chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アメネコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/26

arrow_drop_down
  • Candy Dulfer Saxuality

    サクシュアリティ(期間生産限定盤)アーティスト: キャンディ・ダルファー出版社/メーカー: SMJ発売日: 2017/11/08メディア: CD 「Saxuality」は、オランダのアルトサックス奏者、キャンディ・ダルファーのデビューアルバム、90年にリリースされた。オランダのアルバムチャートで4位となり、米国のビルボード200で22位に、英国のアルバムチャートで27位となり、世界中で100万枚以上売れたアルバムとなり、グラミー賞のベストコンテンポラリージャズアルバムにノミネートされました。キャンディ・ダルファーはオランダ・アムステルダム生まれのサックス奏者、父ハンス・ダルファー(ダルファー)の影響で6歳よりソプラノサックスを吹き始める。11歳には父のバンドに参加し、初のレコーディングも果たす。その後マドンナやプリンスらのオランダ公演でのバックバンド・ミュージシャンとして注目を集..

  • Luther Vandross Dance with My Father

    Dance with My Father出版社/メーカー: Sbme Special Mkts.発売日: 2003/06/10メディア: CD 「Dance with My Father」は、ルーサー・ヴァンドロスの13枚目で最後のスタジオ・アルバムで2003年にリリースされた、2003年4月16日、ルーサー・ヴァンドロスはマンハッタンの自宅で、脳卒中にて倒れた、倒れたときは、アルバム「Dance With My Father」にボーカルを録音し終えたばかりだった。残念ながらルーサー・ヴァンドロスはこのまま2005年7月1日に亡くなってしまうのだが、アルバムの制作は、1989年から交流が続いているポップ・スターのリチャード・マークスが手伝い、ナット・アダレイ・ジュニア、シェップ・クロフォード、マーカス・ミラーがプロデュースを担当し、アルバムには歌手のビヨンセ、R&Bトリオのネクス..

  • The Brothers Johnson Look Out For #1

    Look Out for #1アーティスト: Brothers Johnson出版社/メーカー: A&M発売日: 1996/04/16メディア: CD 「Look Out For #1」は、ロサンゼルスを拠点とするデュオ、ブラザーズ・ジョンソンが76年にリリースしたデビュー・アルバム。幼少期からバンド活動をし、73年から2年間ビリー・プレストン・バンドに在籍、75年にクインシー・ジョーンズと出会い、クインシー・ジョーンズのバンドに入り、クインシー・ジョーンズのアルバム「メロウ・マッドネス」に参加し名を馳せ、クインシー・ジョーンズの秘蔵っ子と呼ばれる兄ジョージ・ジョンソン(Vo&G)と弟ルイス・ジョンソン(B)。デビュー・アルバムのプロデュースはもちろんクインシー・ジョーンズで、ソフィスティケートされた都会派ソウルを前面に出したアルバムとなった。シングル・カットした「I'll Be..

  • Tower Of Power Back On The Streets

    Back on the Streetアーティスト: Tower of Power出版社/メーカー: Sony発売日: 1993/05/11メディア: CD 「バック・オン・ザ・ストリーツ」は、79年にリリースされたタワー・オブ・パワーのスタジオ・アルバム。コロムビア・レコードでの最後のアルバムで、アルバム・タイトルは、デビューアルバム「East Bay Greaseに収録されている「Back on the Streets Again」に由来しています。ベーシストのヴィト・サン・フィリッポとギタリストのダニー・ホーファーのデビュー作でもあります。この頃はメンバーも良く変わり、低迷期と言われていた頃で、このアルバムもタワー・オブ・パワーらしくないとか過渡期とか色々言われていますが、内容的には素晴らしい仕上がりになっています。1枚のアルバムにプロデューサーが2人いて、曲によって変わって..

  • Quincy Jones Back On The Block

    BACK ON THE BLOCKアーティスト: JONES, QUINCY出版社/メーカー: Qwest発売日: 2005/08/23メディア: CD 「バック・オン・ザ・ブロック」は、クインシー・ジョーンズが、89年リリースしたスタジオ・アルバム。このアルバムには、エラ・フィッツジェラルド、マイルス・デイヴィス、ジョー・ザヴィヌル、アイスT、ビッグ・ダディ・ケイン、サラ・ヴォーン、ディジー・ガレスピー、ジョージ・ベンソン、ルーサー・ヴァンドロス、、ジェームズ・イングラム、エル・デバージ、レイ・チャールズ、ディオンヌ・ワーウィック、バリー・ホワイト、チャカ・カーン、テイク6、ボビー・マクファーリン、アル・ジャロウなど、3世代にわたるミュージシャンや歌手が参加し、第33回グラミー賞では、バック・オン・ザ・ブロックがグラミー賞のアルバム・オブ・ザ・イヤーを含む7つのグラミー賞を受賞..

  • Roberta Flack Oasis

    Oasis by Roberta Flack (2013-05-03)出版社/メーカー: メディア: CD 「Oasis」は、ロバータ・フラックが88年にリリースしたアルバム。ピーボ・ブライソンと連名で発表した『愛に生きて』(1983年)以来5年ぶりのアルバムで、今までよりも曲作りに時間がかかった作品でもあった。プロデューサーにマーカス・ミラー、ジェリー・ヘイ、マイケル・オマーティアン、そしてエグゼクティヴ・プロデューサーにクインシー・ジョーンズを迎えた作品で、ロバータ・フラックが、インタビューにおいて、このアルバムでは私が本当に好きな曲を歌う機会に恵まれたと語っていて、5年ぶりとは思えないロバータ・フラックらしさが出ている素晴らしいアルバムとなった。本作からの第1弾シングル「Oasis」は『ビルボード』のR&B/ヒップホップ・シングル・チャートで1位を獲得し、アダルト・コンテン..

  • Chaka khan What'Cha Gonna Do for Me

    WHAT CHA' GONNA DO FOR ME: EXPANDED EDITIONアーティスト: CHAKA KHAN出版社/メーカー: BBR発売日: 2016/02/05メディア: CD 「What Cha' Gonna Do for Me」は、チャカ・カーンの3枚目のソロ・アルバムで、81年にリリースされた。アリフ・マルディンと再びタッグを組み、革新的なサウンドを作り始めた。この作品は、それ以前の作品を凌駕するだけでなく、74年の「アベレージ・ホワイト・バンド」以来、マルディンの最も充実した作品となっている。ビートルズの素晴らしいアレンジによるカヴァー「We Can Work It Out」から始まり、マクラリーズのカヴァー「Any Old Sunday」なども収録、何と言っても、そしてビルボードのR&Bシングル・チャートでナンバーワン・ヒットとなったアルバムのタイトル..

  • Steely Dan Pretzel Logic

    プレッツェル・ロジック出版社/メーカー: USMジャパン発売日: 2011/10/12メディア: CD スティーリー・ダンのゴールドセラーとなった3枚目のスタジオアルバム「プレッツェル・ロジック(さわやか革命)」は、74年にリリースされた。不評だった前作から一転、キャリア最大のポップ・ヒット作となり、アルバムは8位となり、名作「Aja」の3位にに次ぐ高成績を残し、シングル曲の「Rikki Don't Lose That Number(リキの電話番号)」は全売4位のヒット曲となった。ゲイリー・カッツがプロデュースし、ウォルター・ベッカー(ベース)とバンドリーダーのドナルド・フェイゲン(ボーカル、キーボード)が中心となって、スティーリー・ダンの主要メンバーとして活躍するきっかけとなった作品でもある。このアルバムの音楽は、ハーモニー、カウンター・メロディー、バップ・フレージングが特徴で..

  • 山本達彦 MEDITERRANEE

    MEDITERRANEE~メディテラネ(限定盤)アーティスト: 山本達彦出版社/メーカー: Universal Music発売日: 2022/10/26メディア: CD 80年代シティポップの貴公子と言われた山本達彦の通算9枚目のアルバム「メディテラネ」は85年にリリースされた。クールでストイックなダンディズムの極致ともいえる世界を展開、スティーリー・ダンのフリークの彼らしい都会的で洗練されたナンバーを展開していたが、本作では、全編にジャズ・テイストがちりばめられている。「Mon amour」では、エルボウ・ボーンズ&ザ・ラケッティアーズの「A Night In New York」を彷彿させるナンバーも取り入れている。山本達彦の`シティポップスの貴公子`から`大人のシンガー`への過渡期を象徴するアルバム。高校時代は同級生の渡辺香津美(17歳でソロ・アルバムを出してデビューした天才..

  • Jive KLAXON

    JIVE/KLAXON出版社/メーカー: メディア: CD JIVE (ジャイブ) は、日本の4人組コーラス・グループ、79年、宮下文一と前田克美を中心に大学サークルの後輩の高橋誠、内海秀和で結成。セカンド・アルバム「KLAXON」は85年にリリースされた。小林武史プロデュース作品で、ポップなオリジナル曲が多数収録。高橋誠、芹沢類、田口俊、宮下文一、そして小林武史らといった若手の作家陣による楽曲が提供された。ファースト・アルバムと同様に洗練されたコーラスワークによる珠玉のポップス作品集となり、前作と違うのは、古き良きアメリカン・ポップス・スタイルだけではなく、80年代当時の新しいサウンドにも挑戦している作品で、多彩なハーモニーとポップス感覚を十分発揮している。CMソングの歌唱も多く、関わった作品は400作以上。 「熱い瞳のマジック」 「SCENE」 「The Pro..

  • 松原正樹 SNIPER

    SNIPER出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2002/10/02メディア: CD 「北ウィング」「カナダからの手紙」「中央フリーウェイ」「渚のバルコニー」「長い夜」「微笑み返し」「六本木純情派」「真珠のピアス」「案山子」「さよならの向こう側」「冷たい雨」「瞳はダイアモンド」「ANNIVERSARY」「恋人がサタクロース」「真夜中のドア」チョット上げただけでもこれだけのヒット曲のレコーディングに参加し、メロディアスで艶のあるギター・プレイを聴かせ、日本のポップス界に彩りを与えてくれた、名ギタリスト松原正樹。83年にリリースした「SNIPER」はメロウな作品からハードな作品まで、彼の歌心溢れる多彩な技が聴く事が出来るアルバムである。インストだけでなく、当時AOR界で人気のあったジェシ・バリッシュが作曲とヴォーカルで参加しているが、しかし主役はあくまでも松原のギターで、歌..

  • 林哲司 Nine Stories~Longtime Romance~

    林哲司ヴォーカル・コレクション~ナイン・ストーリーズ出版社/メーカー: バップ発売日: 2001/12/12メディア: CD 自身のサムライ・レーベルからリリースされた林哲司のソロ4作目の「Nine Stories~Longtime Romance~」は86年にリリースされた。当時の林哲司は、杉山清貴&オメガドライブや菊池桃子をはじめとするヒット・メーカーで、書く曲書く曲がヒットをする作曲家で、まさに絶頂期、そんな勢いを反映して、本作は世額された。初の自身のスマッシュ・ヒットとなった「悲しみがいっぱい」をはじめ、林哲司らしい濃密なメロディとメロウな歌声が魅力的な作品となった。作詞家の康珍化の芳醇でリリックな世界もあいまって、タイトル通リに、9つのストーリーを展開し、どの曲も粒ぞろいの彼らしい曲が詰まったアルバムとなった。 「悲しみがいっぱい」 「3人のテーブル」 「..

