chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
最急行のブログ https://potarongerz20191212.seesaa.net/

yahoo!ブログの終了に伴って移転しました。長らく休眠しておりますが、再開を前向きに検討中です。

最急行
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/22

arrow_drop_down
  • 「叡山電車 デト1000形1001車両撮影イベント」開催される

    令和3(2021)年4月24日に叡山電車修学院車庫で電動貨車の撮影会が開催されました。

  • 「5000系さようなら淀車庫撮影会」の振り返り

    こんばんは。4月も中旬に入り、少し汗ばむような陽気だった本日11日、5000系車両引退記念イベントの第一弾として「5000系さようなら淀車庫撮影会」が開催されました。京阪電気鉄道が主催する京阪線車両の撮影会は、平成25(2013)年3月31日に開催された「最後の写真撮影会 ありがとう旧3000系特急車(テレビカー) 貸切ツアー」以来8年ぶりです。

  • デトの台車

    叡電デト1000形の台車について考察しました。

  • モケットの話

    京阪電車のモケットを中心に考察してみました。

  • 再開のお知らせ

    「最急行のブログ」をご覧くださいまして、ありがとうございます。当ブログは、平成23(2011)年9月1日からYahoo!ブログで公開してまいりましたが、令和元(2019)年12月15日をもってYahoo!ブログがサービスを終了したことによりSeesaaブログへ移行し、現在に至ります。7年半にわたって記事を投稿してきたものの、ちょうど2年前の

  • 『鉄路と汗』を観る

    こんばんは。二月は逃げ月という言葉がありますが、あっという間に月末が近づいてきて三月は目の前です。日中は日によって真冬の服装が少し暑く感じる日も冷えてきているようで、少しずつ春が訪れつつあるのでしょうか…と、当ブログで長々と時候の話題は要らないでしょうから、前置きがこれぐらいにして本題へ進めましょう。 …

  • 「おでんde電車」に乗ってきた

    こんばんは。二月も半ばとなりまして、三寒四温という言葉も聞かれるようになりました。とはいっても冷え込む日の厳しい寒さは相変わらずですし、まだまだ温かいものが恋しい季節です。ということで、本日は「おでんde電車」に乗ってまいりました。 東海道本線に乗って新快速で大津駅まで向かい、びわ湖浜大津駅まで徒歩で移動。…

  • 「宇治茶イベント電車」

    こんにちは。本日、宇治線で「宇治茶イベント電車」が運転されました。京阪ホールディングスと宇治市の連携により運転されたもので、車内では号車別に設定されたジャンルのイベントが行われました。車両は10006Fが使用され、これは発表された資料に添付された写真と同じ編成でした。 <…

  • 「アートエリアB1」団体列車運転・ほか

    こんばんは。あらかじめお断りしておきますと、今回の記事は1000系で埋め尽くされております。さらには2分の1は同じ場所で撮影した写真です。なんとも面白みのない内容ですが、それでもお付き合いくださる方は下へ読み進めてください。 本日、1501Fを使用した団体列車が運転されました。アートエリアB1によるもので、電車公演…

  • 快速特急「洛楽」2019 初詣

    こんばんは。三が日が終わり、お祝いムードから日常へ戻りつつあります。本年の最初は月並みですが正月ダイヤから写真を並べておきます。新年ですから今年は去年までの停滞感を吹き飛ばして「記事のフリークエントサービス」を目指します。 正月ダイヤにおける快速特急「洛楽」の運転本数は上下とも6本で、これは運転時刻・使用…

  • 新年のご挨拶

  • 平成30年の副標あれこれ(2-2)

    こんにちは。前回に引き続き平成30(2018)年の副標を振り返ってまいります。半数ほどは例年と同様の副標となっているものの、イベントPRや記念の副標も一年を通じて多かった印象です。8月から12月の掲出分を並べていきます。

  • 平成30年の副標あれこれ(2-1)

    おはようございます。いよいよ年の瀬が押し迫ってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。9月から10月の前半にかけて一定のペースを保ちながら記事を投稿したものの、そこから一気に2ヵ月半ほど間が空いてしまいました。このままフェードアウトして年を越すのは避けたいということで、この一年間に掲出された副標を2回に分けて振り返ってみたいと思います。

  • 【惜別】5554-5604

    こんばんは。5552Fの後を追うように5554Fが姿を消して3週間。先月15日(土)のダイヤ変更を跨いで活躍を続けた同編成も、同21日(金)を最後に引退し、今月に入ってから解体業者へ搬出されていきました。晩年の写真を眺めつつ同編成の思い出を振り返ってみようと思います。 まず5554Fといえば、戦後の京阪…

  • 前灯LED化の歩み(その5・終)

    おはようございます。10月に入ってから続けてきた「前灯LED化の歩み」です。5回シリーズのラストなので初回に合わせて、ということでではありませんが、この時間帯に投稿しておきます。 今回は平成30(2018)年、つまり今年を取り上げてシリーズの締めくくりといたします。年始の時点でLED化されず残存していた編成は3形式18編成ありました。これらを改めて振り返ってみましょう。 …

  • 前灯LED化の歩み(その4)

    こんにちは。昨日と本日の2日間、第25回「鉄道フェスティバル」が東京の日比谷公園で開催されており、現地は今年も大いに盛り上がっているようです。京阪電車 1900 系(冷房改造後)5 両セット は同イベントが最初の発売ですから、一週間後の「ファミリーレールフェア2018」を前に現地から発せられる感想・報告を興味津々で眺めております。

  • 前灯LED化の歩み(その3)

    おはようございます。本日は10月5日(金)ということで、そろそろポストに返信はがきが近づいてきているのでしょうか。「ファミリーレールフェア2018」まで10日を切りましたが、事前申し込みによる鉄道部品の優先販売も4年目となり、今年も当落や販売内容が気になる季節がやってきました。 タイトルの内容に入って、今回は…

  • 前灯LED化の歩み(その2)

    こんばんは。その1から話を進めて平成27(2015)年に入りましょう。この年からLED化のペースは一気に加速し、早くも全編成でLED化された形式が現れるようになります。同年にLED化された編成は30編成ほどを数えました。  ① LED化の第一波は2月後半から 前年からLEDが使…

  • 前灯LED化の歩み(その1)

    おはようございます。台風一過、青空が戻ってきました。週の始まり月曜日ですが、昨晩のうちに完成した記事を公開しておきましょう。 一昨日9月29日から2633Fの前灯がLED化され、シールドビームを常用する編成が京阪線から消滅しました。2600系0番台の一部(中間に組み込まれている制御車2809・2818号車)や、各編成の中間車(簡易運転台を持つ車両)に引き続き残るものの、本線上におけるシールドビーム…

  • 京都の街から市電が消えて40年

    台風が接近しております。ご覧の皆様におかれましても報道等に目を通していただき、被害に遭われないようお気をつけください。 本年は京都市交通局がバス事業を開始して90年目の節目に当たり、6月24日(日)から「市バス開業90周年記念 『トミカ』 」が発売(一般発売)され、瞬く間に完売したそう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、最急行さんをフォローしませんか?

ハンドル名
最急行さん
ブログタイトル
最急行のブログ
フォロー
最急行のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用