chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kanna_24b
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/26

arrow_drop_down
  • アナゴの骨せんべい

    以前の話になるけれど、父の日に娘婿から日本酒をもらっていたので、その日本酒とホヤや煮アナゴやバイ貝の煮つけなどチョットした摘みを持参して出かけて行って一杯やったバイ貝の煮つけ煮アナゴその中で絶品なのが、煮アナゴの煮汁のだしを取った後の中骨をオーブントースターでカリカリに焼いた骨せんべい旨いのに数少ないから余計に旨いのかな...。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...

  • 朝ポタ

    日中は暑くて外へ出る気がしないので、涼しいうちの朝ポタへ出てみました昨日、輪友のT森さんが近くのひまわり畑からの写真をアップしていたので行ってみることにします阿武隈川に架かる阿武隈川橋りょう降りだしそうな雲空のした日光がないのでひまわりは奇麗に撮れませんが、上り線下り線の電車に遭遇したのはラッキーでした... にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...

  • 初サンマ

    仕事帰りに魚介系を仕込んでいって一杯屋やりたい気分最初のイメージはアナゴの白焼きと、鰺のなめろうかなとスーパーに立ち寄ったアナゴもアジも店頭にはなく、あったのは生サンマ...1尾198円と初物のわりには案外お安いと購入しました塩焼き用となめろう用を買って、なめろうを作る今年の初サンマ、東を向いてワハハ...にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...

  • おくずかけ

    [おくずかけ]宮城県南地域を中心に、春と秋の彼岸やお盆の時期に食べる精進料理。法事で集まった人たちへのおもてなしの側面もある。仏前へのお供え、家庭料理として食べられている。数種類の野菜、豆腐や油揚げ、豆麩をしいたけのもどし汁で煮込み、そこに白石温麺を加えてくず粉でとろみをつけたもの宮城の郷土料理だが、あんかけうどん的で個人的に大好きな料理です にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...

  • 四国サイクリングの後始末

    四国サイクリングの翌日は休みを取っていて、自転車掃除やらなにやらしました上がアフターまず、4日間雨の中走って真っ黒になったタイヤ今まで中性洗剤やら何やらで洗ってもあまりよく落ちなかったのですが、洗濯固形せっけんで洗ってみるとかなり綺麗に落ちましたハンドルステムは輪行が多かった今回のツーング、斜臼なので最初はホルトを緩めただけでストンと落ちていたのが徐々にボルトを緩めた後何かで叩かないと緩んでくれな...

  • バカにしていてごめん

    香川県の名物「骨付き鶏」を食べてきました骨付き鳥が名物だという事はテレビなどで知っていたのですが、鶏もも肉なんてどこでも食べれるじゃないかと思っていました注文する際、若鶏と親鶏から選んで注文します若鶏は何処でも食べることができるので一般の市場にはあまり出回っていない親鶏を注文しました親鶏は硬いですが肉の味が濃くて旨い、それに味付けが独特で本当に旨い料理でした旨かった、また食べたい...。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kanna_24bさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kanna_24bさん
ブログタイトル
自転車散歩道
フォロー
自転車散歩道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用