  • Sadistics

    Sadistics出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2016/03/16メディア: CD 75年にサディスティック・ミカ・バンド突然の解散により、メンバーとして演奏していた高橋幸宏、高中正義、後藤次利、今井裕によって76年春に結成された。バンドとしてまだやり残した事があった為かサディスティックスという名前を残し、ファースト・アルバム「Sadistics」をリリースする。もともとは高橋幸宏が来るべきソロ・アルバムに想定していた「海賊」というイメージをもとに世界中を駆け回るというコンセフトを基に制作された。ゲスト・ボーカリストとして、タンタン(大空はるみ)、Rajie、桑名晴子、Alex Easley、灰田勝彦などが起用されtが、サディスティックスのメンバーもヴォーカルを取っている。加藤和彦がいなくなっても、その遊び心の精神を確実に引き継いだアルバムでもあった。..

  • 松原みき REVUE

    【Amazon.co.jp限定】REVUE(メガジャケ付)アーティスト: 松原みき出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2023/09/27メディア: CD 「REVUE(レヴュー)」は松原みき6枚目のオリジナルアルバムで、83年にリリースされた。林哲司、佐藤健といった、ファースト・アルバムからのお馴染みの作家陣に加え、伊藤銀次、スターダスト・レビューの根本要らが、楽曲を提供している。林哲司、鷺巣詩郎をアレンジに迎え、初セルフ・プロデュースにも挑戦した作品で、女の子からレディーへ。時代と共にオトナへの階段を上がったシティ・ポップスの作品となった。デビュー・シングル「真夜中のドア」が素晴らしすぎて、その後、第2の「真夜中のドア」を越える決定打がないのも事実であった。 「ムーンナイトレビュー」作詞:SHOW/作曲:根本要/編曲:鷺巣詩郎 「雨のちハレルヤ」作詞:SHO..

  • NIAGARA TRIANGLE Vol.1

    Niagara Triangle Vol.1 30th Anniversary Edition出版社/メーカー: ソニー・ミュージックレコーズ発売日: 2006/03/21メディア: CD 「NIAGARA TRIANGLE Vol.1」は、大瀧詠一が、すでにナイアガラ・レーベルから離脱した伊藤銀次と山下達郎に呼びかけ制作されたオムニバス・アルバムで、76年にリリースされた。「SONGS」「NIAGARA MOON」とナイアガラ・レーベルから連続リリースされた後に、ラジオ番組『ゴー・ゴー・ナイアガラ』がスタートし、その最初のゲストとして伊藤銀次、山下達郎を迎えたのきっかけにトライアングル企画を提案する、この企画はアルバム『ティーンエイジ・トライアングル』をヒントにしたものだが、シンガー・ソングライター・プロデューサーの3人が、各々のプロジェクトを持ち寄って集まるというアルバムはそ..

  • シリア・ポール 夢で逢えたら

    夢で逢えたらアーティスト: シリア・ポール出版社/メーカー: SMR発売日: 2018/03/21メディア: CD 大瀧詠一がモコ・ビーバー・オリーブのシリア・ポールを迎えて制作した、ナイアガラ・レーベル初の女性シンガーのアルバム「夢で逢えたら」は77年にリリースされた。曲の構成は、タイトル曲のメロディアスな大瀧作品と、アメリカン・ポップスのカヴァーを中心に構成され、サウンドも、フィル・スペクター、サウンドの再現を狙って,全編に渡り多様されたエコーが印象的なアルバムとなった。60年代を知る、大瀧詠一らしい作品で、60年代ポップスのオマージュ的な要素も含んでいる。その後のインタビューで、「ロング・ヴァケイション」のリハーサルとなった作品と大瀧詠一自身が語っている。山下達郎はストリングス・アレンジを担当したいる。 「夢で逢えたら」 「ドリーミング・デイ」 「The Ve..

  • Moonriders Nouvelles Vagues

    ヌーベル・バーグ(紙ジャケット仕様)アーティスト: ムーンライダーズ出版社/メーカー: 日本クラウン発売日: 2006/10/25メディア: CD 「ヌーヴェル・ヴァーグ」は78年にリリースしたムーンライダーズの4枚目のアルバム。ヌーヴェル・ヴァーグ、言い換えれば、ニュー・ウェイヴになる、ヨーロッパ的な感覚とアメリカン・ロック的な感覚が巧みにブレンドされた秀逸なアレンジにモダンな歌声、個々の楽曲の完成度の高さ、最先端に飛び出そうとしている感覚、などが合わさったアルバムで、シーケンサーを実験的に使った曲や、パンク的な要素を取り入れたり、ジョン・サイモンやミルトン・ナシメントのカヴァーを取り入れたりと、その絶妙な感覚には、言葉も出ない。スケール感を増幅させたエキゾチックなオルタナティヴ・ロック世界が展開された傑作である。 「トラベシア」 「ジャブ・アップ・ファミリー」 ..

  • Nobody

    NOBODYアーティスト: NOBODY出版社/メーカー: ハミングバード発売日: 1988/11/21メディア: CD 矢沢永吉バンドを経て、相沢行夫(vo, g)、木原敏雄(vo, g)の2人でNOBODYを81年に結成。HOUND DOGの「浮気な、パレット・キャット」アン・ルイスの「六本木心中」吉川晃司の「モニカ」小泉今日子の「風のマジカル」など多数のアーティストに楽曲提供・サウンド・プロデュースも同時に行い、立て続けにヒット曲を量産、大手企業のTV・CMソングも多数手掛け、ヒット・メーカーとして80年代の音楽シーンを席巻した稀代のソングライター・ユニットのNOBODY。ファースト・アルバム「NOBODY」は82年にリリースされ、レコーディングのメンバーはNOBODYだけで、ドラムスはリン・ドラムのLM1を使用、ヴォーカルはすべてダブル・トラックで録られている。さらに、こ..

  • The Corrs Forgiven,Not Forgotten

    Forgiven Not Forgottenアーティスト: Corrs出版社/メーカー: Atlantic / Wea発売日: 1996/01/09メディア: CD 「Forgiven, Not Forgotten」は、アイルランドのポップ・ロック・グループ、ザ・コアーズのデビュー・スタジオ・アルバムで、95年にアトランティック・レコードから全世界でリリースされた。デヴィッド・フォスターのプロデュースのもと、ケルト・ミュージックのエッセンスとロック/ポップスのプロダクションが絶妙に溶け合ったファースト・アルバムとなった。ザ・コアーズは、緑と音楽の国アイルランドが生み出した、コアー家の4兄妹(兄1人、妹3人)によって編成される、文字どおり「世界最高の兄妹バンド」となり、その後、全世界でのアルバム累計セールスは4,000万枚を超える事となる。このファースト・アルバムでは、アイリッシュ..

  • XTC Oranges&Lemons

    オレンジズ&レモンズアーティスト: XTC出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 1995/06/28メディア: CD 「オレンジズ・アンド・レモンズ」は、89年にヴァージン・レーベルからリリースされたXTCの9枚目のアルバム。レコーディングはロサンゼルスのオーシャン・ウェイ・レコーディングで行われた。アルバムのタイトルはマザー・グースの「オレンジとレモン」からとられている。 このアルバムから、CDをメインにしたミキシングがなされるようになった。XTCは、ビートルズやザ・ビーチ・ボーイズといった英米問わず、オールディーズなポップスや、サイケデリック・ロックなどからの幅広い影響をもとに、その活動を通じてポップミュージックのオルタナティヴな可能性を追求した、イギリスのバンドで独特のポップセンスとこだわりに満ちたアレンジを志向しながらポップス・ロックとしてのフォーマッ..

  • 福原美穂 RAINBOW

    RAINBOW(初回生産限定盤)(DVD付)アーティスト: 福原美穂出版社/メーカー: SMR(SME)(M)発売日: 2009/01/28メディア: CD 「RAINBOW」は、福原美穂のデビュー・アルバム、2009年にリリースされた。福原美穂は、アメリカ人のクォーターで、歌手を志したのは小学校3年生の時にマライア・キャリーを歌った事からだそうで、抜群の歌唱力はマライア・キャリーの影響である事は間違いないようだ。2006年に高校を卒業し、北海道限定のインディーズレーベルの夢チカレコードから、シングル「The Roots」とミニ・アルバム「Step☆Out」を発売し、合計10,000枚を売り上げる。この際撮られたミュージック・ビデオのディレクターは「水曜どうでしょう」などで有名な藤村忠寿が担当した、(このころはHTBの番組でチーム・ナックスのメンバーとドラマだけでなくミュージック..

  • 鈴木さえ子 スタジオ・ロマンチスト

    スタジオロマンチスト(紙ジャケット仕様)出版社/メーカー: ミディ発売日: 2013/04/24メディア: CD 「スタジオ・ロマンチスト」は鈴木さえ子の通算4枚目のアルバム、87年にリリースされた。鈴木 さえ子は、松尾清憲ボーカルのポップス・バンド「シネマ (CINEMA) 」のオリジナル・メンバーとして、鈴木慶一のプロデュースにより80年にメジャーデビュー。シネマ活動停止後は、坂本龍一のバンド「B-2 Units」、立花ハジメのバンド「H」など複数のバンドに並行して参加し、ソロ活動やサポートドラマーとして80年代日本のニュー・ウェイヴ/ポップス・シーンで活躍した。日清チキンラーメン『すぐおいしい、すごくおいしい』の作曲で知られるCM音楽作家でもある。本作はロンドン・レコーディングを経て作り上げた物だが、鈴木慶一の特に80年代のムーンライダースのサウンドに影響を受けたアルバムと..

  • AB'S AB'S-2

    AB'S-2(+2) [BRIDGE-373]アーティスト: AB'S出版社/メーカー: ブリッジ発売日: 2023/01/25メディア: CD 岡本敦夫(Dr)・渡辺直樹(EB)という元スペクトラム最強のリズム・セクション、芳野藤丸(元SHOGUN)と松下誠という2大ギタリスト&メロディーメイカー、さらには元パラシュートの安藤芳彦(Key)作詞家でもあるによって結成されたスーパー・バンド、AB'Sの英国ロンドン・レコーディングの2ndアルバム「AB'S-2」は、84年にリリースされた。前作を超えた優れたアルバムというファンの評価も高い作品で、芳野藤丸のシティポップセンスに、見事にマッチした松下誠のプログレ的テイスト。キャッチーなメロディと、フュージョン的なアレンジ、全員がヴォーカルを撮れる為に分厚いコーラスとどこをとっても完成度の高さを誇るAB'S、芳野、松下の両ボーカル&ギタ..

  • モダンチョキチョキズ ローリング・ドドイツ

    ローリング・ドドイツアーティスト: モダンチョキチョキズ出版社/メーカー: キューンミュージック発売日: 1992/07/22メディア: CD モダンチョキチョキズは、89年3月に前身であるもんもんクラブの矢倉邦晃を中心に結成された大阪のエンターテインメントバンド。90年頃にソニー・ミュージックの小山にスカウトされ、92年にメジャー・デビュー。キャッチコピーは「アジア一の娯楽バンド」。92年にファースト・アルバム「ローリング・ドドイツ」がリリースされた。メインボーカルは濱田マリ、今ではすっかり女優となったが、この時はまだ20代前半で、ツーテールの髪型にワンピース服のスタイルで、関西風のコテコテの色合いが強く、パワー溢れるパフォーマンスをみせていた。バンドとしては「音の百貨店」を自称、コミックソング中心の楽曲であるが、ロック・ファンクから歌謡曲・ドドンパまで多岐に及ぶジャンルを難な..

  • PINK 光の子

    光の子アーティスト: PINK出版社/メーカー: イーストウエスト・ジャパン発売日: 1994/04/25メディア: CD 「光の子」は、PINKの2枚目のスタジオ・アルバム。86年にMOON RECORDSよりリリースされた。80年代を駆け抜けた先鋭的音楽集団PINK、ビブラトーンズに在籍した福岡ユタカ(Vo)、矢壁アツノブ(ds)、ホッピー神山(key)を中心として前身バンドおPINK兄弟が結成される。当初メンバーは流動的だったが、東京ブラボーの岡野ハジメ(b)、爆風銃のスティーブ衛藤(per),ショコラータの渋谷ヒデヒロ(g)、が加わったとともにメンバーも固定され、83年にデビュー、その音楽性は「無国籍サウンド」と形容された。個人的に特にベースの岡野ハジメのファンで、彼のデビューしたバンド、スペース・サーカス(プログレ、フュージョンバンド)を良く聴いていました、偶然にも姉の..

