけれど、 自分の友達のお家に遊びに行くのは 筆者にとって初めての試みだった。 『友達の家に招かれる』、 『友達と料理する』事が ドイツに来てから密かな夢だった筆者。 ようやく実現できる事にドキドキしな…

  • 《小話》春の訪れを感じながら。

    昼食後、お皿を拭きながら、 「いい天気だねぇ」っと呟いたら それを隣で聞いていた旦那さんが 「じゃあ、お外に出ようか」と 提案してくれた。 正直、食後でとても眠たかったので お外に行く気力はなかったのだけれど(笑) 「家でぼーっとするよりは、きっと良いことがあるよね」 …そう自分に言い聞かせて外に出た。 目的地は家から徒歩2分圏内の 住宅街にある小さな公園。 入れたての飲み物片手に ベンチでぼーっとする時間。 「良い天気だねぇ」 「面白い鳴き方の鳥だねぇ」 …なんて何気ない会話を楽しんだ。 さっきまでの面倒くさが嘘のように 体も心もなんだか軽くなり、 15分ほどゆっくりした後に 「少し歩こうか…

  • 《小話》いま、自分を変えたい人へ。

    先週末、友達と時間を過ごした。 友達…といっても、 彼女と会うのはこれで2回目。 でも、気がつけば互いに 『友達』と呼べる関係になった。 ドイツ出身の彼女とは、 ドイツ語と日本語で会話をする。 近況報告や今年の目標、 最近観た映画の話などいろんな話をし、 それに続いて「最近悩みがあるんだ(笑)」と 少し冗談っぽく話を切り出した。 筆者の悩みは、 『面白い人になりたい』というもの。 笑って切り出した話だけれど、 結構真剣に悩んでいるものだった。 もう少し詳しく言うと、 「会話をする時にもっと面白く反応したり、いい感じの返事をしたい」 「一緒にいる人を楽しませれる人になりたい」 …という感じの悩み…

  • ドイツの家族と過ごすクリスマス休暇 〜後編〜

    こんにちは、ももベルです🌷 本日は前回のブログに引き続き クリスマス休暇の様子をお送りします🎅🇩🇪 前編はこちらから⬇️ momobell.jp 楽しいクリスマスイブを過ごした翌朝は、 クリスマスご飯の準備からスタート🍽️ メイン料理は以前もブログで ご紹介したことある鴨肉料理⬇️ momobell.jp イースターやクリスマスなどのイベント時、 旦那さん宅ではこの料理が定番のよう。 旦那さん宅で食べられる鴨料理は… 塩を満遍なくまぶした鴨肉に すもも・リンゴ・ハーブ等を詰め込み、 じっくり蒸し焼きにしたもの🫕 出来上がったら上の写真のように 食べやすくほぐしていきます✨ 塩味が効いた鴨肉と一…

  • ドイツの家族と過ごすクリスマス休暇 〜前編〜

    こんにちは、ももベルです🌷 年を越してしまいましたが、 ドイツでクリスマス休暇を過ごしたので その時の様子をシェアしていきます🎄✨ 12月23日にドイツ語試験が無事終わり、 その翌日イヴの昼頃に旦那さんの地元へ🚇 クリスマス前日ということもあり 電車の混み具合が心配でしたが、 特に混むことなく定刻で発着👏 旦那さんの地元には夕方の4時ごろ到着し、 家族みんなでティータイムをすることに🫖 彼の妹ちゃんが作ってくれた クッキーとシナモンロール🍪💕 いつも家族のイベントごとでは ケーキなどを焼いてくれる妹ちゃん👩‍🍳 クッキーもロールも美味しくて どちらもおかわりしちゃいました😋 ちなみにテーブルの…

  • 《小話》笑える毎日を送る。

    こんにちは、ももベルです🌸 心痛むニュースが飛び込んできて 悲しみや苦しみで埋め尽くされた新年早々。 被災された方々を心よりお見舞いすると共に、 これ以上被害が広がらないことをただただ願います。 悲しいニュースが流れる中で なんだかブログを書きたくなって、 今こうしてパソコンに向かっている。 何を書こうかなんて決めていないけれど、 こういう時こそ書きたいと思うし、 書くことで心も落ち着いてくる。 んー、学校のことでも書こうかな。 筆者が通う語学学校には、 ウクライナ出身の方が本当にたくさんいる。 最初は言葉の壁からコミュニケーションを 取ることもままならなかったけれど、 時間の経過とともに少し…

