chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ https://kensinhan.hatenablog.com/

株式投資でひと財産を築くまでつぶやきます。 勝てば官軍!「株で稼ぐ投資ブログ」は七転八倒する投資生活の軌跡です!

Kensinhan
フォロー
住所
名東区
出身
豊中市
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • 今週は日米欧の金融政策会合が開催される中銀ウィーク!

    週明け、今日の日経平均は396円高の32,700円となりました。今週の金融政策決定会合で日銀が現行の金融政策を据え置くとの報道が相次いだことでドル円が一時141円台後半まで円安となったことから大幅高となり、上げ幅が一時500円に迫る場面もありましたが、その後は伸び悩みました。今週は重要イベントが目白押しです。米国で決算発表が佳境を迎え主力ハイテク企業が決算を発表するほか、日本でも決算発表が本格化します。 また今週は、日米欧の金融政策会合が開催される中銀ウィークです。25~26日開催の米 FOMCと27日の欧州のECB理事会では、0.25%pt の政策金利引き上げがほぼ確実視されています。一方で…

  • 乱高下する日々!売りポジション・オンリーの私は下がることに期待…

    今日の日経平均は3日ぶりに大幅反落し405円安の32,490円となりました。昨日の米国市場が小幅な上昇に止まるなか昨日に大幅高となった反動が出て売りが優勢となり下げ幅を大きく広げました。私の売りポジションが救われました。 前場は節目の32,500円を前に下げ渋りましたが、引けにかけて下げ幅を広げると32,500円を小幅に割り込んで取引を終えています。これより、3月決算企業の第1四半期決算発表がスタートしますが、決算を支えに戻りを試すような展開となるかがポイントになりそうです。 現時点で、私が保有する日経225マイクロ先物は、33,202円で売建2枚のポジションのままで、この時間、+16,618…

  • 一進一退の攻防が続く!日経平均はダブルトップか、ボックス相場か…

    今日の日経平均は402円高の32,896円となりました。市場予想を上回る決算が相次いだことで昨日の米国市場が続伸となったことから買いが優勢となりました。また、日銀の植田和男総裁がインドにて、G7とG20の財務相・中央銀行総裁会議に出席して、持続的・安定的な2%の物価目標の達成にはまだ距離があるとの見方を示し、日銀が7月の金融政策決定会合で政策修正に動くとの観測がやや後退したことで、ドル円が139円台前半まで円安となったこともあり、日経平均株価は大きく上げ幅を広げました。 日銀内田副総裁は何を勝手なことを発言したのでしょうか。為替がえらいことになっていました。現時点で、私が保有する日経225マイ…

  • 日銀副総裁のYCC・ショック!ドル円は急落するも、今週は押し目買いの1周間となるか…

    3連休開けの今日の日経平均は102円高の32,493円となりました。決算発表の本格化を前にハイテク株などに買いが入り昨日の米国市場が上昇したことから反発し、一時は320円以上上げる場面もありました。しかし、後場には小幅にマイナスとなるなど朝方の買い一巡後に伸び悩みました。 現時点で、日経225マイクロ先物は、33,202円で売建2枚のポジションのままで、この時間、+16,118円の含み益となっています。 日本のマーケットは、足元、7月27〜28日開催の日銀金融政策決定会合でのYCC(⻑短金利操作、イールドカ ーブ・コントロール)修正観測が強まっています。きっかけは、7日の日経新聞朝刊に掲載され…

  • あギャー!乱高下する日経平均に一喜一憂する日々…

    今日の日経平均は475円高の32,419円となりました。6月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが鈍化し市場予想を下回ったことで米連邦準備理事会(FRB)による利上げ長期化への懸念が後退し昨日の米国市場が続伸となったことから買い優勢となりました。米利上げ、あと1回論が再浮上してきました。 今日の東証、相場開始後は、伸び悩む場面もありましたが、マイナスになることなく踏み止まると節目の32,000円を上回って上げ幅を大きく広げ、一時は節目の32,500円に迫る場面もありました。ここで、下値への警戒感が一旦は和らぐは今晩の米国市場による部分が大きいと思いますが、明日32,500円を上回って週の取引を終…