  • 吉田美奈子 Dark Crystal

    Dark Crystalアーティスト: 吉田 美奈子出版社/メーカー: 株式会社 創美企画発売日: 2024/03/03メディア: CD 「ダーク・クリスタル」は、89年に発売された吉田美奈子通算11作目のスタジオ・アルバム。アルバムとしては3年ぶりとなるが、しかも、創美企画という既成のレコード会社とは異なるメーカーからのファースト・リリースという本作。これまで多くのセッション・ミュージシャンをバックに歌ってきたが、本作ではほぼ全てを彼女自身が手がけている。本人曰く、サンドペーパーみたいな粗っぽいところを外に向けて出したと表現する様に硬質なサウンドが独自のインパクトのあるグルーブを生んだ作品である。打ち込みサウンドに作風が変わっても、基本的に吉田美奈子は何も変わっていない、多重録音のコーラスワークとボーカルが中心に組み立てられているのも変わっていないが、彼女が自身の音楽性を追求し..

  • 長谷川真奈 Stories

    Stories出版社/メーカー: ポリスター発売日: 1995/04/26メディア: CD スコットランド系アメリカ人の母と日本人の父を持つ21歳ハーフ、長谷川真奈。94年にシングル「真冬のファウンテン」でデビュー。セカンド・アルバム「Stories」は95年にリリースされた。楽曲提供に杉真理、かの香織らが参加し、杉真理の作曲で初期の竹内まりやの名曲「Hold On」を選曲し、オールディズ調の曲を上手く90年代風に洗練されたアレンジしている。大人と少女の境で揺れる女心を中心としたラヴソングば、80年前後の竹内まりやがキャンパスライフを謳歌する女子大生をモチーフにしたポップミュージックの再来でありながら、90年代らしさも兼ね備えた、新鮮な長谷川の魅力が何とも上手く引き出されている。この後、長谷川真奈 は杉真理や村田和人らによえう「ウインター・ギフト・ポップ」にも参加している。 「..

  • 飯島真理 Coquettish Blue

    コケティッシュ・ブルーアーティスト: 飯島真理出版社/メーカー: イーストウエスト・ジャパン発売日: 1987/06/05メディア: CD 飯島真理が、デビュー以前から憧れの存在だった山下達郎が所属するムーン・レコードへ移籍となった第一弾となったアルバム「コェティッシュ・ブルー」は87年にリリースされた。山下達郎に誘われ彼のムーン・レコードへ移籍しての第一弾であり、ライナーノーツにはスペシャル・サンクスの欄に山下達郎の名前もあがっている。今回は山下達郎や吉田美奈子などが初期の頃のスローバラードやミディアム・テンポの曲から影響を受けたであろう曲があり、飯島真理がさらに大人に進化した作品となった。山下達郎プロデュースのプランを断り、全曲本人の編曲・プロデュースによる派手ではないが、師玉のラブソング集となった。 「Baby,Please Me」 I feel blue」 ..

  • フリッパーズギター ヘッド博士の世界塔

    ヘッド博士の世界塔アーティスト: Flipper's Guitar出版社/メーカー: ポリスター発売日: 1993/09/01メディア: CD フリッパーズ・ギターは、小山田圭吾と井上由紀子の2人で結成、後に吉田秀作、荒川康伸、加入、最後に小沢健二が入り、5人編成となったバンドで当初はネオGSの枠で捉えられていた。「DOCTOR HEAD'S WORLD TOWER -ヘッド博士の世界塔-」は、91年に発売されたフリッパーズ・ギター通算3作目にして最後のスタジオ・アルバム。アシッド・ジャズ、マンチェスターブームをはじめとするUKインディー・シーンの動きとシンクロするかのように、退廃的で快楽的な空気感が詰まったラストアルバムである。プライマル・スクリームやストーン・ローゼズ、マイ・ブラッディ・ヴァレンタインなどの同時代のUKサウンドを意識した音作り(古い人にはやはり、ビートルズの音..

  • 太田裕美 ELEGANCE

    ELEGANCEアーティスト: 太田裕美出版社/メーカー: ソニー・ミュージックレコーズ発売日: 1991/09/14メディア: CD 「エレガンス」は、78年に発表された太田裕美の8枚目のアルバム。名盤「こけてぃっしゅ」を彷彿させる内容は、デビューからのブレーンである作詞家の松本隆と作曲家の筒美京平が、1年ぶりに全曲を手掛けている、これは「こけてぃっしゅ」も同様であるが、当時、太田裕美は23歳で、その年齢を考え、今回は、フォーク・ソングぽさから抜け出し、より大人な女性を表現し、哀愁、嫉妬、背徳、などの傷心風景が描かれている。タイトル通リ、洗練された内容は、当時の歌謡曲やニューミュージックを越えてシティ・ポップの名作となった。太田裕美作品における松本隆の詞世界の総括を行っている。後の松本隆による松田聖子の世界感は本作にも通じていると言われている。 「クリスタル・ムーン」作詞:松..

  • 忌野清志郎 Memphis

    Memphis [Analog]アーティスト: 忌野清志郎javascript:openFixedPhrase('article__body','myform');出版社/メーカー: Universal Music発売日: 2023/12/13メディア: LP Record 91年に来日したブルース・ブラザーズ・バンドの司会を忌野が務め、それをきっかけにメンバーのスティーヴ・クロッパー、ドナルド・”ダック”・ダン等とレコーディングしたのが「Memphis」で、91年にリリースされた。忌野清志郎が長年ファンだった元ブッカー・T&ザ・MG'sと共演し、録音はブッカー・T&ザ・MG'sの本拠地、テネシー州メンフィスで行われた。当然プロデュースはスティーヴ・クロッパーが担当し、R&Bへの愛が溢れる作品となった。このアルバムは忌野清志郎のヒット作となっただけではなく、ブッカー・T&ザ・MG..

  • 中森明菜 不思議

    【Amazon.co.jp限定】不思議 [オリジナル・カラオケ付] <2023ラッカーマスターサウンド> [2CD] (メガジャケ付)アーティスト: 中森明菜出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2023/05/01メディア: CD 「不思議」は中森明菜の9枚目のスタジオ・アルバム。86年にリリースされた。このアルバムは中森明菜にとって初めてのセルフ・プロデュースをした作品。ディレクターの藤倉克己によると、そろそろコンセプト・アルバムを作ろうと話していたところ、「不思議」というコンセプトを中森から持ちかけてきたという、シングル「TATTOO」を手掛けている関根安里らのEUROX、吉田美奈子、SANDII & THE SUNSETS(SANDII、久保田真箏、井上ケン一)らの楽曲が選定され、1回目のトラックダウン終了後、中森は「そのミキシングでは"カッコいいけ..

  • 福耳 THE BEST ACOUSTIC WORKS

    福耳 THE BEST ACOUSTIC WORKSアーティスト: 福耳出版社/メーカー: BMG JAPAN Inc.発売日: 2010/07/21メディア: CD 98年、Zepp Sapporoの杮落しライブ「福耳」に、杏子、山崎まさよし、スガシカオの3人で出演し3人で杏子のシングル曲『星のかけらを探しに行こう Again』を合唱する。翌1999年、杏子・山崎・スガの3名が『星のかけらを探しに行こう Again』を「福耳」名義によるシングルとしてリリース。2001年には、3人の所属するオフィスオーガスタ所属アーティストの出演する野外コンサート「Augusta Camp」にて元ちとせを加えて「福耳」が復活。以後不定期にシングル・アルバムなどをリリースしている。 「 THE BEST ACOUSTIC WORKS」は2010年にリリースしたアルバムで、福耳参加メンバーが過去に..

  • 今井優子 VOYAGER

    VOYAGEURアーティスト: 今井優子出版社/メーカー: キングレコード発売日: 1991/12/21メディア: CD 「VOYAGER」88年にリリースされた、今井優子のサード・アルバム。中崎英也プロデュース。テーマは旅。中崎英也はこの頃作曲家としても活躍中で、初期の今井美樹のアルバム等で印象的なメロディメイカーぶりを発揮していた。今井優子は幼少期に母親の影響を受け、ジャズを聴いて育ち、18歳の時にスカウトされた事を切っ掛けにシンガーの道を歩み始める。87年にキングレコードよりアルバム・シングル同時リリースでデビュー。その後FMラジオパーソナリティやコンサートを行い、立て続けにアルバムを発表。このアルバムでは中崎英也の洒落た雰囲気の曲を独特な硬質な声で美しく歌っているいる。この後、角松敏生と出会い今井優子自身も作詞をし、シンガーソングライターへの道を歩むこととなり、切ない情景..

  • スガシカオ Clover

    CLOVER出版社/メーカー: キティ発売日: 1997/09/03メディア: CD 「クローバー」は、スガシカオのファースト・アルバム、97年にリリースされた。脱サラしてミュージシャンになるという、大胆な転身を華麗に果たしたスガシカオの実力作。デビュー曲「ヒットチャートをかけぬけろ」から「黄金の月」など詩情あふれるものに日常を独自の視点で切り取った楽曲など彼らしさ満載のファースト・フル・アルバムとなった。言葉にキチンとした意味のあるファンクがしたかったと作り上げた力作、デビュー作でありながら、刃物のような鋭さをもったリアルな歌詞と肉感的なサウンドが混ざり合った、独特の世界観は、今までの日本にはいないタイプのミュージシャンだった、日本語のポップスに、新たな境地を作り上げている。「前人未到のハイジャンプ」「ドキドキしちゃう」「ヒットチャートをかけぬけろ」「黄金の月」などの力作が揃っ..

  • bird Mindtravel

    MINDTRAVEL出版社/メーカー: ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ発売日: 2000/11/22メディア: CD 「マインドトラベル」はbirdの2枚目のオリジナル・アルバム。2000年にリリースされた。ファースト・アルバムと同じくMONDO GROSSOの大沢伸一プロデュースによるアルバムで、最高のトラック・メイクもさることながら、はbird本人のソウルフルでタップリと深みのある声のすばらしさ、歌詞の数々のリアリティが見事にフォーカスされたアルバムとなった。ファースト・アルバムと同じく、谷川俊太郎の詩をフィーチャーしたと言われる「これが私の優しさです」など、ジャズ・ファンク。ヒップホップ、そしてちょっと歌謡曲の要素も加え、多彩なサウンドを落ちついた芯のある歌声による統一感のある作品となった。この後、田島貴男(オリジナル・ラブ)や冨田恵一(冨田ラボ)のプロデュー..

  • pizzicato five 女王陛下のピチカート・ファイヴ –ON HER MAJESTY'S REQUEST–

    女王陛下のピチカートファイブアーティスト: ピチカート・ファイヴ出版社/メーカー: ソニー・ミュージックレコーズ発売日: 1995/11/01メディア: CD 「女王陛下のピチカート・ファイヴ –ON HER MAJESTY'S REQUEST–」は89年にリリースされたピチカート・ファイヴのサード・アルバム。架空のスパイ映画のサウンド・ラックというコンセプトの下に制作され、このアルバムは彼らにとって、CDのみでのリリースを念頭において制作された最初のアルバムだったが、これについてはインタビュアーの「作り手はレコードからCDに変わったときにどう対応していいのかすごく迷ったのでは」との問いに「まさに僕もそう思った。昔からA面があってB面があるっていう古典的な作りを当然だと思っていた人間だから、それを作っちゃいけないって言われた時にすごく困惑した」と答えている。「衛星中継」は、当時ポ..