  • 2023年を振り返る&読者様へのご挨拶。

    こんにちは、ももベルです⛄️ 私事ではありますが12月29日で ドイツに来て丸一年が経ちました🎊 2023年も終わりに近づく中で 「ドイツでの一年はどんなものだったか」 ゆっくりと振り返りたいと思います🇩🇪 1月 大晦日から元旦にかけてお家から見えた花火 ◆ドイツで新年を迎える🎍 ◆住民登録が完了する✅ ◆2023年版やりたいことリストを作成📝 ◆初めてクリーニング屋さんを利用する👔 ◆4年ぶりにドイツの家族と再会🤝 ◆留学や海外移住の方向けのサイトさんから インタビューを依頼される🎤 ◆旦那さんの友達出演の演劇を見にいく。 ドイツ語が難しすぎて撃沈💔 2月 雪の中散歩した日の写真 ◆本格的に…

  • 【ドイツ】ベルリン最大の宮殿を背景に楽しむクリスマスマーケット。

    こんにちは、ももベルです💡 本日はドイツ・ベルリンで有名な クリスマスマーケットの一つをご紹介🎄 たくさん写真も撮ったので、 一緒に行った気分で最後まで 楽しんで頂けたら嬉しいです😊 本日紹介するのはベルリン最大の宮殿、 『シャルロッテンブルク宮殿』の 目の前で開催されるマーケット🏰 シャルロッテンブルク宮殿は、 1699年建設のプロセイン王国の宮殿で 今ではベルリンで有名な観光地の一つ。 宮殿の中や美しいお庭については 以前ブログにしているので、 一緒に目を通して頂けると幸いです✨ momobell.jp momobell.jp シャルロッテンブルク宮殿のエリアへは、 Westendという駅…

  • 【2024年版】『やりたいことリスト100』を書いてみた!

    こんにちは、ももベルです🍁 2023年も残りわずかということで、 『やりたいことリスト100』を 2024年に向けて作成しました📝 まず初めに やりたいことリスト100 旅行/お出かけ編 お買い物編 お料理/食事編 スキルアップ編 ブログ/SNS活動編 年間行事編 健康/美容編 タスク編 日常生活編 まず初めに 2021年から毎年ブログにて 『やりたいことリスト100』を 投稿してきた筆者。 いつもリストを書く上で 大切にしていることが4つあります💡 それは… 💠実現できた自分をイメージするため、 リストの内容はあえて過去形で書く。 💠リスト達成が目的ではなく、 毎日を豊かに楽しくすることが目…

  • 【ドイツ・ベルリン】中世の雰囲気を楽しめるクリスマスマーケットに行ってみた!

    こんにちは、ももベルです🍁 11月中旬以降から色んな場所で クリスマスマーケットが開催中のドイツ🇩🇪 筆者は先日、ベルリンで開催中の 『Historischer Weihnachtsmarkt auf dem RAW-Gelände 』という マーケットに行ってきました🐾 本日はそのマーケットの様子を シェアしていきたいと思います🎄 クリスマスマーケット開催の場は、 Friedrichshain(フリードリヒスハイン)という地域の RAW-Geländeというイベントスペース。 バーやクラブが集っていたり、 週末はフリーマーケットが開催され 若者で賑わうこちらの場所。 正直治安が良いとは言えな…

  • 【ドイツ生活】ドイツ生活11ヶ月目、近況報告や今後のことなど。

    ここ最近のベルリン、気温が氷点下になることも。 こんにちは、ももベルです☃️ 皆さま、大変ご無沙汰しております🙇‍♀️ 前回の更新から約2ヶ月の 月日が過ぎてしまいました💦 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 筆者はドイツ語試験に向けて、 試験対策を繰り返す日々です🐾 試験日は先月予定だったのですが 予想外の変更で今月に延期され、 (クリスマス前に試験受けます😅) 気持ち的にもソワソワで ブログ更新出来ずにいました🏃‍♀️ 足先からつま先まで冷えるので帽子やブーツが必須なこの時期。 でも、試験対策は精一杯したので、 テスト前ですがもう割り切って ブログ更新もしていきます(笑) 試験勉強以外でこの…

  • 《小話》「良いことはシェアしていこう」って話。

    こんにちは、ももベルです🍁 気がつけば10月に入り、 ドイツはすっかり秋めいてきました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか❓ 筆者の最近の過ごし方は… 平日はドイツ語三昧の日々で、 休日は勉強からは離れて 友達と会ったり、お出かけしたり、 お家で思う存分ゴロゴロしたり…(笑) やりたいように、心の赴くままに 好きなように過ごしています⭐️ 日々いろんな出来事が起き、 感情が揺れたり、学んでいく中で、 その感覚や経験をずっとブログ上で 皆さんとシェアしたくて、 下書きのページを開いて 言葉を紡いでみるけれど、 「んー、なんか違うよなぁ」っと 下書き保存のボタンを押して、 ページを閉じての繰り返し。…

