chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ https://kensinhan.hatenablog.com/

株式投資でひと財産を築くまでつぶやきます。 勝てば官軍!「株で稼ぐ投資ブログ」は七転八倒する投資生活の軌跡です!

Kensinhan
フォロー
住所
名東区
出身
豊中市
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • 日経平均は大幅反落し一時700円近く下げるも保有銘柄は今日も大幅上昇!

    今日の日経平均は499円安の31,872円となりました。配当落ちの影響に加え、日米の長期金利が上昇するなか、グロース系のハイテク株を中心に売りが出て大幅安となりました。朝方は節目の32,000円を小幅に下回ったところで下げ渋る様子もみられましたが、一時は700円近く下げる場面もありました。 明日以降も、今日の警戒ムードを引き釣りそうな気がしますが、保有銘柄は恐ろしい勢いで急騰中です。今晩は、このあと、日本時間の21時30分には4-6月期の米実質国内総生産(GDP)確定値や米新規失業保険申請件数が発表される予定です。 私が保有するセキュア (4264)取得簿価1,536円で100株とABEJA …

  • 絞り込んだ2銘柄が爆上げモードに突入!セキュア (4264)とABEJA (5574)が急騰中!

    今日の日経平均は56円高の32,371円となりました。米長期金利の上昇や米議会の予算協議が難航するなか政府機関閉鎖の可能性への警戒感が重石となり昨日の米国市場が反落となったことから下落して始まりました。 朝方には350円以上下げる場面もありましたが、節目の32,000円を小幅に割り込んだところで押し目買いが入り持ち直し徐々に下げ幅を縮め終値ではプラ転となりました。ただ、明日は権利落ち日で220円余りとみられる配当落ちがあります。こうしたなかで引き続き32,000円を維持できるかがポイントとなりそうです。 そんななか、私の保有銘柄は配当を気にすることなく、今後も期待できると思っていますが、まさに…

  • 流動性少ない銘柄は早めに利確!本命のABEJA (5574)はもう少しホールド!

    日経平均は5日ぶりに反発しました。今日の日経平均は276円高の32,678円となりました。先週末の米国市場は続落となりましたが、日米の中銀イベントを通過した安心感に加えて、先週末までの4日間で1,100円以上下げていたこともあり買いが優勢となりました。 朝方は節目の32,500円を小幅に上回ったところで伸び悩むと小幅にマイナスとなる場面もありましたが、その後は上昇しました。一目均衡表の雲の上限(32,524円)や25日移動平均線(32,591円)、さらに75日移動平均線(32,652円)を一気に回復しており、更なる上昇に期待が集まっています。 そうした中、私は今日、流動性の少ない2銘柄(AI …

  • 日経平均は3日続落で日本株は今が買い場!?下がれば買う!いつか急騰すると信じて…

    今日の日経平均は452円安の32,571円となりました。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を受けてハイテク株を中心に売りが出て昨日の米国市場が続落となったことから大幅安となりましたが、私はこのタイミングはチャンスだと思って今日は積極的に買いました。 朝方は下げ渋る場面もありましたが、節目の33,000円を前に上値は重く下げ幅を大きく広げると大きく値を下げました。ただ、3日間で960円以上も下げたことから明日以降の反転に期待したいところです。 今晩は、まもなく日本時間の21時30分に米新規失業保険申請件数や9月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数などが発表されるほか、23時には8月の米中古…

  • 久々に現物買い!東証グロース銘柄を物色中で今日は2銘柄をBUY!

    今日の日経平均は364円高の33,533円となりました。英半導体設計大手のアーム・ホールディングスの上場が好調な滑り出しとなったことで投資家心理が改善され、昨日の米国市場が上昇したことから買いが優勢となり節目の33,500円を回復しました。 前場で節目の33,500円を小幅に上回ったところで伸び悩みましたが、11時に発表となった8月の中国の小売売上高と鉱工業生産指数が市場予想を上回ったことで中国景気に対する不安感が和らいだことから上げ幅を広げ33,600円台に乗せる場面もありました。 これで、7月3日に付けた高値(33,753円)回復への期待が一段と高まりそうです。 今晩は、まもなく日本時間の…

  • 日経平均は大幅反発し、7月に付けた高値更新への期待が一段と高まる!