  • 大村憲司 春がいっぱい

    春がいっぱい(紙)アーティスト: 大村憲司出版社/メーカー: Sony Music Direct発売日: 2003/08/06メディア: CD 「春がいっぱい」は81年にリリースされた大村憲司のサード・アルバム。前作「Kenji Shock」はハヴィー・メイソンのプロデュースにより、アメリカ西海岸のミュージシャン達、ジェフ・ポーカロ(ds)リー・リトナー(g)パトリッシュ・ラッセン(key)などとの共演によるフュージョン・アルバムだったが、それから2年、YMOのサポートギターとしてツアーに参加、矢野顕子のアルバムにも参加し、音楽的にもYMOと矢野顕子に抜群の信頼関係を築いていった大村憲司。76年には坂本龍一を自分のバンドに引き入れ、新たな音楽を作ろうとしていたのが懐かしい。そんな関係もありYMOの全面サポートもあり作り上げたのが「春がいっぱい」で、テクノ・サウンドに大村憲司の人間..

  • 矢野顕子 ただいま

    ただいま。出版社/メーカー: ミディ発売日: 1993/09/21メディア: CD 「ただいま」は、矢野顕子の5枚目のアルバムで、81年にリリースされた。坂本龍一との共同プロデュースのもと、テクノポップ系の音を中心としたアルバムとなった。前作の「ごはんができたよ」に続き、イエロー・マジック・オーケストラのメンバーである坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣が参加し、「ただいま。」と「いつか王子様が」では、ひばり児童合唱団が参加、「たいようのおなら」は児童詩集に曲をつけた異色作などが収録されている。ヒット曲「春咲小紅」を含むアルバムではあるが実験的な作風の曲も目立つアルバムであった。カネボウのCM用に書いた「春咲小紅」は、コピーライターの糸井重里が歌詞を担当し、矢野顕子が作曲を担当、編曲はymoymo(YMO)が担当し、テクノ・ポップのキャッチーさを上手く表現した、この曲の摩訶不思議なオーラ..

  • 藤丸バンド BGM

    BGMアーティスト: 藤丸バンド出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2014/08/27メディア: CD TVドラマ『探偵物語』主題歌を手掛けたSHOGUNや、和BOOGIE方面からも人気の熱いAB'Sを率いたギタリスト&ヴォーカリストの芳野藤丸による藤丸バンドの唯一のアルバム「BGM」は、77年にリリースされた。当時バックアップしていた西城秀樹のツアーメンバーを中心に結成、サウンド的には後に大々的に取り入れられるフュージョン ファンク色はやや抑えられているが、数多のセッションで鍛え上げられた敏腕ミュージシャンらがメロウにグルーヴを紡ぎ、リラクシンな空気を纏った魅力的な作品となった。芳野藤丸らしい軽快なギターのカッティングは所々でしか聴く事ができないのは残念だが、この後に結成するOne Line BandやSHOGUNやAB'Sの原点となるサウンドを聴かせてくれる。 「..

  • ANN LEWIS ANNIE’S MIX’85

    ANNIE’S MIX’85アーティスト: アン・ルイス出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 1985/12/05メディア: CD 「ANNIE'S MIX'85」(Special English Version)はアン・ルイスが85年にリリースしたアルバムで、代表曲の「六本木心中」の英語バージョンや、「BOOGIE WOOGIE LOVE TRAIN (恋のブギ・ウギ・トレイン)」の英語バージョンを収めている。前半はお馴染みのロック路線をで、「lov-Ya」「Pink Diamond」「六本木心中」 が並び、山下達郎の作曲「BOOGIE WOOGIE LOVE TRAIN (恋のブギ・ウギ・トレイン)」 を挟んで、アルバム「 Cheek」シリーズからの曲が並 んでいる、オールデイズを歌っているアン・ルイスの が好きな人にはこの後半はたまらない物がある。全曲英..

  • 大橋純子 TEA FOR TEARS

    Tea For Tearsアーティスト: 大橋純子出版社/メーカー: USMジャパン発売日: 2009/06/10メディア: CD 美乃家セントラル・ステイションを解散し、大橋純子がソロとしての復帰第一弾となった「TEA FOR TEARS」は81年にリリースされた、本城和治プロデュースによるアルバム。全曲作詞を三浦徳子、作曲には米倉良広、佐藤健、後藤輝夫、萩田光雄、安部恭弘、天波博文が担当した上質なAOR、ポップスが詰まったアルバム。久しぶりにソロとなったが、その歌唱力は変わらず、コンテンポラリーな楽曲を歌わせると見事な力を発揮する。70年代の洗練されたグルーブとサウンドに加え、萩田光雄などの少し意外な人選によるアレンジは細部にわたり凝ったものだった。この後に82年「シルエット・ロマンス」で日本レコード大賞最優秀歌唱賞受賞するがそれに繋がったアルバムと言えるだろう。 「テレフ..

  • 杉真理 Ladies & Gentlemen

    LADIES&GENTLEMEN(紙ジャケット仕様)出版社/メーカー: Sony Music Direct発売日: 2008/03/19メディア: CD 89年にリリースされた、杉真理、通算10枚目となるオリジナル・アルバム「Ladies & Gentlemen」。杉真理は松尾清憲らとBOXを結成し、本作の前年の1988年にアルバム『BOX POPS』をリリースしており、BOXとしての活動が一段落した段階で本作は制作された、BOXでの活動を合間を縫って制作された作品ながら、ソロとして彼が本来持つテイストは遺憾なく発揮され、今なお人気の高い1枚。杉真理と言えばビートルズなどを筆頭とするブリティシュ・ポップスの印象が強いが、意外とそこまでの作品は少ない。本作はストリングスとミックス・ダウンをロンドンで行っていて、ブリティッシュ・ポップスの香りが強い作品となっている。『Romancin..

  • 菊地朋貴 7 Weathers

    7 Weathersアーティスト: 菊地朋貴出版社/メーカー: Grace Notes Records発売日: 2008/11/02メディア: CD シンガー・ソングライター、菊地朋貴が2001年にリリースしたアルバム「7 Weathers」山本光男がプロデュースをしている。88年にシングル「とんだBrithday Time」とアルバム「Selfish」でメジャーデビュー後、コアなファンの後押しで1年の制作期間を使って制作されたアルバム「7 Weathers」は贅沢な極上AORアルバムとなりました。サウンド的にも、スティーリー・ダンやジノ・ヴァネリ、ボビー・コールドウェルやデヴィッド・フォスターなどに共通するサウンドが目白押しでした。天野清継(g) 森園勝敏(g)(元四人囃子・プリズム) 鈴木康博(g)(元オフコース) 松原正樹(g) 高水健司(b) 里村美和(per)(佐野元春..

  • 家入レオ a boy

    a boy(通常盤)アーティスト: 家入レオ出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2014/02/19メディア: CD 2013年シングル「サブリナ」でメジャー・デビューを果たし、第54回日本レコード大賞最優秀新人賞など数多くの新人賞を 受賞した家入レオ。「a boy(ア・ボーイ)」は、家入レオの2枚目のオリジナルアルバムで、2014年にリリースされた。、「Message」「太陽の女神」「チョコレート」などのシングルを収録、本作について家入は、「大嫌いだった大人に自分がなろうと思った」「私が今後、音楽活動をしていくうえでも重要な1枚になったと思います」と話している。自分だけの世界観で作った1stアルバム『LEO』に対し、その後のライブで、自分というものが軸ではなく、聴いてくれる人が楽しんでくれるのが一番だと考えが変わり、このアルバムにもそれが表れていると述べてい..

  • 具島直子 miss.G

    Miss.gアーティスト: 具島直子出版社/メーカー: (unknown)発売日: 1970/02/01メディア: CD 具島 直子は4歳でピアノを始め、21歳の時にボイストレーナーの桐ヶ谷"bobby"俊博と出会い、音楽の道へと進むため大学を中退、桐ヶ谷に師事しながらスタジオミュージシャンなどの音楽関係の仕事をこなし、96年にリリースしたファースト・アルバム「miss.G」。 (桐ヶ谷仁の兄)桐ヶ谷"bobby"俊博プロデュース&編曲のもと、岡沢 章(b)、古川昌義 (g)、中西康晴(key)、伊丹雅博(g)、島村英二(ds)、菅原裕紀(perc)…ら一流ミュージシャンによるノーザン・ソウル~ジャズ・ファンクの演奏がグルーヴを紡ぎ、具島直子の繊細でフラットなヴォーカルに絶妙に寄り添っている。一曲を除く、耳にもココロにも優しいメロウ・チューンばかりで、ほぼ全曲が具島直子による作詞..

  • Buzz Requiem The City

    レクヰエム・ザ・シティ(紙ジャケット仕様)アーティスト: BUZZ出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2012/08/22メディア: CD 日産スカイラインCMソング、「ケンとメリー~愛と風のように~」で知られる男性フォーク・デュオ、BUZZ(バズ)のセカンド・アルバム「Requiem The City」は74年にリリースされた。BUZZ(バズ)は高橋幸宏の兄、高橋信之のプロデュースで結成、高橋信之がCM業界で活躍していた縁で、日産スカイラインのCMソングを担当することになり、CMソングに起用された「ケンとメリー〜愛と風のように〜」でレコードデビュー。BUZZ(バズ)は小出博志(Key./Vo.)と東郷昌和(G./Vo.)のふたりで、高橋信之、高橋幸宏兄弟とアマニュア時代から親交があり、デビューから4人で曲作りをしていた。特にこのアルバムの「まちのうた」の出来は素晴らしく..

  • 細野晴臣 泰安洋行

    泰安洋行 【ブルースペック】アーティスト: 細野晴臣出版社/メーカー: 日本クラウン発売日: 2015/07/08メディア: CD 「泰安洋行」(Bon Voyage co.)は、76年に発売された細野晴臣通算3作目のスタジオ・アルバム。前作「トロピカル・ダンディー」と本作、アルファレコードから発表された「はらいそ」の3作はトロピカル三部作と呼ばれている。「泰安洋行」というタイトルは、長崎市の新地中華街にある雑貨店「泰安洋行」から取った。当時、細野はハワイの音楽に夢中だったそうで、それにアメリカのロックやR&B、ジャズやハリウッドの映画音楽やカリブ海や太平洋や極東の要素が混じり合って、エキソティックでロマンティックな夢を見ているような世界が展開された、細野はこのアルバムを「チャンキー・サウンド」とよんでいて、ニューオリンズに惹かれていた細野が、同地の名物料理である「ガンボ」にあた..

  • 久保田麻琴と夕焼け楽団 ディキシー・フィーバー

    ディキシー・フィーバー・デラックス・エディション出版社/メーカー: SOLID発売日: 2020/06/17メディア: CD 久保田麻琴、彼の夕焼け楽団としての名義でのセカンド・アルバム「ディキシー・フィーバー」は77年にリリースされた。アメリカ南部のルーツ・ミュージック、特にジュニア・ウォーカー&ジ・オール・スターズの影響があることは明らかだ。プロデュースは盟友・ハリー細野(細野晴臣)と久保田麻琴が共同で行い、ホノルルで録音、そして、なんといってもドクター・ジョン直径のニューオリンズ出身のロニー・バロンがエレピを弾き参加している。また今作では林立夫がドラムを担当し、数々のカバーを生んだ名曲「星くず」を収録している。細野さんの「トロピカル三部作」の裏ともいえる名盤で、ファンキーなリズムに日本語詞をのせる久保田麻琴の粘っこいボーカルも聴きどころである。 「星くず」 「ハー..

