世界各国でサンゴの白化の報告を伺いますが、ここマーシャル諸島特にマジュロではまさに今!といったところ。 そんな
マーシャル諸島共和国・マジュロ環礁より、ダイビング、シュノーケリング、イベント、撮影、フィッシング、チャーターボート、ホテル、レストラン情報、分化、食、ローカル、観光、アクセス情報を発信!
コンプレッサーの出張オーバーホールへ。船外機同様にある程度の期間でオーバーホールや各メンテが必要です。ただ動いてくれりゃいいってものではなく、人が呼吸をする為の空気(圧縮空気)を精製するものですから更に定期的なメンテが必要です。見て触ればここもあそこもと交換したいパーツや交換しなくてはいけないパーツが出てくるもんです。
【第5報】新型コロナウイルスの感染拡大に伴う渡航制限措置について
中国,香港,マカオ,韓国,イタリア,日本及びイランからの全ての空・海路いずれも渡航停止。2019年12月31日以降,これら渡航制限対象国からの渡航者,または同対象国経由の渡航者全てに適用。渡航制限対象国:中国,マカオ,香港,韓国,日本,イタリア,イラン
【第4報】新型コロナウイルスの感染拡大に伴う渡航制限措置について
●在マーシャル日本国大使館では事実関係の確認を急いでおりますが,今回の措置から,渡航制限対象国に日本,イタリア及び韓国が追加されています。●中国,香港,マカオ,韓国,イタリア及び日本からの空・海路いずれも渡航停止。2019年12月31日以降
ヤングじゃなくても人気の高い「ヘブンズ・ヒル」ですが、シュノーケリングにも最適です。ここは写真に撮ってもなかなか説明が難しく、一番いいのは実際にご覧頂くこと。すぐ近くがチャネルというだけありサンゴがとても元気なのですが白化の影響はなく流れもないためとても快適にダイビングやシュノーケリングが行えます。
とても簡単なので分解してお掃除と曇り止めを施しましょう。※ マンティス5、ラバー、シリコンタイプも同様です。基本的に全て可能です。分解するために必要なもの・マイナスドライバーのみ。水中マスクの分解方法固定ネジパーツを外すフレーム(このマスク
約10年前に立教大学、NPO法人の方々と作成した「ESD ワークブック」の英語版を導入し教育をしようという動きがあります。海好きな大人なら知らないことへの興味は沸くものですが、まさにこのワークブックはそういった南国特有の問題やサンゴについての分かりやすい内容となっているのです。
麻疹+風疹+おたふくかぜの予防接種を【MMRワクチン】といい、日本以外の海外20ヶ国以上が承認されており定期接種として普通に使用されているとのこと。「MR」ではなく「MMR」でもなく、【 Measles vaccination certificate 】なら理解してもらえる。ということでしょうか・・・
本日も独り言ブログです。半年も経たないマスクをネズ公にやられショックの日々・・・(初めてではありませんが)このまま好きなようにはさせません!とうか、、、 そもそも専用のケースに入れればいいだけなんですけどね。。ですが、乾きも悪いしこういった機材は風に当てるのが良いかと。
こちらマジュロ環礁でも日本のニュースを毎日拝見していますが日に日に状況が変化しているようですね。マーシャル諸島は?実際のところどうなのよ?と微妙にお知りになりたいこともあるかと思います。ということで、今日現在の「新型コロナウイルス」と「麻疹における事前対策」の情報をお知らせいたします。
ブログというよりほぼ独り言です。空母サラトガや、戦艦長門のポスター的な図面やイラストがいろいろあるのですが、データ化出来ないか考えてます。考え過ぎてハゲそう。。。イラスト仕立ては正直適当でも全く気にならないのですが、精巧な図面はどうせなら鮮明にデータ化したい。せめて、スキャン出来たらな・・・
メンバー全員なかなかプロフェッショナルなマインドでマーシャル諸島の水中環境に関して取り組んでいます。いつも水中の様子を見ている自分としてはこういった方々が自分以外にもいると思うと嬉しく思います。しっかりアクションを起こしそれをデータ化や発信したり何より把握するということ。
ここは「夢の国」マーシャル諸島。なぜだか全くもってわかりませんが好かれます、わたくし。しかもいつも。。。好かれて困ってます。泣きたいくらいに困ってます。一晩のうちにシリコン部分をカミカミモグモグとミッキーマウスさんにやられました。そんなとー
最近ちょいちょいある講習ですが、更に昨日今日の海洋講習にてオープンウォーターダイバー誕生です。eLearningなら内容理解度も抜群PADIのeLearningを使ってから楽で楽で泣きそうになるくらい楽で素敵ィ~と実感しまくりなのでちょいと
【続報2】新型コロナウィルスの感染拡大に伴う非常事態宣言の発令 (渡航制限に関して)
2月7日付閣議において,新型コロナウィルスに係る非常事態宣言が採択されました。マーシャル諸島共和国保健省の発表によれば,10日現在,同国内では,感染または感染が疑われる症例は確認されていません。2月7日付閣議において,新型コロナウィルスに係
すでに世界各国でご利用されている方もいらっしゃるかと思いますが、「Airbnb」によってマジュロでも一般ゲストを受け入れている家(部屋)があります。ここに紹介されているマジュロのお宿もMIRから徒歩圏内が数件あり動き的には便利でしょう。毎日見る(通る)あのお家って宿としてやってたの~??なんてのも数件あります。
マーシャル諸島は独立国ですが、アメリカからみればどうなのか・・・マーシャルアイランド州?スキューバダイビングのライセンス講習で認定の際に、PADIのサイトから各項目を選択し入力する画面があるのですが、講習場所国の選択では、【Marshall
ビキニ環礁で水中のガイドもやっているブライアンとは最近ちょいちょいと会うことがあるのですが、我々の話は最初に、「私生活」次に、「コンプレッサーやタンク」で、「ビキニやダイビング」についてといった感じで、まずはローカルトークから始まります。お