  • 日銀、植田トレードの終焉か!?ドル円は急落して139円台前半に、日経平均株価は3万2,000円割れの水準に…

    日銀の植田総裁就任から続いていた円売り・株買いの「植田トレード」が逆回転し始めたという報道が飛び交っています。今日のドル円相場は1カ月ぶりの安値139円台を付けましtが。日経平均株価も同日、1カ月ぶりに3万2,000円を下回りました。 海外勢を中心に膨らんでいた円売り・株買いポジションも巻き戻しの動きに弾みが付き、急激な円高・株安に転じています。現時点で、日経225マイクロ先物は、33,202円で売建2枚のポジションのままで、この時間、+27,018円の含み益となっています。これまでの下げでは、売りのポジションを持って以降、今晩が一番の下げとなっていますが、売り増しできていないのが残念です。 …

  • 下げ、キターーーッ!明日の米CPI発表を控え、日経225先物もドル円も下げ一色か…

    今日の日経平均は昨日の米国市場が上昇したことから13円高の32,203円となりました。為替が一時140円台半ばまで円高に進んだこともあり後場にはマイナスとなる場面もありましたがなんとか持ち直しまし、プラス圏で取引を終えました。 そのため押し目買い意欲は引き続き強いと思えるかもしれませんが、個人的には下がるとみています。日経平均は節目の32,500円を前に伸び悩み上げ幅を大きく縮めたことから上値の重さが意識されそうです。 個人的には、現時点で、日経225マイクロ先物 33,202円で売建2枚のポジションのままで、この時間、+22,118円の含み益となっています。これまでの下げでは、売りのポジショ…

  • やはり、下げてきた!それとも押し目到来か?日経平均は天井を付けた感があり、ドル円も天井を付けた感が…

    まさに投資は勝てば官軍!本当に確率二分の一で思う方向に行けば、何を言っても許される、認められるという投資の世界です。勝つか負けるか、非常にシンプル。お金のやり取りをする投資の世界では学歴や収入はまったく関係ありませんね。 さて、今日の日経平均は384円安の32,388円となりました。6月のADP全米雇用リポートで民間部門雇用者数が市場予想を大きく上回ったことから金融引き締めの長期化への懸念が強まり昨日の米国市場が続落となったことで売りが優勢となりました。 そんな中、先程、21時30分に発表された6月の米雇用統計では、就業者数が6月20.9万人増で市場予想下回り、ドル円は急落しました。こうなれば…

  • 日経平均、流石に頂上か!?なんとも分からぬ展開ながら下に行くと思うが、果たして押し目となるか…

    今日の日経平均は83円安の33,338円となりました。昨日の米国市場が休場で新たな買い材料に乏しいなか、昨日に続いて利益確定の売りが出て続落となりました。この時間、20時台も日経平均先物価格は更に下ぶれしています。 ここらで押し目買いが入るのか、それとも、ここらが頂上でもうすぐ雪崩がくるのか、なんとも判断しずらいですが、ポジション的には売りポジションの方が精神的にはいいように思います。 現時点で、日経225マイクロ先物 33,202円で売建2枚のポジションのままで、この時間、+3,818円の含み益です。9月限なのでまだSQまで日数的には十分時間がありますが、上に行くよりは下に行く確率が高いと見…

  • 売り地獄に突入していくか!?日経225マイクロ先物、33,202円で売建2枚のポジションがやばくなりそう…

    週明け、月曜日の日経平均はまさかの564円高でバブル崩壊後の高値を更新して、33,753円となりました。5月の米個人消費支出(PCE)物価指数の伸びが鈍化したことでインフレへの警戒感が後退し先週末の米国市場が上昇となったことから買いが優勢となりました。 寄り付き前の8時50分に発表となった6月の日銀短観で大企業・製造業の業況判断指数(DI)がプラス5となり7四半期ぶりに改善したこともあって、日経平均株価は大きく値を上げ、6月16日に付けたバブル崩壊後の高値(33,706円)を上回りました。 その結果、ここもと、上値の重さが目立った日経平均でしたが、上昇の勢いが戻ってきたといえそうで節目の34,…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kensinhanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kensinhanさん
ブログタイトル
株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
フォロー
株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用