  • Gilbert O'Sullivan Back To Front

    Back To Front [Analog]アーティスト: Gilbert O'Sullivan出版社/メーカー: Salvo発売日: 2019/06/28メディア: LP Record アイルランド出身でビートルズ(なかでもポール・マッカートニーからの影響が大きい)とイギリスのヴォードヴィル音楽新旧のイギリスの音楽に影響を受けた、ギルバート・オサリバン。セカンド・アルバム「バック・トゥ・フロント」は72年にリリースされた。このアルバムはミュージカルやミュージカル映画の作品にインスパイアされたポップミュージックとストリングスアレンジメントを組み合わせた作品で、彼の特徴的なユーモラスなひねりと観察力のある幅広い音楽を示したアルバムとなり、ポップスの作曲家としても自信に満ち溢れた内容となり、70年代を代表するソフト・ロックノアルバムとなりました。「バック・トゥ・フロント」は全英アルバ..

  • Valerie Carter The Way It Is

    Way It Isアーティスト: Carter, Valerie出版社/メーカー: Ulg Records発売日: 1996/07/02メディア: CD 「The Way It Is」は、ヴァレリー・カーターの3枚目のソロ・アルバム。96年にリリースされた。18年ぶりとなったサード・アルバムは、カバー中心に作られ、ヴァレリー・カーターの魅力をた十分に伝える作品となった。ハウディ・ムーン時代のフォーク調の歌唱とは違って、ソウルフル&ハートフルに熟成したその歌声は18年の間を感じさせる物で、感動的であった。シンガーとしての活動と同時に、ジャクソン・ブラウンやジェームス・テイラーなど多くのシンガー・ソングライターのコーラスとしても活躍し、ウエストコースト・サウンドには欠かせない存在で、スティーヴィ・ウィンウッドのヒット曲「ヴァレリー」はそんな彼女のことを歌ったものだった。このアルバムで..

  • Fairground Attraction The First Of A Million Kisses

    First of a Million Kissesアーティスト: Fairground Attraction出版社/メーカー: Music on CD発売日: 2020/06/05メディア: CD 「The First of a Million Kisses」はフェアグラウンド・アトラクションのデビュー・アルバム、88年にリリースされた。80年代後半のミュージック・シーンに、ハイテクのマシーンなどを頼らずに自分達の音楽を作りたいというポリシーで登場したのが、フェアグラウンド・アトラクションで、フォーク、ジャズ、カントリー、ケイジャンの要素が特徴的にブレンドされていいる。スコットランドのシンガーソングライター、エディ・リーダーを中心に、オールド・ジャズの風貌を巧みに取り入れたサウンドは、彼女が幼い頃から好きだった、エラ・フィッツジェラルドやジュディー・ガーランドへの憧れが影響してい..

  • Smokey Robinson Where There's Smoke

    ホエア・ゼアズ・スモーク・・・アーティスト: スモーキー・ロビンソン出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック発売日: 2013/11/20メディア: CD 「Where There's Smoke」は、ソロとしての通算8作目のスモーキー・ロビンソンが79年にリリースしたアルバム。名門レーベル、モータウンの設立に参加し、長く副社長を務めるブラックミュージック界の大御所でもあるスモーキー・ロビンソン。この時代のブラックミュージックといえば、まだディスコ一色で、時代的にディスコ調の曲もありますが、自分が最も得意とする、まろやかな歌声とゆったりと落ち着いたメロウ・サウンドは「クワイエット・ストーム」という言葉で定着していく。プロデューサー –はスモーキー・ロビンソン自身で「I Love The Nearness Of You」はスティーヴィー・ワンダーの作曲の力も借りている。モータ..

  • Richie Havens Connections

    Connectionsアーティスト: Havens, Richie出版社/メーカー: Wounded Bird Records発売日: 2002/05/07メディア: CD リッチー・ヘヴンスは、ニューヨーク出身のシンガーで、ギタリスト。高速のカッティングを織り交ぜた非常に独創的なアコースティック・ギターの演奏が特徴で、アフロ・アメリカンのフォーク・シンガーという点でも珍しい存在だった。歴史的な野外音楽フェスティバルであるウッドストック・フェスティバルでオープニングを務めたことで有名である。「Connections(絆)」は3年ぶりのアルバムで、80年にリリースされた。ウッドストックでのロック色は影を潜め、すっかり大人の雰囲気になったサウンドは、並のシンガーでは出し得ない渋さを充満させている。今回は全10曲中、オリジナルは最後の1曲「Here's a Song」のみで、ポール・マ..

  • Angela Bofill Angel Of The Night

    Angel of the Nightアーティスト: Bofill, Angela出版社/メーカー: Buddha発売日: 2001/06/05メディア: CD 「エンジェル・オブ・ザ・ナイト」は、シンガー、アンジェラ・ボフィルの2枚目のスタジオ・アルバム。、79年にデイブ・グルージンとラリー・ローゼンの2人が立ち上げた独立レーベルGRPからリリースされた。アンジェラはニュー・ヨーク生まれ、マンハッタン音楽学校とハートフォード音楽院でジャズを学び、リカルド・モレーロ楽団でラテンを歌い、その後ジャズの巨匠ディジー・ガレスピーやキャノンボール・アダレイに認められ共演、ダンス・シアター・オブ・ハーレム・コーラスのソロ歌手と作詞・作曲・指揮を務めてきた。デイブ・グルージンのプロデュースによるデイブ・グルージン・サウンドをバックにアンジェラ・ボフィルは新しい個性を確立し、前作のファースト・ア..

  • Weather Report Live In Offenbsch 1978

    Live in Offenbach 1978 [DVD]アーティスト: Weather Report出版社/メーカー: Art of Groove発売日: 2011/06/20メディア: DVD 「Live In Offenbsch 1978」は、ドイツの老舗音楽番組で放送された物で、ブートなどで散々擦られた映像ですが、アルバム「ヘヴィ・ウェザー」と「ミスター・ゴーン」の後、ライブ・アルバム「8:30」の前という時期の映像で、ライブとしても名盤の「「8:30」とほぼ同じ内容の演奏、ウェザー・リポートの中で最強と言われたメンバー、ジョー・ザヴィヌル(key)、ウェイン・ショーター(sax)、ジャコ・パストリアス(b)、ピーター・アースキン(ds)の4人の持てる才能とアイデアを注ぎ込んだライブは圧巻です。世界中のジャンルの音楽と最先端の音楽まで取り込み、他とはひと味もふた味も違う物に..

  • Joni Mitchell Don Juan's Reckless Daughter

    Don Juan's Reckless Daughterアーティスト: Mitchell, Joni出版社/メーカー: Rhino/Wea UK発売日: 2013/01/18メディア: CD 「Don Juan's Reckless Daughter(ドン・ファンの無謀な娘)」は、ジョニ・ミッチェルによる77年の2枚組アルバム、彼女の9枚目のアルバムは、その実験的なスタイルが珍しく、前作「逃避行」で確立したジャズの影響を受けたサウンドをさらに拡張させたものだった。特にジャコ・パストリアスを本格的にフューチャーしその繊細なベース・プレイと実験的なサウンドは野心的なものでした。ジョニ・ミッチェルのオープン・チューニングによる独特なギターの響きと非凡なカッティングによるリズムは彼女でしか生み出せないサウンドで、それにジャコ・パストリアスのベース・プレイが合わさるという素晴らしい作品とな..

  • Richard Bona Munia:Tale

    Munia (The Tale) by Richard Bona (2003-09-30)アーティスト: Richard Bona出版社/メーカー: Verveメディア: CD 「Munia:Tale」はカメルーンのジャズベーシスト兼ミュージシャン、リチャード・ボナの3枚目のスタジオ・アルバム。2003年にユニバーサルミュージックフランスから発売された。リチャード・ボナは西アフリカ・カメルーン出身のベーシストで、ジャコ・パストリアスのアルバム『ジャコ・パストリアスの肖像』に出会い、ギターからベースに持ち替えた、その才能から「ジャコ・パストリアスの再来」と言われている。ベースの才能だけでなく、天使のような透き通った歌声も魅力で、これまでに、パット・メセニー、デヴィッド・サンボーン、マイケル・ブレッカーなどジャズ界の大物たちと共演している。彼の出身地のカメルーンで育った頃の思い出を母..

  • Clifford Carter Walkin' Into The Sun

    Walkin Into the Sun出版社/メーカー: CD Baby発売日: 2004/04/06メディア: CD クリフォード・カーターは、キーボード奏者、音楽監督、アレンジャーでジェームス・テイラー、ブルース・スプリングスティーン、ポール・サイモン、マイケル・フランクス、アート・ガーファンクル、シンディ・ローパー、リンダ・ロンシュタット、スサナ・ラヤ、ハービー・マンなどのアーティストとのパフォーマンスやエレメンツ、Grace Pool、24丁目バンドといったグループのメンバーとして知られている。「Walkin' into the Sun 」は唯一のソロ・アルバムで、93年にリリースされました。タイトル曲を含む全12曲中5曲は、驚くほど堪能なヴォーカリスト、作詞家としてアーティストをフィーチャーし(24丁目バンドでも素晴らしヴォーカルを聴かせてくれました)、インストゥルメン..

  • Daryl Hall Soul Alone

    Soul Aloneアーティスト: Hall, Daryl出版社/メーカー: Sony発売日: 1993/09/09メディア: CD 「ソウル・アローン」は、93年にリリースされた、ダリル・ホールの3枚目のソロのスタジオ・アルバム。ホール&オーツが小休止中に制作された。過去のソロ2作品はシングルはヒットしたがアルバムは不発だった、「ソウル・アローン」はタイトル通リの力作となり、ニューヨークとロンドンでレコーディングされた。このアルバムは、ダリル・ホールがR&Bグループ「ファミリー・スタンド」のピーター・ロード・モアランドとV・ジェフリー・スミス、マイケル・ピーデンと共にプロデュースし、よりソウルフルでジャジーな雰囲気を醸し出し、90年代らしいアグレッシブなサウンドと歌を披露している。シンガーのマライア・キャリー、アベレージ・ホワイト・バンドのアラン・ゴーリー、ウォルターをフューチ..

  • Michael Mcdonald No Lookin' Back

    ノー・ルッキン・バック 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2016/10/19メディア: CD 「ノー・ルッキン・バック」は、マイケル・マクドナルドの2枚目のソロ・スタジオ・アルバム。85年にワーナー・ブラザース・レコードからリリースされた。前作のソロ・デビュー作から3年、初めてマイケル・マクドナルドはドゥービー・ブラザーズ、ヴァン・モリソン、ヴァン・ヘイレン等の作品を手がけたテッド・テンプルマンと全曲を共同プロデュース。ギタリストのジョー・ウォルシュやロベン・フォード、ドラムのジェフ・ポーカロ、ベースの元ドゥービー・ブラザーズのメンバーのウィリー・ウィークスなどが参加しているアルバムとなった。80年代特有の電子的なサウンドも取り入れているが、全体としては生楽器が主体で、ジェフ・ポーカロが1曲を除く全曲でドラムを叩いており、発表当時のウエ..

  • Kenny Loggins High Adventure

    ハイ・アドヴェンチャー(期間生産限定盤)アーティスト: ケニー・ロギンス出版社/メーカー: SMJ発売日: 2016/07/27メディア: CD 「ハイ・アドベンチャー」は、82年にリリースされた、シンガーソングライター、ケニー・ロギンスの4枚目のスタジオ・アルバム。ドアーズのエンジニア出身のブルース・ボトニックとケニー・ロギンスの共同プロデュースによって作られたアルバム。ジャーニーのフロントマンであるスティーヴ・ペリーとのコラボレーションが話題となった「Don't Fight It」がヒット、この曲では、パット・ベネターの夫でギタリストのニール・ジラルドがフィーチャーされています。これをきっかけにケニー・ロギンスはロック色を強めたアルバムを作っていきます。親友であるマイケル・マクドナルドとの共作「I Gotta Try」「Only a Miracle」の2曲に加え、デビッド・フ..