人口甘味料が苦手な方も多いと思いますが、これも慣れなのでしょうか・・・ 僕も最初は苦手でしたが、やっぱりこの「0kcal」表記にはひかれてしますのです。
【続報(海運業者向け通達)】新型コロナウィルスの感染拡大に伴う渡航制限措置
●マーシャル保健省は,新型コロナウイルス及び麻疹に係る海運業者向け通達(2月2日付)を発出しました。1 マーシャル保健省は,全ての海運業者に対し,マーシャルへの入港を予定する全ての船舶の航海旅程(写し)を到着2週間前までに提出することを義務付ける旨通達する。
【続報(海運業者向け通達)】新型コロナウィルスの感染拡大に伴う渡航制限措置
●マーシャル保健省は,新型コロナウイルス及び麻疹に係る海運業者向け通達(2月2日付)を発出しました。1 マーシャル保健省は,全ての海運業者に対し,マーシャルへの入港を予定する全ての船舶の航海旅程(写し)を到着2週間前までに提出することを義務付ける旨通達する。
●マーシャル保健省は,新型コロナウィルスの感染拡大に伴う渡航制限措置第2報(2月2日付)を発出しました。世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルスに関する「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC:Public Health Emergency of International Concern)」を宣言したことを踏まえ,マーシャル政府として,1月24日付渡航勧告を再考察し,暫定的に,マーシャルへの全渡航者を対象に勧告内容を以下のとおり更新する。これら勧告は2月2日付で発効する。
●マーシャル保健省は,新型コロナウィルスの感染拡大に伴う渡航制限措置第2報(2月2日付)を発出しました。世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルスに関する「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC:Public Health Emergency of International Concern)」を宣言したことを踏まえ,マーシャル政府として,1月24日付渡航勧告を再考察し,暫定的に,マーシャルへの全渡航者を対象に勧告内容を以下のとおり更新する。これら勧告は2月2日付で発効する。
「スキューバダイビング30分」を「体重50kg」の方がすると、「184kcal」 を消費するらしい。30分といえば1ダイブより少し短いくらいなので45分だと「200kcal」は超えちゃいますね。1ダイブで「200kcal」を消費出来るって凄くないですか??3本潜れば激ヤセです。。。
「ブログリーダー」を活用して、Marshall Hiroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
世界各国でサンゴの白化の報告を伺いますが、ここマーシャル諸島特にマジュロではまさに今!といったところ。 そんな
2024年5月よりユナイテッド航空が羽田~グアム間便を就航させましたね。 この記事では、往復共にグアムで宿泊も
円安加速の真っ只中ではありますが、日本の方々と一週間ダイビングをご一緒させて頂きました。 そんな様子をチラっと
ここ数年の間で特に成長が著しく早く感じる「センナリヅタ」をご紹介します。 マジュロ環礁の珊瑚を覆う【センナリヅ
新年明けましておめでとうございます。 ブログ投稿が滞っておりますが日々の様子はfacebookをメインにお知ら
マーシャル諸島には29の環礁があります。例えば、マジュロ環礁、アルノ環礁、ビキニ環礁などなど。その中のウォッジ
この作業が完了してからかなりの時間が経ってしまいました。 詳しい作業方法等は割愛しますが記録用に投稿しておきた
週末は日本人の皆さんによりフィッシングでボートをご利用頂きました。 メンバーの中には今回が最後となるマジュロ釣
今回は実際に良く使っているお気に入りの工具達をご紹介します。 これを使えばキレイに仕上がります!の4点です。
久しぶりにマジュロの水中景観を数分間にまとめてみました。 2分半なのでサクッと終わってしまいますが、マジュロ環
戦艦長門のデザインが完成いたしました。 まずはTシャツとマグカップの販売となりますが、今後は同デザインでステッ
ようやくオンラインでご購入して頂けるデザインと商品が整いましたのでご案内させて頂きます。 メインはTシャツとな
ダイバーによってオクトパス(バックアップ空気源)を右側から出している場合と左からの場合がありますが、いったいど
マーシャル諸島だけではなく世界中であらゆる分野での物価高騰が続いており、またマジュロ環礁でのダイビングやシュノ
太平洋の真ん中に位置する島国・マーシャル諸島に暮らす我々にとって物資のほとんどを海外からの輸入に頼っています。
放置しっ放しになっていたYoutubeチャンネルに久しぶりにアップしました。 今回は、マジュロ環礁で高確率で逢
本日、日曜日は内容自由自在のボートチャーターです。 多国籍ダイバー&シュノーケラー 本日集まったメンバ
昨日土曜日はコロナ市中感染後初めて釣りに出かけ食事用の魚をたくさんゲットしてまいりました。魚種は一択!というの
ある特定の地域や国でしか生息していない固有種。 固有種とは植物や生物全般に使われる言葉ですが、今回はマーシャル
海に囲まれたマーシャル諸島とはいえ、天然のアサリやハマグリは市場には出回っていません。沿岸域全てが海水のマーシ
2024年5月よりユナイテッド航空が羽田~グアム間便を就航させましたね。 この記事では、往復共にグアムで宿泊も
円安加速の真っ只中ではありますが、日本の方々と一週間ダイビングをご一緒させて頂きました。 そんな様子をチラっと
ここ数年の間で特に成長が著しく早く感じる「センナリヅタ」をご紹介します。 マジュロ環礁の珊瑚を覆う【センナリヅ