    今日の日経平均は461円高の33,168円となりました。8月の米消費者物価指数(CPI)の結果を受けて米長期金利が低下し、昨日の米国市場でハイテク株が買われた流れを引き継ぎ大幅反発となりました。 その結果、10時30分過ぎに33,000円を上回ると大きく上げ幅を広げ、日経平均では7月3日に付けた高値、33,753円回復への期待が高まりつつあります。このあと、日本時間の21時15分には欧州中央銀行(ECB)理事会の結果が発表されます。利上げ継続と据え置きに見方が分かれていることから結果が注目されます。 あと、今晩は、21時30分に米新規失業保険申請件数や8月の米卸売物価指数(PPI)、8月の米小…

  • 日経平均は一時プラス圏になるも反落!今晩発表の米CPIで為替の潮目が変わるか!?

    今日の日経平均は上下しましたが、結局69円安の32,706円となりました。WTIが90ドル目前と、原油高を受けてインフレ懸念が強まるなかハイテク株に売りが出て昨日の米国市場が下落となったことから反落となりました。 一時は100円近く上げるなど買いが優勢となる場面もありましたが、8月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えていることもあって積極的な買いは限定的となり、大きく下げる場面もありました。 米CPIは日本時間の21時30分に発表となります。来週には米連邦公開市場委員会(FOMC)の開催を控えていることもあり結果が注目されます。植田総裁が短期金利のマイナス金利修正の可能性についても言及して…

  • 止まらぬ円安、147円突破! 日経平均は米国株安を受けて9日ぶりに反落!

    今日の日経平均は9日ぶりに反落し、249円安の32,991円となりました。米長期金利の上昇や原油高によるインフレ懸念が重石となり昨日の米国市場が続落となったことから売りが優勢となり下げ幅を広げ節目の33,000円を割り込みました。 ただ、昨日までの8日間で1,600円以上上げていたことからすると当然の結果、調整だったとみるむきが多そうです。論より証拠に、33,000円を下回ったところでは下げ渋ったことからも堅調な地合いはまだ崩れていないといえそうです。 今日は、インテージHD(4326)株が、NTTドコモが1株2400円でTOBを仕掛け、ストップ高になっています。羨ましい限りです。ホルダーの皆…

  • 日経平均は8日続伸でドル円が一時147.80まで急伸。今週にも148円を突破する!?

    今日の日経平均は204円高の33,241円となりました。為替が一時147.80付近まで急上昇し、日経平均は買い優勢となりました。昨日までの7日間で1,400円以上上昇し、短期的な過熱感があったことから今日は下落するかなと思いきや、相場の行方は常に想像を裏切ります。 米国株安に引きずられることなく一日を通して堅調に推移しており、地合いの強さが改めて意識されそうで、7月3日に付けた高値(33,753円)回復への期待が一段と高まりそうです。 個人的には、今、ABEJA(5574)に注目しています。もう少し下がればINを検討します。再び4,500円台でダブルボトムになればと勝手ながら想像しています。 …

  • えっ、意外!日経平均は7日続伸で節目の33,000円を回復!

    久々のブログ更新です。今日の日経平均は97円高の33,036円となりました。米国市場が休場で材料に乏しいなか昨日までの流れを引き継ぎ小幅に上昇して始まると取引開始早々に節目の33,000円を超えました。 その後は、伸び悩むと昨日までの6日間で1,300円以上上げていたこともあり利益確定の売りが出て下落に転じ下げ幅を一時は三桁に広げましたが、後場に入りプラスに転じ再び33,000円を小幅に上回ったとことで取引を終えました。 この様な状況下、地合いは引き続き強いといえそうですが、週足では、下方トレンドラインの戻り高値の水準にあり、今週の動きには注目しておきたいです。 為替も再び147円を突破し、W…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kensinhanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kensinhanさん
ブログタイトル
株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
フォロー
株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用