  • Melissa Manchester Don't Cry Out Loud

    Don't Cry Out Loudアーティスト: Manchester, Melissa出版社/メーカー: Arista発売日: 2002/05/07メディア: CD 「Don't Cry Out Loud」はメリッサ・マンチェスターの7枚目のアルバム、78年にアリスタ・レコードからリリースされました。前作の「Singin'」での本格的なAOR路線を継続した作品となりました。ヴィニ・ポンシアとのコンビを解消、新たにレオン・ウェアのプロデュースとなりブラック・ミュージックにも挑戦し、進化したメリッサ・マンチェスターのヴォーカルが聴けるアルバムとなりました。ソングライターとしての彼女にフォーカスした内容で、73年にシュープリームスからシングルされたスティーヴィー・ワンダーの曲「Bad Weather」以外は全てオリジナル曲でした。「To Make You Smile Again」は..

  • Lee Ritenour The Captain's Journey

    キャプテンズ・ジャーニーアーティスト: リー・リトナー出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2014/06/25メディア: CD 「キャプテンズ・ジャーニー」は、78年にリリースされた、ギタリスト、リー・リトナーの3枚目のスタジオ・アルバム。エピックからエレクトラへの移籍第一弾で、ジェントル・ソウツのスリリングな演奏とは違った音作りで、自らのプロデュースによるサウンドは、非常にリラックスしたポップなものとなっている。70年代フュージョン・ブームにおいて、重要な役割を果たした名盤である。参加ミュージシャンは、リー・リトナーとは顔なじみのデイヴ・グルーシン(key)アーニー・ワッツ(sax)ドン・グルーシン(key)パトリース・ラッシェン(key)アンソニー・ジャクソン(b)エイブラハム・ラボリエル(b)スティーヴ・ガッド(ds)アレッ..

  • Flora Purim Carry On

    Carry on by Flora Purimアーティスト: Flora Purim出版社/メーカー: Importsメディア: CD フローラ・プリムはブラジルのジャズ・シンガーで夫のアイアート・モレイラを含む、数多くのアーティストとレコーディングおよびパフォーマンスを行っている。 特にチック・コリアとの『リターン・トゥ・フォーエバー』の活動で有名になりました。フローラ・プリムは珍しい6オクターブの声の持ち主で、彼女のボーカルスタイルは、サラ・ヴォーンとエラ・フィッツジェラルドの影響を受けており、 ブラジルらしいメロディーとリズムを失うことなく、ブラジル出身の歌姫となりました。79年にリリースされた「キャリー・オン」は、ジョージ・デュークのプロデュースで、ポップ感覚溢れるヴォーカルが魅力的なアルバムとなりました。ジョージ・デューク(key)アイアート・モレイラ’(per)アル..

  • Rickie Lee Jones The Magazine

    Magazineアーティスト: Jones, Rickie Lee出版社/メーカー: Reprise / Wea発売日: 1994/11/24メディア: CD 「ザ・マガジン」は、84年9月にリリースされたリッキー・リー・ジョーンズの3枚目のフル・アルバム。このアルバムの一部はフランスで作曲され、リッキーとジェームズ・ニュートン・ハワードが共同プロデュースした。リッキー・リー・ジョーンズはボーカルの他にも、ピアノ、シンセサイザー、GS-1デジタルシンセサイザーを演奏し、ホーンアレンジも手がけている。デビュー・アルバム「浪漫」の路線に回帰した様な作品ではあるが、それは、アルコール依存症やヘロインとコカイン中毒を断ち切る為にパリに4ヶ月間滞在した為でした。初期の頃のような聴きやすく、強力なリズム・セクションを挿入している作品となりました。しかし、彼女がもっと地に足の着いた曲と無理のな..

  • Joe Cool Party Animals

    パーティー・アニマル = Party Animals出版社/メーカー: Canyon Records, Inc.発売日: 2022/07/09メディア: LP Record ニューヨークで活躍する第一線のスタジオ・ミュージシャンの4人、クリス・パーカー(ds)、ウィル・リー(b)、ロブ・マウンジー(key)、ジェフ・ミロノフ(g)が、ニューヨークのミケルズなどの有名ジャズクラブを中心に、ユニークで魅力的な作品や音楽作品を発表する場として、一緒に演奏してきた、82年初頭、彼らは冗談交じりにJOE COOLと名乗り、恒久的なグループとして本格的に活動し始め、83年に結成したのが「ジョー・クール」です。唯一のアルバム「パーティ・アニマルズ」は83年にリリースされました。サウンド的には、ウィル・リーのポップな感覚とロブ・マウンジーのハイ・センスなハーモニー感覚が相まって、ポップなサウンド..

  • Flying Monkey Orchestra Back In the Pool

    Back in the Pool by Flying Monkey Orchestraアーティスト: Flying Monkey Orchestra出版社/メーカー: Monkeyvilleメディア: CD アルバム「バック・イン・ザ・プール」はキーボード奏者のロブ・マウンジーを中心に結成した、フライング・モンキー・オーケストラによるアルバムで93年にリリースされました。ロブ・マウンジーの素晴らしいプロデュースのスキルを披露し、ジャズ・フュージョン・ポップ・ファンク・ミュージックを合わせ、卓越したミュージシャンのすべてが一緒になって、独創的で型破りで、信じられないほどアイデアが濃密な形で作り上げています。フライング・モンキー・オーケストラのミュージシャンは、ケイシー・シシック(ヴォーカル)マイケル・ブレッカー(EWI)、スティーヴ・カーン(アコースティック・ギター)、ウィル・リー..

  • The Meters Rejuvenation

    ニューオリンズ・ファンクの覇者アーティスト: ザ・ミーターズ出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2014/01/29メディア: CD 「リジュベネーション」は、ニューオーリンズのファンクグループ、ザ・メーターズの5枚目のスタジオ・アルバム、74年にリリースされました。アレン・トゥーサンがプロデュースをし、ニューオーリンズにあるアレン・トゥーサンの真新しいシー・セイント・スタジオで録音され、いくつかの曲には、トゥーサンによるホーンセクションのアレンジが含まれています。全曲メンバー4人による連名の作曲となっていて、ロックの影響とハードエッジなファンクを導入し、ソウル・ファンよりもロック・リスナーに同意を得たアルバムとなり、全曲素晴らしい出来となりました。ダリル・イーズリーは、この音楽を「ファンクとスワンプ・ロックの融合」と呼び、このアルバムは「グルーヴに満ち、..

  • Labelle Nightbirds

    ナイトバーズ(期間生産限定盤)アーティスト: ラベル出版社/メーカー: SMJ発売日: 2018/03/21メディア: CD ラベルはパティ・ラベルを中心にノーナ・ヘンドリックス、サラ・ダッシュから成る女性人トリオで、グループの最大のヒット曲である「レディ・マーマレード」が収録されたアルバム「ナイトバード」は74年にリリースされました。プロデューサーはニューオーリンズの巨匠アレン・トゥーサンにすべてを任され、フィラデルフィアのグループでありながらニューオリンズ色が随所にちりばめられていて、さらにミーターズの面々が担当したと言われている演奏と3人の歌声が一丸となって弾けている作品となった。黒人女性グループでは通常取り上げられないテーマを扱い、カルト的な人気を博し、グラム・ロックを適応させ、奇抜な宇宙時代とグラムの衣装を身にまとっていたグループでもありました。 「Lady Marm..

  • Allen Toussaint Life, Love And Faith

    ライフ・ラヴ&フェイスアーティスト: アラン・トゥーサン出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2015/06/10メディア: CD 60年代から70年代にかけて数多くのアーティストのプロデュース、ピアニストとして、作曲、編曲を手がけ、ニューオーリンズのR&Bシーンを影から支えてきたアラン・トゥーサンの72年にリリースした「 ライフ・ラブ・アンド・フェイス」はニューオーリンズのR&Bに根ざしながらも、ハード・ファンクやスムース・ソウルも含むように、自分のサウンドを伸ばし、洗練させ、拡張した物だった。ソウル・アルバムではあるが、ランディ・ニューマン、ボニー・レイット、リトル・フィート、ジョニ・ミッチェルといったリプライズのシンガー・ソングライターの一員であるという感覚があった為か、70年代初頭にニューオーリンズから生まれたほとんどの音楽よりも、この作品のように感..

  • The Doobie Brothers Stampede

    スタンピードアーティスト: ドゥービー・ブラザーズ出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2015/07/22メディア: CD 「スタンピード」は、75年にリリースされた、ドゥービーブラザーズの5枚目のスタジオアルバム。カントリー・ロック、ファンク、フォーク・ミュージックだけでなく、古いサウンドの要素も組み合わせ、バンドのサウンドの要素をこれまで以上に多様化させていることを示した。このアルバムには、マリア・マルダー、ライ・クーダー、カーティス・メイフィールドなど、多くのゲスト・ミュージシャンが参加し、それぞれのアレンジは効果的でした。このアルバムからジェフ・"スカンク"・バクスター(g)をバンドの本格的なメンバーとしてフィーチャーし、このアルバムの前にはバンドと一緒にツアーを行っていた。この後、マイケル・マクドナルド加入し、ドゥービーブラザーズのあ音楽性は大き..

  • Robben Ford The Inside Story

    Inside Storyアーティスト: Ford, Robben出版社/メーカー: Music on CD発売日: 2022/07/29メディア: CD ロベン・フォードは70年代の中盤にトム・スコットのL.A.エクスプレスに参加し注目され、79年に初のリダー・アルバム「The Inside Story(ギターに愛を)」をリリース、ジャズ・フュージョンのギタリストのトップに躍り出た、このアルバムに参加したバック・ミュージシャン達はラッセル・フェランテ(key)ジミー・ハスリップ(b)リッキー・ロウソン(ds,perc)トミーヴィグ(perc)スターズ・アンダー・ロケット(perc)アラン・ルービン(tp)トム・マローン(tb,bs)ルー・マリーニ(sax)マーク・フォード(harmonica)などで、後にイエロージャケッツを結成、ロベン・フォードも初期のレコーディングに参加してい..

  • The Crusaders Those Southern Knights

    南から来た十字軍(Those Southern Knights) (クラシックCD付)アーティスト: The Crusaders(ザ・クルセイダーズ)出版社/メーカー: 株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント発売日: 2020/10/28メディア: CD 「南から来た十字軍(Those Southern Knights)」は、ザ・クルセイダーズが76年にリリースしたアルバムで、前身のジャズ・クルセイダーズ時代から16枚目、ザ・クルセイダーズとしては9枚目のアルバムである。オリジナルメンバーでバンドリーダーだったウェイン・ヘンダーソン(tb)はこのアルバムを発表後、グループを脱退した。ウェイン・ヘンダーソン (tb)、ウィルトン・フェルダー (sax)、ジョー・サンプル (key)、スティックス・フーパー (ds)、ラリー・カールトン (g)、ロバート・ポップウェル ..

  • Full Moon featuring Neil Larsen & Buzz Feiten

    フルムーンアーティスト: ラーセン=フェイトン・バンド出版社/メーカー: Warner Music Japan =music=発売日: 2008/05/28メディア: CD 72年に「フル・ムーン」というアルバムをリリースした時のユニット名を再び、そのまま冠した、ニール・ラーセンとバジー・フェイトンによる3作目のアルバム「フルムーン」は82年にリリースされた。ラーセン・フェイトン・バンドはニール・ラーセン(key)バジー・フェイトン(g,vo)アルト・ロペス(ds)レニー・カストロ(per)ウィリー・ウィークス(b)の5人でで活動をスタートする。本作の収録曲は7曲で、インスト曲が2曲、残りはヴォーカル曲という構成。ブルースやロックを基調にしながら、ジャズやソウル、ポップといった要素を取り入れており、熟した味わいの曲が多い。バジー・フェイトンの乾いたギターにニール・ラーセンの軽やか..