  • 【過緊張性発声障害】ドイツ生活9ヶ月目で思うこと。

    こんにちは、ももベルです🌻 本日は久しぶりに筆者の病気、 発声障害についてお話していきます。 筆者の発声障害について詳しくはこちらから⬇️ momobell.jp ドイツに来てあっという間に 9ヶ月が経ちました。 この期間の間で本当に毎週のように さまざまな出来事が起こって、 笑ったり、泣いたりの連続でした。 6月からはドイツ語コースに通い始め ドイツ語を毎日勉強する日々。 この秋と冬にある試験に落ちると コースを再受講する必要があり… 気がつけば毎日9時間は 机と向き合っている3ヶ月です。 そんな中、頑張った反動で 疲れが来てしまったのか、 心身ともに疲れてしまって、 今日初めて学校をお休み…

  • 【ドイツ生活】ドイツで120年以上の歴史を誇るパン屋さん『Junge die Bäckerei』に行ってみた。

    こんにちは、ももベルです🌷 本日はドイツで歴史あるベーカリー 『Junge die Bäckerei』を ブログでご紹介していきます✨ 『Junge Die Bäckerei』とは? 実際に行ってみた 店内の様子 内装 『Junge Die Bäckerei』とは? 1897年に創設された ドイツ生まれのベーカリー🥐 ベーカリー名『Junge die Bäckerei』は ベーカリ創設者の名前Junge(ユンゲ)と、 ドイツ語でパン屋さんという意味の die Bäckerei(ディー・ベッカライ)を 組み合わせたもの💡 4世代に渡る同族経営で、 ドイツで約200店舗のお店を構える人気店! (2…

  • 《小話》自信を持つ方法と、自分を大切にする方法。

    こんにちは、ももベルです🌷 大変ご無沙汰しております。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 筆者は一時帰国していた 日本からドイツに無事戻り ホッとしていたのも束の間、 初めてのコロナに感染し 2週間ほど寝込んでおりました😅 まだ喉や鼻の違和感はあるものの だいぶ体調も回復してきて 一昨日ようやくお外にも出ました。 久しぶりのお散歩で見た夕日。 ドイツ語学校から出された宿題も 頑張って1週間で約30ページ 終わらせたのでホッとしてます😌 気がつけば夏休み最終日、 明日からはまた学校が再開。 夏休み中に再度どうしても ブログの更新をしたかったので、 記事を書けて嬉しいです✨ 今こうして「何を書こう…

  • 《小話》ちょっぴり久しぶりの日本で感じること。

    今年の夏は7ヶ月ぶりに日本へ。 (現在も一時帰国中) この短期間で日本に帰るなんて まさか思っていなかったけれど、 ある大切な用事の為に帰国を決めた。 旦那さんはお仕事の都合で 帰国したのは筆者一人。 学校の夏休みの間に 2週間ちょっと帰国することに。 日本に着いてからは 少数だけれど人に会ったり、 ずっと食べたかった日本食を 毎日食べて感動して、 スーパーやコンビニが 天国に見えちゃったりして、 「いいなぁ、日本」っと思ったり。 基本的には好き嫌いがない筆者も ドイツから帰る少し前から 食生活に疲れを感じ始めていて、 日本に帰国してからというもの 「食べること」や「食べるもの」の 大切さをひ…

  • 《小話》この4年間、どう過ごして来たかな?

    皆さま、こんにちは。ももベルです🌻 先日は4周年の記事にたくさんの コメントやスターを残して下さり、 「本当にありがとうございました✨」 皆様からのお祝いの気持ちやお言葉、 大切に大切に受け取りました😊 5年目もマイペースな筆者ですが、 引き続きよろしくお願いいたします🎇 そんな筆者、4周年記念をきっかけに、 色々とこの4年を振り返ってみました。 「そんなに色んなことあったかね?」 っとあまり自覚がなかったのですが、 振り返ってみると、 出てくるわ出てくるわ…😳 病気のこと、遠距離のこと、 出逢いと別れ、結婚、ビザ取得、 ドイツへ移住、語学学校、骨折 😅 良いこともそうでないことも 全部「糧に…

  • 【ご報告】本日、ブログ開設4周年を迎えました。

    こんにちは、ももベルです🌻 私事ではありますが、 本日(7月19日)でブログを始めて 丸4年が経ちました🎉🎉🎉 途中でお休みを挟みつつも こうして続けてこれたこと、 誇らしさと嬉しさでいっぱいです。 この4年間、ブログ活動を通じて 本当に沢山の素敵な出逢いがあり、 嬉しい時も、つらい時も、 何か言葉を発信する度に 温かく反応して下さる読者様に 何度も何度も心救われてきました。 小さい頃から好きな 書くことや文章を作ること。 好きなことだからこそ ここまで続けれているけれど、 「一から何かを創り上げる」って そう簡単なものではなくて、 「書く/言葉にするって難しいなぁ」っと 感じる事がこの4年で…

ブログリーダー」を活用して、momobellさんをフォローしませんか?

ハンドル名
momobellさん
ブログタイトル
ももベルのトラベルぶろぐ
フォロー
ももベルのトラベルぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用