  • Will Lee Oh!

    Oh!アーティスト: Lee, Will出版社/メーカー: CD Baby発売日: 2004/03/05メディア: CD 数々の名作・名演にジャンルを問わず参加する超一流ベーシストのウィル・リー、最初に聴いたのは山下達郎のファースト・アルバムの「Windy Lady」のカッコイイ・ベースラインだった、ほぼ同時期にブレッカー・ブラザース結成に召集される頃には売れっ子のベーシストなっていて、大好きなベーシストになっていた。日本で人気だった24丁目バンドではロック・バンドとしてベースとボーカルで活躍、ステージで見せるワイルドなパフォーマンスは素晴らしかった。ファーストソロ・アルバム「OH!」は93年にリリースされ、あまりに広範囲な音楽性を持っているゆえ、本当の自分を表現するタイミングがなく、あまりに遅いソロ・デビューのリリースとなった。ベン・シドランから誘われてファースト・アルバム「O..

  • The Brecker Brothers Don't Stop The Music

    ドント・ストップ・ザ・ミュージック(期間生産限定盤)アーティスト: ブレッカー・ブラザーズ出版社/メーカー: SMJ発売日: 2016/05/25メディア: CD 「ドント・ストップ・ザ・ミュージック」は、ブレッカー・ブラザーズの3枚目のアルバム。77年にアリスタ・レコードからリリースされた。前作「バック・トゥ・バック」に続き、ヴォーカルを大きくフィーチャーしたアルバムだった。彼らのポップで新しい自由な演奏を支持したのはジャズ・ファンではなく、広い意味でのポップ・ファンだった。ニュー・ヨークの同じセッションの仲間のから出るエネルギッシュな音は、明らかにこの時代を代表する音楽であった。「Funky Sea, Funky Dew」は、マイケル・ブレッカーの素晴らしいテナー・ソロが特徴の、内省的で都会的なミッドテンポの作品で、ライブでも必ず演奏するブレッカー・ブラザースの影の名曲で、7..

  • Aerosmith Draw The Line

    Draw The Lineアーティスト: Aerosmith出版社/メーカー: Capitol発売日: 2023/08/04メディア: CD 「ドロー・ザ・ライン」は、77年ににリリースされた、エアロスミスの5枚目のスタジオアルバム。前作の名盤「ロック」と同様に、その後のヘヴィメタルなどに影響を及ぼし、挑むようなヴォーカルスタイルのスティーヴン・タイラーの絞り出すようなシャウトが炸裂し、ギタリストのジョー・ペリーを軸に据え、ジョーと共にツイン・ギターを勤めるブラッド・ウィットフォードのギター・サウンドの完成度は高く、ベーシストのトム・ハミルトンとドラマーのジョーイ・クレイマーの分厚いリズム隊も素晴らしい。その圧倒的な破裂しそうな凄みのあるレベルは変われないが、絶え間ないツアーとメンバー全員がドラッグの使用の間にレコーディングした為か、まとまりには欠けていたとギタリストのジョー・ペ..

  • Pink Floyd The Wall

    The Wallアーティスト: Pink Floyd出版社/メーカー: Parlophone (Wea)発売日: 2011/09/26メディア: CD ピンク・フロイドのアルバム「ザ・ウォール」は79年にリリースされた。時代はパンク、ニュー・ウエイブ期になっていてプログレッシブロックはトレンドからははずれ、「オールド・ウェイヴ」と称され、時代遅れになっていた。しかしその中で2枚組という重量級のアルバムを作り、全英3位・全米1位を記録し、全世界で3,000万枚以上売り上げるメガヒットとなり、ピンク・フロイドの底力を見せつけた。ロック・スターと思われる主人公ピンクの人生がストーリー形式で進行していき、そこから人間心理を描き出すという手法を取ったコンセプト・アルバムである。ピンクの人生の過程の中で感じる、学校教育や社会の中での抑圧・疎外感を「壁」に例えている。アルバム..

  • Peter Gabriel

    Peter Gabriel 1: Carアーティスト: Gabriel, Peter出版社/メーカー: Interscope Records発売日: 2003/04/29メディア: CD ピーター・ガブリエルによるデビュー・スタジオ・アルバムは77年にリリースされ、このアルバムは後に「Peter Gabriel I」または「Car」として知られるようになり、ヒプノシスがプロデュースしたアルバムのアートワークにちなんで名付けられた。75年にプログレッシブ・ロック・バンドのジェネシスからの脱退が公表された後、ガブリエルは家庭生活に集中するために休暇を取り、翌年からソロ・アルバムのために曲を書き始める。芝居の様なヴォーカルと曲の構成を得意としていたピーター・ガブリエルはトッド・ラングレンやジャック・ニッチェなど、何人かのプロデューサーを検討し、プロデューサーにドラマチックなは音作りを特..

  • Lou Reed Berlin

    ベルリンアーティスト: ルー・リード出版社/メーカー: SMJ発売日: 2013/03/06メディア: CD 「ベルリン」は、ルー・リードが73年にリリースした3作目のソロ・アルバム。プロデュースは、当時既にアリス・クーパーとの仕事で知られていたボブ・エズリンが担当し、エズリンはアラン・マクミランとともに編曲も担当した。主人公のジムと娼婦キャロラインを軸としたストーリーを持つコンセプト・アルバムとなっていて、DV、うつ病、自殺、子別れと辛いテーマが並ぶが、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの時代から前衛性とポップさを兼ね備えたルー・リードならではの曲作りは素晴らしい仕上がりとなり、本作が発表されると、リードの母国アメリカよりもイギリスで大きな成功を収め、全英アルバムチャートではリードにとって初のトップ10入りを果たした。このコンセプトは、プロデューサーのボブ・エズリンがリードに、..

  • Queen Sheer Heart Attack

    SHEER HEART ATTACKアーティスト: QUEEN出版社/メーカー: ISLAN発売日: 2011/03/18メディア: CD 「シアー・ハート・アタック」は、クイーンの3枚目のアルバムで、74年にリリースされた。初期2作と異なり、本作はトライデント・スタジオのほか、AIR、ロックフィールド・スタジオ、ウェセックス・サウンド・スタジオの4つのスタジオで作業が行なわれた、ギターのブライアン・メイの体調不良により、メイの回復までの間、ライアン・メイのギターソロを入れる余地を残す方でレコーディングを続け、復帰後にギター・パートとボーカル・パートが追加することで完成させた。ファースト・アルバムではレッド・ツェッペリンの後継者とも言われたが、そこまでのヒットにはつながりませんでした。セカンド・アルバムでは、ギタリストのブライアン・メイ中心の「サイドホワイト」と、ヴォーカルのフレ..

  • Crosby,Stills,Nash&Young Deja Vu

    デジャ・ヴアーティスト: クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2016/07/20メディア: CD 「デジャ・ヴ」は、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングが70年に発表したファースト・アルバム。クロスビー、スティルス&ナッシュのデビュー・アルバム「クロスビー、スティルス&ナッシュ」が発売されたのち、コンサートでのサウンド強化のためにスティーヴン・スティルスのバッファロー・スプリングフィールド時代の同僚であるニール・ヤングがメンバーとして招聘される。ヤングの参加により、各人の自己主張が激しくなり、アルバム「デジャ・ヴ」は多彩なサウンドに仕上がっている。サンフランシスコとロサンゼルスにあるウォーリー・ハイダー・スタジオで制作され、60年代の理想郷であったウッドストックに出演し、その世代の象徴として歌い、夢を語り、理不..

  • ガロ GARO2

    GARO2アーティスト: GARO出版社/メーカー: アルファレコード発売日: 1998/06/24メディア: CD ガロ (GARO) は堀内護(MARK(マーク)日高富明(TOMMY(トミー)大野真澄(VOCAL(ボーカル)の3人が70年に結成した、フォーク・ロック・グループ。元々はCSN&Yのコピーバンドとしてスタートし、CSN&Yやブレッドの影響下にあったバンドであり、それらのグループの楽曲もレパートリーに加えていたこともあり、卓越したコーラスワークとギターテクニックにより「和製CSN&Y」と称された。セカンド・アルバム「GARO2」は72年にリリースされ、プロデューサーにはミッキー・カーティスが担当し、シングル「美しすぎて」のB面「学生街の喫茶店」が大ヒットする、アルバムA面はオリジナル曲をB面はビートルズなどの英語曲を日本語に直しカヴァー、3人の個性と時代を反映した叙..

  • なぎら健壱 葛飾にバッタを見た

    葛飾にバッタを見たアーティスト: なぎらけんいち出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2020/02/19メディア: CD なぎら 健壱は東京都中央区銀座の生まれで小学校3年のときに葛飾区金町に転居、下町を愛するシンガーソングライターである。高石友也に感化され、五つの赤い風船の西岡たかしや、高田渡に影響を受ける。アングラフォークに目覚め72年にアルバム「万年床」でアルバム・デビューする。なぎら健壱の名前を全国に轟かせたのが74年にリリースしたシングル「悲惨な戦い」だった。フィクションにもかかわらず実話と聴き手は錯覚してしまうほどよく出来ており、日本相撲協会が「国技をなめているのか」とカンカンに怒り、この影響か不明ではあるが、放送禁止歌になり、ラジオやテレビから締め出された。この曲が入ったアルバム「葛飾にバッタを見た」は10年以上のたった87年になって再リリースされることと..

  • 泉谷しげる 黄金狂時代

    黄金狂時代アーティスト: 泉谷しげる出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2013/06/26メディア: CD 「黄金狂時代」は、泉谷しげるの通算5枚目、スタジオ・アルバムとしては4枚目のアルバムである。このアルバムでは、当時の泉谷をサポートしていたふたつのバンドの演奏が聴かれる。「眠れない夜」、「火の鳥」、「Dのロック」の3曲では、ジョニー吉長が在籍していたイエローが演奏している。それ以外のトラックは、杉田二郎、アグネス・チャンなどのバックも演奏していた、徳武弘文(g)や島村英二(dr)が在籍していたラストショウが演奏している。セカンドアルバム「春・夏・秋・冬」を加藤和彦がプロデュースを務め、そしてサード・アルバム「光と影」は、サディスティック・ミカ・バンドとして活動していた加藤和彦、高中正義、小原礼、高橋幸宏といった面々や、中川イサト、生田敬太郎らが参加..

  • 吉田拓郎 元気です。

    元気です。アーティスト: 吉田拓郎出版社/メーカー: ソニー・ミュージックダイレクト発売日: 2006/04/05メディア: CD 「元気です。」は、72年に吉田拓郎がリリースしたオリジナル・アルバム。エレック・レコードからCBSソニーに移籍し、リリースしたシングル「結婚しようよ」の大ヒットフォーク・シーンに留まる事のない人気を博した吉田拓郎。本作は「結婚しようよ」が入っていないにもかかわらず、14週連続で一位を獲得、吉田拓郎のアルバムとしては最高のセールスを記録している。「旅の宿」のアルバム・バージョンやロックバンドのザ・モップスへ提供した楽曲「たどり着いたらいつも雨降り」などを収録、どこを切り取っても“時代の顔”としての自信と気概にあふれた名曲が並んでいる。日本のフォークシーンに輝く名盤で、今の音楽シーンで活躍する様々なミュージシャンが影響を受けたアルバムの1つである。 ..

  • Tulip Take Off

    TAKE OFF(離陸)アーティスト: TULIP出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2008/07/02メディア: CD 「テイク オフ」は、チューリップの通算3枚目のアルバム、74年にリリースされた。「心の旅」のヒットによりブレイクを果たした後に発表した最初のアルバムである。アイドル的な人気を得た一方で、ビートルズのような音楽を作りたいという変わらない思いを表現すべく制作され、アメリカのロサンゼルスにあるサンセットスタジオでレコーディングされた。チューリップにおいても日本のポップス界においても重要な意味をもった一枚で、76年度のミュージック・ライフ誌での国内ベスト・アルバムに選出されている。ヒット・シングル「銀の指輪」「夏のおもいで」を入れず、男の大きさと優しさゆえの強さを表現したコンセプト・アルバムとなった。名曲「青春の影」は当時アルバムの一曲として制作..

  • はっぴいえんど 風街ろまん

    風街ろまんアーティスト: はっぴいえんど出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2020/03/04メディア: CD 新年あけましておめでとうございます。 「風街ろまん」は、71年にリリースされた、大瀧詠一、鈴木茂、細野晴臣、松本隆の4人が作り上げたはっぴいえんどとして2作目のスタジオアルバム。「風街」という架空の街にみる、古きよき東京の姿、当時の路面電車やお盆、お正月といった東京の風景がほんの一瞬だけ感じる事が出来る、そんなテーマが聴き取れる。前作「はっぴいえんど」とくらべると松本隆による詞の世界観、大瀧詠一、細野晴臣、鈴木茂ら作曲陣による楽曲と日本語が織りなす世界観と卓越した曲構成と演奏は質ともにさらに洗練されており、はっぴいえんどとしての活動はこのアルバムでほぼ完成したと言っても過言ではない。その後、各自ソロやバンド活動、そしてプロデューサーや作詞家、作曲家とし..

  • Simon&Garfunkel Bridge Over Troubled Water

    明日に架ける橋アーティスト: サイモン&ガーファンクル出版社/メーカー: SMJ発売日: 2013/03/06メディア: CD 「Bridge over Troubled Water(明日に架ける橋)」は、70年にリリースされた、アメリカのフォーク・ロック・デュオ、サイモン&ガーファンクルの5枚目で最後のスタジオ・アルバムである。プロデューサーのロイ・ヘイリーの助けを借りて、このアルバムは前作「Bookends」と同様の音楽パターンを踏襲し、ロック、R&B、ゴスペル、ジャズ、ワールド・ミュージック、ポップス、その他のジャンルの要素を取り入れた。解散直前のサイモン&ガーファンクルの集大成とともに、アート・ガーファンクの美しい歌声を最優先にする洗練された楽曲や、ポール・サイモンのその後の音楽性を示した作品でもあった。ゴスペルからの影響を受けた「Bridge over Troubled..

  • Laura Nyro Smile

    スマイル(紙ジャケット仕様)アーティスト: ローラ・ニーロ出版社/メーカー: SMJ(SME)(M)発売日: 2008/09/24メディア: CD 「スマイル」は、ニューヨーク出身のシンガー、ソングライター、ピアニストであるローラ・ニーロによる6枚目のアルバム、76年にリリースされた。60年代後半から、シンガー・ソングライターとして都会に生きる女性の光と影を鋭い感性で綴り、97年に亡くなった後も、多くのミュージシャンたちに大きな影響を与えている。結婚、離婚、母親の他界などで6年間の空白を経ての復帰作「Smile」はプロデューサー兼アレンジャーのチャーリー・カレロと再びコンビを組み、新しいアルバムをレコーディングすることによって慰めを見出した作品だった。この時期、ローラ・ニーロは様々なエキゾチックな楽器や編曲に魅了され、タイトルトラックの「Smile (with Mars at t..

  • Gladys Knight & The Pips One & Only

    One & Onlyアーティスト: Gladys Knight & The Pips出版社/メーカー: Funky Town Grooves発売日: 2017/02/24メディア: CD 78年リリースされた「One & Only」、グラディス・ナイト&ザ・ピップスによるブッダ・レコードでのラスト・アルバムで、通算18枚目のスタジオ・アルバム。ファースト・シングル「Sorry Doesn't Always Make It Right」は77年後半にリリースされ、タイトル曲の「The One and Only」、「Come Back and Finish What You Started」、「It's a Better Than Good Time」を含む3枚のシングルがリリースされた。グラディス・ナイトはソウルの女帝(The Empress of Soul)の異名を持ち、グラディ..

  • Billy Joel Turnstiles

    Turnstilesアーティスト: Joel, Billy出版社/メーカー: Sbme Special Mkts.発売日: 2008/02/01メディア: CD 「ターンスタイルズ」は、76年にリリースされた、ビリー・ジョエルの4枚目のスタジオ・アルバム。 初めて故郷であるニューヨークで制作され、ビリー・ジョエル自身のプロデュースによる意欲作であった。アルバムの中の3曲はニューヨークに言及している曲などもあり、生まれ故郷のニューヨークへの帰還を祝うためのアルバムでもあった。ロングアイランドのミュージシャン、リッチー・カンナータ(sax)とビリー・ジョエル・バンドのメンバーである、リバティ・デヴィット(dr)、ラッセル・ジャヴァース(g)、ハウィー・エマーソン(g)、ダグ・ステグマイヤー(b)からなる彼自身のツアー・バンドで初めてアルバムを最初から最後ま録音したアルバムでもあった..

  • Bob Dylan Blood on The Tracks

    Blood on the Tracksアーティスト: Bob Dylan出版社/メーカー: Columbiaメディア: CD 「ブラッド・オン・ザ・トラックス」は、75年にリリースされたシンガーソングライター、ボブ・ディランの15枚目のスタジオ・アルバム。70年代のボブ・ディラン屈指の名盤とよばれる、全10曲すべてが、それにふさわしい味わいのある楽曲となっている、60年代からの別れと次の時代への思いがさまざまな形となって、今も輝きを放っている。このアルバムは当初、批評家から賛否両論あったが、その後、批評家とファンの両方からディランのベスト・アルバムの1つとして再評価され、さまざまな出版物が史上最高のアルバムの1つとして挙げている。さらにボブ・ディランのベストセラー・スタジオ・リリースの1つであり、アメリカレコード協会(RIAA)から、アメリカで少なくとも200万枚を売り上げたとし..

  • The Byrds Mr. Tambourine Man

    ミスター・タンブリン・マン出版社/メーカー: Sony Music Direct発売日: 2005/04/06メディア: CD 「ミスター・タンブリン・マン」は65年にリリースされた、ザ・バーズによるデビュー・スタジオ・アルバム。このアルバムは、ジム・マッギンの12弦リッケンバッカー・ギターというバーズの特徴的なサウンドと、バンドの複雑なハーモニーの歌唱が特徴である。知的な叙情的な内容とエレキギターとロックのバックビートを融合させることで、フォークロックとして知られる音楽サブジャンルの普及にも影響を与えました。64年にバーズを結成する前、バンドメンバーのほとんどはロックンロールではなく、フォークやルーツミュージックのバックグラウンドを持っているメンバーの集まりで、ギタリストのジム・マッギンはソロ・フォーク・シンガーであり、様々なプロのフォーク・グループでサイドマンを務めていた。ジ..

  • Stevie Wonder Someday At Christmas

    想い出のクリスマスアーティスト: スティービー・ワンダー出版社/メーカー: ポリドール発売日: 1993/11/17メディア: CD 「Someday At Christmas(想い出のクリスマス)」は67年にリリースされた、スティーヴィー・ワンダーのクリスマス・アルバム。ザ・ミラクルズの「クリスマス・ウィズ・ミラクルズ」(1963年)、スプリームスの「メリー・クリスマス」(1965年)についでリリースされたモータウン・クリスマスアルバム第3弾で、スティーヴィー・ワンダーが、まだ17歳の時にリリースアルバムでした。プロヂューザーはモータウン・レコードに数多くの楽曲を提供した作曲家のヘンリー・コスビー、収録曲のうち、5曲がクリスマススのタンダード曲で、残りがモータウンのスタッフ・ライターによるオリジナル曲で構成されたアルバムでした。スティービー・ワンダーの作曲はありませんが、当時ま..

  • Emerson, Lake & Palmer Works Volume 2

    WORKS VOLUME 2 (2CD SET 2017 REMASTER)アーティスト: EMERSON, LAKE & PALMER出版社/メーカー: ADA/BMG RIGHTS MANAGEMENT発売日: 2022/01/14メディア: CD 「ワークス・ ボリューム 2」は、77年にリリースされたエマーソン・レイク・アンド・パーマーの6枚目のスタジオ・アルバム。「ワークス・ ボリューム 1」はソロ面と1つのアンサンブル面で構成されていたのですが、「ワークス・ ボリューム 2」は他のアルバムセッションの残りのトラックをまとめたものでした。スタジオ盤の前作である「恐怖の頭脳改革(Brain Salad Surgery)」から足かけ4年のブランクがあって発表された作品で、このレコーディングは音楽ジャンルとしてブルース、ブルーグラス、ジャズが非常に顕著であり、エマーソン・レイ..

  • Christopher Cross Every Turn Of The World

    Every Turn of the World by Christopher Cross (1985-07-28)アーティスト: Christopher Cross出版社/メーカー: Warner Bros.メディア: CD 「エブリシング・ターン・オブ・ザ・ワールド」は85年にリリースされた、クリストファー・クロスの3枚目のスタジオ・アルバム。2年ぶりとなるこのアルバムは、以前のアルバムのサウンドを支配していたポップバラードではなく、カー・レースのジャケットのイメージ通リの疾走感のあるロックなサウンドとなった。ナイーヴなAORを求めたファンには期待外れだったかもしれないが、デビュー前はハードロックを演奏していたクリストファー・クロスには流行に流されない作品となっている。プロデューサーは引き続きマイケル・オマーティアンで、作詞はジョン・ペディスよウィル・ジェニングに委ね、クリスト..

  • Lionel Richie Can't Slow Down

    オール・ナイト・ロングアーティスト: ライオネル・リッチー出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック発売日: 2019/03/20メディア: CD 83年にリリースされた「Can't Slow Down」コモドアーズを脱退した後のライオネル・リッチーの2枚目のソロ・アルバムである。 全米、全英、全豪のアルバム・チャートで1位を獲得。ブルース・スプリ」ングスティーンの「Born in the U.S.A.』やプリンスの「Purple Rain」などの大物アーティストを抑えて、85年の第27回グラミー賞で最優秀アルバム賞を受賞している。アメリカでは「Hello」と「All Night Long (All Night)」の2曲がシングルカットされ、いずれも全米1位を記録している。リリースされたすべてのシングルがビルボードホット100チャートのトップ10に入るという偉業を達成しました..

  • That's The Way I Feel Now A Tribute To Thelonious Monk

    That's The Way I Feel Now - A Tribute To Thelonious Monkアーティスト: Thelonious Monk出版社/メーカー: A&M発売日: 2022/01/26メディア: LP Record モダン・ジャズ・ピアノの巨人セロニアス・モンクの偉大なる足跡を讃え、レーベルとジャンルの壁を超越して当代ジャズ、ロック・シーンの大物達が参加した話題の追悼アルバム「That's The Way I Feel Now A Tribute To Thelonious Monk」は84年にリリースされた。ジャズ界屈指の作曲家でもあったモンクの不滅の名曲の数々を、各自の解釈とスタイルで演じた異色のモンク・ミュージック集。バリエーション豊かなトリビュートアルバムを次々に世に送り出して一躍有名になった音楽プロデューサーのハル・ウィルナーがプロデュース..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アメネコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アメネコさん
ブログタイトル
名作CDを紹介
フォロー
名作CDを紹介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用